【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/14(木) 23:29:58.64田中優
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E5%2584%25AA
飯田哲也
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%25AF%25E7%2594%25B0%25E5%2593%25B2%25E4%25B9%259F_(%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E5%25AD%25A6%25E8%2580%2585)
0533名無電力14001
2011/12/17(土) 02:01:16.10この本の著者は環境活動家の田中優氏(54)。田中氏や関係者の話を
総合すると、田中氏は2009年7月、地産地消や環境問題などについて
福岡市で講演した際、西日本新聞社の事業局出版部の編集者から
「話を本にしたい」と出版を持ちかけられたという。
昨年2月に本格的に編集作業に入り、10月末の発売が決まった。
印税の割合も合意し、各地の書店からの予約注文も始まった。
ところが、10月上旬に編集者が「社長決裁を受ける」と連絡した後か
ら、話が進まなくなった。西日本新聞社は発売を11月末に延ばした上、
原稿を印刷にまわす直前になって、玄海原発に言及した「再処理工場
は必要なのか?」と題した部分など計12ページ分の全文削除を求めて
きた。削除に応じるか他社から出版するかを選ぶよう迫った。
20冊以上の著作のある田中氏は「全文削除を求められたのは初め
て」と驚いたが、「書く機会はほかにもある」と、いったんは削除を受け
入れたという。
しかし、12月に入っても最終決裁は下りなかった。昨年12月16日、編
集者はメールで「新聞社としては少し荷が重すぎる」というのが「会社の結
論」だとして、出版の中止を伝えた。田中氏に謝罪し、別の出版社からの
発行を持ちかけたという。
西日本新聞社にとって九電は、2番目の大株主で22万2千株(3.08%)
を持つ。西日本新聞社も九電株を3800株持つ(3月末現在)。川崎隆生社
長は九電子会社の西日本空輸の取締役も兼ねる。
0534名無電力14001
2011/12/17(土) 15:12:25.69http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4904900.html
0535名無電力14001
2011/12/25(日) 16:07:08.67ブームは去ったか?
0536名無電力14001
2011/12/27(火) 13:03:40.10http://www.ustream.tv/recorded/19392890
0537名無電力14001
2011/12/28(水) 20:27:17.63田中優って知られてないからねえ。
折角世に出るチャンスだったエコレゾであんな酷い話をした上に
西日本新聞社の件でも決してまともな人じゃないともとられたし。
今後も信者からのお布施で生きていくんでしょう。
0538名無電力14001
2011/12/30(金) 01:55:06.250539名無電力14001
2011/12/30(金) 19:37:49.860540名無電力14001
2012/01/01(日) 06:40:31.910541名無電力14001
2012/01/01(日) 16:02:49.610542名無電力14001
2012/01/01(日) 23:29:49.550543名無電力14001
2012/01/02(月) 00:53:01.42これを、発電機に使えないか?
ボンベを使うそうだが、1つのボンベで排出した空気を
別のボンベに取り込んで、交互に使うようにして、
こんな事 無理かな?
0544 【東電 58.5 %】
2012/01/02(月) 08:30:27.25原子力政策課長を務めていた04年4月、使用済み核燃料を再処理せず
そのまま捨てる「直接処分」のコスト試算の隠蔽(いんぺい)を部下に
指示していたことが、関係者の証言やメモで分かった。
全量再処理が国策だが、明らかになれば、直接処分が再処理より
安価であることが判明し、政策変更を求める動きが加速したとみられる。
2カ月後、青森県六ケ所村の再処理工場稼働で生じる
費用約19兆円を国民が負担する制度がとりまとめられており、
データ隠しが重要な決定につながった疑いが浮上した。
毎日新聞 2012年1月1日 2時30分(最終更新 1月1日 5時05分)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120101k0000m040079000c.html
20兆円を自然エネに投資し始めてたら今頃・・・
0546名無電力14001
2012/01/02(月) 22:58:25.51エナジーグリーンも社長だったか
おひさまファンドも役員じゃないか
NPO所長という顔とビジネスマンの顔を持ち
市民風車も長野飯田市のソーラーも皆、環境省や経産省の最大級
の補助金を受けて展開する、補助金活用ビジネスだ
0547名無電力14001
2012/01/03(火) 00:32:50.100548名無電力14001
2012/01/03(火) 09:07:54.42原発の補助金は
原発事故の賠償金も国民に甘えて
0549名無電力14001
2012/01/03(火) 12:50:43.79そんなの自慢してどうする
0550名無電力14001
2012/01/03(火) 15:01:54.12約0.3〜0.4円/kWh 月に400kWh使えば120円〜160円 2006年ー
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls
2、電源開発促進勘定
1世帯あたり月平均約110円を電気料金に上乗せ
年間3300億円はほとんど原発関係の予算となる
3、普及開発関係費 総額は269億円で約118円値下げ
全額廃止すれば、平均的な世帯月料金6.776円は約118円値下げする
4、電源三法交付金
5、原子力損害賠償法に基づく国の補償金
1200億円
6、原子力損害賠償支援機構が提出した特別事業計画
第一回目 8900億 第二回 1兆円 最大5兆円まで引き上げ
7、原子力関連予算の総額は
今年度の当初予算額 約4500億円 来年度 約9400億円
8、総括原価方式(原発推進政策) やめれば電気代が半額 毎月50%値上げ
9、消費税、所得税増税 (原発事故賠償金)
補助金なしでは成り立たない原発
0552名無電力14001
2012/01/03(火) 21:12:49.540554名無電力14001
2012/01/03(火) 23:52:12.220555名無電力14001
2012/01/04(水) 10:33:22.840556名無電力14001
2012/01/04(水) 15:10:57.3812倍だ
http://sasshin.go.jp/shiwake/document/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
0557名無電力14001
2012/01/04(水) 15:41:15.605と6(2回目まで)と7(2年間)だけで試算。 34100億
200個 3兆6000億 11200MW
たった2年間の一部の原発予算で 原発12基分
愛知県田原市メガソーラー 56MW 180億円 18年間発電
0558橋下徹・名無発電所
2012/01/05(木) 11:40:02.54候補1:高速道路発電「アメリカ・カリフォルニアより」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325005628/
0559名無電力14001
2012/01/07(土) 16:04:08.330560名無電力14001
2012/01/11(水) 12:04:21.50ばっすい
今年7月から始まる再生可能エネルギーの全量買取制度に向け、
買い取り価格や期間を検討する「調達価格等算定委員会」の委員
について、環境エネルギー政策 研究所(飯田哲也所長)などが
国会議員を対象に、飯田所長らを委員に加えるよう働き掛けるよ
うなアンケート調査を行っていることが分かった。主催者側は
「(飯田所長)本人は自分が入りたいとは言っていない」と説明
しているが、関係者からは「猟官運動では」といぶかる声も出ている。
アンケートは同研究所に加え、環境や反原子力団体などで構成
する「eシフト」、気候ネットワークの3者が主催。
算定委員会の委員は国会同意人事で、政府は先の国会で5人を
提案。これに対して、主催者側は5人のうち、直接の利害者や再
エネ導入に消極的な立場の人が3人も含まれていると批判している。
アンケートでは「進藤孝生・新日本製鉄副社長、山内弘隆・
一橋大学大学院教授、山地憲治・地球環境産業技術研究機構研
究所長」の政府案か、主催者側が推薦する「大島堅一・立命館
大学教授、植田和弘・京都大学教授、飯田所長」の代替案かを
選択するよう求めている。
0561名無電力14001
2012/01/11(水) 12:27:57.45調達価格について議論するなら,飯田哲也は排除しないとまずいだろ。
こいつは中立の人間じゃなく,新エネNPOの代表なんだから,
当然買取価格に盛ってくるだろ。
つーか,発送電分離を声高に主張しながら,新エネは高値で買い取れって,
そりゃ都合がよすぎる話だろ。
0562名無電力14001
2012/01/11(水) 12:54:51.86NPOならまだまし。エナジーグリーンの役員(最近さすがにはずれたなw)
おひさまエネルギーファンドの代表取締役だよ
0564名無電力14001
2012/01/11(水) 13:45:56.67魚拓もあるし
0566名無電力14001
2012/01/11(水) 15:35:40.63仮にマジで燃料輸入出来なくなるならガチンコの戦争でも何でもして分捕って来るしかねーよ。
いくら死人が出ようがな。
そんときゃ新エネも糞もあるかよw
0567名無電力14001
2012/01/11(水) 15:37:13.870568名無電力14001
2012/01/11(水) 22:14:55.28利害関係者そのものの自分が成りたがるとは笑わせる
ダブルスタンダードそのもの
0569名無電力14001
2012/01/11(水) 23:01:35.44外れているがワキガ甘い
他にも市民風車の関係者(自分が考えたとかいってないか)だし、
飯田市とかのおひさまシリーズも関係者であり補助金をがっつりひっぱってきた
結局、政府を批判するけど政府から一番補助金を貰っているかもしれない
この辺りはそういう役職に就かない、活動家と自ら自認して講演会と
本の執筆ばっかりやっている田中優のほうが遥かに潔い
0570名無電力14001
2012/01/12(木) 00:04:54.490571名無電力14001
2012/01/12(木) 03:00:35.19広瀬隆とか旧式反原発と既に飯田とで既に分断してるじゃん
0572名無電力14001
2012/01/12(木) 03:11:09.140573名無電力14001
2012/01/12(木) 12:29:22.800574名無電力14001
2012/01/12(木) 12:31:29.160575名無電力14001
2012/01/12(木) 23:16:37.11分断もなにも
飯田が口先だけ偉そうなことを言って政府批判しながら
補助金ビジネスでがっぽり。
今度は調達価格等算定委員になって我田引水でさらにがっぽり。
というのがばれただけのことだろ
0576名無電力14001
2012/01/13(金) 00:55:29.430577名無電力14001
2012/01/13(金) 19:01:04.05どの道、活動するにはある程度の数字が必要だw。
0578名無電力14001
2012/01/14(土) 01:15:21.490579名無電力14001
2012/01/14(土) 01:54:45.07今は有識者でまともに取り合ってくれる人はいないだろう
0580名無電力14001
2012/01/14(土) 03:15:38.33ついでにいえば
反原発がなくても原子力は止まる
だよ
掘っておけ
0581名無電力14001
2012/01/14(土) 21:29:20.970582名無電力14001
2012/01/15(日) 11:05:49.18調査を強引にやめさせたらしいな、nhkでしてたど。
0584名無電力14001
2012/01/15(日) 17:15:42.480585名無電力14001
2012/01/15(日) 17:46:03.09ニヤリ
0586名無電力14001
2012/01/15(日) 17:50:48.85こういうカルト要素をとっとと排除すべきでは?
↓
「大切なのは命ですか、お金ですか」 脱原発世界会議が始まる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw178195
0587名無電力14001
2012/01/15(日) 17:57:26.340588名無電力14001
2012/01/15(日) 18:58:24.28お金がないことで失われる命がいっぱいあるのに
(むしろそっちのほうがよほど多い)
そこを無視してこういう無神経なフレーズを使っちゃうあたり
本当は命を大事になんか思ってないってこと
0589名無電力14001
2012/01/15(日) 19:01:41.72原発事故の除染で費やされるお金は経済発展ではない。失うお金。
0590名無電力14001
2012/01/16(月) 02:00:38.94横浜市の証書とかあったんじゃなかったかい
0591名無電力14001
2012/01/16(月) 06:44:30.48太陽光もそうだけど、
トヨタのハイブリッド、エコ家電も補助金(減税)漬け
原子力だけ補助金がどうのこうのいうやつって、
そういうところは批判しないの?
0592名無電力14001
2012/01/16(月) 09:49:23.210594名無電力14001
2012/01/16(月) 17:05:49.090598名無電力14001
2012/01/16(月) 19:05:30.420599名無電力14001
2012/01/16(月) 19:19:10.58会話になってねーぞwww
お前アスペかよ?
そもそも、事故で10倍って言ってる奴に今回事故では数人しか増えてないって言ってるのに、
なんで数人しか自殺しないなんて聞くのがおかしいと思わんか?
もっと自殺するべきだとでも?
0603名無電力14001
2012/01/16(月) 19:43:16.260604名無電力14001
2012/01/16(月) 19:44:09.490605名無電力14001
2012/01/16(月) 19:56:26.080606名無電力14001
2012/01/16(月) 20:03:10.49こういう言い方に何の意味があるんだ?
0.0001倍でも増えれば確実に増えたことになるのか?誤差だろ。
0609名無電力14001
2012/01/16(月) 20:14:59.96いや別にいいよ。経済的な要因で自殺者は増えるだろう。おれもその論には同意する。
だが、おれも言わせてもらおう。「また原発が事故ったら」10倍に自殺者が増える。
0610名無電力14001
2012/01/16(月) 20:30:22.23すまん。俺は場違いだったようだな。撤退します。
0611名無電力14001
2012/01/16(月) 20:49:36.680612名無電力14001
2012/01/17(火) 01:55:28.62は?馬鹿丸出しだなw根拠なくつまらん数字言うんじゃねぇよw
「また原発が事故ったら」増える自殺者は今の1000倍以上に決まってんだろw
放射能が1000bq漏れる程度の事故でも6000万人は自殺するね。
間違いない。
97年以降の景気低迷で実際に三割かそこら増えた自殺者なんて目じゃないね。
0613名無電力14001
2012/01/17(火) 12:30:12.180614名無電力14001
2012/01/17(火) 20:30:26.08もう隠したけど
0615名無電力14001
2012/01/17(火) 21:00:22.05自給率を上げるには、自然エネルギー推進しかない。
0616名無電力14001
2012/01/17(火) 21:04:35.76えねぱそでふえた グリーンエネルギー設備一覧
http://www.energygreen.co.jp/station/all.html
推薦人
http://www.ene-paso.net/recommender/
https://twitter.com/#!/enepaso_eg
欧米では普通のこと。
このシステムが脅威だから、補助金だの原発利権脳が騒ぐ
0617名無電力14001
2012/01/18(水) 01:42:27.20過去レスとか頭の悪い土人根性まるだしw
0618名無電力14001
2012/01/18(水) 05:13:03.61もう隠したけど
0619名無電力14001
2012/01/18(水) 05:21:26.90人口減 オール電化
欧州 電磁波規制 4ミリガウス
家庭のライフスタイルを変えるより事業者の節電効果が高い。
電気消費率 家庭22% 78% 企業
足りないのはピーク。一年間8760時間の10時間程度
その9割を作っているのは事業者 200社
電気料金システム
家庭 使えば使うほど高くなる
事業者 使えば使うほど安くなる
事業者が節電すればするほど得をするシステム
白熱灯→ 蛍光灯、LED
日本家電の省エネ技術は世界1
企業の電気 4割エアコン 4割 照明 IT「パソコン」
事業者が節電をすれば原発は必要ない。
夏の平日、午後1時から3時、気温32.3℃を超える日は、事業者の電気料金を高くしよう!
普段、日本の発電所は58%、ドイツ、北欧では72% 働いている
ピーク電力をなだらかにするだけで25%の発電所はただちに必要がなくなる。原発の設備量は全部で20%程度
ドイツ、北欧のピーク電力曲線
フランス、夏場平日ピーク時だけ、11倍電気代を高くする。 アメリカ 電気売買市場で電気を買う 200倍値上げ
米国、スマートグリットで電力会社が5分エアコンを消す 消費者はわからない
九州電力 86−92年ピークカット実験
発電所を作らないで、電力消費を減らしてもらうほうに投資する 世界標準の考え デマンドサイトマネージメント
カルフォルニア電力会社 冷蔵庫を省エネ型に買い換えて領収書を持っていくと3万円をもらえる。
節電型電球を無料配る 経済合理性・効率的から
欧州と米国では、自然エネルギーが最も拡大した電源となり、特に欧州では新設電源の60%を占めた。
原発と自然エネルギー決着がついている。 CO2 コスト 建設期間
メディアに洗脳されている
関東地方沿岸50`以内に風車を立てる 東京大学に調べてもらう。東京電力管内の電気が足りてしまった。
東京電力管内の消費電力は日本の3分の1
北海道、東北、九州が風力に向いている 日本は浅瀬ではない
九州で洋上実験
0620名無電力14001
2012/01/18(水) 05:23:12.59地熱大国アイスランド 地熱発電設備は日本製
地発電熱を真面目にやれば日本の電気9割をまかなえる
バイナリー発電機 コベルコ社 2500万円
小規模水力発電
せっかく自然エネルギーで発電しても隣家に売れない。
電力会社が安い値段で買い叩く
高い値段で買うのは電力会社子会社の電気
発送電分離・垂直統合方式
日本は送電線が公共財と言う考えがない
借金のかたに送電線を取り上げる
広告宣伝費が総括原価方式に含まれる
講演録画 途中で終わる
田中優 2012/01/14 未来の先食いを許さない
http://www.ustream.tv/recorded/19749842 19:00- 9:56-
https://twitter.com/#!/YuTanaka_jizoku
IWJ http://www.ustream.tv/recorded/19750360 http://iwj.co.jp/feature/
国民 82% 原発反対
株主 89% 原発維持・推進
日本は株主民主主義
株主構成 生命保険 銀行 信託銀行 脱原発国民がお金を預ける
日本の家庭は世界1、省エネしている
省エネ家電を選ぶだけで努力は必要なし
安くなってきている太陽光発電で自給が可能な時代になっている
エネルギー自給率が低い
23.1兆円、燃料を海外から買う
共済保険
日本で初めて菅首相、発送電分離を言う。菅おろしが始まる
フルMOX燃料 青森 大間原発 あさこハウス
0621名無電力14001
2012/01/18(水) 06:43:19.79大口自家発電施設者懇話会 維持会員
http://www.jikacon.com/contents/01ijikaiin.html
特定規模電気事業者
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/pps/pps_list.html
0622名無電力14001
2012/01/18(水) 07:27:00.08補助金取りまくり
0623名無電力14001
2012/01/18(水) 09:19:34.49別につるんでてもいいし、補助金で多少もうけたっていいよ
原発さえ、全力で最速で止めてくれるなら。
その「最速」への努力を削がないでくれるなら。
0624名無電力14001
2012/01/18(水) 14:18:52.32社会的・経済的影響が出来るだけ小さくなるようにやってもらいたい。
0625名無電力14001
2012/01/18(水) 14:20:37.450626名無電力14001
2012/01/18(水) 18:35:58.770627名無電力14001
2012/01/18(水) 18:42:33.350628名無電力14001
2012/01/19(木) 04:49:19.100629名無電力14001
2012/01/20(金) 01:21:30.21基本的な科学技術リテラシーのある人間は相手にしてくれないぞ
0631名無電力14001
2012/01/20(金) 22:36:50.80昔の著書に、ハブダイナモは摩擦による静電気でLEDライトつけてるとか
が一番酷いな。
あとは、有名な犬吠埼沖の風力発電とか。
某社の風車でも、風速50mでも発電するとか言って、
その会社から違うよなんていわれたね。
(正確には風速50mでも壊れない)
法政大学の夜間コース卒業して、江戸川区役所に勤めていたんだもん。
工学系の話ができる訳ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています