トップページatom
344コメント113KB

【考察】ガイガーカウンター腕時計Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/13(水) 21:01:15.85
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302168213/l50
0002名無電力140012011/07/13(水) 23:55:30.76
赤外ポート要件はクリア、ソフトインストール済み、あとPC時刻合っている前提、文字化けしても無視での
PCとPM1208Mとの接続の流れは以下

1.ユーザ設定 Newで開く窓でユーザ名を設定

2.腕時計登録 設定したユーザ名を選択状態でRegistration窓を開く 上と下で何が違うのか、俺は知らん
 赤外窓対向した状態で、腕時計LIGHT長押し(PC on表示状態:以下赤外通信状態)後にPC側OKクリック
 シリアルは、PCが勝手に読み出すから、設定不要、て言うか、設定ヶ所は無い
 これだけで、赤外線接続設定は完了

3.各種設定 まず、Enter the password窓に 1 を入力、その後、赤外線通信状態で対向させて、
 The Instrument → Settingsで暫く待つと、時計情報をPCが読み込む
 このままMain窓でRecordをクリックすると、腕時計の2つ内蔵した内の、ディジタル時計がPC時刻に同期する
 時刻アラームもここで設定出来る (アナログ時計はリューズを引いて、旧泰然とした方法で合わせる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています