再生可能・自然エネルギー総合スレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/17(日) 22:35:29.11太陽光・風力・地熱・水力など再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
<注意>
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
東芝マンセーのキチガイが出没しますが触らないようにしましょう。
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309650191/
0442名無電力14001
2011/07/22(金) 00:37:13.27そこでそういうこと言うのか……
だったら、証明不十分として扱うだけだ。
いくらネットがあっても、
万人が必ずしも全ての情報を探せるわけじゃないからな。
0443名無電力14001
2011/07/22(金) 00:38:25.43探したの?
0444名無電力14001
2011/07/22(金) 00:43:21.01成功例はあるぅ!(キリリ)
↓
ソース出し味噌
↓
じ、自分で探せ!
馬鹿って分かりやすいですぅ。(クスクス)
0445名無電力14001
2011/07/22(金) 01:01:36.930446名無電力14001
2011/07/22(金) 01:04:23.420447名無電力14001
2011/07/22(金) 01:05:10.53そうですよね。
金儲けするのが当然ですよね。
在日帰化人にとってはね。(苦笑)
0448名無電力14001
2011/07/22(金) 01:08:20.17そうですよね!
日本人の血税で、20年間40円でたっぷり利益あげて当然ですよね!
馬鹿の言いわけってそんなもの?
つまんない。w
0450名無電力14001
2011/07/22(金) 01:10:04.50社員の福利厚生や無用な広告宣伝費に使う極悪企業
0451名無電力14001
2011/07/22(金) 01:12:06.3820年間40円という高値で血税を吸い上げる極悪犯。
0453名無電力14001
2011/07/22(金) 01:16:19.49ほら、また原発厨が苦しがってるよ♪w
0454名無電力14001
2011/07/22(金) 01:18:15.100455名無電力14001
2011/07/22(金) 01:19:53.85だれにも迷惑かけない事業なんかあるわけないだろ。原発を見ろ。最悪だ。
0457名無電力14001
2011/07/22(金) 01:25:31.06ニュースを知った。
訪韓したソフトバンクの孫正義社長は20日、青瓦台(大統領府)
を表敬訪問し、李明博(イ・ミョンバク)大統領と会談した。孫社長
は席上、「脱原発は日本の話。韓国は地震が多い日本とは明らかに
異なる」とし、「安全に運営されている韓国の原発を高く評価して
いる」と話した。複数の韓国メディアが報じた。(Yahoo News、6月21日)
孫正義は原発アレルギーじゃない。だとしたら、なぜ? 僕の中で
いっそう謎が深まった。それから僕はソフトバンクが、日本で電気
を大量に使うデータセンターを韓国に移している、というニュース
を思い出した。以前に、日経などが報じたものだ。
「ソフトバンクテレコムと韓国KTがデータセンター事業で合弁
、新会社を9月設立」(日経、5月31日)
韓国は電力の4割以上を原発で作り、また原発の稼働率も9割を
超えている。そして金持ちの道楽のような再生可能エネルギーは
ゼロだ。これが韓国の電気代を日本の3分の1に押さえ込んでいる
カラクリだ。日本の原発は止めて、日本の電気代を上げておいて、
その上、ソーラー発電の全量買取法案でさらに電気代を上げようと
している。それで、自らは電気の安い韓国へ電気を大量に使う施設
を移転させる。ずいぶんと勝手のいい話だなぁ。やれやれ。
僕は思わず溜め息をついた。
0458名無電力14001
2011/07/22(金) 01:26:42.50>このスレではアンチとして排斥が基本です
わあ、コワヒよ〜(ぶるぶる)
馬鹿が馬鹿にされて必死になってる。w
0459名無電力14001
2011/07/22(金) 01:28:27.31ほんとそうですよね!
そんな東電の独占体制を前提とした「全量買い取り40円!」は
とってもひどい極悪非道ですよね!w
馬鹿ってどうして自爆好きなの???(ゲラ)
0461名無電力14001
2011/07/22(金) 01:30:09.28そうですよね。
環境第一で、電気コストなんか無視無視ですよね。w
でもね、
一番環境に良いのは、やっぱあんたの存在を消すことでは?w
ほら、環境第一ですから。[笑]
0462名無電力14001
2011/07/22(金) 01:31:10.98また変人コピペだw
0463名無電力14001
2011/07/22(金) 01:32:01.58何で東電の独占が前提なんだ?
発送配電を分離して国などの管理下に置いた送配電会社に全量買取機能を持たせれば良い
0464名無電力14001
2011/07/22(金) 01:34:18.97じゃあ、それを前提にして味噌。
何年後に実現?w
馬鹿ってどうして自爆が好きなの?(クスクス)
0465名無電力14001
2011/07/22(金) 01:34:26.87「(韓国の)再生可能エネルギーはゼロだ」 捏造ネタばればれだよーw
0466名無電力14001
2011/07/22(金) 01:35:22.10だと何度言えばわかるんだ?比較すべきは再生可能
エネルギーと火力なのだ。
0467名無電力14001
2011/07/22(金) 01:35:37.55請求できるわけね。
あっ、バカ相手にしてたんだっけ。w
0469名無電力14001
2011/07/22(金) 01:36:44.12後方の風車がキレイ過ぎる件
ttp://www.youtube.com/watch?v=4o2UuqBghyI
0470名無電力14001
2011/07/22(金) 01:36:53.10>何度言えばわかるんだ?
馬鹿を甘くみてはいけません。
なにせ、バカですからね。w
0471名無電力14001
2011/07/22(金) 01:38:00.560472名無電力14001
2011/07/22(金) 01:38:48.98へっ? ループ???
どこがどうループしてるわけ???
馬鹿についていけません。(涙)
0474名無電力14001
2011/07/22(金) 01:40:46.85韓国に移し、そこで大量の電気を韓国で買う。
一方で、日本ではメガソーラー発電施設を建造し、極めて高い電気を
地域独占の半官半民の電力会社に好きなだけ売る。これによって
、日本海の国境を渡って韓国から日本に電気を運ぶことなく
、実質的に韓国で買った電気を、極めて高い値段で日本国民に
売りさばくことが可能になる。
この時の電力価格差が大きければ大きいほど、孫正義の利益も
大きくなる。日本の電気代を釣り上げられるだけ釣り上げること
が目的なら、孫正義の今までの行動も全て説明できる。
・
0475名無電力14001
2011/07/22(金) 01:43:02.43えーと、このスレのどのレスに
「配送電会社はシステム上地域独占にならない」
って書いてありますか???
自分の妄想に自分で反論するって癖、止めてもらえます?
それじゃあ、まるで馬鹿ですよ。(って馬鹿だけど)w
0478名無電力14001
2011/07/22(金) 02:28:07.55ほら、また馬鹿が自分の妄想に自分で反論始めた。(笑)
こうなるともう手がつけられないのよね、バカって。w
0479名無電力14001
2011/07/22(金) 03:20:00.200480名無電力14001
2011/07/22(金) 04:08:00.42発電所とか、回収可能な二酸化炭素の量と
生ゴミとして捨ててる有機廃棄物のカロリーの量で
大体どれ位の炭化水素に相当するエネルギーが有るのか
0481名無電力14001
2011/07/22(金) 04:31:09.37捨ててる有機廃棄物をエネルギーに変換しましょうって話だよね?
榎本藻は安価で耐久性の有る太陽電池で液体燃料を作る
榎本の方は二酸化炭素と太陽光
オーランチキトリウムは二酸化炭素と有機物
0482名無電力14001
2011/07/22(金) 05:14:32.06そんで、下水レベルの有機物が使えるかも怪しいらしいし
もし綺麗な砂糖水レベルなのしか使えないとか成ったら、意味ねーんじゃねーのこれ・・・・・
なんか急速に地位低下・・・・
0483名無電力14001
2011/07/22(金) 05:16:58.31枯渇だけが心配
0484名無電力14001
2011/07/22(金) 05:36:24.02>そのレスで上手くかわしたつもり?
うん。だってどこにあるの?
はやくぅ。
--------------------------
475 :名無電力14001:2011/07/22(金) 01:43:02.43
>>473
えーと、このスレのどのレスに
「配送電会社はシステム上地域独占にならない」
って書いてありますか???
自分の妄想に自分で反論するって癖、止めてもらえます?
それじゃあ、まるで馬鹿ですよ。(って馬鹿だけど)w
0485名無電力14001
2011/07/22(金) 05:38:29.97「配送電会社はシステム上地域独占にならない」ってカキコしてある
レス番号、まだですかぁ?(クスクス)
あ〜、バカっておもしろい♪w
0487名無電力14001
2011/07/22(金) 08:14:25.07日本は風、海、川と自然エネルギーの宝庫なのに原発に頼る必要性は薄かったと思うよ。
関電は原発に頼りすぎたから立ち往生してる。
菅が原発停止宣言を出せば、再生可能エネルギー技術の開発に企業も踏み切れるだろう。
同じ輸出するのでも原発+核廃棄物よりは自然エネルギー技術のほうが世界に貢献できるわな。
0488名無電力14001
2011/07/22(金) 08:28:19.72原発を使おうとか無駄なあがきをする経団連から、まともな会社は脱退しちゃえばいいのに。
0489名無電力14001
2011/07/22(金) 08:31:31.750490名無電力14001
2011/07/22(金) 08:51:02.17http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311061132/
三菱化学が、光を電気に換える効率が実用レベルの10%を超える試作品づくりに、
世界で初めて成功した。従来のガラス板で挟む結晶シリコンではなく、炭素化合物を使う。
乾いて固まると「半導体」の役割を果たすようになり、配線を施せば、光に反応して電気を起こす。
太陽電池の本命キマスタ
0491名無電力14001
2011/07/22(金) 08:57:11.56http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004293472.shtml
「廃棄物処分場など、市内にメガソーラーの建設が可能かどうか検討したい」
0492名無電力14001
2011/07/22(金) 09:02:24.77それぞれ全電力の3−4%、8%と補助的位置に位置づけてた。それでも以前よりはだいぶ多かったけどね
自然エネルギーが補助的位置だったので、当然原子力を2030年で今の(ちょっと前)1.7倍(電力の5割5000億kWh )にして
メインにするという計画だった
近未来で自然エネルギーがメインのひとつか補助かという議論はこの延長上にあるんでないの
メインなら2020年で6−8000万kW 、2030年で1億5000万ー1億8000万kWも必要だろうなあ、風力も無論相当
農地山林太陽光発電がいるのも当たり前
0493名無電力14001
2011/07/22(金) 09:04:13.81ーーーー>メインなら農地山林太陽光発電がいるのも当たり前
0495名無電力14001
2011/07/22(金) 09:56:13.92http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110722abar.html
「原子炉の寿命は40年ぐらいだが、太陽電池は100年以上持つ」
100年でコスト計算したらすごい安い。
0496名無電力14001
2011/07/22(金) 10:00:12.56http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220110719bjad.html
0498名無電力14001
2011/07/22(金) 10:45:23.230500名無電力14001
2011/07/22(金) 10:52:02.72代償と言いつつおまえが何も計算してないことは分かってて言ってる。
文句あるならお前が説明してみろよ。
0501名無電力14001
2011/07/22(金) 11:03:14.050502名無電力14001
2011/07/22(金) 11:09:37.060503名無電力14001
2011/07/22(金) 11:14:58.80原発を「強引に」止めると言うことは、その分だけ供給電力が減るということになる。
日本の電源別電力供給比率(2009年)
http://www.eikoh-manabi-club.com/img/db/4323
となると電力供給を維持するためには、他種の発電所による供給を約1.4倍にしないといけない。
この中で即時に電力供給増に対応可能と言われているのが火力発電だか、
火力発電のみの場合は供給を1.6倍へ上げなければいけない。
この6割分の増加量だけ燃料が必要になり、各電力会社は年力確保を急いでいる。
だがこれはかなりの高負担であり、九州電力の場合は1日あたり6〜9億円。
九電赤字300億円規模 4〜6月期 玄海原発停止響く
http://www.asahi.com/business/update/0721/SEB201107210089.html
さらに石油の消費量を見た場合、発電用の石油消費量が3倍になると言われている。
原発全停止でも「発電用の石油供給可能」 石油連盟会長
http://www.asahi.com/business/update/0721/TKY201107210713.html
0504名無電力14001
2011/07/22(金) 11:18:39.03白熱する「再生可能エネルギー議論」の理想と現実
http://diamond.jp/articles/-/13255
なんかへんなタイトルだが、大丈夫、規制は撤廃されますよ。
風力発電促進へ規制緩和=改革方針56項目−刷新会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072100937
0505名無電力14001
2011/07/22(金) 11:21:06.97戦争には莫大な支出は付きものだろ。
今は原発との戦争やってんだから支出が増えるのは当然。
しかも必ず勝つことは分かっている。
0506名無電力14001
2011/07/22(金) 11:23:52.56電力会社はその支出分をどこかで取り戻さねばならず、
企業はそれが電気料金値上げとして転嫁されることを恐れている。
もしも転嫁が発生した場合、企業は自社の支出削減を行わなければならないが、
ほとんどの企業がリーマンショックのダメージを受けているため、
既に削減可能な部分は削減しきってしまった後である。
さらに震災による被害もあるため、原発停止前と同水準の事業を行うことが難しくなっている。
となると企業に残されている道は事業削減、あるいは撤退しかなくなる。
そして一度撤退した分野への再投資は時間がかかり、すぐに以前の状態を取り戻すことは難しい。
また国が補助を出す場合であっても、その補助金は税金から支払われるため、
各家庭負担が増えることによる買い控えが発生し、市場経済低下へ繋がる。
0507名無電力14001
2011/07/22(金) 11:25:27.57戦争……確かに戦争は莫大な支出が必要だな。
だがあれはそれ以上に国民の”人命”の損耗が激しいことを忘れてないか?
0508名無電力14001
2011/07/22(金) 11:27:53.77それは本物の戦争の話だ。
いまあるのは暴力を使わない戦争ですから。
0509名無電力14001
2011/07/22(金) 11:29:38.24ゆえに上記のデメリットを発生させずに原発停止を行いたい場合、
他種による発電所(水力発電、再生可能エネルギー等)を増やし、
その供給量が増加した分だけ原発を順次停止させていくのが良いと言える。
つまり原発停止を行う前に、他種発電所の建設および稼働が必須事項である。
0511名無電力14001
2011/07/22(金) 11:32:02.62これまでの半世紀の原子力政策そのものが日本に重くのしかかっている人災だということ。
劇的な事故だけではなく、目に見えない重い負の遺産に押しつぶされる人災。そこからの復興だ。
0513名無電力14001
2011/07/22(金) 11:33:22.35ぜんぜんダメだな。
説明とは認めない。
0515名無電力14001
2011/07/22(金) 11:36:44.27断る。無駄話に付きはつもりはない。
0516名無電力14001
2011/07/22(金) 11:37:06.410517名無電力14001
2011/07/22(金) 11:39:04.020519名無電力14001
2011/07/22(金) 11:48:39.70>100年でコスト計算したらすごい安い。
じゃあ、「20年間40円」なんて馬鹿はやめようぜ。(笑)
馬鹿ってのはどうしてこう易々と自爆するんだ?w
0520名無電力14001
2011/07/22(金) 11:49:31.48中学生の自由研究レポート並だなこれ。駄目だこりゃ。
0521名無電力14001
2011/07/22(金) 11:51:08.31ほら、また馬鹿ループ発見!
馬鹿:「プラスだぁ」
市民:「具体的にどこがプラスか説明して味噌」
馬鹿:「えっ? お、おまえが説明汁!」
こんなんばっか。w
0523名無電力14001
2011/07/22(金) 12:13:34.09ばかだなぁ、今既に多くの原発が停止しているけど
「強引に」止められたのは浜岡だけで、後は全部「自然に」止まったんだよ
別に各原発で反対デモや妨害工作があった訳じゃないし、金や権力が動いたわけでもない
巨大な事故が起こり、原発の安全性全体に疑問がもたれ、その為に再稼働が留保されている
きわめて自然なことが起こって停止してるんだよ。
それは多分まだまだ広がる
停止中の原発を再稼働するには、新しい安全基準作りや対策が済んで、
地域に一定の理解が得られないと無理だろう。
それをせずに原発を動かすとしたら、地域住民の感情を無視して
強権発動的に動かすしかない、それこそが「強引」という事だ。
つまり全体の電力が不足しようがしまいが、原発は部分において自然に止まっていくのであって
動かしたければ特別な力を加えなければならないという事だ。
0525名無電力14001
2011/07/22(金) 12:17:07.83>後は全部「自然に」止まったんだよ
何やら馬鹿がすばらしい独自理論を打ち出したようだな。(苦笑)
ってか、いくら馬鹿でも程度ってもんがあるだろうに・・・。w
0526名無電力14001
2011/07/22(金) 12:19:04.68みんなコテハン付けてくれよ
0527名無電力14001
2011/07/22(金) 12:20:21.28http://www.youtube.com/watch?v=9KcEaFAVbSA
2
http://www.youtube.com/watch?v=OBh-fQIIhUA
1
http://www.youtube.com/watch?v=4R3hqHXeIZE
ここで語られてたことって
100年後の化石エネルギーの代替燃料の技術革新を目指して
社会構造を分散化して、小規模で効率のよいシステムを構築しろってことかな?
ガスコンバインドサイクルやコージェネレーションシステムによる省エネと効率UPと分散化
多様化・復号化は、発電施設・発電方法をいっているんだろう
行政機関(省庁)も分散化して、一極集中から分散化して、エネルギー消費の抑制と分散化と
リスクマネジメントを考えるべきだよな。
0528名無電力14001
2011/07/22(金) 12:21:43.28自分の明確な意見も無しに否定するだけの人が居るようだからね。
俺は最低でも日本のエネルギー自給率が食料自給率に並ぶことを目指して欲しいと思う。
だから、>>509の意見には賛成。
もっとも原発を再開するなら安全性ももちろんだが
事故・事件などが起こった場合、責任がどこにあるのかを明確にしてからにして欲しい。
>>524
ストレステストもかなり曖昧な気がするぞ。
0529名無電力14001
2011/07/22(金) 12:22:13.89http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51690853.html
シャープの町田勝彦会長(大阪商工会議所副会頭)は15日、大商の
記者会見で、停止中の原発の再稼働が遅れ電力不足が懸念されている
問題に関連し「日本でモノを作ることは不可能になっていくのは間違
いない」と述べ、製造業の海外移転が進むとの見方を示した。
0530名無電力14001
2011/07/22(金) 12:22:59.910531名無電力14001
2011/07/22(金) 12:23:37.85ストレステストは原発を動かすためにやるんだよ
このままだとみんな止まっちゃうからね
>>525
じゃあ、実際にだれが強引に原発を止めているのか答えて
0532名無電力14001
2011/07/22(金) 12:25:14.76もう弊害が出始めたのか?
これじゃあ再生可能エネルギー云々言ってる暇はないな……
再生可能エネルギーでさえ日本の産業のひとつなのに orz
0533名無電力14001
2011/07/22(金) 12:26:46.39モバイル事業の借金も満足に返さないうちから、より大きい風呂敷を
掲げてさらにチャリンコを漕ごうという意欲が垣間見える孫正義さん
率いるソフトバンクですが、何故か電力事業への進出を定款に追加、
本腰で採算が取れるかどうかもまだ見当もつかないソーラーパネルに
よる事業案を発表しようとしています。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51674702.html
ただでさえ繋がらないソフトバンクモバイルの体たらくを無視して
電力事業にうっかり進出したら、「世界で使えて自宅が圏外」どころか
「原発ないけど自宅で瞬電」が頻発しそうな気がするわけですが。
0534名無電力14001
2011/07/22(金) 12:27:47.37使える予定だった原発にストレステストを要求して、
一定期間は原発を電力供給として使えなくする(≒止める)という意味。
だから余計に電力不足に拍車をかけてる訳で。
0535名無電力14001
2011/07/22(金) 12:27:50.05関西広域連合という一時代まえの暴走族のような不思議団体w
0536名無電力14001
2011/07/22(金) 12:30:37.260537名無電力14001
2011/07/22(金) 12:41:37.17確かに一時的には止まるが
それはこの先長期的にその原発を動かして行くためのお墨付きを作る為なんだって
言ったでしょ、動かすには特別な力がいると。
0538名無電力14001
2011/07/22(金) 12:49:05.92シャープが作れなかったら他の会社が市場を奪い伸びるだけだ。さよならシャープ。
0539名無電力14001
2011/07/22(金) 12:58:16.73これからは化合物系の時代だよ。価格面でも実質発電量においても優れている。
0541名無電力14001
2011/07/22(金) 13:06:26.92シャープがわざわざ自分の高いパネルつけるかよ。
米中韓のパネルに決まってるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています