トップページatom
1001コメント411KB

再生可能・自然エネルギー総合スレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/17(日) 22:35:29.11
目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力など再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

<注意>
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
東芝マンセーのキチガイが出没しますが触らないようにしましょう。

前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309650191/
0726名無電力140012011/07/24(日) 01:15:55.08
エネルギー基本計画の白紙は政府方針―官房長官
http://www.nikkan.co.jp/news2/nkx1520110722qtka.html

エネルギー基本計画は白紙で見直し、そのなかで原発依存率を段階的に引き下げ、自然エネ
ルギー拡大と省エネを進めていくことは「政府全体の方針と言ってよい」との見解を示した。
原発依存度を短期、中期、長期と段階的に引き下げていくなかでエネルギー政策や戦略をそ
れぞれどうするかは「内閣府の国家戦略室を中心に検討している」と回答した。
0727名無電力140012011/07/24(日) 01:19:01.91
今度の総選挙は、増税と原発が カギに成るだろうな
0728名無電力140012011/07/24(日) 01:24:10.50
年間数千人交通事故で死んでいるのだから、
運転不適格者が学校とかに車突っ込んで
数人犠牲者が出ることは誤差の範囲で、
これを問題にするのは風説の流布なのですね。
死亡率100%の人間に対する殺人も問題にしないでいいわけだな。

本人がそのリスクを許容しているものと、許容してないのに一方的に
リスクの追加を押しつけられるのとは事情が異なるんだよ。
メタボがマクドナルドを訴えるのとは訳が違う。
0729名無電力140012011/07/24(日) 01:29:29.79
韓国の原発は綺麗な原発w
0730名無電力140012011/07/24(日) 01:35:27.81
韓国の原発が爆発しようがしまいが、日本が被害受けなければ別にいいよ
韓国だと距離的に風評被害は避けられないだろうけど
0731名無電力140012011/07/24(日) 01:37:03.86
東電処理への大きな一歩
http://www.taro.org/2011/07/post-1057.php
>東京電力を債務超過にしないとうたった閣議決定を事実上、取り消したことだ。
>この法案が成立することによって、あの閣議決定は意味を失うというをはっきりさせ、東京電力が債務超過になることがあり得るということを認めさせた。
0732名無電力140012011/07/24(日) 01:49:52.83

資源エネルギー庁は悪の組織です
0733名無電力140012011/07/24(日) 02:02:38.10
>>696
日本は原爆と原発と臨界事件と国内で5箇所も核物質拡散実験が行われた国。
結果として原子力事故なんか大したこと無いじゃないかという事を身を持って証明した国。
0734名無電力140012011/07/24(日) 02:41:59.62
>>726 あちこち重複投稿ごくろうさま
原発依存率を53%ってのは自民党もびっくりだから 見直しは当然だろうな
脱原発は自民も遠回しに言い出したし驚く事ではないが、経済や国民生活に影響を与えないようスピードが問題だ
ドイツでは10年後を目指してるが、日本は来年事実上の全廃に追い込まれるぞ
いいのかこのままで 来夏の電力不足は100%確実だぞ
0735名無電力140012011/07/24(日) 02:43:54.38
>>734
天然ガス火力発電を作りゃ電力不足にならんて
0736名無電力140012011/07/24(日) 02:45:04.35
間に合うの?
0737名無電力140012011/07/24(日) 06:09:51.99
>>733
原爆をたいした事ないというのは凄いな。
おまえ誰だ?
0738名無電力140012011/07/24(日) 07:29:04.76
資源エネルギー庁の妨害がなければ軽く間に合う
0739名無電力140012011/07/24(日) 08:31:51.20
スレ違い誘導レス

原発なしでも電力は足りている☆9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311269703/
0740名無電力140012011/07/24(日) 08:41:37.53
そもそも、この辺のスレを見たり書き込んだりする最初の動機は
現状(原発による発電・電力会社の地域独占)に対する不安や不満から
くるものだと思うが、それを廃除して、このスレで何を語りたいのだ?

新規発電システムによる夢想をひたすら語りたいのか?

誘導について反対はしないが、誘導する代わりに何を語って
欲しいと思ってるのか書いて欲しいな。
0741名無電力140012011/07/24(日) 08:57:30.86

悪の資源エネルギー庁と原子力保安院が監視しています

0742名無電力140012011/07/24(日) 09:10:47.77
>>741
何かそういうのを感じる書き込みあるよね。
冷静に脱原発について否定してる書き込み。
昨日の書き込みみてそう思ったよ。
この2chのスレを調査してみると面白いかも。
九電みたいな事が官僚レベルで行われてるのが発覚するかも。
0743名無電力140012011/07/24(日) 09:17:40.38
役人がそんなレベルだと逆に呆れるわ・・・
ここのキチガイは自称外資系コンサル社員だとよ
0744名無電力140012011/07/24(日) 09:35:56.54
しかし自然エネルギーへの切り替えが進むとどうなるのでしょう?
今の電力会社は火力、水力と原発、それと送電路を持つだけ?
更に原発無くなり、送電路が分社化されたら火力、水力発電を持つだけの会社になるって事ですか?火力も縮小方向だろうし
自然エネルギーは民間がやるところに、電力会社の将来がないストーリーができるって事でOK?
0745名無電力140012011/07/24(日) 09:39:57.43
電力会社が自然エネを完全に買い占めて自分で設置すればよい
0746名無電力140012011/07/24(日) 09:40:59.88
>>725
日本中の多くの範囲に影響が出てるのに、これからさらに拡大するのに、
「福島県内」が影響範囲と考えてるの?
0747名無電力140012011/07/24(日) 09:47:48.42
>>746
日本だけが影響範囲と考えてるの?
ってことになるから
一番健康被害を受けたと思われる地域限定で比較しないと無意味
0748名無電力140012011/07/24(日) 10:06:18.37
>>728
日本語でおk、冷静にならないと、言いたいことが分からないぞ。

自動車を例に出す人がいるけど、交通手段等として馬は数千年前から使われてたわけだ。
「馬に蹴られて死んじまえ」て言葉があるように、馬で死傷する人もいたわけだけど、人類はそれを容認してきたのだよ。
暴れ馬が子供の列に突っ込んで死傷者がでたから、馬は容認できないとはならなかったのだよ。

自動車は馬(馬車)の延長線上として発生してきた部分もあるわけで、その意味からも自動車による死傷者は社会に
容認されているとも言えるだろ。
だから自動車を出すのは不適切。

だいたい、電気を得るのに代替というか、あえて必要でもなく、使用済み燃料、原発の解体処分も確立されてなく、
事故が起きれば、広大な地域を失い、多くの人が被曝するのを、エネルギー安全保障とかCO2とか持ち出して、
絶対に必要とか、自動車と比較するとか、詭弁としても無茶苦茶
0749名無電力140012011/07/24(日) 11:11:01.85
>>730
それ以前に…
日本の地震年間120000回、韓国年間40回

日本は地震に強い発電をすべきだろ、風力や太陽光をさ
0750名無電力140012011/07/24(日) 11:25:15.55

原子力の保安員が700人も居ることに驚け

そこまでして保安したいのかね
0751名無電力140012011/07/24(日) 11:41:50.12
原発の保安 ×
天下り先の保安 ○
0752名無電力140012011/07/24(日) 11:46:28.17
>>750
>>そこまでして保安したいのかね

それだけ安全に気を付けていたはずってことだ。
震災の時、担当の保安員がなんて言ってたか覚えてるか?

保安員の存在を無視して指示出しまくった誰かさんに、
原発の事故処理がうまくいかなかった責任が無いとは思えない。
0753名無電力140012011/07/24(日) 12:11:54.01

 はい、原発厨♪
  ところかまわず、反対運動。

0754名無電力140012011/07/24(日) 12:19:20.10

 韓国は素晴らしい国
 日本は犯罪国家。

 by ハゲ!

0755名無電力140012011/07/24(日) 12:42:20.24
地球温暖化の議論がメインだった頃が懐かしいな
0756名無電力140012011/07/24(日) 12:43:45.46
>>755
今、それを持ち出しても、実現不可能だし、
どうしても反対したい原発を止められないからだよ。w

0757名無電力140012011/07/24(日) 12:48:51.77
>>755

原発推進も再生可能エネルギー推進も、脱化石燃料が主旨だからなぁ……
反原発のエゴって、「反原発こそ正義! 原発は悪!」みたいな単調なのが混じってるし。
0758名無電力140012011/07/24(日) 12:57:00.58
http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1
0759名無電力140012011/07/24(日) 13:02:09.16
原発が利権カルトになってるのがなあ
0760名無電力140012011/07/24(日) 13:35:04.94
反原発がカルトそのものになってるのがなあ
0761名無電力140012011/07/24(日) 13:53:38.51
原子力は枯渇燃料だし海に温水を流す地球温暖化の最大原因

発電能力が低い上に超危険 良いところ無し
0762名無電力140012011/07/24(日) 14:31:24.72
>>748
自動車社会とそれに伴う交通事故リスクは許容されている。
自然放射線とそれに伴う発癌リスクは許容されている。
しかし、酒酔い運転による事故、運転不適格者の不適切な運転による事故(全数に比べりゃ少ない)と、
不適切な核施設による追加被曝は、許容されない。

0763名無電力140012011/07/24(日) 14:36:50.32
>>761
>原子力は枯渇燃料だし

ウランは海水からほぼ無尽蔵に取れるぞ
0764名無電力140012011/07/24(日) 14:44:33.59
自然エネなら採取するまでもない
0765名無電力140012011/07/24(日) 14:47:57.83

 ちょっと、そこの人。
 採取しなきゃ使えませんよ。(ヒソヒソ)






baka w
0766名無電力140012011/07/24(日) 14:52:25.27
いつもの馬鹿が土日休みだから、
馬鹿のパワーが落ちてますね。

0767名無電力140012011/07/24(日) 14:57:53.37
>>764

そっちはエネルギー変換(エネルギー採取)してるだろ。
0768名無電力140012011/07/24(日) 15:01:05.59
>>767
「燃料」を採取するまでもない
0769名無電力140012011/07/24(日) 15:03:43.43
>>768

構造上、「燃料」として備蓄することもできんがな。
どっちにしても、エネルギーをなんらかの形で採取していることには変わりない。
0770名無電力140012011/07/24(日) 15:28:14.36
今回の原発事故の原因調査、解明はなされたの?
今回の地震や津波で原子炉が直接的な被害をどの程度受けたの?
そのあたりをはっきりさせないで脱原発推進ってのもなんだか怪しい
ニュースで知る限り、非常用電源が隣のタービン建屋にあってそれが津波でオシャカになったから、原子炉冷却機能が喪失したためメルトダウンに至ったと思われる。
非常用電源については数年前に共産党議員が国会質問で指摘したが、スルーされてきた。
バックアップ電源さえしっかりしてれば、事故は回避されたってことでOK?
何を言いたいかと言えば、福島第一原発は原子炉自体は地震や津波に耐えたのか?ってことを聞きたい
0771名無電力140012011/07/24(日) 15:34:17.94
>>770

原子炉自体に問題はなかったのでは?
もしも地震による破壊で原子炉自体に重大な損傷が発生していたら、
さらなる被害が出ていたかと。
0772名無電力140012011/07/24(日) 15:42:08.01
>>770
どこまでを原子炉自体と表現するかによるな
分厚い鋼鉄のお釜はそう簡単に損傷はしまいが、配管や制御棒などは物理的に損傷しやすい

今回、配管の損傷は最初地震で既に起こっていたようだ
それで冷却水がダダ漏れになった
0773名無電力140012011/07/24(日) 15:48:21.31
>>768
今頃「燃料」付け加えても無駄。w
その燃料である風やら水やらを必死で「採取」しているという事実。w







やっぱ、馬鹿だわコイツ。w

0774名無電力140012011/07/24(日) 15:48:32.69
予備電源だけでなく、冷却循環の配管もやられたからってことなのか

ありがとう
0775名無電力140012011/07/24(日) 15:49:22.00
自然エネなら採取するまでもない
自然エネなら採取するまでもない
自然エネなら採取するまでもない


こんな馬鹿しかいないの?w
0776名無電力140012011/07/24(日) 15:49:52.12
燃料の意味が分からないのwwwチョンだろ
0777名無電力140012011/07/24(日) 16:05:47.60
>>776
その「燃料」のある場所までこっちから出かけのが風力、水力。
いくら馬鹿でも理解できるだろ?(ムリポ)w


0778名無電力140012011/07/24(日) 16:07:08.18
>>777
えっ?日本語喋ってくださいよチョンさんw
0779名無電力140012011/07/24(日) 16:12:22.66
愉快な原発厨だな
なら原発は海の中でウランを回収してその場で発電してみろっての

採取の意味すらわからんチョンは、まず日本語でおk
0780名無電力140012011/07/24(日) 16:14:23.42
>>777

流石にその文章は誤字脱字修正程度では読めん。
0781名無電力140012011/07/24(日) 16:17:51.08
>その燃料である風やら水

風・水は燃料だとよ、燃料
0782名無電力140012011/07/24(日) 16:19:30.51

◎ 馬鹿:「自然エネなら『採取』するまでもないニダ」(キリリッ)>>764
◇ 市民:「そっちは(エネルギー採取)してるだろ。(あきれ顔)>>767
◎ 馬鹿:「う、ううう、ね、燃料採取してるニダ」(必死)>>768
◇ 市民:「それもエネルギー採取だよ。w備蓄もできんしね。w」>>769
◎ 馬鹿:「ううう、チ、チ、チョン!」(←逆切れw)>>777
       ↑
      今ココ
0783名無電力140012011/07/24(日) 16:20:41.43
>>779

効率が悪いだろJK

地球上の太陽光エネルギー資源量の分布
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Solar_land_area.png

日本って、太陽光エネルギー資源量を考えると多くは無いんだよね。
0784名無電力140012011/07/24(日) 16:26:09.01
>>783
ツッコミがアホ過ぎる
これがゆとりの読解力か、底が見えないな
0785名無電力140012011/07/24(日) 16:26:24.94

 馬鹿には「エネルギー変換」が理解できなかったのかい。(笑)

 馬鹿パワー、一段と落ちてるな。w

0786名無電力140012011/07/24(日) 16:26:54.28
>>783
ツッコミがアホ過ぎる
これがゆとりの読解力か、底が見えないな
0787名無電力140012011/07/24(日) 16:28:33.28
◎ 馬鹿:「自然エネなら『採取』するまでもないニダ」(キリリッ)>>764
◇ 市民:「そっちは(エネルギー採取)してるだろ。(あきれ顔)>>767
◎ 馬鹿:「う、ううう、ね、燃料採取してるニダ」(必死)>>768
◇ 市民:「それもエネルギー採取だよ。w備蓄もできんしね。w」>>769
◎ 馬鹿:「ううう、チ、チ、チョン!」(←逆切れw)>>777
:「ゆ、ゆとりニダ!ゆとり読解力ニダ!}>>784
◇ 市民:「なんだ、エネルギー変換が理解できないのか?w」>>785

       ↑
      今ココ
0788名無電力140012011/07/24(日) 16:29:25.63

馬鹿が理解できないこと。
 「エネルギー変換」

 まあ、ムリポ。w
0789名無電力140012011/07/24(日) 16:33:59.35
へー
では海水からウランを「採取」するってのは
その場で「エネルギー変換」してるんだー

ぷげらっちょなチョン芝君
0790名無電力140012011/07/24(日) 16:35:09.13
>>771
・配管壊れまくり
・3号は緊急炉心冷却関連にもダメージ
・非常用発電機は津波前に止まった。
・ついでに津波は気象庁の規準では5mなのに、報告書では14m

東電は津波のせいで事故になったと主張してる。
0791名無電力140012011/07/24(日) 16:35:29.60
水や風が燃料・・・・?
化学反応してエネルギーを発生するの?すげーな
0792名無電力140012011/07/24(日) 16:40:01.71
◆「エネルギー変換」の意味がわからず、錯乱する馬鹿の図↓。w

(馬鹿が妄想して、その「お馬鹿な妄想」に反論しているという
  いつものパターンをお楽しみください。w)

>>789
>では海水からウランを「採取」するってのは
>その場で「エネルギー変換」してるんだー

>>791
>水や風が燃料・・・・?
>化学反応してエネルギーを発生するの?すげーな
0793名無電力140012011/07/24(日) 16:40:19.28
>>791
>>水や風が燃料・・・・?

風力発電……風力という力学エネルギーを電気エネルギーへ変換
水力発電……水力という力学エネルギーを電気エネルギーへ変換
太陽光発電…光の持つエネルギーを電気エネルギーへ変換
0794名無電力140012011/07/24(日) 16:40:53.76

◆「エネルギー変換」の意味がわからず、錯乱する馬鹿の図↓。w

>>789
>では海水からウランを「採取」するってのは
>その場で「エネルギー変換」してるんだー

>>791
>水や風が燃料・・・・?
>化学反応してエネルギーを発生するの?すげーな

0795名無電力140012011/07/24(日) 16:44:13.08
燃料≒エネルギーの塊

こう考えると、風力、水力、太陽光はどれも燃料だ。
無から有は生ぜず、電力を得るには何かしらのエネルギーが必要。
0796名無電力140012011/07/24(日) 16:44:43.25
>>793

◆ 「エネルギー変換」を理解できずに錯乱する馬鹿にやさしく教える市民

>>789
>では海水からウランを「採取」するってのは
>その場で「エネルギー変換」してるんだー

>>791
>水や風が燃料・・・・?
>化学反応してエネルギーを発生するの?すげーな


風力発電……風力という力学エネルギーを電気エネルギーへ変換
水力発電……水力という力学エネルギーを電気エネルギーへ変換
太陽光発電…光の持つエネルギーを電気エネルギーへ変換

0797名無電力140012011/07/24(日) 16:46:15.23
おもしろいから、ほっておけばいいのに。w
いずれ、自分が馬鹿晒してるって本人気付くでしょ。

------------------
◆「エネルギー変換」の意味がわからず、錯乱する馬鹿の図↓。w

>>789
>では海水からウランを「採取」するってのは
>その場で「エネルギー変換」してるんだー

>>791
>水や風が燃料・・・・?
>化学反応してエネルギーを発生するの?すげーな
0798名無電力140012011/07/24(日) 16:55:31.50

 エネルギー変換!♪

   ↓

 馬鹿粉砕。w

0799名無電力140012011/07/24(日) 16:56:08.88
原発厨がアホなのは
「水や風を燃料とするフリーエネルギーか?ありえない」というオカルト概念からだったんだな

安心しろ
水や風を燃料にしてないからwww
0800名無電力140012011/07/24(日) 17:04:34.20

原発厨ってほんとに知能指数が低いよね

はっ!この知能指数の低さに見覚えが・・・・・・・原子力保安院
0801名無電力140012011/07/24(日) 17:06:59.95
きっとチョン語には
燃料とエネルギー源
採取と利用、変換ってのは同じ言葉で区別ないんだろうな

納得
0802名無電力140012011/07/24(日) 17:09:47.52
>>799

水や風そのものが燃料なのではなく、水や風が持つ力学エネルギーが燃料。
違いは解るか?
0803名無電力140012011/07/24(日) 17:12:40.65
>エネルギーが燃料

ぷっ

では風や水を採取して備蓄しといてくださいな
ぷげら
0804名無電力140012011/07/24(日) 17:15:09.08
きっと
バッテリー液も燃料、と言い張るんだろうな、チョンは
0805名無電力140012011/07/24(日) 17:16:23.64
>>803
>>では風や水を採取して備蓄しといてくださいな

風は地球上で循環してるから、別に保存する必要はない。
だけど水は保存してるじゃないか→黒部ダムとか
0806名無電力140012011/07/24(日) 17:18:33.49
>>728
現代社会においては、生まれる前から交通事故に会って死ぬかも
知れないことは暗黙の了解事項。
酒を飲んで車を運転し人を殺しても、過失の罪しか問われないのが日本。
酒を飲んで運転すれば、運転を誤って人を殺すかも知れないと
知っての上の行動だから、無差別計画殺人の筈なのだがね。
だいたい、日本には計画殺人と言う罪自体が存在しない。
0807名無電力140012011/07/24(日) 17:20:40.64
>>805
それは「採取」してきた水ではなく「貯水」
「採取」して「揚水」するにはエネルギー消費が必要
0808名無電力140012011/07/24(日) 17:23:19.95
ということを踏まえて本題に戻ろうか

で、ウランを採取できるからなに?
自然エネなら採取すら不要
0809名無電力140012011/07/24(日) 17:24:38.65
>>807

どういう意味だ?
ダムに溜まっている水は、自然の循環で流れる水の一部を採取したものだろ。
そして貯水することで力学エネルギーを貯めている。
揚水なんて作業は二の次だ。
0810名無電力140012011/07/24(日) 17:27:43.12
>>808

よっぽど自信があるんだな。
図書館でも行って関係書籍でも読んでこい。

で、エネルギーの採取を行わずしてどうやって電気エネルギーを得るんだ?
0811名無電力140012011/07/24(日) 17:34:47.45
宇宙太陽光キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

【宇宙】夢の宇宙太陽光発電、装置が完成すれば原発1基分、福井大などJAXAと共同研究
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311485057/
0812名無電力140012011/07/24(日) 17:39:59.40
>>810
採取と変換の区別のないチョンは帰れよ
0813名無電力140012011/07/24(日) 17:41:32.55
>>812

大抵の再生可能エネルギー発電はそのふたつを同時にやってんだよ
0814名無電力140012011/07/24(日) 17:45:58.78
>>813

で、ウランを採取できるからなに?
自然エネなら採取すら不要

100万歩譲ってお前の解釈をしようか
原発は採取と変換の2つを同時にやれるか?
ウランを採取できるからなに?
0815名無電力140012011/07/24(日) 17:52:50.33
>>814
>>原発は採取と変換の2つを同時にやれるか?

なんでそういう方向へ流れるんだか……まぁいっか。

原発は無理だね。
ウランを採取した後に、エネルギーを取り出しやすいように「加工」という作業が必要だから。
同様の理由で火力発電も無理。

風力発電機の場合
ブレード:風の力学エネルギーを採取
発電機:運動エネルギーを電気エネルギーへ変換
という感じに分割できる。
0816名無電力140012011/07/24(日) 17:56:01.38
>>815
・・・・お前は毎回あさって向いてるな

ウランを採取できるから何?って聞いてるんだ
自然エネに対してメリットないことを自慢するなよってこった
0817名無電力140012011/07/24(日) 17:58:31.04
>>816

使いたい時に消費できる。
使わない時は備蓄できる。
0818名無電力140012011/07/24(日) 18:06:05.54
>>817書き忘れ

一度使い始めたら、当分の間は安定した電気エネルギーを得ることができる。
また、災害に至らないレベルの天候変化には左右されない。
0819名無電力140012011/07/24(日) 18:07:38.61
>>817
メリットか?採取の手間だけ余計じゃないか
0820名無電力140012011/07/24(日) 18:09:34.13
結局採取に関係ない従来の解釈どまり
0821名無電力140012011/07/24(日) 18:23:40.86
>>819-820

>>818の「災害に至らないレベルの天候変化には左右されない」は結構重要だぞ?
気候が関係ないんだから、太陽光量が少ない地域や安定した風力を得られない地域、
原発ならどこでも発電所の建設が可能。

採取とエネルギー変換(発電)が別々の場所で行われている、
かつ備蓄が可能だからこそできること。
これだけの柔軟な対応は「自然エネ」には無理。
0822名無電力140012011/07/24(日) 18:25:46.73
シャープ片山社長「原子炉の寿命は40年ぐらいだが、太陽電池は100年以上持つ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311488809/
0823名無電力140012011/07/24(日) 18:31:32.18
>原発ならどこでも

お花畑全開っすね
0824名無電力140012011/07/24(日) 18:33:33.36
>>823

それのおかげで東欧が助かってるわけですがね。
それとどこでもってのはちょっと言い過ぎだった。

最低限、冷却用の水を確保できる地域に限る。
0825名無電力140012011/07/24(日) 18:34:04.53
>>822
>太陽電池の寿命は100年
ほんとかよ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています