トップページatom
1001コメント476KB

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/10(日) 11:36:36.80
7月8日現在

1号機 稼働中
 7月25日より定期検査停止予定

2号機 検査停止中

3号機 検査停止中
 プルサーマル実施
 2010年12月9日放射性物質の漏洩のため定期検査を前倒して実施

4号機 稼働中
 9月4日より定期検査停止予定

玄海原子力発電所の運転状況等について(平成23年6月3日)
http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/nuclear/news/genkai_h110603.pdf

○前スレ
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
0002 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/10(日) 11:37:20.66
スレ 立ってなかったので 立てた
0003 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/10(日) 11:38:17.76
あ スレ5が 重複 だった 実質7か すまん
0004 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/10(日) 11:39:14.83
とりあえず、下げとく
0005名無電力140012011/07/10(日) 13:20:34.33
原発賛成やらせメール事件に揺れる九州電力株式会社は
株式会社ホテルオークラ福岡の大口出資企業。
松尾新吾代表取締役会長(元代表取締役社長)を
取締役として株式会社ホテルオークラ福岡に送り込み強大な影響力を持つ。

 ホテルオークラ福岡 九州電力

 ホテルオークラ福岡 松尾新吾

 ホテルオークラ福岡 不祥事

 ホテルオークラ福岡 従業員

  で検索推奨


ふくおか経済 福岡の企業・経済ポータルサイト デジカメレポート
「シュバリエ章は福岡にとって快挙」 九州電力の松尾新吾会長
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=2614&PageType=list

九州電力の松尾新吾会長らは、福岡市のホテルオークラ福岡で
「渡邊芳一オークラ総料理長のフランス・シュヴァリエ章受章の祝賀会」を開いた。
松尾会長らが発起人となって祝賀会を開いたもの。
祝賀会で、松尾会長は「渡邊総料理長はとても謙虚な人。
今回の受章は福岡にとって快挙。
これからも後進の指導に当たっていただきたい」などと挨拶。

松尾会長動画
「シュバリエ章は福岡の快挙」と挨拶する松尾会長
http://www.youtube.com/watch?v=IM5KCcf-H5Y
0006名無電力140012011/07/10(日) 13:21:16.87
【九州電力株式会社と株式会社ホテルオークラ福岡の密接な関係】

敗軍の将、兵を語る 人物 金子 順一 氏 [元ホテルオークラ福岡社長]
地縁に搦め取られ破綻寸前に
日経ビジネス 第1247号
http://mikke.g-search.jp/QNBP_NB/2004/20040621/QNBP178943.html

【記事抜粋】
ホテルオークラの福岡子会社が財務悪化で債務免除を受けた。
過大な初期投資が財務を圧迫、開業後4年で債務超過に転落した。
ホテルが入居する「3セク施設」の不振も経営難に拍車をかけた。

私どもホテルオークラ福岡は前期(2004年3月期)末までに、
取引先の金融機関6行と株主で運営委託先のホテルオークラから
総額約140億円の債権放棄を実行していただきました。
関係する方々には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
それにしても、債務免除というのは重い事態ですよ。
平たく言えば、借金の踏み倒しですからね。
そもそもオークラが福岡に進出したのは、
「九州財界と福岡市が全面的に協力するから、
オークラさんに来てほしい」という地元の強い要望があったからです。
もともと当ホテルは、九電(九州電力)さんをはじめとする
地元財界と福岡市が、博多地区の活性化を図るために計画した
第3セクター方式の文化商業複合施設
「博多リバレイン」の一翼を担うものでした。
九州財界を代表する九電さんと福岡市長さんが
(オークラ進出に)オーケーを出していますから、・・

 1/2 (続く)
0007名無電力140012011/07/10(日) 13:22:04.39
[縁故採用が運営に影を落とす]

当社のホテル運営体制に問題があったのも事実です。
オープン以降、全従業員約250人中オークラからの出向者は十数人、
多い時でも二十数人しかいませんでした。
このため、本当のオークラのサービスを提供できる状況になかったわけです。
当社はオープン以来、地元の人を集めてやってきたこともあって、
オークラ本来の運営体制を整えられませんでした。
従業員を採る時に、もうちょっと人の取捨選択と言いますか…。
ですから、当たり前のことなんですが、組織をきちんと作って、
組織にふさわしい人を採用していかなきゃいけなかったんです。
ところが実態は、「ちょっと銀行さんに言われたから」とか
「九電さんの偉い人に言われたから」とか
「誰々さんの紹介だから」とかいうことで、従業員を採用してきたわけです。
九州財界と福岡市を挙げて造った建物ですから、
そうなってしまったんでしょうけれどもね。

【株式会社ホテルオークラ福岡に産業再生法適用】

産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
厚生労働省は、産業活力再生特別措置法に基づき、
株式会社ホテルオークラ福岡から提出された「事業再構築計画」を認定した。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-5.html

 2/2
0008名無電力140012011/07/10(日) 22:14:09.66
玄海町長の実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円 岸本町長「町民が疑うなら、いつでも辞める」

九州電力玄海原発がある佐賀県玄海町の岸本英雄町長(57)の実弟が経営する建設会社「岸本組」が、
町長就任の2006年8月以降の4年8カ月間で、電源立地地域対策交付金などの“原発マネー”を財源
に使った町発注工事と、九電発注の玄海原発関連工事を少なくとも総額約17億円分受注し、町長自身も
主要株主で株式の売却益や配当金として約1千万円を得ていたことが、西日本新聞の調べで分かった。

 九電は玄海町長の「同意」を玄海原発2、3号機運転再開の条件の一つとする。岸本町長はいったん
表明した再開同意を国のストレステスト(耐性評価)実施などで撤回したが、今後も町長の判断がカギ。
識者からは「身内を含め、これだけ原発の恩恵を受けている町トップが公正な判断ができるか疑問だ」
との指摘もある。岸本町長は「やましい気持ちはまったくない。町民が疑うなら、いつでも町長を辞める」
としている。

 九州の自治体では、政治腐敗防止などを目的に首長や議員の親族企業による当該自治体工事の受注を
禁じる政治倫理条例制定の動きが広がっているが、玄海町に同条例はなく、実弟企業が多額の町工事を
受注することも論議を呼びそうだ。

 岸本組は町長の曽祖父が1911(明治44)年に創業。昨年8月に同社が県へ提出した事業報告書には、
「最重要顧客」として玄海町や九電を挙げている。筆頭株主は実弟である社長で、持ち株比率2位は岸本組。
町長はそれに次ぎ発行株式の約12・5%を握る。
(>>2-に続く)

=2011/07/10付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252790
0009名無電力140012011/07/11(月) 16:40:16.09
◆玄海町長実弟企業が九電工事、15年で56億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000471-yom-soci
九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が
経営する建設会社「岸本組」(本社・佐賀県唐津市)が2008年度までの
15年間に、九電発注の原発関連工事だけで少なくとも約110件、総額
約56億円分を受注していたことがわかった。

原発の再稼働を巡っては、九電が岸本町長の了承を条件の一つにしている。
再稼働の判断を握る立地自治体の首長の親族企業が、九電から多額の工事を
受注している実態に、識者は「一種の隠れ献金ではないか」と指摘している。

岸本組の工事経歴書などによると、同社は1994年度以降、消防倉庫、
固体廃棄物貯蔵庫、原発従業員の社宅修理など様々な原発関連工事を受注。
2008年着工の温室熱供給設備設置工事など1億円を超える事業を多数請け
負っている。
0010なーーんか胡散臭い2011/07/11(月) 17:02:04.75
 町長と思っていた
0011名無電力140012011/07/11(月) 17:16:03.55
ODAにたかる発展途上国の独裁者みたいなもんだな。給付される給付金
でもって産業が成り立っていて、その国の主要な産業は全部一族で独占
する。
0012名無電力140012011/07/11(月) 19:39:44.57
>>1
玄海町長実弟「岸本組」が九電工事、15年で56億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310365963/
0013名無電力140012011/07/11(月) 20:07:34.08
【九州電力】 玄海原発所長ら、佐賀県の古川康知事に“個人”献金 4年で42万円 額は役職の位に比例し、異動後も後任が同額を引き継ぎ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310180406/
【佐賀】 玄海町長の実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円 岸本町長「町民が疑うなら、いつでも辞める」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310293221/
【原発問題】「こんなことがあっていいのか」 九州電力「やらせメール」問題、内部告発で発覚 番組前、佐賀県にも情報
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310168072/
【玄海原発】「原発をやる資格ない」…「やらせメール」問題で九州電力に抗議数百件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310030580/
【原発問題】九州電力「やらせメール」問題で、九電子会社「“やらせ”と言われるのは心外」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310213347/
【原発問題】九州電力「やらせメール」問題 玄海、川内原発トップ黙認 メールの内容を事前に把握
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310228325/
【佐賀】九電「やらせメール」 県幹部、事前把握も対応取らず [07.08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310131330/
【原発問題】九電やらせメール、部長級上司が指示[07.07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310021896/
【原発】やらせメール「部下の独断」強調…<九州電力>副本部長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310363626/
【佐賀】 玄海原発再稼働反対の投稿が激増 古川知事「ツィッター」中止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310098109/
【毎日新聞】 「高みから情報を操作できた『作楽』の時代はすでに終わったのだ」 〜やらせメール事件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310054519/
【九州電力】 「原発賛成」やらせメール、関連会社に依頼で海江田経産相「非常にけしからん。しかるべき措置をする」 処分を検討へ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310007191/
0014名無電力140012011/07/11(月) 20:10:02.89
こ、これは・・・

玄海原発周辺では白血病が、全国より11倍も多い。人口10万人に対し全国は6.0人、玄海町は61.1人。
http://datsugen-aichi-nagoya.net/?p=865
浦田) 玄海原子力発電所周辺で白血病の死亡者が多いのではないか。
厚生労働省の調査で、佐賀県内で平成19年度に79人が白血病で亡くなっている。内唐津市18名、玄海町4名。
ドイツ政府は、2007年原発周辺で5歳以下の子どもの白血病にかかるリスクが、
居住地との距離が近いほど増加することを発表している。唐津市でも調査すべきである。
0015名無電力140012011/07/11(月) 20:10:45.67
原発周辺のガンの危険性(ドイツ連邦放射線防護庁)

重大なのは16の原子炉がある周辺地域で幼児がガンにかかる確率が高いことが明らかになったこと
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12
ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。

マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。
この調査は1980年〜2003年の間にされたが、この間の他の地域での平均は17 人であるから20人多い。
その研究者は「私たちの調査研究では、ドイツで、原発の近くに住んでいれば5才以下の子どもがガンまたは、
白血病にかかる可能性が高くなっていることが確認された」と言っている。
Study Finds More Childhood Cancer Near Nuclear Power Plants
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2994904,00.html
ドイツのドキュメンタリー動画
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg&feature=watch_response_rev
0016名無電力140012011/07/11(月) 20:11:35.53
玄海原発は、浜岡より危険な原発だった!

「玄海原発1号炉は日本一危険な原子炉といっていいでしょう」

 こう断言するのは、井野博満・東大名誉教授(金属材料物性)である。
メルトダウンした福島第1原発より、停止が決まった浜岡原発より、玄海1号炉のほうがはるかに危険というのだ。
「ひと言で言えば、圧力容器そのものが劣化し、いつ“破断”してもおかしくない状態なのです」

 原子炉は常に炉心から放出される中性子が炉壁に当たっている。
このダメージが積もり積もって、圧力容器がどんどん脆くなっていくのだという。
「玄海原発1号機の原子炉は陶器のようなもので、簡単にひび割れ、破断してしまう。
もし現実になれば、炉心の燃料棒が吹っ飛ぶような大爆発を引き起こす可能性もあります」(井野氏)

 98℃という温度は、そんな最悪のシナリオをリアルに予感させるものだという。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nuclear_power_plant_5__20110526_115/story/flash_20110526_1340/
0017名無電力140012011/07/11(月) 20:12:15.30
【社会】九州電力玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306643164/

九州電力玄海原子力発電所1号機(佐賀県玄海町)の原子炉圧力容器の劣化が想定以上に進んでいる恐れのあることが、
九電の資料などからわかった。九電は「安全性に問題はない」とするが、専門家は「危険な状態で廃炉にすべきだ」と指摘。
1号機は稼働中で、反原発団体は原子炉の劣化を危険視している。

原子炉は運転年数を経るにつれ、中性子を浴びて次第にもろくなる。その程度を調べるため、電力各社は圧力容器内に容器
本体と同じ材質の試験片を置き、もろさの指標である「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」を測っている。温度が上がるほど、
もろさが増しているとされる。

1975年に操業を始めた玄海原発1号機は九電管内で最も古い原発で、 想定している運転年数は2035年までの60年間。
脆性遷移温度は76年、80年、93年に測定し、それぞれ35度、37度、56度だった。ところが、09年には98度と大幅に
上昇した。

九電はこの測定値から、容器本体の脆性遷移温度を80度と推計。「60年間運転しても91度になる計算で、93度未満という
新設原子炉の業界基準も下回る数値だ」と説明している。2011年5月27日16時5分
http://www.asahi.com/national/update/0527/SEB201105270004.html
0018名無電力140012011/07/11(月) 20:13:06.94
佐賀・古川知事のツイッター突然削除 「玄海原発再開」への非難から逃げた?

佐賀・古川知事、反原発派けなす発言を「お気に入り」に

「地震ごときを理由に原子力を否定するなんて、いったいどれだけ軟弱なんだ。
そんな女々しい奴は豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」

といった反原発派を過激に否定する発言や、

「あなたのご英断に敬意を表します。これで九州経済のみならず日本経済が救われます。
これから反原発派からのいやがらせなどが増えると思いますが、がんばってください」

というメッセージをツイッターの「お気に入り」に登録していたことが指摘され、非難が寄せられていた。
http://www.j-cast.com/2011/07/07100803.html?p=all
0019名無電力140012011/07/11(月) 20:14:14.27
九電,メールだけでなく「やらせツイッター」の疑いも:

証言「フォロー者もフォローしてる人も無く、まるでこの中継のためだけにアカウントを
とったとしか思えないような日方(ママ)たちばかりでした。私が気になったすべての人がそうでした。」
「中継終了後は、すべての人がアカウントを削除」
ttp://twitter.com/#!/yamamoto2007/status/88784309242179584
0020名無電力140012011/07/11(月) 20:17:04.99
>>19
まあやってるだろうな。
0021名無電力140012011/07/11(月) 20:22:21.17
【社会】九電、プルサーマル地元説明会に社員や関連会社社員動員…川内原発増設計画説明会でも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310193115/

日常的にサクラしまくりで世論誘導してました。
0022▼厚生労働省へ2011/07/11(月) 20:45:19.71

玄海原発付近の
白血病、ガンが被爆からか否か判別できるならば、その判別可能な検査があるそうなので被爆国、日本もその検査を導入して判別検査をしてほしい。

0023名無電力140012011/07/11(月) 20:50:46.33

震度5の地震後、この地域付近でコンクリートがひび割れていました亀裂的に。
これは地盤が緩んでいる事を証明しているそうです。

0024名無電力140012011/07/11(月) 20:56:19.98

テロは昔と違い、
音も影もなくあたかも人災ミスか自然脅威から発生したかのように科学テクノロジーを悪用し使う知能犯テロの時代。

0025名無電力140012011/07/11(月) 21:11:17.68

災害が人災、天災であろうが“脅威レベルがかなり高ければ、原発に対しての安全対策は無効となってしまう。
過去の大災害以上のものが未来は無しだとは言えない。

原発の安全対策とは早め廃炉にすること。

日本を悪く思っている者が旧い原発の稼動を推進していた理由は
危険リスクが高いため日本が危険となるための推進。なかには推進をもっともらしく伝えながら、
“危険を目的とし推進している場合もあるでしょうね。過去の歴史を振り返れば。

あらゆる高い危険リスクが並ぶ物からの放射能からの発電は無しに。早め廃炉とし


再生可能エネルギーを併用しシフト加速させましょう。

0026名無電力140012011/07/11(月) 21:12:48.52
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
0027名無電力140012011/07/11(月) 21:13:56.82
地元も金もらってる奴ら以外は
ストレステストは歓迎してるぞ
ちゃんと公平に放送してもらいたいもんだ
0028名無電力140012011/07/11(月) 21:17:20.11

原発付近で血漿板が減少する疾患にかかった場合、
放射線障害から発症していないかどうかの調査を。
0029名無電力140012011/07/11(月) 21:17:27.05
戦後65年もたって、高度経済成長も遠い昔だ。
例外的な措置で独占が認められていたんだよ。

しかし、現代には独占企業は、いらないんだよ。

いつまでやってんだよ。さっさと解体しろよ。
0030名無電力140012011/07/11(月) 21:28:52.97
今TVタックルやってる。
三宅久之「ヤラセなんてものは良いか悪いかで言うとあれだけど、こんなものはどこだってやってるじゃないか。
世の中にはこんな話はゴマンとあるんだから」と発言。
0031名無電力140012011/07/11(月) 22:42:52.88
>>30
じーさんボケてんな
どこでもやってるからってこの時期にやっちゃうのが問題なんだろ
0032名無電力140012011/07/12(火) 00:44:09.50
>>31
感覚が今だに昭和なんだよ、それも戦前の
許してやってくれw
0033名無電力140012011/07/12(火) 01:05:38.99
究極のやらせ 環境庁工作事件の全貌
共同通信 1999-02-24 19:39

◎「原発推進」が9割占める  背後に電力業界の組織票

 地球温暖化対策をめぐり環境庁の審議会が一般から意見募集したところ、
電力団体などが“組織票”を投じ、寄せられた約1000件のうち9割近く
が「原発推進を明記すべきだ」という意見で占められたことが24日、分か
った。
 
 電気事業連合会(荒木浩会長)は「電力各社や関連団体に意見提出を呼び
掛けた」と業界挙げての関与を認めており、市民団体などから批判の声が上
がっている。
 
 意見を募集したのは、温暖化対策のための基本方針の策定を進めている中
央環境審議会の企画政策部会。

 同部会は昨年成立した地球温暖化対策推進法に基づいて同年12月、「温
暖化対策基本方針」の素案をまとめて公表し、今年1月末までインターネッ
トやファクスなどで一般からの意見を募った。その結果、1036件の意見
が寄せられたが、約87%に当たる899件は「(基本方針に)原発推進を
明記すべきだ」という内容だった。

 地球温暖化対策をめぐっては、昨年6月に政府が決めた「推進大綱」が「
二酸化炭素の排出が少ない原発の発電量を1・5倍に増やす」と原発推進の
姿勢を強調。ところが今回の基本方針素案には「原発」という言葉はなく「
大綱に盛り込まれたエネルギー対策の推進」との表現にとどまっているため、
電力業界などから反発の声が上がっている。
 
 電事連広報部の矢野伸一郎副部長は「国が掲げている原発推進が基本方針
から落ちるのは納得がいかない。電力各社の集まりや関連産業との会合など
で『意見募集の制度があるので参加してほしい』と呼び掛けた」としている。
0034名無電力140012011/07/12(火) 03:02:44.50
【九電やらせメール】 九州電力社員40〜50人が送信 賛成意見の2割  大半が原子力部門 再稼働への賛成は226件、反対が119件だった 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310275469/

               ↓↓↓

九電のやらせメール、なんと100通だった! 原発賛成派の半分が社員でしたw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310392465/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110711-OYT1T00866.htm
0035名無電力140012011/07/12(火) 03:12:10.56
日本のごく一部の人間の雇用とごく一部業界の経済を守るために再稼働は必要なんです
ご理解ください
0036名無電力140012011/07/12(火) 04:44:51.46
電力業界は日本を牛耳ってると勘違い甚だしい傲慢な連中だが、
それだけ政治力や財政力が有るって証拠。
色んな手を使ってマスコミ懐柔など反撃に出てくるから気をつけるべし。
やつらが脅えているのは送電分離だ
0037名無電力140012011/07/12(火) 08:06:23.90
大型火力を作ればすぐ解決する問題だがいまだに建設に着手していない。この電力不足は供給側によって人工的に作られたものだ。
0038名無電力140012011/07/12(火) 08:49:55.09
電力企業では原子力部門に対してシビリアンコントロールが難しくなってるようだな。
本来は忠実な実務者の役割にとどめたいのだけど傲慢な幹部や中間管理職が増大。
原子力部門が企業支えてるという増長した態度の一例がメールだろうね。
0039名無電力140012011/07/12(火) 09:37:58.63
>>37
質問だが
大型火力とは出力どの位を言うのかね
着手してから竣工まで何年位を計算しているのかね。
絵に書いた餅じゃないだろ
0040名無電力140012011/07/12(火) 09:41:55.30
知事の弟が原発関連の工事やら何やらをタップリ引き受けているらしいが
マスゴミの報道が無いのはどうした事かw

やはり電力会社様には逆らえないのか?
0041カルト話?2011/07/12(火) 09:51:11.33

【政治】 浜田復興担当政務官「米が地震や津波起こす気象兵器使ってる。地震など人工的に起こせるのは常識」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310431363/

逆らったら人工地震を実験するぞみいたな

0042名無電力140012011/07/12(火) 10:52:12.45
大震災とは全く関係ない話だが人工地震は起こせるし、日本でも何度も
例はある。
人工地震の震度が大きすぎて新幹線を止めた事がある。
0043名無電力140012011/07/12(火) 10:56:22.86

112:07/12(火) 10:35
@an10c: 低線量被曝とガン発症の因果関係が立証されました。 http://t.co/FghLL5C PNAS(米国科学アカデミー会報)の最新号でこの結果が公表"

0044名無電力140012011/07/12(火) 11:08:04.09
人工地震はいいとしても気象兵器だもんなー
0045名無電力140012011/07/12(火) 11:09:40.04
>>39
横レスだが
30万キロワット級の建設でも1年位じゃないかな
http://response.jp/article/2011/05/26/156936.html
0046名無電力140012011/07/12(火) 11:23:06.84

■ 原発0でも、電力は足ります。


九州電力の全発電供給力

水力  :  298 万kw
火力  : 1118 万kw
その他 :  371 万kw
(合計): 1787 万kw (最大需要 1669万kw )


http://www.peace-forum.com/gensuikin/110629kyuuden_juyou.pdf
0047名無電力140012011/07/12(火) 11:25:03.69
よさくー

テメー2チャンデコソコソ工作スンジャネーゾ
0048名無電力140012011/07/12(火) 11:34:24.48

知事、町長は福島原発付近の状況をまず視察されてはどうでしょうか。

脱原発側は原発依存から脱せるよう再生可能エネルギーについて深く学び

まず再生可能エネルギー導入が可能となる情報交換を推進を促します。

0049名無電力140012011/07/12(火) 11:36:17.94
>>48
2人ともヘタレのビビリだから放射線こわくて行けねーんだよ。
自分とこが事故っても、まっさきに逃げると思うよ。
0050名無電力140012011/07/12(火) 11:48:26.40

県民投票、隣接県からも投票を。

住民が選択できないまま
いつまでも。

行政、政府がこの問題まで利権体制を維持した
社会は問題が強過ぎます。
国民、県民、地域住民はいつまでも不可抗力のまま。
このような政治、社会は存在してはならない。

0051名無電力140012011/07/12(火) 11:48:41.37
まぁ何か有った時はブゥ枝野、モナ野、海江田、岸本、古川は一族郎党死ぬ覚悟でやっているんだよ
周りを巻き込のが分かっているのにやるんだ、その覚悟が有ってやっているんだよ
責任の所在、責任の取り方をハッキリしているなら止めない、やれば良い、ただし責任をぼかすなよ、逃げるなよ、その職を辞しても責任は取れよ、自身の身で取れないなら最初からイキルなよ

ただ玄海だけの意見ではどうにも狭すぎる、福島を見れば被害の範囲は其処だけと言う訳には行かない、被害予測範囲の意見を無視しているのはどう考えてもおかしい
0052名無電力140012011/07/12(火) 11:48:56.26
>>49
ふたりともおっさんだから、ほとんど影響ないんだけどな。
0053名無電力140012011/07/12(火) 11:53:42.78
行って福1で作業して、避難地域を巡回して、避難所に被曝被災者を訪ねて意見を交換して来い
普段は観光目的の視察は喜んで行くくせに、意味の無い視察はスケジュール変えてでも飛んで行くくせに、行くべき視察は行かないのはおかしくないかい?
0054名無電力140012011/07/12(火) 12:00:08.37

再生可能エネルギーの声を高めよう。脱原発にはこの選択しかないのだから。
イタリア、ドイツとデモ数が大半となり脱原発となった。

その地盤には再生可能エネルギーの存在があります。

再生可能エネルギーと自家発電、省エネハウスが伴った場合、

しばらくは火力発電エネルギーを借りて

スマートグリッドなどの導入対策により電力は賄えます。

0055名無電力140012011/07/12(火) 12:07:40.89
>>1
【芸能】反原発デモに参加した山本太郎、請願書を渡そうと佐賀県庁に突入「知事は出てこい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310433908/
0056名無電力140012011/07/12(火) 12:08:54.78
日本全国の原発推進派首長は福島で勉強会だな
福島第一で体験学習をすればなお良し
福島県は今なら接待費の増大を許す
0057名無電力140012011/07/12(火) 12:10:13.81
>>1
玄海町長「やましい気持ちはない!やめてもええんや!」…実弟企業に原発マネー/工事受注計17億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310346581/
0058名無電力140012011/07/12(火) 12:34:31.65
ホントに全ての知事は一度は福島原発ぎりぎりまで行ってくるべきだろ
その前に国会議員は行っているのか?
全員一度は防御箙着て非難地域を視察する必要あるんじゃないか
0059名無電力140012011/07/12(火) 12:35:04.83
>>55 ちゃんとアポ取って会いに行けよw
0060名無電力140012011/07/12(火) 12:36:47.42
>>58 国政のヘマが招いたものだろうが、知事になすりつけるんじゃねーよ
0061名無電力140012011/07/12(火) 12:41:59.09
【佐賀】 玄海町長の実弟企業が九電工事、15年で56億円分を受注

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310382447/

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/07/11(月) 20:07:27.85 ID:???0

 九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が経営する建設会社
「岸本組」(本社・佐賀県唐津市)が2008年度までの15年間に、九電発注の原発関連工事
だけで少なくとも約110件、総額約56億円分を受注していたことがわかった。

 原発の再稼働を巡っては、九電が岸本町長の了承を条件の一つにしている。再稼働の判断を握る
立地自治体の首長の親族企業が、九電から多額の工事を受注している実態に、識者は「一種の隠れ
献金ではないか」と指摘している。

 岸本組の工事経歴書などによると、同社は1994年度以降、消防倉庫、固体廃棄物貯蔵庫、
原発従業員の社宅修理など様々な原発関連工事を受注。2008年着工の温室熱供給設備設置工事
など1億円を超える事業を多数請け負っている。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110711-OYT1T00471.htm
▽関連スレッド
【佐賀】 玄海町長の実弟企業に原発マネー 工事受注計17億円 岸本町長「町民が疑うなら、いつでも辞める」
0062名無電力140012011/07/12(火) 12:42:12.56
>>61
福島県知事は明らかに同罪だろ。
被害者ぶるなよ
0063名無電力140012011/07/12(火) 12:46:43.45
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / ウヘヘ、ゲンパツマネー

             岸 本 町 長
0064名無電力140012011/07/12(火) 12:49:12.95
菅内閣のヘマでこの有様なのによく責任転嫁できるな
0065名無電力140012011/07/12(火) 12:49:18.59
>>1
1号機25日から止めるのか
無事止まりますように(´;ω;`)ブワッ
0066名無電力140012011/07/12(火) 12:51:28.74
>>62
そもそもは内閣の不手際が招いた事態だろうが
0067名無電力140012011/07/12(火) 12:55:37.20
>>49
そうだ
町長と知事は福島宮城岩手の原発被災地を回ってくればいい
0068名無電力140012011/07/12(火) 13:03:30.60
八百長ばっかだ。さっさと処分されていい。
もし内部告発した社員まで処分が及んだら、騒いでいいよ。
その社員は晴れて自由の身として、マスコミにどんどん出るべき。


九電メール問題 佐賀支社もやらせ関与 報告書に「関係者処分」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252999
0069名無電力140012011/07/12(火) 13:07:57.93
>>66
「そもそも」の用法を禿しく間違えておられますが、何か?
0070名無電力140012011/07/12(火) 13:09:27.93
低線量被曝とガン発症の因果関係は認められないとする見解を覆す、
画期的な遺伝子マーカーの発見です!

これで将来政府は言い逃れが出来なくなりました。
問題は日本に導入されるかどうかにかかっています。


甲状腺癌に放射線被曝指紋発見
25/05/2011 03:07:00 Health Canal.com

ノイヘルベルク発
Helmholtz Zentrum Munchen(HZM)研究センターの科学者たちは、
電離放射線被曝したことを示す甲状腺癌の遺伝子変化を発見した。
遺伝子マーカー、いわゆる「放射線被曝指紋」はチェルノブイリ被災者の甲状腺乳頭癌患者において確認されたが、
放射線被曝歴のない患者の甲状腺癌にはみられなかった。
PNAS(米国科学アカデミー会報)の最新号でこの結果が公表された。

0071名無電力140012011/07/12(火) 13:13:03.06
>>70
すごいな。
将来の訴訟のためにこどもの「歯」「髪」「つめ」を
保存し始めてる親が増えたと聞いたが、非常に大事な行為だな

0072名無電力140012011/07/12(火) 13:13:21.97
玄海長町長
補助金の禁断症状 
0073名無電力140012011/07/12(火) 13:15:12.28

【政治】首相、原子力重視を白紙撤回 復興特別委で明言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310442509/

0074名無電力140012011/07/12(火) 13:16:27.34
比】フィリピン中部沖でM6・2の地震 津波警報はなし[07/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310442995/
0075名無電力140012011/07/12(火) 13:16:36.26
>>30
人の発言さえぎる、若い人を怒鳴りつける、何も知らないのに新聞の切り抜きを読み上げる、
自分の人脈をエラソーに話する、最低の奴だよ。
あいつと岸(セットで出てることが多い)の出てるバラエティ(本人達は討論番組を信じてる)は
なるべく見ないことにしてる。
0076名無電力140012011/07/12(火) 13:16:53.60
>>43
>低線量被曝とガン発症の因果関係が立証されました。
されてねぇよ。被曝した者は特定の遺伝子に変化が認められた。
被曝してない者は遺伝子の変化が無かったと。
甲状腺癌の組織サンプルを調べたら分ったとね。
放射線を浴びて無くても甲状腺癌にはなる。放射線を浴びたか
浴びてないか見分けられるようになっただけだろ。
0077名無電力140012011/07/12(火) 13:28:21.04
7月7日 玄海1号機 政府が圧力容器の劣化認める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-07/2011070704_01_1.html

中性子による原子炉・圧力容器の脆性(ぜいせい)劣化を示す脆性遷移温度について、
1号機は「1976年の検査で35度」だったのが「2009年に98度」と、かなり高温になり、
緊急炉心冷却を働かせると 「炉心が危険な状態に陥る」 事実を明らかにしました。

福島第1原発を襲った津波は14メートルから15メートルだったのに、
玄海原発(1号機〜4号機)における津波発生時の押し波は、わずか2・0〜2・1メートルと想定。
緊急時の機器冷却に用いる海水取水ポンプモーターの高さは「6・6〜7・7メートル」しかないなど、
津波による電源喪失に至る危険性を抱えていることも分かりました。

玄海原発1、2号機の耐震最大加速度は180ガル〜270ガル、同3、4号機は188〜370ガルで、
福島第1原発を襲った550ガルには耐えられない水準です。
0078名無電力140012011/07/12(火) 13:37:25.42
はよう放射能まみれになろうや
0079名無電力140012011/07/12(火) 13:40:03.64
>>76
チェルノブイリで甲状腺ガン、中には生まれた子供が生まれてすぐガンとなった地域は
低線量地域も在ったそうです。
高い放射線を浴びた急性放射線障害を発生した大人には後に後遺症は無く、
低線量地域に長期滞在した子供たちとその親から生まれた子供がガンを発症した。
しかし低線量域だと
被爆から発症したかそれ以外のガンなのか判別がつかず、それが被爆から発症したガンだと判別可能となった報告。

そして被爆からガンを発症した当時子供だった者が居た地域は、低線量地域も。
低線量地域へ長期滞在。
長期被爆が考えられます。
飲んだ牛乳が高い放射線量だった場合、また別の見解が出るかもしれませんが、

低線量地域へ長期滞在した場合、長期被爆が在るか無しかは
福島の現在、これから対処すべき課題で
低線量地域へ長期滞在し
遺伝子が修復してもまた
傷がつきと繰り返せば
修復力も弱まる場合がある。
_______
例えば皮膚を軽く火傷しても皮膚は修復力があります。その後、同じヶ所へ火傷をしなければ完治するでしょう。

しかし、火傷したヶ所をまた火傷し修復、しかしまた火傷してしまう
(軽くても)
この繰り返しをした皮膚は皮膚ガンを通常の倍、発症しやすい。

0080名無電力140012011/07/12(火) 14:08:16.95

低線量については国、行政も慎重でなければなりません。
DNAがもともと修復力が弱い体質の子供たちが居ます。普通に運動していますが
体質は皆同じではありません。少量の有害物質を吸収しやすくまた排出力も強くない体質もあります。
0081名無電力140012011/07/12(火) 14:09:42.01
山本太郎 佐賀県庁突入「知事出てこい」

福島第1原発事故後、放射能汚染の危険を訴えている俳優山本太郎(36)が11日、佐賀県庁で行われ
た反原発デモに参加し、九州電力のやらせメールなどで揺れる玄海原発(佐賀県玄海町)の廃炉化を訴えた。
佐賀は映画のロケや友人が被災地から避難している地。ネット上でデモの情報を集め、恩に報いたいと
仕事先の四国から駆けつけた。熱い思いは“庁内乱入”に発展し、県庁史上初の大騒動となった。

反原発の熱意を抑えられなかった。山本はしばらく約150人の市民団体メンバーらの動向を見守っていたが、
1時間後に自ら拡声器を持った。

「原発はいらない」「子供を守れ」「知事は出てこい」と叫びながらデモ隊を先導して佐賀県庁に乗り込んだ。
だが、県庁職員やガードマンが玄関や通路を封鎖して行く手を阻もうとしたため、1時間ほどもみ合いに。
それでも必死に食い下がり、古川康知事に玄海原発再稼働中止の請願書を渡そうとした。

知事が出てこず目的は達せられなかったが、山本は「佐賀に来て、みんなどれだけ追い詰められている状況か
分かった。来て良かった。交渉を続ければ、きっと(廃炉の)扉は開かれるはず」と希望を口にした。
国のストレステストについて「疑わしい。すぐ稼働させるための単なるアクション」、九電のやらせメール
問題を「失望した」とぶった切った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています