【山口県】上関原発6【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/12(火) 19:23:57.08山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307053593/ その5
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために…3@環境・電力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308390146/
0489名無電力14001
2011/07/23(土) 22:07:42.60ここに来るまでだって、今までも何度も事故や問題点が指摘されていたのを
無視してこのざまなのに。
あと何回事故起こせば、国土の何割が住めなくなれば諦めるのかね
0490名無電力14001
2011/07/23(土) 22:13:23.76茶化しじゃなくてまともに反論してくれよ、間違ってる所教えて頂きたいですね
言うとおもったが、またジミンガーかよってこっちが言いたいですわ
0492名無電力14001
2011/07/23(土) 22:15:10.65比較するのはアホらしいが
飛行機墜落して危険物を撒き散らし続けて人が住めない土地ができたり
廃棄物の処理方法すら見つかってなかったりするのか
もし老朽飛行機が危険で何十年も厳重管理が必要で
最終処分の方法すら決まってないのなら当然作るべきじゃないね
0494名無電力14001
2011/07/23(土) 22:18:50.68だから何度もいうが、原発は核燃料の安全な保管方法も最終処理もまだ確立してねーんだけど。
安全に気をつけて使えばいいってレベルじゃないのよ。
0495名無電力14001
2011/07/23(土) 22:32:05.53って感じ?すごいなー未来の夢のエネルギー、ハイテクの象徴だよね
0496内閣不倫担当大臣もなお
2011/07/23(土) 22:42:56.64「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が言った事
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と
呼び、 それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着と
なって、 朝鮮の脅威をあおる
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと
言ってアフガニスタンで、 そしてイラクで何万人もの人間を
虫けらのごとく殺していく。そのことは 報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf
0497名無電力14001
2011/07/23(土) 22:49:30.41夢見る少年のままなんだろw
実社会でそれをやられちゃ迷惑極まりないけどな
だけどな、「子供」とは分別がつかないものなんだ、ならば大人の僕らが諭さないとならない
0498名無電力14001
2011/07/23(土) 22:55:13.85孫も韓国でこっそり原子力礼賛してた
二枚舌がすごすぎだからら 信じるなよこんな奴ら
0499名無電力14001
2011/07/23(土) 22:58:08.80ろくに取り組んでないだけで地熱資源はめちゃくちゃ優秀なのに一行目から突っ込み所満載だなw
0500名無電力14001
2011/07/23(土) 22:58:35.800502名無電力14001
2011/07/23(土) 23:04:05.26お前なあ・・・既に事故は起きてるんだよ、まだ全然事故の解決すら見えてないの
電気が逼迫してるのは他でもない、こんな原発に依存してしまったせいだろ
夏はどうする冬はどうする言えた立場かよ。
物作りの前に日本の第一次産業が滅びてしまう危機にあるんだぞ、どれだけ酷い事か理解出来てるか?
0504名無電力14001
2011/07/23(土) 23:08:09.77東電「汚染水が漏れてたのはガムテープがはがれてたから」
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110629k0000m040131000c.html
こういうやつらがそんなの考えてるわけないじゃない
0505名無電力14001
2011/07/23(土) 23:09:43.590506名無電力14001
2011/07/23(土) 23:16:02.68飛行機が原因不明の事故で墜落した場合、同型機は運用停止にして原因究明と対策をするよね。
それが日本の防空を預かる主力戦闘機でもだ。(スクランブルは除くよ)
百貨店が火災になって、防火対策がダメダメで消防への連絡がなく、お客の避難誘導も消火も行われないで、
死傷者が多数出る大災害になったら、原因追究と対策、責任を明確にしないと、同じ百貨店の別の店舗は
営業できないよね。
では、何故?原発は原因究明・対策・責任をやらないで稼働できるの?被害は比較にならない大きさなのに。
同型の原発の稼働どころか、周辺住民の被曝対策も出来て無いだろ。
今すぐというより、事故後にこれだけの時間がたってるのに、周辺住民の被曝対策を行わないで稼働してるの?
インフラ上必要?無くても足りるて計算もあるよね。それともし新幹線が脱線転覆して、小学校に突っ込んで
小学校の児童と乗客が多数死傷した事故が発生した場合に。
新幹線は日本経済に無くてはならないから、事故原因は分からないし、当然対策もできないけど、運行しますてなる?
0507名無電力14001
2011/07/23(土) 23:28:34.74コンコルドだって結局廃止になっちゃったもんなあ
日本は食の安全には敏感だけどその他は全然と言っていいくらい無頓着だよね
そして原発を無頓着なまま作り今まさに日本の食材は危機に面しているわけだ
0508名無電力14001
2011/07/23(土) 23:33:00.70原発を争点にして県知事選挙をしても
現職勝利と言うことは
反対派の運動はいったいなんだ?
無駄か?
0509名無電力14001
2011/07/23(土) 23:39:57.810510名無電力14001
2011/07/23(土) 23:41:16.180512名無電力14001
2011/07/24(日) 00:04:53.29田舎っぺは心配せんでいいから
0513名無電力14001
2011/07/24(日) 00:11:12.28トルコ、ベトナム等へ指導者を派遣するとのこと
民意とはなにか
考えるね
0514名無電力14001
2011/07/24(日) 00:15:22.13いくら市民派を偽装しても 自治労やら原水禁やらブントやら中核派の臭いは消せないだねえ
まともな反対派候補が出たら応援するけどな みらい通信にまでコケにされてたよ
原発反対派、目立った伸長みられず
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00204.htm
東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、統一地方選後半戦では原発が立地する自治体で
安全対策や是非が争点となったが、原発反対派の目立った伸長はみられなかった。
上関町周辺の選挙結果を受けて
http://kaminoseki.jp/2011/04/1113/
山口県議会議員の選挙が終了。上関周辺の市町では福島の原発事故を受けて、
急遽、立候補した候補者がいましたが全員落選。
0515名無電力14001
2011/07/24(日) 00:35:42.25避難範囲が適切だったかどうかの議論はあるが 住民避難指示は間髪入れず出したし
自治体も警察も住民の避難に全力をあげてただろうが。
避難住民全員の被ばく量測定も、事故直後の危険な時期にもかかわらず電力各社の応援部隊が楢葉町Jヴィレッジに寝泊まりして懸命にやってただろ
全員、被ばく線量は問題なしだけど 念のため追跡健康調査やるって報道されてただろ
空気や水道、食料品の放射線測定は体制が整ってからず〜とされているし、汚染牛はそれで見つかった。
汚染牛も農家が政府の指示を守らなかった自爆だろうが。
埋蔵電力も妄想 電力不足のいざという時に備えた自家発だぞ 東電が頭下げて可能なとこはもう連携してるさ。
工場やビルの自家発電が何のためにあるか考えれば、埋蔵電力が期待できないことは少し考えればわかること。
0517名無電力14001
2011/07/24(日) 00:54:11.050518名無電力14001
2011/07/24(日) 00:59:33.23エネルギー基本計画は白紙で見直し、
そのなかで原発依存率を段階的に引き下げ、
自然エネルギー拡大と省エネを進めていくことは
「政府全体の方針と言ってよい」
との見解を示した。
0519名無電力14001
2011/07/24(日) 01:06:43.46>汚染牛も農家が政府の指示を守らなかった自爆だろうが。
ほう、、
0520名無電力14001
2011/07/24(日) 01:20:19.363/12の管の視察とか、東電社長の本社到着妨害とか あの変の人災部分はまだ解明されてないから 未対策だけど
たまには新聞を読まないと カルト化するだけだぞ
国内原発に緊急安全対策指示=安全・保安院 2011年 03月 30
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK056551020110330
経済産業省原子力安全・保安院は30日、東京電力福島第1と福島第2以外の
国内の全ての原子力発電所を対象に緊急安全対策を実施するよう指示を発表した。
津波に起因する緊急時対応のための機器、設備の緊急点検の実施などを求めている。
電力事業者からは4月中の対策提出を求めている。
島根原子力発電所の津波対策について 2011年4月13日
http://www.energia.co.jp/atom/news/110413-1a.pdf
(電源確保)高圧発電機車の確保、発電機用の燃料補給手段の確保
(冷却機能確保)格納容器ベント用機材の確保、原子炉・使用済燃料プールへの代替注水手段の確保
(建物内への 浸水防止対策)出入口扉等の浸水防止対策
(更なる信頼性向上対策)高台(40m級)への緊急用発電機の追加設置、防波壁の強化ほか
東電の44年前の決断、福島第1原発の命運分けた可能性 2011年 7月 13日
http://jp.wsj.com/Japan/node_272408
1967年、東電は原子炉の建設にあたって、用地の35メートルの高台を25メートル削ったのだ。
高台を削ったために、3月11日に襲った高さ14〜15メートルの津波は原子炉床から5メートルの位置にまで海水をもたらし、
原子炉3基がメルトダウン(炉心溶融)に陥る大規模原子力災害を引き起こす結果になった。
0523名無電力14001
2011/07/24(日) 01:33:54.310525名無電力14001
2011/07/24(日) 01:37:59.290526名無電力14001
2011/07/24(日) 01:44:11.50http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011071502000019.html
枝野幸男官房長官は十四日の記者会見で、首相の「脱・原発」宣言について「政府の見解というより、首相は遠い将来の希望を語った。
国民的な議論を展開するスタートとしての方向性を示した趣旨と理解している」と強調した。
首相 脱原発依存は“個人の考え” NHKニュース
www.nhk.or.jp/news/html/20110715/k10014228011000.html
- キャッシュ2011年7月15日 ? 菅総理大臣は15日の閣僚懇談会で、13日に、将来的には
原発に依存しない社会の実現を目指す考えを表明したことについて、政府の見解ではなく、個人の考えだと説明しました。
原発輸出見直しで問われる整合性=「その場しのぎ」と批判相次ぐ−菅首相(2011/07/21-21:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072100978
「脱原発依存」については、首相自身がのちに「個人の考え」と釈明。
原発の輸出見直しも、閣内で議論した形跡はなく、唐突さは否めない。
「見直しを示唆したとは受け止めていない」。枝野長官は21日午後の記者会見で、苦しい説明に追われた。
「どうするのか」米国務副長官、脱原発に懸念 読売新聞7月21日(木)18時40分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0721/ym_110721_0019316731.html
米国のナイズ国務副長官は20日、高橋千秋外務副大臣と米国務省で会談し、菅首相が個人的な見解として表明した
将来的な「脱原発」方針について、「日本の原発(の一部)が止まっている中で、将来のエネルギー政策をどうするのか」と懸念を示した。
高橋副大臣は「(首相の発言は)タイムスケジュールの問題はあるが、エネルギー基本計画を見直す方向は間違いない」と説明するにとどめた。
0527名無電力14001
2011/07/24(日) 01:49:25.36地域限定で全頭検査 福島産肉牛 「飼料不足やむなく」 2011.7.12 01:08
国は3月19日、屋外保管していた飼料を家畜に与えないよう通達。
しかし、農家では稲わらは昨秋の収穫後から水田に保管、牧草は原発事故後に刈り取り牛に与えていた。
県には「事故前に収穫した餌を与えた」と申告、外での保管も伝えていなかった。
県の聴取に「震災後に配合飼料が不足し、やむなく与えた」と虚偽申告を認めた。
「ちゃんと指導を守った餌を与えていたら、放射性物質が検出されるはずがない」。
こう憤るのは、チェルノブイリの原発事故でも汚染された飼料を食べた牛から放射性セシウムが検出されていたとして、
農林水産省や県に検査強化を訴えていた厚生労働省幹部だ。
0528名無電力14001
2011/07/24(日) 01:58:57.06地域限定で全頭検査 福島産肉牛 「飼料不足やむなく」 2011.7.12 01:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/dst11071201090001-n1.htm
震災後の南相馬市の全く物流が止まって、住民が困窮した状況を覚えているだろうか。
こんな状態で南相馬市の農家の人が取れる手段は、牛など家畜を死亡するだろうことを放置して自分が逃げるか。
それを思いとどまって避難しないかしかない。
さらに、とどまったとしても食料はない。人間の食料ですら困窮したのだから牛の食料が困窮することは目に見えている。
牛を死なせないために屋外で保管していて、与えないように指導されたワラを与えてしまったということは心情的に理解できる。
もちろん、それが流通し、消費されてしまったことが許されるわけではない。
0529名無電力14001
2011/07/24(日) 02:02:21.80今何百頭も出荷されて、日本中に拡大してる稲わらは、指導を守っていなかったわけですね。
ちゃんと指導を守っていたなら、この指導を出した厚生労働省幹部はどのような責任を取るのですか?
0530名無電力14001
2011/07/24(日) 02:07:49.60緊急対策の基本はこれまで対策不要と国が指示していた「全電源喪失対策」ですよ
どこの電力会社も共通してます
今後政府が事故原因の詳細を解明して恒久対策の指示がでれば、各社とも追加対策やるでしょ
管首相はストレステストよりその指示を出す事が最優先事項のはずなんだけど 視察でベント開放を
待たせた弱みもあって保身に走っておられるためる いつの事になるかわかりません
私の予測では おそらく自民党政権に代わってからでしょう
0531名無電力14001
2011/07/24(日) 02:10:06.44稲わらの汚染は宮城県にもおよんでいて
購入した稲わらで被爆した牛もいるんだが
行政に怒りや不満 稲わら汚染、宮城県の説明会大荒れ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201107210263.html
0532名無電力14001
2011/07/24(日) 02:15:25.16http://www.asahi.com/eco/TKY201105300188.html
菅政権の要請で中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)が全炉停止し、クエの養殖やマダイなどの放流が危機に追い込まれている。
原発からの温排水(おんはいすい)も止まり、稚魚の孵化(ふか)や育成に欠かせない水温調整が出来なくなっているからだ。
県は国に対策や費用の負担を求めたいとしている。
0533名無電力14001
2011/07/24(日) 02:18:32.40http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html
なるほど、受注業者が真面目にお仕事してるわけですね。
0534名無電力14001
2011/07/24(日) 02:19:28.960535名無電力14001
2011/07/24(日) 02:23:01.29デマを削除するわけではなく、反証をエネ庁HPや刊行物に載せるだけ
国民を惑わせないための大切な仕事だと思うけどね
0536名無電力14001
2011/07/24(日) 02:24:49.230537名無電力14001
2011/07/24(日) 05:03:42.98最初からいらなかったとしか思えない
夢物語、儲かり過ぎる話などこの世界に一つもない事が良く分かる、原発こそまさにバブルそのものだね・・
0538名無電力14001
2011/07/24(日) 05:10:11.46>避難範囲が適切だったかどうかの議論はあるが 住民避難指示は間髪入れず出したし
>自治体も警察も住民の避難に全力をあげてただろうが。
本当は事故当初からもっと詳細に避難区域割り出せたのにスピーディ隠蔽で被害拡大
済んでる所の汚染が酷くて避難したがってる福島県民でも避難区域に設定されなかったら何の
保障もなしなのにどこが全力なんだよ
>避難住民全員の被ばく量測定も、事故直後の危険な時期にもかかわらず電力各社の
>応援部隊が楢葉町Jヴィレッジに寝泊まりして懸命にやってただろ
事故直後は住民に対して20〜100msvでも大丈夫大丈夫言ってた時期なのにちゃんとやってたとか捏造にも程があるわ
現場で働いてるのも下請けばっかだし
東電の社員だけは年間1msv超えで厳重注意だったけどな
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110525-OYT1T01213.htm
>空気や水道、食料品の放射線測定は体制が整ってからず〜とされているし、
検査機器自体が少なくて手が回らないし、検査体制も杜撰・誤魔化しまくり
そもそも暫定基準値が高すぎるので計測数値が基準値以下でも安全という保障にならない
役所から作付け解禁されたけど、念のため畑を自分で測定して高濃度汚染されていたので
このまま作っていいのか聞いた農家に対して、再調査もせずに作れ作れ言うような状況もザラにある
>汚染牛はそれで見つかった。
もっと早期に分かってたものを完全に流通販売して消費者が食べた時点での後だしだろ
それにちゃんと見つかったかのような扱いするとか頭大丈夫かw
脳内設定酷すぎるぞあんた
0539名無電力14001
2011/07/24(日) 05:59:12.55民主党は退場してほしいという論調ですな
0540名無電力14001
2011/07/24(日) 06:02:34.49民主党を監視対象とする部門がある?
0541名無電力14001
2011/07/24(日) 06:48:14.12予定だけで完了してませんがOKってことがどこの業界で通用すると思っているのか。
原発の安全確認はどこまでできているか
http://www.taro.org/2011/06/post-1035.php
0542名無電力14001
2011/07/24(日) 06:51:10.53東電様がいつ買い取りしてくれるんだ?
妄想で語るのはいいから。
0543名無電力14001
2011/07/24(日) 07:00:06.20無駄ではないよ。
圏内自治体・県議会が中止・凍結意見書を出したこと。
それを受けて中電が上関原発大幅延期やむなしの見解を下したこと。
そもそも選挙では原発推進を公言した候補者は一人もいなかった。
国の意向が何とか、動向がどうたらこうたら
県議会の自民党会派は、一部議員を除き基本推進だけどはっきり推進とは
誰も言っていない。言ったら落ちるから。
知事選でもどう考えるかははっきりは言わないから争点にならないと思う。
0544名無電力14001
2011/07/24(日) 07:07:07.63エネルギーリスク以前に、原発が抱えるリスクそのものが社会として容認できないんだよ。
危険なおもちゃを手にした子供がリスクを理解できないのはしかたない。
子供の間違いを正すのが成熟した社会に住む立派な大人としての責任だ。
へどの世話もしてやらなきゃな。
0545名無電力14001
2011/07/24(日) 09:18:22.78原発がなくなったら上関の未来がないとか
悲惨ぶる前に合併を考えた方がいいんじゃ?
ほとぼり冷めて原発建設が可能になるかもしれない何年も先の未来まで建設再開に賭けて待つつもり?
0546名無電力14001
2011/07/24(日) 10:15:07.05大丈夫
0547名無電力14001
2011/07/24(日) 12:38:13.830548名無電力14001
2011/07/24(日) 13:10:58.190549名無電力14001
2011/07/24(日) 13:12:22.460550名無電力14001
2011/07/24(日) 14:15:50.52今の反原発ムードは 衰退の一途だった全共闘残党のオルグの絶好チャンスです。
まず青田刈りにひっかからない ように、ポイントから。
こいつらの反原発は頭を増やしたいだけのネタです。
○デモといわずにパレードとかウォークという
○シュプレヒコールより必死に鳴りものを鳴らしている輩が多い
○電力会社や自治体への批判はあるが、現政権への批判はあまり見られない
○中国や北朝鮮の核についてきくと、話をはぐらかす
○反戦・反基地とか格差・貧困とか原発とは関係ない旗が目立つ
※親睦会をかねた飲み会は「沼」の入り口です。ネットばっかやってた人は要注意です。また人肌
恋しさで足を運んでしまいます。理屈より意外にこっちがやっかい。公務執行妨害、建造物侵入
等の鉄砲玉人生が待っています。
0551名無電力14001
2011/07/24(日) 14:26:46.62http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20091122/12/07/c4/g/o081606761258861148749.gif
0552名無電力14001
2011/07/24(日) 14:31:52.15>悲惨ぶる前に合併を考えた方がいいんじゃ?
選挙票の比率が変わるから原発の合併しないって推進派議員が決めてたんじゃなかったっけ
やれる事やらずに金くれすんのは無責任だよなぁ
0553名無電力14001
2011/07/24(日) 14:34:24.210554名無電力14001
2011/07/24(日) 18:29:01.02こんなこと書いて、アクティオ富田や星アカリが降臨してもしらんぞ
0555名無電力14001
2011/07/24(日) 18:37:05.090556名無電力14001
2011/07/24(日) 18:46:55.12はるか昔のアメリカのスリーマイルの例も今回の福一事故で改めて大きく取り上げられた
今回の事故の影響は留まるどころか更なる広がりを見せている、作っていないのなら早目に手を引くのが賢明であろう
0557名無電力14001
2011/07/24(日) 18:47:04.29これは、原発推進派による爆弾テロ・乱射もありえるかもしれん。
スレを見てのとおり、推進派は旗色悪くなってストレス溜まってるし
最近は特に余裕の無い書き込みばかり。 祝島の住人は注意してね。
0558名無電力14001
2011/07/24(日) 18:56:58.47関係ないイデオロギー問題に即結び付けようとするのは話を誤魔化そうとする典型的な行い
もしくは面白半分に釣りを楽しんでるだけ、思想もなければ間違った知識のまま年齢だけ重ねたのだろう
0559名無電力14001
2011/07/24(日) 21:46:14.69普通の人は人に迷惑かけない事だけ心がけて反対運動すればいいよ
0560名無電力14001
2011/07/24(日) 21:47:20.430561名無電力14001
2011/07/24(日) 22:06:43.47だがそれの最も障害となっているのは原発事故に他ならないね
津波で甚大な被害が出ているのに原発のせいでそれらが置き去りにされたまま
それでも尚原発を新設するだの脱原発は間違ってるだの言う人らは同じ日本人とは思えない
0562名無電力14001
2011/07/25(月) 17:05:33.84中共も真っ青だ。
0563名無電力14001
2011/07/25(月) 17:37:10.10日本人の多くはどっちでもないだろ、偏ったの嫌うから
原発反対と賛成とは訳が違う、曖昧な態度の意見も多いけどね
0564名無電力14001
2011/07/25(月) 22:55:46.81http://togetter.com/li/165690
脱原発を実現するのなら、出稼ぎをしないで済む程度のささやかなことと引き換えに原発の存在を受け入れて来た地元に、
原発なしでも出稼ぎしないで済むような施策を多少なりとも実現しなければ無理なのに、
なんでその程度のことも考えられないどころか、真逆にその地元をより追いつめようとするのか?
0565名無電力14001
2011/07/25(月) 23:09:49.63http://togetter.com/li/164583
仮にいますぐすべての原子炉の廃炉を決めたとしても、最終的な停止まで30年かかるとされ、
さらに溜まりに溜まった放射性廃棄物処理が課題となる。
「原子力発電所を止めれば安全になる」というような、簡単な問題ではありません。
結局のところ原発リスクは推進でも脱原発でもかわらない。どちらにせよ原発の安全度を高めていくしかないわけで
近隣諸国にも原子炉は多数存在するわけですから、安全性向上の技術革新は不可欠です。
じゃ、既存原子炉の安全性高めるための研究を推進するのはどうよ。「やめとけ。金は全部再生エネルギーに使え」
廃炉のための研究はどうなの。「原発のために金を出すのは反対」
だと、いつまで発っても「脱原発」なんかできませんよ。
ベトナムへの原子炉輸出を止める? それはまったくの馬鹿政策。
日本が輸出しなくても、彼らは別の(もっと危ない)原子炉を使うだけ。何の意味もない。
原子炉の安全性を高め、それを輸出して世界に貢献するのが、日本の役割。
事業者は、違法な行政指導にはしたがうべきではない。
0566名無電力14001
2011/07/25(月) 23:24:30.87これは直ちに水位が低下し臨界時に発していたエネルギーの”残留熱”により原子炉が壊れる事故
福島で実際に起きた事故は残留熱の冷却後に自分で発する”崩壊熱”によるもの
http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s&feature=player_embedded#at=117
0567名無電力14001
2011/07/25(月) 23:31:14.34メチャクチャ言ってるな。
稼働中の原発と反応が止まって冷却中の原発の危険性なんて比べようもない。
フクイチが今のフルオープン状態で臨界してたら日本終わってる訳で、なんとかなってるのはなんとか冷却したからだろうに。
可動してる原発、現在進行形で臨界状態の原発の危険性を全く理解してない。
後は、廃炉に時間かかるから新しく建てても同じってのも、もはや法学者云々以前に屁理屈ですらないおかしな話し。
ゴミ処理するのに時間かかるんだから、その間もゴミを作り続けようぜ、って意味も通じて無いじゃないか。
ゴミ処理に時間がかかるんだからせめてこれ以上増やすのは止めよう、そもそもゴミ処理方法すら確立してないんだから、
ってのが当たり前の考え方だろう。
研究云々にしても、金は全部再生エネに使えなんて言える状況ではない。
そもそも、今すぐ全ての原発を止めたとしても、廃炉や廃棄物処理、廃棄物の超長期保管にどれ程の金がかかるかも
分からない状況で。
当然、それに金を未来数十年から数百年は使い続けないとならない。
処理の方法すら未だ研究開発レベルで、何兆円かけても実現できてない状況で、誰が再生エネだけに全ての金を
使えなんて言ってるのかと。
その上、更に推進の為にもっと金金金をくれ、ちょっと感覚麻痺してるとしか思えない。
輸出についてはもはや、事故を起こして事故処理も事故調査も出来てない国の原発が安全ってどう言う信仰なんだと。
そもそも、なんで原子炉なんて特殊かつこんなに思想コントロールの必要な産業を育成しなくてはならないと思うのか。
電力関係で言えば、規模の小さな再生エネの方が、国力の小さな国や電力のない僻地の住人にとって良いだろう。
0568名無電力14001
2011/07/25(月) 23:44:54.85http://togetter.com/li/151026
ポーランドは2020年完成に向けて原発建設を計画中。やめないそうです。
ポーランドに原発が新築される(30年稼働としても2050年までだな)のにドイツが脱原発して何になるの?
右も左も原発保有国に挟まれた状態でドイツが脱原発をするということの意味とは何なのだろう。
イタリアは自国の脱原発のために東欧の原発に出資しているわけで今度の国民投票の結果、他国への原発出資が推進されることもありうる
イタリア電力公社がスロバキアの原発に投資している
スロヴァキアの原子力発電所 現在四基が稼働中で、再来年までにさらに二基増える。
というかイタリアは、脱原発と称して、東欧の貧しい国に原発保有を押しつけて、電気だけ金で買おうというわけですかね。
日本が言えた義理じゃないですが原発植民地そのもの
東芝傘下の米ウエスチングハウス、ブルガリア原発協力で合意
せっかく脱原発を選択したイタリアですが、コズドロイ原子力発電所が事故ったらあぼーんですねこれ。
僕は消極的脱原発派ですけどさすがにこの東欧の現状には腰が抜けそうです。
0569名無電力14001
2011/07/25(月) 23:51:51.43意外。本土側は仲いいんだ。
koizumigofukute 古泉直紀 7月24日
床屋に行った。先客がいた。長周新聞が来た。床屋のオヤジが、長周新聞が帰った後、
ここに推進と反対のほっとうが顔揃えてるのにって笑って、上関って、推進、反対って堂々と言えるからいいよな。
それに、仲良いし。島じゃ無理なのかなって言ってた。
0570名無電力14001
2011/07/26(火) 00:08:40.60http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/genpatudematiusinaumitikyozetusikaminosekihuktukouhe.html
平生町田名のブイ搬出阻止行動あたりから、突然東京や県外からの外部勢力が増えはじめ、祝島にはかなりの人数が住みついている。
「何者だろうか?」「どうやって生活資金を確保しているのか?」という疑問が町内各所で語られている。
新しい政治的動きもある。外来勢力が住みついて抗議行動の要員のようにしているのには反発が強い。
最近では、祝島を自然エネルギーでまかなうのだといって、飯田哲也氏が祝島を訪問したが、
それに元総理夫人の安倍昭恵が同行して祝島に上陸し、反対派の婦人たちと交流するような妙な動きもあらわれている。
「反対派から誰が出ても負ける」というのは、全町的な支持を得るのが困難という反対派指導部の弱点をあらわしている。
単純な推進派・柏原と旧来の反対派幹部の選挙では反対派が勝つ見込みはほとんどない。
メディアは「新規立地町、推進派が勝利」といって騒ぎ立てるところだろう。
0571名無電力14001
2011/07/26(火) 00:12:25.84地元勢力:自治労=原水禁=長島の自然を守る会
外来勢力:グリーンピース、アクティオ、中核派
0572名無電力14001
2011/07/26(火) 00:26:37.63http://www2.ocn.ne.jp/~gomenda/greenpea.htm#%87@
高木基金第一回助成 長島の自然を守る会
http://www.takagifund.org/grantee/01/01nagashima1.html
第11回自然の教室を開催した。向井宏・西濱士郎・加藤真・野間直彦・安渓遊地・安渓
貴子・福田宏氏などの研究者・学生22名と長島の自然を守る会・環瀬戸内海会議・山口
貝類研究談話会・グリンピースジャパンの呼びかけで集まった愛好家を含め、総勢85名
が参加した。
虹のカヤック隊(隊長:原康司)
http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-adf6.html
どうしても「隊」という名前がついてしまうと、何かの団体のように見えてしまうところがあると思います。
何らかのセクト、組織、活動家がバックについているということは一切ありません。
(彼らと連帯する祝島の人達が「陰で何かの組織が暗躍すること」を望んでいない事からも断言できます)
0573名無電力14001
2011/07/26(火) 00:29:36.29http://hirosima-noukyou-rouren.blog.ocn.ne.jp/blog/cat1683662/index.html
山戸組合長は、分野は違うものの協同組合の大先輩だ。また、漁協に入る前には、勤めて
いた会社で労働組合を結成し、全国一般労働組合島根地方本部(※自治労内組織)の役員
も務めた労働運動の大先輩でもある。
祝島のみなさま、多田謡子反権力人権賞受賞、おめでとうございます
http://888earth.net/staffblog/2009/12/post-35.html
多田謡子反権力人権賞受賞者リスト(抜粋)
・知花 昌一氏(日の丸焼き捨て「被告人」)
・小田原 紀雄氏(天皇制反対・牧師)
・高木 仁三郎氏(原子力資料室代表)
・ウトロを守る会(日本の戦争責任追及と在日朝鮮人の生存権主張)
・国労闘争団全国連絡会議 (不当労働行為撤回闘争)
・中国民間対日賠償請求準備委員会(日本の戦争責任追及)
・宋 神道氏(「在日」の元「慰安婦」被害者)
http://www.ne.jp/asahi/hinodenomori/tokyo/Tadayoko-list.htm
0574名無電力14001
2011/07/26(火) 00:48:56.23「47NEWS」ツイッター、不適切発言で閉鎖
2011.7.23 01:33
共同通信社と加盟する地方紙などが立ち上げたインターネットサイト「47NEWS」の運営スタッフが、
編集部の公式ツイッターで「ストレステストについてガタガタ文句たれる奴は日本放射線汚染化推奨派認定にゃ」などと不適切な書き込みを行い、ネット上で批判が集中、22日に閉鎖したことが分かった。
47NEWSを運営する「全国新聞ネット」によると、ツイッターは同サイトの公式マスコット「てくにゃん」がニュースを紹介するとの設定で6月25日に開設。
「子どもの尿からセシウム」の記事では「原発廃止を唱えない人間は頭おかしい認定ニャ」、市橋達也被告の公判記事では「やはり死刑は世界に誇れる極刑ニャーッ」などと書き込んだ。
同社の今井克社長は「契約スタッフが個人的見解を書き込んだ。管理が行き届かなかった」と釈明。スタッフを厳重注意したという。
0575名無電力14001
2011/07/26(火) 01:00:36.07これは原発植民地だね。貧困ビジネス。
0576名無電力14001
2011/07/26(火) 03:26:56.24推進派の方じゃないかしらねーー。
中国電力の埋め立て工事屋は仕事でやってるけど、
阻止する人々は生業休んでやらにゃならぬ。
支援は受け入れてしかるべき。
だいたい、「全町的な支持」とか言ったって、
カネに目が眩んだ過疎町民だけの問題じゃ済まねーんだよ、原発ってのは。
0577名無電力14001
2011/07/26(火) 04:21:23.25けど「どうやって生活資金を確保しているのか?」 って人の財布詮索するのも下世話な話だよね
これに関しちゃどっちもどっちだね
0578名無電力14001
2011/07/26(火) 04:29:36.320579名無電力14001
2011/07/26(火) 04:33:12.590580名無電力14001
2011/07/26(火) 14:11:16.84事故の汚染も上関町内だけ
使用済み燃料も持ち出さない
大気中に放出させない、温排水を海に出さない
0581名無電力14001
2011/07/26(火) 14:28:55.18こうなるから反対っていうよくある内容並べてるだけじゃん
こんな何の捻りのない皮肉は逆効果だからよしなさいって
0582名無電力14001
2011/07/26(火) 15:34:08.720583名無電力14001
2011/07/26(火) 15:48:27.67金くれ通信読んでたら「ささやか」とか言うレベルじゃないのは判るはずだがな。
『俺たちゃ原電誘致に成功した超ウルトラスーパー勝ち組なんだよ、
農業や漁業の町おこしで満足できるような低レベルの貧乏人と一緒にされりゃ困るんだよバーカ
代案なら最低年収1億確保できる案持ってきてくれなけりゃ困るね、それ以下じゃ論外なんだよとっとと帰れバーカ』
みたいな奴ばかりじゃねーか。
0584名無電力14001
2011/07/26(火) 16:19:07.16だからそういう原発作ってもらえばいいんだよ
こっちは別に交付金とかいらないからさ
上関町だけで決めるんだったら町内だけで完結させればいいだけだよ
あと風評被害なんかのための補てん費用は積み立てとけよ
0585名無電力14001
2011/07/26(火) 16:19:51.83http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。
デジタル移行の今がチャンスです。
0586名無電力14001
2011/07/26(火) 19:15:04.640587名無電力14001
2011/07/26(火) 19:15:05.25http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110723/plc11072316500010-n1.htm
もともと首相が埋蔵電力に対して「魅力的な言葉」と応じたのは、今月6日の参院予算委員会。
だが、その後の答弁書によると、経産省は今月4日時点の推計として上積みできる電力供給力を報告していた。
それによると、1万キロワット以上の火力発電設備を持つ事業者177社への聞き取り調査の結果、自家発による電力供給の積み上げの推計は約160万キロワットだった。
実は、沖縄を除く全国の自家発電設備は計3141カ所、出力にして約5368万キロワット(今年3月末現在)ある。
ただ、電力会社への売電を事業としている卸供給設備を除けば約3440万キロワット。
このうち約260万キロワットはすでに電力各社と売電契約を結んでいる。
残る約3200万キロワットについては、本来の目的である自家使用に加え、設備を休廃止していたり送電線への系統接続がないなど、売電は事実上、不可能だ。
あるエネルギー大手首脳は「特別会計だって切り込んであれだけ。まして民間の電気など出るわけがない」とあきれ顔だ。
埋蔵電力は、少なくとも今夏は“真夏の夜の夢”に終わりそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています