北海道電力・泊原発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/21(木) 01:54:34.47ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E6%25B3%258A%25E7%2599%25BA%25E9%259B%25BB%25E6%2589%2580
0545名無電力14001
2012/03/01(木) 23:44:49.58放射能で、お前の精子が奇形児を生みますように!
0546名無電力14001
2012/03/04(日) 10:09:52.81自分の利益なら、危険も安全にすり返る強欲企業
0548名無電力14001
2012/03/05(月) 23:45:00.480549名無電力14001
2012/03/06(火) 04:02:53.96自動車は廃棄物の処理方法も確立してるし
交通事故で広範囲な土壌汚染なんて無いしね
0550名無電力14001
2012/03/06(火) 11:53:02.49あるいは対人対物上限100万円しかおりない保険に入っているようなものだ。
とてもじゃないが重大事故の賠償金は払えない。自動車にたとえたいなら賠償金を全額払える
保険に加入して、それでも原発を使うコストメリットがあるのかはっきりさせよう。
0552名無電力14001
2012/03/07(水) 00:40:11.65交通事故で広範囲な土壌汚染なんてないけど多くの人が亡くなる
原発じゃ土壌汚染になることはあっても人は死なない
どっちが大事か意見が分かれますね
0553名無電力14001
2012/03/07(水) 01:41:28.87例えば、そういうデメリットとか、全然語られないよな。
何が良くて、何が悪いとか、100かゼロかでは判断できないんだと思うんだが。
いろんな面から、総合的に判断されるべきだと思う。
0554名無電力14001
2012/03/07(水) 10:02:48.82>原発じゃ土壌汚染になることはあっても人は死なない
死人出てるぞ。
【震災から1年】 「助けに行くはずが、避難指示が出て…」 福島の避難地区で、取り残された人々に餓死の疑い★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330997027/
0555名無電力14001
2012/03/07(水) 23:39:59.86意見なんて分かれてないってww
たからここでもやらせをやる北電は嫌われる
0556名無電力14001
2012/03/08(木) 05:56:00.52http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331136388/
0557名無電力14001
2012/03/08(木) 21:50:02.66分かれてるだろ
俺は交通事故で何万人も死んでるってことの方が問題だと思ってるがお前も同じ?
もしそうなら分かれてないが
0558名無電力14001
2012/03/08(木) 22:37:15.96交通事故は個人の過失。原発は電力会社の犯罪。
その違いも分からないとは・・・・
0559名無電力14001
2012/03/08(木) 23:20:02.81犯罪ならムショにでも入れられんの?wwww
ひき逃げ犯かよ(笑)
0560名無電力14001
2012/03/09(金) 01:16:23.44今までその犯罪者の作った電気を気づかずに利用していたわけだ。
危険だと判断されたのなら、自国の原発は安全と禿社長のおっしゃる韓国や原発の無い国や地域に移住してきなよ。
そんなにカリカリする必要もないしね。
0562名無電力14001
2012/03/09(金) 11:26:13.17腐れ犬がケツまくったw
お前、関係者のチンピラ犬だろw
今まで原発関連に投入された巨額の税金を返せよ
それから電気料金から独占で暴利しまくった分、返せよ
今の腐れ電力会社など無くても、発送電分離し電力自由化すれば
いろんな新規の電力会社が直ぐに立ち上がるだよ、今の日本はw
お前らは原発と共に逝ってしまえw
0564名無電力14001
2012/03/09(金) 20:44:33.44日本は米国の金づるだし、北海道・九州は対ロシア・中国の前線基地だし。
原発が、地震・津波に弱く、その地震・津波が日本では頻繁と痛感したし。
日本の原発が、リスク管理すらできないメチャクチャな安全管理と痛感(設計・製造・操作・補修。テロ対策)。
特に、日本の支配層に不信感(アホさ・腐敗・嘘・隠蔽・偽装に、驚き・畏怖)。
0566名無電力14001
2012/03/10(土) 00:09:43.74推進でも反発でもいいけど、もうちょっといろんな視点で考えろよ、と思う。
0567名無電力14001
2012/03/10(土) 00:16:00.62太陽光、風力とか言い出すし逆変換器を介すこと分かってんのか分かってないのかってレベルで議論にすらならないよねえ
0568名無電力14001
2012/03/10(土) 00:55:02.94それ、お前自身だろ
0570名無電力14001
2012/03/10(土) 07:46:29.380571名無電力14001
2012/03/10(土) 09:25:08.64風の強い宗谷地域の風力潜在量は原発10基分。
泊原発いらない。
>襟裳岬の風力発電のところの看板では2基で一般家庭700世帯分の発電をするとありました。
>それからすると、28基で9800・・。約1万世帯分にもなる
http://blogs.yahoo.co.jp/ussyan314/11943504.html
0572名無電力14001
2012/03/10(土) 09:42:00.56メタンハイドレートと一緒。
10年、50年先には意味があるかも知れんが。
0574名無電力14001
2012/03/10(土) 10:22:57.400575名無電力14001
2012/03/10(土) 15:34:06.500576名無電力14001
2012/03/10(土) 15:43:24.780577名無電力14001
2012/03/10(土) 21:47:33.23そうです。ここです。
0578名無電力14001
2012/03/13(火) 06:08:07.780579名無電力14001
2012/03/13(火) 12:20:17.05そりゃ常に同じ向きで安定した風が吹いてるなら原発いらんよ
言っとくけど電気って貯蓄はできないからね
常に作って常に送ってるもんだからね
0580名無電力14001
2012/03/13(火) 15:31:18.50原発だって緊急停止することがある。
そのためにバックアップ火力を用意している。
ということは原発の容量分までなら風力増やしてOK。
そしてそれ以上はバックアップ火力と一緒に容量を増やせばOK。
0581名無電力14001
2012/03/13(火) 16:13:58.00国立・国定公園の法改正をちょちょっとやって温泉街の理解を得て
ついでに産廃として扱われて二次利用ができない温水の法改正をちょちょっとやればいい
他に初期投資がちょっと高い以外のボトルネックって何なんだろ?
原発の弱点は一機あたりの発電量が多い分、トラブルがあった時に「我慢」するしか無い所
多極分散してれば融通がきいて無理な我慢をしなくてすむと思うんだがねえ
0582名無電力14001
2012/03/13(火) 22:26:18.90DCリンクにするんだろ?
インバータでつなぐことになるのだが同期化力についてはどう考えてんの?
どっかの専門家気取りのアホと同じく電気工学の初歩すら分からないで書いてないよな?
0584名無電力14001
2012/03/14(水) 00:29:44.97負けは負けでしょ 泣きたきゃ泣けばいいでしょ
0586名無電力14001
2012/03/14(水) 01:51:44.36交流系統なんだからかなり重要なはすだが、まさかそんなこと知らずに風力とか言ってるわけじゃないよな?
0587名無電力14001
2012/03/14(水) 14:40:07.69地熱やればいいよ
0588名無電力14001
2012/03/14(水) 14:42:45.360589名無電力14001
2012/03/14(水) 19:45:05.450590名無電力14001
2012/03/14(水) 20:02:38.150591名無電力14001
2012/03/17(土) 23:07:37.60震度6で危険域、震度6.5で確率50%、震度7で98%、青森〜帯広は半永久的に逝くな。
3.11の時の福島第一原発は震度6強だったから
0592名無電力14001
2012/03/17(土) 23:13:54.020593名無電力14001
2012/03/18(日) 01:01:16.47当分再稼働は無理なはず。
場合によっては余裕度は1未満になるかもしれないってんで、戦々恐々してるはず!
そうなったら、連中あわてるだろうな。
でも、ストレステストの想定って、そもそも大丈夫なんだろうな?
0595名無電力14001
2012/03/18(日) 12:06:09.08読解力の無い奴w
会話で君が空気読める確率10%
0596名無電力14001
2012/03/18(日) 12:13:49.860597名無電力14001
2012/03/18(日) 16:51:25.64定期検査などで停止状態になった原子力発電所の再稼働を巡って、
読売新聞が原発立地自治体の首長へのアンケート調査を実施したところ、
国が再稼働が可能だと判断した場合について、
北海道泊村、青森県東通村、新潟県刈羽村、佐賀県玄海町の4自治体が「尊重する」と回答した。
政府は、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働を念頭に、
首相と3閣僚が判断したうえで地元の理解を得て、最終的な判断をするとの方針を示している。
他の原発に関しても同様の対応になるとみられ、
新潟県刈羽村の品田宏夫村長は「政府はその判断に責任を持つべきだ」とした。
ただ、現時点で地元に立地する原発の再稼働を認めるかどうかは、
市町村長17人(福島県を除く)のうち「早期に認める」はゼロ、
「条件付きで認める」が7人。「保留・その他」が9人、反対が1人。
首長の多くが態度を明確にせず、慎重に判断する姿勢を示したとみられる。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332056765/
0598名無電力14001
2012/03/30(金) 03:51:32.15税金とリスクは国民負担、利益は電力の構図
0599名無電力14001
2012/03/31(土) 04:13:29.930601名無電力14001
2012/04/01(日) 18:32:23.800602名無電力14001
2012/04/02(月) 08:01:01.33http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120401/k10014122981000.html
北海道ではやらないの?
0604名無電力14001
2012/04/03(火) 07:20:33.99http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333379997/
江戸期に60メートル超す巨大津波か 元東大准教授が伝説分析 2012/4/1 23:45日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE6E2E2E5E7EAE6E2E2E3E2E6E0E2E3E086989FE2E2E2
0605名無電力14001
2012/04/03(火) 23:51:46.400606名無電力14001
2012/04/25(水) 05:07:23.20ttp://www.youtube.com/watch?v=jb9TWJ_CjWo&sns=em
0607名無電力14001
2012/04/25(水) 22:51:07.28あんまり科学的な事というなよw
0609名無電力14001
2012/04/25(水) 23:56:45.94その時のコミュニティーの上に立つものが少しでも付け込む隙を見せたらもう駄目だとか
国がやると決定した後は税金をどれだけ浪費してもやるんだろう
原発から降ってくる金に依存するせいで、自立できないする気もない腐った自治体になってしまった
0611名無電力14001
2012/04/26(木) 01:57:02.16建設を検討していた時の話で、検討した時点で国は面子にかけてどうにかする時代だったそうです
国の交付金やら電力会社の寄付やらで麻薬漬けのようになった後なら賛成のほうが多いでしょう
原発なしではやってゆけない体になった自治体に正常な判断を求めるのは無理です
0612名無電力14001
2012/04/28(土) 06:07:11.49というよりも、道民は寒くなる前には、再稼動してくれないと
困ると思っている。頑張れ北電
0613名無電力14001
2012/04/28(土) 21:31:38.82周りは、報道から北電に対して軽蔑した感情しかもってない
0614名無電力14001
2012/04/28(土) 22:56:21.700615名無電力14001
2012/04/28(土) 23:16:28.75「脱原発を目指す首長会議」設立総会 4月28日(土)18時14分配信
全国の市町村トップ69人らと超党派の国会議員らが「脱原発を目指す首長会議」を結成し、28日、都内で設立総会。
「地震、津波に耐えられないどころか、極めて危なっかしい」
福島第一原発の南相馬市の市長や、東海第二原発の東海村の村長などが、原発より再生可能エネルギーと呼びかけた会議です。
大飯原発の京都府京丹後市長も賛同。今後、首長を増やし意見交換し、原発を造らせず原発ゼロ早期実現を目指す。
0617名無電力14001
2012/04/29(日) 15:28:20.72オール電化の俺は。
0618名無電力14001
2012/04/29(日) 15:55:53.860619名無電力14001
2012/04/29(日) 16:11:35.47オレのうちのには山があるから、鋸ひいて薪でも切るかな
0620名無電力14001
2012/04/29(日) 16:58:04.980622名無電力14001
2012/04/29(日) 17:06:25.840623名無電力14001
2012/04/29(日) 17:36:03.99石油高いもんね
0624名無電力14001
2012/04/29(日) 17:39:58.340626名無電力14001
2012/04/29(日) 19:32:49.40暖かくなったよな
0627名無電力14001
2012/04/29(日) 19:57:31.720628名無電力14001
2012/04/29(日) 20:06:35.26それより地熱発電やろーぜ
0629名無電力14001
2012/04/29(日) 20:10:46.21ぷっぷっぷっ 原料費調整額って言葉知らないんだー
天然ガスは液体から気化させるのに重油必要なのによ
値下げするのは本体価格でなく調整額であり、今後は値上がりするだけ
0632名無電力14001
2012/04/29(日) 21:16:19.900633名無電力14001
2012/04/29(日) 21:22:50.180635名無電力14001
2012/04/29(日) 22:30:49.87あいつら本当に仕事しないからな。
0639名無電力14001
2012/04/30(月) 05:17:58.92http://30.media.tumblr.com/tumblr_lyo107AqHZ1r62wq4o1_1280.jpg
0640名無電力14001
2012/04/30(月) 05:55:41.18日本って原発予算が突出してるんだな。無駄すぎる。
しかもろくな安全対策せずに大事故。どんだけ無能なんだ。
ろくに金かけてない韓国ごときに海外発注取られそうになってるし。
0641名無電力14001
2012/04/30(月) 06:00:15.940643名無電力14001
2012/04/30(月) 09:56:56.47破壊拡大性強い物に対して現実逃避している原発依存症
0644名無電力14001
2012/04/30(月) 10:11:56.07嫌われ者を自覚しな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています