【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0232名無電力14001
2012/01/12(木) 06:03:19.20女川、福島第二、東海第二にしてもぎりぎりで何とかしのいだで、運がよっかったレベルでしょう。
日本は地震のリスクが欧米に比べてとんでもなく高いし、
M7クラスの直下型食らえば、日本の原発はメルトダウンは覚悟しなきゃならんと思うんだが。
だいたいこんな危ないもん電源落ちただけで自動停止出来んような設計は古すぎると言うか、いまどきお粗末すぎる。
福島第二の放射能は偏西風に助けられて粗方は太平洋に散って行ったが、
若狭湾にある奴が逝ってしまったら関西から東海、関東まで被害が及んで日本が終わってしまう。
既存の原発動かすのはやめてほしい。
AP1000を免震台座に乗せるにしったって建設費はとんでもないもんに成りそうだし、
建設するだけで10年位掛るだろうし、だいいち受け入れるとこが無いだろう。
アメリカはスリーマイルの後30年以上新設が無かった。
どうしても原発やるのなら北海道東方に浮体式なら吹っ飛んでもまあ北方4島避難で収まるかってとこかな。
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
シェールガス革命でアメリカのガス価格はかなり割安になってる、
日本はアメリカにガスの輸出を働きかけていて、許可されそうとの事。
EUや中国でも開発が始まっていて数年すれば軌道に乗ると考えてよさそうなんで、
当面ガス発電を増強すべきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています