再生可能・自然エネルギー総合スレ7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/07/17(日) 22:35:29.11太陽光・風力・地熱・水力など再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
<注意>
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
東芝マンセーのキチガイが出没しますが触らないようにしましょう。
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309650191/
0897名無電力14001
2011/07/25(月) 12:09:41.56ついでにホットスポット「守谷」界隈の白菜なんか入れたら最高の「セシウム鍋」になるぞ
なんてひどいことをしたのだ
やはりこの毒鍋、東京都千代田区内幸町「TEPCO」本社社食でしっかり消費してもらうか?
0898名無電力14001
2011/07/25(月) 12:13:44.20下水処理場広くて、全面パネルとか出来るけど、
下水代で赤字の太陽光発電たくさんやると多分文句出るな。
ああ、全量買取なら、切り離して事業すればいいのかな?
0899名無電力14001
2011/07/25(月) 12:14:11.45経済なんか潰れてった生物は死なない
しかしカラダが壊れたらもうアカン
病院でゼニを使うことほどバカバアしいことは無い
原発のデメリットはソフトエネルギーのそれとは比較にならない
それほど致命的で未来永劫に亘って悪影響を残す
0900名無電力14001
2011/07/25(月) 12:18:02.391500℃以上級ガスコンバインド発電があれば、原発も非効率な太陽光も風力も要らない。
敷地面積は原発の60分の1、コストは10分の1、出力は同等、CO2排出は従来火力の半分。
ガス会社に利益を奪われるから東電が邪魔してきた最高の発電方式。
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
0901名無電力14001
2011/07/25(月) 12:21:03.28一度閉鎖した工場はすぐには再稼働できない。
工場が動かなければ銀行も資金が回らず、結果的にホワイトカラー、ブルーカラー共に失業率が上がってしまう。
苦境に陥り続けるのは老人ではなく、現役世代とその子孫だ。しかも、半恒久的に。
総合的に全ての産業が落ち込んだ状態で、再生可能エネルギー産業だけが生き残り成長するなんて
超好都合的な状況なんて発生する訳が無い。
0902名無電力14001
2011/07/25(月) 12:36:58.680904名無電力14001
2011/07/25(月) 13:18:25.36は卑劣な老人のたわごとだ
原発さえ造れば楽な老後があると信じたんだろうがそんな未来は無かった
停電と共に熱中症で死んでくれたまえ
若者はエアコンが無くても生きていける
俺もそんなに若くは無いがこのような団塊世代の卑劣な書き込みには正義の怒りが収まらない
0906名無電力14001
2011/07/25(月) 13:37:56.33>>団塊世代の卑怯な書き込み
相手(自分)に対する年齢イメージが思い違い甚だしいな。
まぁそれは置いといて、再生可能エネルギー産業が動く一番の理由は「電力需要があるから」に過ぎない。
電力需要なくして電力産業が大きく進展、多角化することはない。
そして何より、ウクライナのアザロフ首相の発言である
「金持ちの国だけが、原発閉鎖の可能性を議論できる」という言葉の如く、
日本が脱原発を進める最低条件は、日本の産業が維持されることによって日本が「金持ちの国」状態である必要がある。
ならば、今ある産業を衰退させないためにはどうしたら良いのか?
他に有力な選択肢がない限り、日本は原発再稼働も視野へ入れざるえなくなっている。
0907名無電力14001
2011/07/25(月) 13:40:22.08その後の排熱を銭湯経営にすればいいのではないかと思うけど?
どうなのかな?
0909名無電力14001
2011/07/25(月) 13:59:46.04もはややけくその官僚政治
もともと原発は電気供給量と関係が無かったと推測する
柏崎の稼働中の3機は1機が東北で2機が東電 東電分は300万kw以下だ
こんなもの無くても東電は電気が余ってしょうがないだろう
国民の税金を盗むための嘘に大量の人間がぶら下がっているのが原発の実態だ
黙って火力分を自然エネルギーに変えていけばいい
福島3号炉で爆発したのはどう見ても原子爆弾だ
怖ろしい組織が暗躍していたんだろう
0910名無電力14001
2011/07/25(月) 14:11:51.44>>力分を自然エネルギーに変えていけばいい
その選択は間違いかと。
自然エネルギー発電の中で火力発電の特徴を代替できるのは水力発電しかないのでは?
0911名無電力14001
2011/07/25(月) 14:14:11.39ただ最短で10年後とかなのですぐには_。
0912名無電力14001
2011/07/25(月) 14:19:18.63>>910は、その発電が24時間周期の電力需要変動に対応できるか否かという意味。
潮力や海流はどちらかというと、出力変動ができない原発の代替では?
0913907
2011/07/25(月) 14:20:38.22ゴミ発電自体 そんなに発電能力がないみたいだけど
隣に商業誌越があり、そこに向けて給電と給湯及び暖房を提供して
人を集めて活性化させればと思う
温水プールの場合水量が大変じゃないかと思うから、銭湯程度に考えたのだけど
スポーツクラブビルみたいな施設が良いかと思った。
0914名無電力14001
2011/07/25(月) 14:23:45.02ゴミ焼却場はダイオキシン騒ぎなどイメージが悪い部分もあるから、
そういう施設でイメージを変えるという意味合いもありそうだね。
0915名無電力14001
2011/07/25(月) 18:19:33.36節電を要請してる時点で需要はあるんだから
>電力産業が大きく進展、多角化する
ってことですよね
>>913
ゴミ発電用のゴミ処理施設ならある程度の発電能力はあるかと
新たなゴミ処理施設には補助金付けて発電を義務付ければいいだけなんだけどね
0916名無電力14001
2011/07/25(月) 18:41:21.38節電を要請するというのは、需要を減らせということ。
さらに節電を要請された状態で工場がまともに動けるはずもなく、
これが日本の産業衰退を引き起こすと言われています。
早い話「間に合ってるから新しいのは要らない」と言われてしまえば、
どんなに優秀な再生可能エネルギー発電でも導入されない可能性が出てきます。
そんな状況を作らないためにも、産業は発展させても衰退はさせてはいけません。
0917名無電力14001
2011/07/25(月) 18:47:34.640919名無電力14001
2011/07/25(月) 18:51:59.78自社でまかなったほうがいいわな。
0920名無電力14001
2011/07/25(月) 18:52:26.340921名無電力14001
2011/07/25(月) 18:55:28.17「作業員に測定器を持たせなければ、そこに放射能はない。法律にも引っかからない。」
0923名無電力14001
2011/07/25(月) 18:58:27.19まあ、電力を他社に任せる=他社の人件費も支払う、ということだからな。
多少機械の効率悪くてもそりゃ自社で賄った方が安いだろう。
ましてやその他社の社員が給料がっぽがっぽだともう・・・・
0925名無電力14001
2011/07/25(月) 19:10:13.20心配しなくていいです。
全量買い取り制になれば、みんな競って発電するようになり、すぐに電力需要を上回ります。
自然エネルギーだけでも需要の100%を超える日が遠からず来るでしょう。
勘違いしてほしくないのは、原発でつくる電気も自然エネルギーでつくる電気も同じ電気だということです。
自然エネルギーには変動があると言いまが、原発は需要変動にまったく追随できない。
自然エネルギー100%の方針が出れば、メーカーも平準化のための蓄電技術の開発に投資できます。
今すぐ原発停止を政府は明言すべきでしょう。
0926名無電力14001
2011/07/25(月) 19:17:02.67第三者ハゲとかの儲けがない分はコストダウンするし電力会社も設備購入時値切りまくる。
設置運用費用は転嫁してもよいが、適正価格かどうか厳しく監視する機関を設ける。
今電力会社が買い取り価格を値切っている状態をそのまま電力会社自身の太陽光発電に適用すればいい。
0927名無電力14001
2011/07/25(月) 19:19:08.88いえ、あなたの意見は非常に不安です。
何故なら、
1.全量買い取り制度が始まる&原発停止&蓄電池開発開始
2.自然エネルギー発電が普及&蓄電池量産品販売開始
3.電力供給が電力需要を上回る&蓄電池量普及完了
1→3のステップにかかる時間を無視しているからです。
それを考察すれば明らかに1年以上の工程が必要になり、
その間に産業が電力不足によって大きな痛手を受けるのは明白。
産業の進展衰退が決定するのに、そんな悠長なこと言ってられません。
0928名無電力14001
2011/07/25(月) 19:23:25.28電力が足りないと工場は動かせませんから、それらの製品だってまともに生産できませんよね。
0929名無電力14001
2011/07/25(月) 19:23:45.18ゴミ焼却の排熱を利用した温泉・銭湯施設も温水プール施設もやってる所はあるね
スポーツクラブは温水プールだけじゃ無くてスパとかあるから確かに良いかも
>>924
その人件費が東電では平均1000万円+企業年金月70万円+手厚い福利厚生
一般企業平均の三倍以上と言うことから考えても答えは容易に想像出来る
0932名無電力14001
2011/07/25(月) 19:32:32.77初期の発電所はどうやって作ったんでしょうね?
生産に必要なエネルギーを上回る発電をするものなら、作るのは問題なし。
問題なのは金勘定の方だけ。それが大問題だから脳天気推進というわけにはいかんのだが。
>>924
>>929が一部書いているが、利幅が大きい会社からの購入よりは自社生産の方がよいケースは多いよ。
損になるのは他社がよほどコスト安で提供している場合と、
自社では逆立ちしても作れないものだけ。
電力は比較的楽な方だろう。
0933名無電力14001
2011/07/25(月) 20:04:23.72東電がメカニカル(?)な方の全てを担ってる訳じゃ無いのは、
最近よく見聞きする原発の下請け体制を見れば明らか。
そもそも発電機を作ってる所は東電では無いしね。
発電機を作ってる所にメンテナンスを依頼するなり、
社員にメンテナンス技術を学ばせてその業種に進出するのも有りだろう。
現状はその下請けを独占して外部の参入を阻んでいるので、
コスト高になりやすいってのはあるけど。
0934名無電力14001
2011/07/25(月) 20:08:22.54BSフジ プライムニュース(21:55分まで)にて
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110718_0
7月25日(月)
『孫正義社長が生出演! 自然エネルギー産業へ進出か どう変わる日本の電力』
今月13日、ソフトバンクの孫正義氏が全国35道府県と共に「自然エネルギー協議会」を発足させた。
孫氏が提唱するのは“メガーソーラー構想”などの大型プロジェクト。
自治体と共に、太陽光発電をはじめとする新エネルギー技術の開発を行い、同時に市場の開拓にも期待をよせるものである。
福島第一原発事故を受けて混迷を続ける日本の電力供給事情。果たしてこうしたアクションは、新しい日本のエネルギー政策の切り札となることができるのか?
ソフトバンク 孫正義社長が、その具体策を語る。
ゲスト: 近藤洋介 民主党総括副幹事長
孫正義 ソフトバンク代表取締役社長
小宮山宏 三菱総研理事長
0935名無電力14001
2011/07/25(月) 20:13:54.11戦後の復興に安定した電力が不可欠だったから。
健全な市場競争を廃し、実利をとった。
しかし、それは戦後十年で役割終了のこと。
立派な経済大国になったのに、「地域独占を法律で守る」
なんてことをやっていたら、大問題が起きるのは当たり前。
利権が集中しすぎ、マスコミも、経済界も、政治家も、誰も異議を言えない。
それこそ原発が大事故でも起こさなくては
替わることではない。
で、起きたんだから、正しましよう。
0936名無電力14001
2011/07/25(月) 20:29:06.40そういう厳しい経済環境をも乗りきれる人間のみここで生き抜くことが可能
柔で自己紛失したような「ロボタン」に未来は無い
そんなにクソ人間どもがエライのか?
これこそ「科学的人間中心主義」そのものだ
地球は人間だけのモノではない
「万物の霊長」とかいうバカ人間が
「生態系」に致命的な悪影響を及ぼしたのにも関わらず
そういう実に浅薄なご意見しか出てこない情け無く根性も無いクズども
いい加減にしろよ。
0937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/07/25(月) 21:10:52.130938名無電力14001
2011/07/25(月) 21:42:24.12そもそも、臨界を起こす必要すらない。放射性廃棄物をもらしまくる様に
すればいいだけだ。
それだけで、その国の第一次産業は壊滅的な打撃を受ける。
0939名無電力14001
2011/07/25(月) 22:14:28.72>>原発止めても電力は足りていますが、なにか?
それじゃあ、なんで節電なんて呼びかけてるんでしょうね?
>>932-933
ところで、なんで民間企業が発電機を所有しているかご存知ですか?
>>936
今更原始時代に戻れ、と?
0940名無電力14001
2011/07/25(月) 22:17:56.62とりあえず保安院の処刑から始めないと何も進まない
日本の産業の足かせになっているのは原子力保安院
0942名無電力14001
2011/07/25(月) 22:56:38.99汚染なら、自衛隊が封鎖してしまえば終いです。
どんなに時間がかかろうと、後処理が行えないという訳ではないですから。
0943名無電力14001
2011/07/25(月) 22:58:34.500945名無電力14001
2011/07/25(月) 23:25:04.30http://www.youtube.com/watch?v=4R3hqHXeIZE&feature=mfu_in_order&list=UL
0946名無電力14001
2011/07/26(火) 00:12:04.77そんなの、中野剛志、片山さつき、岸博幸、自民の議員、その他大勢が
言いまくってるだろ。それを見ればいいので、ここに書き込む迄もない。
あえてデメリットを書き込むと
・LNG火力で代替分のCO2の排出量は、世界の排出量の0.4%になる。
・価格が上昇し続け核セキュリティがうるさいウランの代わりに、値段が下がる傾向の天然ガスを使うことになる。
・天然ガスは将来的国内で採掘して自給する事がかのうだが、核燃料サイクルはたぶん40年後に実用化する
と推進派が言ってるので、これは同じかな。
・LNG火力は東京湾に建設できるので、建設地への交付金とか地元振興が出来なくなる
0947名無電力14001
2011/07/26(火) 00:28:36.33原発分2500億kWhの電力を火力で代替するばあいの燃料費が3兆4000億円すると発表されている。
3兆4000億円÷2500億kWh=13.6円/kWhが燃料代として必要と公言したのだからね。
3400億kWh発電してたとしても10円/kWhだよね。
この値が国民を欺くためのウソでないとしたら自家発電が安いな。
>>939
>ところで、なんで民間企業が発電機を所有しているかご存知ですか?
教えてください。特にセメントとかの素材産業なんかね。
0948名無電力14001
2011/07/26(火) 00:32:17.11>>そんなの、中野剛志、片山さつき、岸博幸、自民の議員、その他大勢が
>>言いまくってるだろ。それを見ればいいので、ここに書き込む迄もない。
ここの住人全てがそれを逐一全て確認すると思うか?
それどころか、どうすればその情報を得られるかすら知らない住人だっている可能性が高い。
ならばそれらは議論に必要な情報として、ちゃんとコメの中に書き込んでおくべきだろう。
0949名無電力14001
2011/07/26(火) 00:47:09.73>>教えてください。特にセメントとかの素材産業なんかね。
いい感じに紹介ページがありました。
製造業、計画停電に対応 夜間操業や自家発電拡充|Leaders Post - 次世代ビジネスリーダーによるウェブマガジン -
http://leaders-post.com/blogger/article/blogger_id/2/article_id/12354
またインターネットを利用したビジネスを展開している企業の場合、
停電が起こると所有するシステムサーバーが止まってしまい、最悪の場合は一部の情報が消えてしまいます。
0950名無電力14001
2011/07/26(火) 01:25:35.36若い衆は、オカネもないのにジジーババーどもを養うために
サビ残とかして人生を本当に楽しんでない
それで、本音を云えば、今のシステムなんか阿呆らしくて維持したくないはず
厄介なことに「放射性物質」からの放射線は、若い人ほど悪影響を与える
いままでじっと黙って、ウンコ上司とか感受性の鈍い出来損ないジジーどもの云うことを聴いてきました
「もう、俺はこいつらの正体を見ました」
「コイツラに追い込み掛けて、全財産抜いてやろうかな〜 」
「だって、サビ残の残金と今後発生する放射能による病気への慰謝料は頂きます〜」
そういう思いになって当然だと思う
大人しいすぎます・・・
0951名無電力14001
2011/07/26(火) 01:25:38.32非常用発電機以外は理由なんてもう完全に様々だろ
売電目的で持ってる所やリスク担保、廃棄熱等の有効活用、電気の来てない所での作業用、電力会社から購入するより安く作れる、etc
>>939が何らかの方向に持って行きたいのかもしれないが、条件を絞らないと正解は出ないよ
0952名無電力14001
2011/07/26(火) 03:06:54.11この数字、何の意味も無い
昔、気温とか自動的に測っていた「百葉箱」ってのがある
「世界気象機関の規則では、地上1.25〜2.0mの高さで測定」
高度が決まってます
ところが、この放射線測定高度、よくもここまでバラバラ測定してるものだと唖然です
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/index0301.html
さて、113億円もシステム開発費を使った「SPEEDI」のデータ何処で公開されてるの?
無いじゃん、どっして?
当局に関わりのある人とか原発推進者たち
俺に教えてくれよ、どこで毎日みれるの?
こうやって、いつもの如く、クズどもは我々を愚弄して恥じない
まあいいんだけど、疲れたわ・・・
こんな不誠実な国は、こんどこそ間違いなく滅びるだろう
0954名無電力14001
2011/07/26(火) 07:49:14.45のを足りてるとは言わないよね
0955名無電力14001
2011/07/26(火) 08:39:48.69って事じゃないかな
0956名無電力14001
2011/07/26(火) 09:01:27.14稼動してるうちに何か考えないと厳しいな
このスレ的には太陽や風力なんだろうけど、さすがに短期では無理か
0957名無電力14001
2011/07/26(火) 09:12:58.52関東の工場がだいぶあっち方面に移転してるって事だよね
日本の企業は各地に必要以上の工場を持っているから割と簡単に移転できる
関西周辺の工場がフル稼働しているとしたら電気使用量が多いのも納得できる
あんまりケイザイガーとか言わずに慎重に火力と自然エネで優しい発電を考えろよ
国立公園は全廃で地熱発電と風車発電の増設をそれなりに急ぐことだ
福島原発事故が収束しない限り原発の新規建造も輸出で稼ぐのも不可能だ
発電能力の小さい原子力にかかわったほうが経済にマイナスになる
0958名無電力14001
2011/07/26(火) 09:13:15.23現実的に利用されている発電はガスだ。
日本には関東を中心に大きなガス田もあるから
使わない手はない。
0960名無電力14001
2011/07/26(火) 09:24:42.95東京都みたいに早く手を打てばなんとかなるんだけどなぁ
0961名無電力14001
2011/07/26(火) 09:26:16.37仮面ライダー=風力
キカイダー01=ソーラーパネル
0962名無電力14001
2011/07/26(火) 09:31:56.56産業用や業務用が使い続けている古い空調を高効率なものに置き換えるだけで何100万kWか削減できるはずだ。
今年の節電命令が置き換えを後押ししたとしたら来年までにはかなり消費が下がるはずだ。
0963名無電力14001
2011/07/26(火) 09:38:53.87ゴミ発電の購入価格、超低価格
九電は 昼間6円以下 夜間3円以下
東電は 3、5円
これでは、ゴミ発電は増加しない。
燃料代0円でも、 発電機購入すると赤字だろう。
0965名無電力14001
2011/07/26(火) 09:47:24.60住宅地が地盤沈下したため、これ以上大量に採掘できない。
地下水も大量に採掘できないのと同じ
0966名無電力14001
2011/07/26(火) 09:52:54.74今年改修した、国の機関はガス冷房機を使用していた。
新規に改修する国の建物は、 ガス冷房になるだろう。
どちらが効率が良いのかは知りません。
冷房は同じように28度設定だそうです。
0967名無電力14001
2011/07/26(火) 10:03:35.29地熱発電ヒロインが欲しいなあ エッチ大好き女性戦士
0968名無電力14001
2011/07/26(火) 10:14:01.71ガス冷房機の室外機のファンの前に立ってると
かなりな熱風がでてます
この排熱を使って「コージェネ」出来ないの?
お湯を沸かしたらいいのに
夏だったら丁度いいシャワー湯になるんじゃね?
0969名無電力14001
2011/07/26(火) 10:15:40.18それべつにガスとか電気とか関係ないから。
0970名無電力14001
2011/07/26(火) 10:17:10.84だから、みんなエアコン無しでは過ごせない
だったら、排熱を徹底的に再利用したら、ずいぶん過ごし易くなると思う
なんでやらないの?
メンドクサイの?
それとも大きな問題でもあって
技術的ブレーク・スルーしなければいけない点が天高盛かい?
0971名無電力14001
2011/07/26(火) 10:30:20.39東電が購入する単価 3、5円の超低価格
これでは、発電機購入して発電しても赤字だろう。
家庭用に販売は 20-25円程度
東電はいくら儲ければ良いのだろう。
0972名無電力14001
2011/07/26(火) 10:35:05.33たぶんコストの問題。
冷房で給湯するとしてもそれは夏に限る話だし、夏は一番給湯の需要が低い時期でもある。
またそれにお湯ができすぎてしまうw 夏の水道水25℃を40℃にするぐらいはあっという間だろう。
0973名無電力14001
2011/07/26(火) 10:46:43.43原発賛成。
0974名無電力14001
2011/07/26(火) 10:50:01.93その話を聞くたびに、ガスと同量の水と入れ替える形で採掘すれば、
気体が地下水に置き換わるだけで地盤沈下せずに済むんじゃないか?と思う
採掘技術が低いだけなんじゃね?最近は石油なども水と入れ替えたりするよなあ
0975名無電力14001
2011/07/26(火) 10:52:18.23エアコンの室外機と併設すれば排熱が無駄にならなくて済むかも
0976名無電力14001
2011/07/26(火) 10:53:41.64わかった!CO2をかわりに入れればいいんじゃね?一石二鳥。
0977名無電力14001
2011/07/26(火) 10:56:05.57世界で最も原発に向かない国
0978名無電力14001
2011/07/26(火) 10:56:23.86エコキュートに冷房機能を付け加えるというのはありだろう。
お湯を沸かすときの排冷熱を床下や屋根裏に送り込むとかして家全体を間接的に冷やす。
0979名無電力14001
2011/07/26(火) 11:28:59.08ウンコ発電をすれば
国民もウンコで収入が得られて助かる。
0980名無電力14001
2011/07/26(火) 11:29:29.58冷房なんて二の次だろ……止まると困るのは工場の生産ラインなんだから。
それに、リーマンショックと震災のダブルパンチを喰らった企業にそんな投資をする余裕があると思うか?
0981名無電力14001
2011/07/26(火) 11:38:58.76電力使用量の半分以上は、「モーター」が喰ってます
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-16823020100818
日本電産はマイクロモータとかミニモータが専業でしたが
この会社を買収することで産業モータ分野に進出
世界一の「総合モートル」メーカーを志向しました
要は産業用のモーターの省電力化こそ今後必要になるとの判断でしたね
0982名無電力14001
2011/07/26(火) 11:39:43.99単に節電したほうがましか、省エネ機器を入れたほうがましか、企業によりけり。
0983名無電力14001
2011/07/26(火) 11:40:19.95昨日から知ってた
0985名無電力14001
2011/07/26(火) 16:13:00.95http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
0986名無電力14001
2011/07/26(火) 16:35:04.530988名無電力14001
2011/07/26(火) 17:12:05.64ソフトバンクは26日、自然エネルギー事業の今後の幅広い展開に向け、風力発電会社の
「グリーンパワーインベストメント」(GPI、本社東京)に約10億円を出資したこと
を明らかにした。電力事業のノウハウを学ぶのが目的で、既に参入を打ち出している太陽
光発電事業と併せ、自然エネルギーを使った発電の普及を目指す。
0989名無電力14001
2011/07/26(火) 17:13:49.52http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0820110726qtya.html
0990名無電力14001
2011/07/26(火) 17:22:44.19http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110726/t10014464551000.html
自民党の脇参議院国会対策委員長は、記者会見で、菅総理大臣が退陣の条件に挙げている
赤字国債発行法案と再生可能エネルギー買い取り法案への対応について、参議院では、
菅総理大臣の下で審議に応じることはできないという考えを示しました。
さすが反国民的・原発推進政党・自民党だな。そうやって墓穴を掘ってくれ。
0991名無電力14001
2011/07/26(火) 17:30:22.81菅首相がサッサと辞任しないからこういうことになるんだ。
別に自民だけに問題があるわけじゃないさ。
支持率15%、不支持率66%の首相に協力してくれと言われて、
それを自民党や自民党支持の国民が受け入れられると思うか?
0992名無電力14001
2011/07/26(火) 17:44:09.66自然エネルギー買い取り法案の審議を拒否
これはものすごく自民党に影響あるよ。
0993名無電力14001
2011/07/26(火) 17:46:58.38>>自然エネルギー買い取り法案の審議を拒否
「審議を拒否」ではなく「菅首相の下での審議」だね。
菅首相以外の首相なら審議に応じると他のメディアで宣言してなかったか?
0994名無電力14001
2011/07/26(火) 18:12:49.380995名無電力14001
2011/07/26(火) 18:17:57.64菅首相は辞任表明を出して出るんだぞ?
いつ辞めるか判らん人間に協力しろと言われてもな……
民主党執行部も含めて与野党共々、さっさと菅首相に退陣してもらいたいように思える。
0996名無電力14001
2011/07/26(火) 18:21:37.81レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。