核融合発電所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/07(木) 12:51:59.230002名無電力14001
2011/07/07(木) 19:02:05.220003名無電力14001
2011/07/07(木) 20:08:28.44つまり福島のように全電源喪失が起こると勝手に止まる。
0004 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
2011/07/07(木) 22:49:32.290005 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/07/08(金) 02:34:29.010006名無電力14001
2011/07/08(金) 05:23:30.540007名無電力14001
2011/07/08(金) 23:02:37.11発想の転換が必要では?
0008名無電力14001
2011/07/08(金) 23:51:55.32ちょっと磁気が崩れただけで止まるんだろ?
教えてエロい人。
0009名無電力14001
2011/07/09(土) 01:06:52.070010名無電力14001
2011/07/09(土) 11:14:59.30維持するのが大変な核融合発電所
0012名無電力14001
2011/07/10(日) 01:49:31.850013名無電力14001
2011/07/10(日) 19:22:03.60その内部を張り巡らせた水か液体金属(リチウム)を暖める
あとは火力と同じでタービン使って発電。
直接発電(MHD発電)も思想としてはあるが主流じゃない
0014名無電力14001
2011/07/10(日) 22:44:17.230015名無電力14001
2011/07/10(日) 23:57:19.770016名無電力14001
2011/07/11(月) 20:08:06.91ダイバータへ続く磁力線を長くして熱を受ける面積を大きくするための研究とか見るから、
そこにMHD発電用の磁石と電極置けば…とか、やっぱみんな考えるよね?
0017名無電力14001
2011/07/11(月) 23:28:04.43エネルギー収支を向上させられないのかなーって思う
0018名無電力14001
2011/07/12(火) 00:02:34.95なんとなく素人でも理解できる単純な構造。
0019名無電力14001
2011/07/12(火) 03:00:58.670020名無電力14001
2011/07/12(火) 17:01:16.66高速中性子に曝されながら射つとか
まじ無理
0021名無電力14001
2011/07/15(金) 18:52:44.31100年後って言われるし現状は夢の技術
現在の原子炉は原子爆弾をゆっくり爆発させるために制御棒を入れて反応を安定させて
発生する熱を利用して原子力湯沸かし機で羽根を回して発電
核融合は水素爆弾の原理で、エネルギーを出す状態を作るのに原爆を使ったのを
レーザーや磁場なんかを使って同じ状態を再現させようとしているけど難しくて
基礎レベルの研究の積み重ね状態があとどの位必要かすらハッキリ分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています