再生可能・自然エネルギー総合スレ7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/17(日) 22:35:29.11太陽光・風力・地熱・水力など再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。
◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
<注意>
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
東芝マンセーのキチガイが出没しますが触らないようにしましょう。
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309650191/
0002名無電力14001
2011/07/17(日) 22:38:15.31乙。
0003名無電力14001
2011/07/18(月) 03:09:53.130004名無電力14001
2011/07/18(月) 10:26:10.06エネルギーシフト勉強会〈エネシフジャパン〉
http://www.sustena.org/eneshif/list/
★地元の議員で、まだ賛同していない議員がわかったら、
各議員のホームページで連絡先をチェック!
ぜひ賛同してもらえるよう働きかけよう!
また、賛同しない方には理由を聞いてみよう!
0005名無電力14001
2011/07/18(月) 11:51:46.20しかし今日も暑い
どうみても身体に悪い
80年代のようにしっかり冷房効かせる環境に戻るには
再生可能エネルギーしかない。これからどんどん過熱していく
CO2削減運動の波を避けるにはね
原子力はその点はダメだ、発電時に出さないだけで、
それ以外ではCO2の原因作り続けてる。
0006名無電力14001
2011/07/18(月) 12:14:17.13自然エネルギーの業界はそれを待ってるはずだからな。
後は市場競争で予想以上に早く進むと思うよ。
日本はそういう国だ。
0007名無電力14001
2011/07/18(月) 12:29:58.83市場競争を働かせるためには今の電力会社独占裁量の体制を変える必要があるね
電力会社に裁量権活用(ライバル蹴落とし)させないために、全量買取義務化は必要
0008名無電力14001
2011/07/18(月) 12:30:41.38有効利用を阻んでいる現実をもっと問題化しなよ。
0009名無電力14001
2011/07/18(月) 12:39:25.71だから一定期間の定額全量買取の法制度化が必要
これが決まれば今の電力会社があっても、こんなライバル蹴落としや妨害は出来ない
本来なら今の電力会社を解体して発・送・配電分離が理想
0010名無電力14001
2011/07/18(月) 14:16:15.110011名無電力14001
2011/07/18(月) 14:16:35.580012名無電力14001
2011/07/18(月) 15:33:23.58再生エネルギー?そんなものあるわけが無いだろう。
あったらそれは永久機関以上の存在だろう。
誰が日本語に翻訳したのか知らないが、計画的な悪意に満ちたミスリードだ。
本来の意味は「(消費しても永久的に)自然に補充されるエネルギ」だろう。
太陽起源のエネルギだけがこれに近い。厳密には太陽の寿命も有限
だから無限自然補給エネルギではない。
人類の寿命から見れば十分長い寿命を持つから無限自然補給エネルギと
見做せるという言うだけだ。
太陽起源エネルギだけが利用しても地球に致命的影響を与えずに済む。
風力、潮力、地熱は厳密には落第だな。
0013名無電力14001
2011/07/18(月) 15:51:45.74江田氏は葛巻町で、間伐材で発電する木質バイオマスガス化施設や、冷暖房を地中熱で
賄うゼロエネルギー住宅、葛巻中に設置した太陽光発電、風力発電施設などを視察した。
0014名無電力14001
2011/07/18(月) 16:02:27.94人の話が聞けてない時点で落第点だ
世間で注目を浴びてるのは「再生可能エネルギー」だよ
間違いから出発した理論は、やはり支離滅裂でしたwww
0015名無電力14001
2011/07/18(月) 16:54:00.54http://www.youtube.com/watch?v=WEOjBVp73Ck
100万kWプラントで建設費4000億円。原発1基の建設費5000億円より安い。
燃料費かからない。昼夜変動なし、天候変動なしでベース電源向き。
黒潮の流量は、全世界の河川流量×30倍。
発案者は日本人で大型船船長を10年経験した海流と船舶のプロ。
明石海峡で10kWモジュールで実証済み。
0016名無電力14001
2011/07/18(月) 17:04:32.87http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303696189/
>浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
>原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284299862/
東大名誉教授「原発の代替発電手段・本命は『地熱発電』」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301493108/
日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
> 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1214303440/
海藻からバイオ燃料 日本のガソリンの年間消費量6000万キロリットルの3分の1に相当する2000万キロリットルを日本海で生産する構想
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174749375/
油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
0017名無電力14001
2011/07/18(月) 17:05:32.30>東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では世界最高水準を達成。
> 15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。
>同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と比べ
>将来の製造コストが10分の1になるとみられる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301760711/
>太陽光発電は技術革新によって、3−5年以内に化石燃料と原子力による発電を下回るコストを実現する可能性がある。
>米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)の世界調査ディレクター、マーク・M・リトル氏が指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=aEWqbfeDlEMs
太陽光発電、10年でコスト激減 米長官「火力並みに」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000199.html
夢の発電技術を米大学が研究中、「1.5リットルの生活廃水で1日分の発電ができる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301300520/
0018名無電力14001
2011/07/18(月) 17:52:07.92地域独占を前提にした買取なので、発送配電分離を完全否定。
まさに支離滅裂。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています