>>62
今の再処理工場では、日本の原発から出てくる使用済み燃料の半分程度しか処理できない。
また再処理工場の稼働率100%はありえない。
よって、必要な分だけ再処理工場を建設するという計算。

核燃サイクルのコスト再検証開始 原子力委
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110110578.html

原発コストは高く、1キロワット時あたり12.23円
http://murriel.blog76.fc2.com/blog-entry-26.html

> 「バックエンド費用」については、政府は18.8兆円と見積もっているが、
> 大島教授の試算方法に基づけば、約74兆円になる。すなわち、政府は、
> 青森県六ヶ所村にある再処理工場の費用を11兆円としているが、これでは、
> 今後発生する使用済み燃料の半分しか処理することができないので、
> 倍に見積もる必要がある。しかも政府は稼働率を100%としているが、
> ひいき目にみても、70%程度である。
> また、政府試算にはMOX使用済み燃料の処理費用が入っていないので、
> これも加えなければならない。さらに、高レベル放射性廃棄物は、
> 地下に埋めて半永久的に管理しなければならないとめ、政府の試算よりも遥かに大きく、
> 約17.8兆円となる。これらを合計すると、約74兆円になる。

過去の原子力委員会でも全量再処理の試算はされてる。
ただこれは稼働率100%で計算されてると思われ。

使用済み核燃料、再処理コスト43兆円・原子力委 [日本経済新聞]
http://www.asyura2.com/0403/genpatu2/msg/499.html

核燃料の再処理事業の問題
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110503saisyori.htm