【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/14(木) 23:29:58.64田中優
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%2594%25B0%25E4%25B8%25AD%25E5%2584%25AA
飯田哲也
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%25E9%25A3%25AF%25E7%2594%25B0%25E5%2593%25B2%25E4%25B9%259F_(%25E7%2592%25B0%25E5%25A2%2583%25E5%25AD%25A6%25E8%2580%2585)
0632名無電力14001
2012/01/21(土) 06:28:43.70電気をたくさん使う電力多消費産業を優遇しない
事業者のピークカット、シフトだけで原発が必要なくなると言っているが
0633名無電力14001
2012/01/21(土) 07:54:45.55自然エネルギーの電源作って、それを欲しい人が
電柱立てて、自分の家で使えばいい。
それだけのこと。
0634名無電力14001
2012/01/21(土) 08:04:10.92ありがと。
壊れないのを発電できるという勘違いは随分だなぁ
パンフぐらい読めよという話で、
工学系がどうとかどころの話じゃないよね。
0635名無電力14001
2012/01/21(土) 08:06:32.02分からないは言い過ぎでは
田中
0636名無電力14001
2012/01/21(土) 08:48:45.72脱原発を主張しているバカのために俺様が真実を教えてやる!
ほれ!!!
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコと スロットは 遠隔操作 顔認証 本部一括自動管理システム ただの詐欺
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
パチンコが なくなれば 日本の原発止めても 計画停電必要なし 反原発の前に パチンコ根絶を!!!
これを見て 原発関連へ 毎日3つ以上3か月コピペすれば 金正日死亡のような うれしいニュースがくる
これを見て 原発関連へ 毎日3つ以上3か月コピペすれば 金正日死亡のような うれしいニュースがくる
これを見て 原発関連へ 毎日3つ以上3か月コピペすれば 金正日死亡のような うれしいニュースがくる
0637名無電力14001
2012/01/21(土) 09:48:54.48基本的な問題ですよね。
自分の意見に都合のいいような取り上げ方するから。
だから、彼の信者以外に広がらないんですよね。
>>619>>620のコピペの半分は、大げさか情報の切り取り方の問題。
電気料金の話は高圧受電の必要な物バッサリ切り落として
単純にkwh単価比べて事業用電気は安いといい続けてる。
契約電力量によって高い基本料金払った上にキュービクル設置・維持管理費
も負担してなんで電力会社丸抱えの家庭用電気より高くなるわけ。
あまりに反原発・反核・反戦争に凝り固まってますからね。
かれの『天然住宅』も木材関係のことも無茶苦茶ですよ。
0638名無電力14001
2012/01/23(月) 16:33:19.48http://mainichi.jp/select/biz/news/20120123k0000m010126000c.html
やっぱり足りてた。
0639名無電力14001
2012/01/23(月) 20:31:02.65一番甘い想定で足りてたってだけだろ
この想定で進んでいって停電起こしたら批判されるのは誰だよ
原発の事故対策の時はリスクの想定が甘いって言ってるくせに
電力需要の想定を厳しめにしたら批判するとか
ダブスタそのもの
0640名無電力14001
2012/01/23(月) 21:44:27.030641名無電力14001
2012/01/24(火) 00:15:28.600642名無電力14001
2012/01/25(水) 01:10:38.73日本のすべての家庭の暖房を薪ストーブでまかなうと
日本の山は禿げ山になってしまわないだろうか?
0644名無電力14001
2012/01/25(水) 02:19:22.39本当に不思議なんだが。
日本人じゃないのかな?この人。
0645名無電力14001
2012/01/25(水) 05:33:55.94日本のように人口密度が高い国じゃ、あっちの基準に合わせて日本国内で使える人がほとんど居ないだろう
北海道や東北の過疎地専用暖房にしかできない
0646名無電力14001
2012/01/25(水) 08:29:12.56田中優はペレットストーブご推奨だね(新潟のさいかい産業押し)。
薪やペレットを準備できなきゃ、化石燃料使って持ってこなきゃいけないのに。
単に囲炉裏的な郷愁なんでしょうが。
0647名無電力14001
2012/01/25(水) 09:39:34.560648名無電力14001
2012/01/25(水) 09:44:17.600649名無電力14001
2012/01/25(水) 17:40:02.15構造的に一酸化炭素中毒の心配はいらない。
火事もちゃんと施工すれば問題ない。地震で煙突とかぶっ壊れたら危ないかもしれんが。
>>642の問題や安いストーブだと、臭いで近所迷惑は有り得るかもしれない。
まあ、薪ストーブは趣味系の遊び道具。本気になるのはアホ。
0650名無電力14001
2012/01/25(水) 20:58:02.98田中優のインタビュー。
0651名無電力14001
2012/01/26(木) 00:31:45.43飯田氏のように都市部に住む人がみんな薪ストーブを使い始めたら、
地方のお山は荒廃してしまわないだろうかと心配したわけです。
また>>645の言う通り薪を遠くまで運ぶのにもエネルギーが要ります。
飯田氏のいうエネルギーの自治という観点から、
森林を抱える地域がそこからバイオマスエネルギーを得るというのは合理的だと思います。
また欧米では効率がよく安全性の高い薪ストーブが普及しているというのも知っています。
でも、地方のバイオマスエネルギーを都会で大量消費するのであれば、
それは今の原発の構造とかわらないような気がします。
0652名無電力14001
2012/01/26(木) 01:00:46.01薪を焚いたら暖房が効き過ぎてしまうのでは?
0653名無電力14001
2012/01/26(木) 02:41:34.58>田中優は、犬吠埼に風力発電を建てたら東京電力がまかなっている電気が全部作れるとか、バカすぎ
それを言い出したのは飯田哲也だよ。
田中優はそれをコピペして、同じ事をいいふらしただけ。
主犯は飯田
0654名無電力14001
2012/01/26(木) 02:41:59.59>田中優は、犬吠埼に風力発電を建てたら東京電力がまかなっている電気が全部作れるとか、バカすぎ
それを言い出したのは飯田哲也だよ。
田中優はそれをコピペして、同じ事をいいふらしただけ。
主犯は飯田
0655名無電力14001
2012/01/26(木) 10:57:25.490656名無電力14001
2012/01/26(木) 13:12:41.71犬吠埼の沖にでしょ。
0657名無電力14001
2012/01/26(木) 13:19:50.100658名無電力14001
2012/01/26(木) 13:23:38.17【社会】 「絶対にどかない!」 九条改憲阻止の会、経産省の敷地にテント張り4ヶ月。ボヤまで起こすも立ち退き拒否…脱原発訴え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327544446/
0660名無電力14001
2012/01/26(木) 22:53:58.31単なる犯罪者
だいたいこんな迷惑行為をすることで何がどう脱原発につながるのやら
こないだ傍聴席で騒いでつまみ出されたバカ共もそうだけど、
脱原発にかこつけて自分たちのPRしてるだけだろ
0661名無電力14001
2012/01/26(木) 22:57:18.260663名無電力14001
2012/01/26(木) 23:17:13.53じゃあ、津波対策が不足していて2万人亡くなった件はどれだけ犯罪なんだ?
天災と故意に犯罪犯してるのを一緒にすんな
0667名無電力14001
2012/01/26(木) 23:24:06.96地震も津波も東電が起こした
とでも言うつもり?
0668名無電力14001
2012/01/26(木) 23:27:49.380669名無電力14001
2012/01/27(金) 00:06:42.89http://tennen.org/kengakuentry111123.html
http://tennen.org/kengakuentry120121.html
http://tennen.org/kengakuentry111218.html
でかいとはいえないね。
0670名無電力14001
2012/01/27(金) 01:16:11.850671名無電力14001
2012/01/27(金) 07:17:51.67欧州でもソ連崩壊後、左翼屋がこぞって環境屋になったように。
メシの種なんだから簡単に引く訳にはいかんわなw
0672名無電力14001
2012/01/27(金) 13:02:14.830673名無電力14001
2012/01/28(土) 08:27:07.050674名無電力14001
2012/01/28(土) 16:36:52.900675名無電力14001
2012/02/02(木) 21:21:17.580676名無電力14001
2012/02/02(木) 21:32:07.93ttp://www.aesj.or.jp/atomos/tachiyomi/2012-02mokuji.pdf
図書館で読んだけど、
飯田氏の記事は原子力の問題を指摘する記事が1ページ半、
自然エネルギーはうまく行くという話は半ページ。
「**が期待できる。」や「**する可能性があるのだ。」では弱い。
それから1ページ、今の世の中が悪いから広まらないという話を延々。
15ページからの記事の方が、自然エネルギーの事が世界情勢も含めて
よく分かるような感じ。
0677名無電力14001
2012/02/02(木) 22:00:53.36そのことに、何の驚きもない。原子力村の馬鹿は底なし沼だからな。
0678名無電力14001
2012/02/03(金) 01:23:00.74未だに現実を見ようとしないのはお前
その「原子力村」を批判するだけの科学知識と学歴を身につけてくれ
0679名無電力14001
2012/02/03(金) 01:46:00.920682名無電力14001
2012/02/04(土) 06:36:59.19田中優は、地熱、海流発電推進
0683名無電力14001
2012/02/04(土) 20:16:03.150684名無電力14001
2012/02/04(土) 21:18:06.98国土幹線ガスパイプライン構想-BLOGOS(山田衆三)
http://blogos.com/article/31082/
0685名無電力14001
2012/02/04(土) 23:53:58.27なぜかISEPは、アメリカの制度設計と州の再生可能エネ事情を取り上げないな
0686名無電力14001
2012/02/05(日) 00:06:57.52あそこはノビーとそのお仲間の溜まり場でしょ?
見る価値無し。
0688名無電力14001
2012/02/05(日) 00:54:27.53人に勧め・教えるなら成功する方法だよねw
0689名無電力14001
2012/02/06(月) 06:49:46.38条件が違うところもあると思うが、投資がされる制度設計を取り上げないのは
どういうことや
0690名無電力14001
2012/02/06(月) 07:48:09.28http://www.youtube.com/watch?v=UwC97yrnTEM
http://www.youtube.com/watch?v=3gm7iBKdPjg 1321
http://www.youtube.com/watch?v=4-JWtGZYsBo
最大出力45キロワットの発電機。「縦9メートル、横15メートル」を浮かべるだけの
ジャイロダイナミクス社の波力発電。
0691名無電力14001
2012/02/07(火) 02:25:30.930693名無電力14001
2012/02/07(火) 10:44:53.530694名無電力14001
2012/02/08(水) 02:14:55.06片山さつきblogの
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/5572143.html
>イタリアなどは、EU制でないと、補助がうけられないようにしています。これは違反ぎりぎりだそうですが、
>日本も諸外国のしたたかさに習って、賢く導入していけるような措置も、法律に書き込みました。
公益事業としての『3%,の適正利潤」という通念の数値が、存在しています。このことも価格や期間設定の要素の1つとして、法律に書き込ませました。
ISEPではあまり先進国の再生可能エネ自国企業保護政策を網羅 取り上げてる?
0695名無電力14001
2012/02/08(水) 11:19:10.63寒波でフランスの電力不足 #BLOGOS http://blogos.com/article/31361/
電気を買いすぎwwwwwwww
0696名無電力14001
2012/02/08(水) 14:11:46.980697名無電力14001
2012/02/08(水) 21:11:15.490698名無電力14001
2012/02/09(木) 05:13:33.48原発が102ユーロ、陸上風力が58ユーロ、洋上風力が75ユーロとなる見通し。
http://www.ccomptes.fr/fr/CC/documents/RPT/Rapport_thematique_filiere_electronucleaire.pdf
http://blog.ewea.org/2012/02/french-nuclear-set-to-become-more-expensive-than-wind-power/#more-283
23兆 仏、原発維持に巨額投資必要 会計検査院が報告書
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020101000968.html
1月に仏原子力安全機関が公表した国内の原子力施設の安全評価(ストレステスト)では、
安全確保の追加費用が約100億ユーロ(約1兆円)に上ることが判明した。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120127k0000m030036000c.html
原発は安い
0699名無電力14001
2012/02/10(金) 17:36:02.45電気代の銀行振り込みをやめて、コンビニ支払い
東電株主原発推進の銀行・保険にお金を預けない・契約しない
0700名無電力14001
2012/02/11(土) 05:47:45.58ドイツは逆に、この季節にもっとも決定的とされている 午前8-9時、それから午後6-7時の時間帯に
電力を輸出しました。余分な電力は4000-5000MW、つまり原発4-5基相当の電気がありました。
電力取引所の値段も特に電力不足の様子もなく。最も高くて、金曜日の18-19時ではKWhは卸売りで
11.1セントとされ、一日の平均値は7.7セントとでありました。
原発大国のフランスでは電力不足となっています。金曜日の夜の値段は15.1セントとなっていました。
ドイツは正味で電力を輸出したのに対して、フランスは電力を輸入していました。
去年、ドイツからの電力輸入量は半分になって、英国から輸入する電力は90%も増えたそうです。
ドイツのヒーティングはガスが多く、フランスのヒーティングは電力が多いというのもその一つの原因でしょう。
フランスの新築、六割のヒーティングは電力だそうです。
気温が下がる1℃にあたって、電力需要は2300MWであがるそうです。
意外な電力源はこの何日に太陽光発電が大活躍したそうです。
一番需要の高い昼には太陽光発電は6000-8000MW(原発6-8基相当分)も提供しています。
国際規格での太陽光発電パネルは-40℃までの耐久試験をやっています。
ドイツ南部は寒くて-17度となっていますけど、国際電気標準会議、ありがとう!
電気ストーブからガス・石油ストーブに
0701名無電力14001
2012/02/11(土) 22:35:17.21【電力】ドイツの脱原発を笑ったフランスがドイツから自然エネルギー輸入 [02/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328951697/
0702名無電力14001
2012/02/11(土) 23:05:26.14(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。
2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある
【映画】山本太郎、エキストラにまで気を使う韓国の人気俳優
チャン・ドンゴンに感動「ヒーローって本当にいるんだなと思いました」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321688229/
0703名無電力14001
2012/02/11(土) 23:06:04.74http://www.youtube.com/watch?v=RKmMUJUpo5U
http://www.youtube.com/watch?v=_k4dohC6JZM
http://www.youtube.com/watch?v=xnruDaMxPO0
こんなデモに参加し調子こいて
警官を挑発してると、こんなんなっちゃう
から気をつけろ…自己責任で行動せいよWWW
0704名無電力14001
2012/02/12(日) 11:01:39.27日本はダルマストーブで進化が止まり、あとは石油ストーブに替わり、オール電化へと取り替えてきた。
たいして欧米ではそれまでの技術を捨てずに、クリーンバーン方式にして
「市場プル型」という
需要力を使って地方の自然エネルギーを買うことで
ヨーロッパではそうです。彼らは生み出す側ではなく、使う側で目標値を決める
原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881128
0705名無電力14001
2012/02/13(月) 05:35:56.19恥かしくならないんだろうか?
本当に不思議に思うんだが。
まあ一昔前のサヨクさんたちって、こんな感じの人が多かったけど
さすがにいまどき、ここまで露骨な人って珍しい気がする。
0706名無電力14001
2012/02/13(月) 05:40:36.90アホ?
仮にその「コスト1兆円」ってのが正しかったとしても、
フランスの原子力発電量全体で割ったら、0.1円/kWhにもならないんですが?
なんでこういう、反原発屋さんって、
ちゃんと数字で議論もせず、断片的に拾ってきた情報だけで、
何かを言っているふりしていられるんだろう・・・
0707名無電力14001
2012/02/13(月) 05:43:59.82「1兆円上がるのか。じゃあ、その1兆円ってのはどの程度のものなんだ?」
って思う。
でも反原発屋は、
「1兆円上がるのか! 何かよくわからないけど、やっぱり原子力は高いんだね!」
って思うわけだね。
1兆円に限らない。○○が何であろうと、
「○○なのか! 何かよくわからないけど、やっぱり原子力は高いんだね!」
ってことになる
0709名無電力14001
2012/02/13(月) 09:55:48.69電気の節電方法や発送電分離とか良いこと言ってくれる。
なぜ批判するのかわからん。
0710名無電力14001
2012/02/13(月) 10:18:44.18多電力消費産業が安く電気を使えるのは一般家庭のおかげ
値上げと同時に値下げする電気代に隠された電力会社のトリック | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-453.php @Newsweek_JAPANさんから
0712名無電力14001
2012/02/13(月) 13:21:57.44ニコ生視聴中 :
日本人の”緑の意識”を可視化!グリーンアクティブ起ち上げ記者会見 生中継 #nicohou
http://live.nicovideo.jp/watch/lv81044348
【会見出席者:発起人】
●中沢新一…農林水産業をベースにすえた新しい経済と地域社会の再生をめざす
●いとうせいこう…大衆的な意志を表現するための新しい表現回路を多数創出する。
●マエキタミヤコ…日本の政党政治を刷新するためのエコロジー政党「緑の日本」を立ち上げる。
●宮台真司…「コンセンサス会議」で熟議した世論をリアルな空間に接続してゆく
0713名無電力14001
2012/02/13(月) 19:18:11.26東芝が原発撤退しても今度はそこに韓国企業が入って来るだろ
コイツまさか東芝の原発はけしからんが韓国が作るのは良いって考えなの?
0714名無電力14001
2012/02/13(月) 22:16:29.19聞く分には説得力あるんだけど、文章起こしを見ながら調べると
事実誤認が多すぎるのよ。前提が自分の言ってることは正しいだから。
>>631で取り上げた某社の風車の件なんて、どこでどう聞いてきたのか。
0715名無電力14001
2012/02/13(月) 23:01:00.750716名無電力14001
2012/02/14(火) 00:05:30.89事業電力のことは>>637に書き込んであるし。
最近お得意の林業ではシイタケは大量生産できないとか、
http://www.kaitouchearth.jp/interview/archive/tanaka/
あと、論文レベルのことでもさも即導入可能な話にするのは
ものすごく得意ですよね。
犬吠埼沖の話とか。
0717名無電力14001
2012/02/14(火) 00:18:19.29OYA Level 7 Program 渋谷編 pt.2
http://www.youtube.com/watch?v=qiwIMVwETQI
渋谷に遊びに来てた埼玉ギャル、
道を教えないおまわりさんのインタビューも必見!!
TRIGA FINGA a.k.a 親指 head Twitter https://twitter.com/trigafinga
富樫泰良 Twitter https://twitter.com/clubWPJ
OYA Level 7 Program 渋谷編 pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=aglPdzwsSmY&feature=related
0718名無電力14001
2012/02/16(木) 22:59:12.4467 : ノイズs(コネチカット州)[sage]:2009/09/30(水) 21:10:52.66 ID:VG5eySJk
>NPO環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長
詐欺師として後世にまで名を残す事になるな
90 : モズク:2009/09/30(水) 21:18:31.10 ID:oWt9+ALf
飯田哲也って、ろくに回らず大して発電もしない風車を自治体に売り付けて
る環境詐欺師じゃないですか
90の風車はどこだ? それともデマか?
0719名無電力14001
2012/02/18(土) 12:52:39.27「ドイツの脱原発と日本」-BLOGOS山田衆三氏(元日本生産性本部主任研究員)
http://blogos.com/article/32162/
0720名無電力14001
2012/02/18(土) 21:42:39.04挑発的な言葉が飛び出した。
「片手には株主質問権があり、もう片手には情報開示義務がある。両手にドスを
持って、お願いするのがいいかもしれない」
発言の主は、新エネルギー政策を提言する論客の1人として知られ、市の特別顧問に
就任したばかりの飯田哲也(てつなり)氏。関電に対する府市の今後の対応について
問われときの返答だが、ややもすれば批判を招き兼ねない、このあいくちなど短刀を
意味する「ドス」という刺激的な言葉を使ったことについて「理由がある」と大阪市
関係者は弁護する。
◎http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120217/wec12021723290011-n1.htm
0721名無電力14001
2012/02/19(日) 18:39:21.33環境ゴロそのものだな。
0722名無電力14001
2012/02/19(日) 19:24:24.89買取り制度の調達価格等検討委員会の委員になるために
猟官運動してるなんて報道もあったしな。
0723名無し職人
2012/02/20(月) 16:40:57.49http://nc-kyo.dyndns.tv:81/j/mv_what'snow120214.wmv
0724名無電力14001
2012/02/23(木) 00:38:17.58http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329918654/
【原発問題】 衝撃! 葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベルのホットスポット★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329918654/
【原発問題】 衝撃! 葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベルのホットスポット★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329918654/
0725名無電力14001
2012/02/23(木) 04:59:08.04都内水道水をやかんで沸かす際に木炭を一緒にいれてたら三ヶ月でこうなりました。
いまなら一ヶ月でこうなりますよ。冗談ではないので実験してみてください。
何らかの物質が木炭に吸着されているのだと思いますが、このような色は今まで見た事が無い。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329186973440.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187155873.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187334810.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187482826.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1329187670609.jpg
ポット型浄水器は安くても5000円以下なので買っておいた方がいいと思います。
実験でも八割方除去効果があるので水の味は良くなります。
0726名無電力14001
2012/02/23(木) 05:08:01.11「原発を無くせば電力供給が足りなくなってケイザイガー」という推進派の嘘がバレちゃったw
実際には脱原発を実施したドイツが、これまでドイツを嘲笑してた原発大国のフランスへ電気を輸出してる
【エネルギー政策】ドイツ:脱原発でも電力輸出超過--2011年、再生エネルギー増加で [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329745389/
0728名無電力14001
2012/02/24(金) 14:40:41.310729名無電力14001
2012/02/25(土) 01:45:06.67電気代値上げによって、電気多消費産業の抑制が合理的
0730名無電力14001
2012/02/27(月) 09:36:59.57再生可能エネルギーは原発の代替になり得るか
http://www.youtube.com/watch?v=CuB1Kynw_CI
0731名無電力14001
2012/02/28(火) 13:47:52.94飯田厨、これをどうする。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120228_01.html
ドイツ政府は太陽光発電の全量買取制度を2013年から廃止することを決めた。
同制度のもとで太陽光の導入量が急拡大し、電気料金を通じた電力消費者の買取負担額が
膨らんでいるためだ。 今年4月以降に電力系統に連系する太陽光については
13年1月以降、各設備の発電量の10〜15%を買取対象から外す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています