トップページatom
1001コメント400KB

再生可能・自然エネルギー総合スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/03(日) 08:43:11.96
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力など再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

<注意>
このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
その方面の話は、以下のスレなどでお願いします。
・真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307706300/l50

◆関連スレ
太陽光発電スレPART17
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309596376/
風力発電復活スレ 5kW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308671139/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306625090/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059/

前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ5.
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308328681/
0362名無電力140012011/07/08(金) 23:18:01.92
>>357-358
そう言うのはほとんどの場合
「ね、そんなに頑張ってもちょっとしか発電できないでしょ?」
「だから巨大発電所、とりわけ原子力発電所が必要なんです」
と言う方向に持っていこうとする悪だくみ

騙されないように
主催がジャイアンツ(読売)だと言う事からも想像が付く
0363名無電力140012011/07/08(金) 23:21:46.38
>>361の続き

>>問題は、生産を減らすことは、
(中略)
>>しかし、現在はほとんどの産業が生産過剰であり、移行すべき新産業がないのです。

ある1企業または個人が市場競争で負けた場合のことを言っているんですか?
でしたらそれは社会構造に問題があるのではなく、その1企業または個人に問題があります。

>>後はせいぜいセックスロボぐらい。

ロボットの開発者や研究者達に謝れ!
福祉、産業機械、軍事、宇宙開発と、ロボットの可能性は多岐に存在するのに。
0364名無電力140012011/07/08(金) 23:31:19.30
>>362

読売新聞がどう関係あるん?
0365横からお邪魔2011/07/08(金) 23:34:35.92
>>359
完全な真空を作るためには臭化リチウムが全ての水を吸収し、かつ臭化リチウムが
一切体積を増加しないことが条件です。しかし実際には完全に吸う以前のところで
均衡するし、体積もちょっとぐらい変わるだろうから、完全な真空にはなりません。
しかし、この装置の目的は「太陽熱で冷凍サイクルを実現すること」であり、「完全な
真空を作ること」ではないはずです。
別に完全な真空でなく、ちょっと気圧を下げるだけでも問題はありません。

あなたが問題にしているのは、僕が安易に「真空」という言葉を使ったこと
だと思いますが、当方の目的は「この装置の構造を大雑把に説明したかった」
ということであり、そこまで厳密な考え方をする必要はないと思います。

>つまり容器内の真空状態を保つためには、容器内に溜まった水分を抜いて気圧の上昇を抑える動作が必要になります。
>この動作が「真空状態を維持する」ということと考えられます。
その通りですが、それは、
>乾燥剤が除湿することで真空ができるっていう
のと何が違うのですか。

>>287の例では乾燥剤の吸収能力よりも気圧の方が常に高い状態であると言えるので、
>そのような状態の気圧がはたして真空と呼べるものなのか疑問に思います。
「乾燥剤の吸収能力」と「気圧」は異なる話なので直接比較はできない、というつっこみは無粋
ですが、あなたが言われたいことは「乾燥剤の吸湿能力は不完全なので、水を完全に除去
することができない。したがって完全な0気圧にはならない」と言う事でしょうか。
その通りですが、だからといって不都合はないと思うのですが。

真空の基準は恣意的です。
量子力学などでは、容器内の空気1分子だけでも問題になります。さらにミュー粒子とか
ニュートリノが容器を突き抜けてこないか、容器内の黒体放射はどう扱うのかなどと
わけのわからんことまで問題になるそうです。
要するに、その問題に合ったレベルで考えれば良いのであり、今回の場合は「大体気圧が
下がればオッケー」でいいのではないでしょうか。
0366名無電力140012011/07/08(金) 23:36:14.24
>>364
読売、正力松太郎、原子力
0367横からお邪魔2011/07/08(金) 23:40:34.24
>>361
そうですね。
で、結局環境破壊が進み人類が滅びるというだけのことですよ。

>>363
>ある1企業または個人が市場競争で負けた場合のことを言っているんですか?
>でしたらそれは社会構造に問題があるのではなく、その1企業または個人に問題があります。
文意を汲み取っていただきたいです。
1企業、個人が市場競争で負けても、昔の時代ならばそれは新産業で吸収できた。
しかし、現在では全ての企業、個人が生産過剰なので吸収できない、といってるのです。

>ロボットの開発者や研究者達に謝れ!
セックスロボ
0368名無電力140012011/07/08(金) 23:52:56.50
匂う、匂うぞ。
馬鹿の匂いがする。

 億馬鹿と同じ臭いだな。w

0369名無電力140012011/07/08(金) 23:58:01.21
まあ、あれだ。
小学生程度の理科の話に、
必死になって説明しようとする「横から馬鹿」のアホさが際立つな。w

「真空」なんて思い込んだらもう最後。w

0370名無電力140012011/07/08(金) 23:58:40.26
いつもの変人が来たから、しばらくやり過ごそうぜ。
0371名無電力140012011/07/08(金) 23:59:27.50
>真空の基準は恣意的です。
>真空の基準は恣意的です。
>真空の基準は恣意的です。

だ。か。ら。 資料読めって。「横から馬鹿」君。
0372名無電力140012011/07/09(土) 00:00:25.59
学歴詐称、職歴詐称、

馬鹿が必死に馬鹿を隠そうとしても無駄。w

0373名無電力140012011/07/09(土) 00:05:40.76
 はい、ここで!
 「横から馬鹿」の為の小学生読解力テスト!(拍手パチパチ)

問1
   「冷却水」は何度になりますか。資料を読んで数字を答えなさい。
    (馬鹿でもできるから1点)

問2
   「真空!」と「横から馬鹿」が騒いでますが、実際の気圧を
    数字で書きなさい。
    (いくら馬鹿でもできるでしょ。ムリポ。w1点)

問3
   「学歴詐称、職歴詐称、虚言癖の馬鹿の名前を3つ以上書きなさい」
     リキ、風俗大王、アホの○○、億○○、横から○○

0374名無電力140012011/07/09(土) 00:08:13.24
>>370

今日のウリニダ君♪

 また来たニダ。
 ウリを馬鹿にするヤシがまた来たニダ!
 何年も何年も馬鹿にされ続けたニダ!
 悔しいニダ。
 でも反論できないニダ(涙)
 いつもの1行レスで、反論したつもりになるニダ!
 悔しいニダァ!!!(絶叫)

0375横からお邪魔2011/07/09(土) 00:17:29.88
>>372
俺は君ともう一人の人物は同一人物の自演だとばかり思ってたが
やっぱり別人なんかね。
俺は学歴は詐称してない。そもそも書いてもいないのだから。
俺の最終学歴は自動車整備専門学校だよ。
それがどうかしたか?
0376名無電力140012011/07/09(土) 00:32:42.94
>>375
おいおい。
食いつくのは専門学校の話じゃないだろうが。(あきれ顔)
そもそも、中卒だろうそれは。


ほれ、食え↓。w
-----------------------------------
 はい、ここで!
 「横から馬鹿」の為の小学生読解力テスト!(拍手パチパチ)

問1
   「冷却水」は何度になりますか。資料を読んで数字を答えなさい。
    (馬鹿でもできるから1点)

問2
   「真空!」と「横から馬鹿」が騒いでますが、実際の気圧を
    数字で書きなさい。
    (いくら馬鹿でもできるでしょ。ムリポ。w1点)

問3
   「学歴詐称、職歴詐称、虚言癖の馬鹿の名前を3つ以上書きなさい」
     リキ、風俗大王、アホの○○、億○○、横から○○
0377名無電力140012011/07/09(土) 00:35:50.26
>>365
>乾燥剤が除湿することで真空ができるっていうのと何が違うのですか。

「できる」の動作は1回ずつで「維持」の動作は連続。欲しいのは連続の動作。
0378名無電力140012011/07/09(土) 00:36:56.63
そもそも「真空」と思い込んだら、そこから絶対抜け出せないのが馬鹿の特徴
0379名無電力140012011/07/09(土) 00:45:33.85
>>367
>>で、結局環境破壊が進み人類が滅びるというだけのことですよ。

それじゃあ、あなたは何のために持論を展開していたんですか?

>>しかし、現在では全ての企業、個人が生産過剰なので吸収できない、といってるのです。

それはあなたの思い込みでは?
あなたの場合は吸収できないのではなく、吸収させる努力を怠っています。

>>セックスロボ

もう少しまともな発言ができるよう頭を遣ってください。
0380名無電力140012011/07/09(土) 01:31:28.12
「横から馬鹿」は中卒だそうです。w

0381名無電力140012011/07/09(土) 02:38:05.02
真空なんて言葉は、理学レベル、工学レベル、慣用レベルで
中身は違うものさ。
真空保存容器なんて代物が堂々と販売されている。
宇宙空間の真空とはエライ違いだが、宇宙空間だって真空では無いからな。
真空と言う言葉に拘るなら、減圧という言葉を使えば済むことだろ。
減圧なら、保存容器レベルの真空(w)から絶対真空(w)まで扱えるだろう。
真空掃除機や真空切りなんて言葉も有るのだけれどな。

>>348
真空管と言っているのは真空管式太陽熱集熱器のこと。
集熱部から熱を逃がさないために、ガラス管を二重にして真空断熱している。
吸収冷却サイクル内の圧力とは無関係。
0382名無電力140012011/07/09(土) 04:29:57.28

 だ。か。ら。

 「真空」なんて言い出したのは「横から馬鹿」だけ。
 資料でもそんなお馬鹿な表現じゃないし。w
0383名無電力140012011/07/09(土) 04:32:36.77
 「横から馬鹿」の為の小学生読解力テスト!(拍手パチパチ)

問1
   「冷却水」は何度になりますか。資料を読んで数字を答えなさい。
    (馬鹿でもできるから1点)

問2
   「真空!」と「横から馬鹿」が騒いでますが、実際の気圧を
    数字で書きなさい。
    (いくら馬鹿でもできるでしょ。ムリポ。w1点)

問3
   「学歴詐称、職歴詐称、虚言癖の馬鹿の名前を3つ以上書きなさい」
     リキ、風俗大王、アホの○○、億○○、横から○○
0384名無電力140012011/07/09(土) 07:08:58.47
>>375
だからスルーしろといってるのになあ。
そいつ他のスレでも似たようなことやってる奴だよ。
餌をやるな。
0385名無電力140012011/07/09(土) 07:48:48.99
木材ペレットはこの機に各地製材会社が協力すればコストダウン出来るかも。
ただ、生産量が需要とバランスとれるかだよな。
0386名無電力140012011/07/09(土) 07:56:46.34
ペレットは10kg200円
0387名無電力140012011/07/09(土) 09:24:29.55
建築家中村好文氏 の別荘Lemm Hutは実験的自給自足ハウス
なるべくローテクで電気は太陽光、水は雨水、暖房は薪ストーブ、煮炊きは七輪
・・・・・電気は数時間で尽きるそうだw
0388名無電力140012011/07/09(土) 09:34:40.63
>>386
どこで買うとそんなに安く買える?
0389名無電力140012011/07/09(土) 09:44:00.23
>>387
新建築 住宅特集 2011年2月号
カーサ ブルータス 2011年3月号
0390名無電力140012011/07/09(土) 12:23:48.72
>>353
オレの所だと水量は確保できるが高さが確保できないな。
用水の下流で1d/sで高さが2mぐらいなら場所があるかもしれない。
0391名無電力140012011/07/09(土) 13:10:25.86
スクリュー型のような速度が必要なものじゃなくて
水車型のようなものでゆっくり大きく回すってのはだめなのかな?
風力の風車みたいな感じに…。
0392名無電力140012011/07/09(土) 14:17:54.19
ダメではないが水車の設備が大きくなってしまうのと、
設備の大きさの割りに出力が小さい。
0393名無電力140012011/07/09(土) 15:12:22.79
世界中のエネルギー研究開発者から
知恵を募って採用すればいいと思う
2chで募っても無駄な発言が多い。
0394名無電力140012011/07/09(土) 16:03:23.78
>>390

全く意味なし。

 オモチャレベル。w

0395名無電力140012011/07/09(土) 16:30:18.52
>>394
そんな事は無いだろう?
流量が1トン/secで2mの落差を流れてくるとすれば、そのエネルギーはmghで
毎秒19600J、つまり19600Wの仕事率
もしそのエネルギーを全部電気に変換できたとすれば約20KWだぞ
契約容量が20Aの家庭なら10件分だ

まあ、実際にはいろいろあって半分も電気に変換できないのだろうとは思うが、少なくともオモチャレベルでは無いな
0396名無電力140012011/07/09(土) 16:32:47.01
>>395
馬鹿に触るな
0397名無電力140012011/07/09(土) 16:42:01.82
>>396
それは失礼
触っちゃいけない人だったのか
0398名無電力140012011/07/09(土) 16:45:27.84
>>395
その数件の家の為に、メンテ含めていくら出すつもりなんだ?w
まるで基地外だな。
0399名無電力140012011/07/09(土) 16:45:59.97
>>397
よく覚えておいてくれ。わかりやすいやつだから。
0400名無電力140012011/07/09(土) 16:46:24.94
>>396
と、必死に言い続けてウン年間。
馬鹿でもできるお仕事です♪。w

0401名無電力140012011/07/09(土) 16:47:05.72
>>399
うん、よく覚えてるよ。金魚のフン♪だって。w

0402名無電力140012011/07/09(土) 16:50:13.15
その程度ならオモチャレベルと言われてもしょうがないよ。
個人の感覚だからな
0403名無電力140012011/07/09(土) 16:54:04.36
たかだか数軒分の電気を確保するために、
どれほどの資源を無駄に使うつもりなの?

 馬鹿って底がしれないね。

0404名無電力140012011/07/09(土) 16:56:02.31
家庭数軒分なんかオモチャレベルでやる価値無して言う判断なら小水力発電なんか意味無しって言ってるのと同じじゃん
まあ、それならそれでも良いけど、それが「経済的に引き合わない」と言う根拠を示して欲しいもんだな
0405名無電力140012011/07/09(土) 16:57:05.29
>>403
どれほどの資源を使うと言うんだ?
具体的に量的に指摘しなよ
0406名無電力140012011/07/09(土) 16:59:53.41
キチもキチへのレスも含めて、しばらくやり過ごそうぜ。
0407名無電力140012011/07/09(土) 17:00:53.83
>小水力発電なんか意味無しって言ってるのと同じじゃん

てか、明確にそう言ってるわけだが・・・。w
馬鹿には理解できんのかい?w

0408名無電力140012011/07/09(土) 17:02:16.13
>小水力発電なんか意味無しって言ってるのと同じじゃん
>小水力発電なんか意味無しって言ってるのと同じじゃん
>小水力発電なんか意味無しって言ってるのと同じじゃん

 何周遅れで気づくんだ?この馬鹿。w

0409名無電力140012011/07/09(土) 17:02:50.56
俺の家では磁力発電機で自家発電している
2KW200Vだが24時間電力を得られている
磁力発電は一番良いな、
0410名無電力140012011/07/09(土) 17:03:36.67
>>407
だから、それが経済的に引き合わないと言う根拠を具体的に示せと言ってるだろうが
0411名無電力140012011/07/09(土) 17:05:29.16
触るなよ
触るんなら小水力専用スレへ行け
0412名無電力140012011/07/09(土) 17:07:12.95
さて問題です。

 アホの恵也!、億馬鹿!、リキ!、風俗大王!、横から馬鹿!、
の5人がマイクロ水力発電をすることにしました。(拍手パチパチ)

5家族の電気代金合計が月5万円とします。
さて、月5万円で、マイクロ水力発電の、
購入、運転管理、メンテ、用水路掃除、台風、大雨対策、故障修理、減価償却
できると、5人の馬鹿は言ってます。

あなたは、この組合に入りますかぁ?(クスクス)
0413名無電力140012011/07/09(土) 17:08:03.20
ほらー、基地外の滞在時間が伸びてるだろう・・・
0414名無電力140012011/07/09(土) 17:08:34.48
>だから、それが経済的に引き合わないと言う根拠を具体的に示せと言ってるだろうが

経済的に引き合うと思ってるですって、この馬鹿。(ヒソヒソ)w

0415名無電力140012011/07/09(土) 17:09:39.87
>>413
必死ですね。w
でも、無駄ですよ。

なんせ、相手は馬鹿ですから入れ食いです。w

てか、オマエ自身入れ食いだろうが。(笑)

0416名無電力140012011/07/09(土) 17:22:05.09
小水力発電て基本的にイニシャルコストと発電量が割りに合わないってのがな。
液晶テレビのようにある程度の消費量が分かってるんなら安くなるかもしれんが…。
いっそ、小水力も1000万台設置しますとか言えばいいのにww
0417名無電力140012011/07/09(土) 17:25:16.55
>>416
えーなにいってんだよ。日本の再生可能エネの半分は小水力で稼いでんだぞ。
0418名無電力140012011/07/09(土) 18:32:10.38
>>417
その「小水力」ってのは、

>用水の下流で1d/sで高さが2mぐらい

なんて馬鹿な小水力なのか? あん?w


ったく、馬鹿に話を通じさせるのには苦労する。w

0419名無電力140012011/07/09(土) 18:41:19.41
バカバカ言ってるのが原子力安全委員会とかに行くんだろな・・・・
0420名無電力140012011/07/09(土) 18:51:17.77
もうダムを作れ。うるせえな、いいからダムだ。
ダムを作れ。俺の好きなダムを。
じゃんじゃんダムを作れ。ダムダムダムダム。
ダムで埋め尽くせ。
いいんだよダムで。いやむしろダムがいい。
あ?もう良いからダムにしろ。
グダグダめんどくせえな、いいからダムを作れよ。
全てをダムに沈めろ。
ダムだ。なんと言ってもダムだ。
ダムしかない。
もうダムしかないんだよ 。
俺にはダムしか見えない。
ダム以外の選択肢など存在しない。
ダムは至高である。
人類と、地球はダムにより救われる。
太陽だの風力だの火力だの原子力だの、
そんなものはダムの前では等しく無力である。
ダムの建設こそは人が神の座に近づく唯一の手段である。
神は我々にダムという手段をお与えになった。
我々はダムを作らなければならない。
なんのためか、という問いは不要。
ダムは答えである。
ダムこそが真理。
皆のもの見よ、あれがダムだ。

ああ、ダム・・・
0421名無電力140012011/07/09(土) 18:51:27.81
>>327
今年の夏にはほとんど役にたたんじゃねーか。6月までに出版しろ!
0422横からお邪魔2011/07/09(土) 20:09:56.45
>>379
>それじゃあ、あなたは何のために持論を展開していたんですか?
一応、僕はそういう状況は避けたいと思っています。
だから、その問題点や解決策を示しているわけです。

しかし、増え続ける人口とか、人間の際限ない欲望は、俺がどうこう言ったって
変わらないしね。やめりゃいいのにとは思うけど。
僕に文句言われてもねぇ。

>それはあなたの思い込みでは?
>あなたの場合は吸収できないのではなく、吸収させる努力を怠っています。
さぁ、どうだろう。大企業の新商品開発は難航していると思いませんか?
かつてオリジナリティでならしたホンダやソニーも今ひとつヒットが出せないようです。
(だからロボ作るんだね)
また、仮にヒット商品が出たとして、それがエネルギーや希少資源を多く消費する場合、
それはそれで問題が出てきそうです。

>もう少しまともな発言ができるよう頭を遣ってください。
もう一人の誰かさんに比べれば以下自重
0423名無電力140012011/07/09(土) 20:29:01.78
5wordに纏めてくれ
0424名無電力140012011/07/09(土) 20:31:26.84
大阪市の森之宮にあるゴミ償却工場が老朽化で建て替える際に、
ゴミ焼却熱やゴミから取り出すガスで発電できるようにするらしい。
そして、太陽光パネルも設置して、自家消費を除き、1万世帯分の
電力を発電する計画らしい。

ttp://mainichi.jp/kansai/news/20110709ddf001040005000c.html
0425名無電力140012011/07/09(土) 20:48:34.61
一万世帯分とはまた豪儀だな
0426名無電力140012011/07/09(土) 21:02:17.00
NHK総合の番組でこの議論してるよ
0427名無電力140012011/07/09(土) 21:30:48.73
太陽光パネルはどうかと思うけど、ゴミ焼却場の更新はいいね。
補助金で補填して多少早めに更新してもいいかも知れない。
0428名無電力140012011/07/09(土) 22:07:26.40
>>422
>>変わらないしね。やめりゃいいのにとは思うけど。

人口増加を止めろとか、出産制限でも設けさせるつもりですか?

>>かつてオリジナリティでならしたホンダやソニーも今ひとつヒットが出せないようです。

あなたは一体どんなロボットを知っているんですか?

>>>もう少しまともな発言ができるよう頭を遣ってください。
>>もう一人の誰かさんに比べれば以下自重

下には下がいる、と……
ロボットの研究者や開発者を侮辱した発言に対して謝罪する気はありませんか?
0429名無電力140012011/07/09(土) 22:45:50.80
>>428
横からレスだが
SONYはアイボが採算より売れないから撤退しましたが?
それとも何か採算に乗れるくらい売れてるロボット売ってるとでも?
本田は二足歩行ロボット作って売るけど
それがビジネスに結びついてるとは聞きませんが?
0430名無電力140012011/07/09(土) 22:53:51.18
>>428 >人口増加を止めろとか、出産制限でも設けさせるつもりですか

人口増加はどうにもならないからほっておくしかないとか。出産制限なんかしなくても大量餓死とかで人口減るからいいんじゃないというつもりかな

インドなどはこのままでは今世紀半ばころ16億にもなるというぜ、16億だぜ冗談じゃないよ
気味がインド人だとして平気かね、俺なら怖くて大変
インド政府も二人っこ政策を一時何とかやろうとあせってたが一部地方をのぞいて進まないと嘆いてた
いろいろ困難があるらしい。その点中国はさすが
インド政府も出産制限をいらないとかやりたくないとかは思ってないみたいだよ
いろいろあってやれなくて大変でいるらしい
0431名無電力140012011/07/09(土) 22:54:48.33
侮辱したって構わないのでは。
ヒューマノイドロボットの行き着く先は、I, Robot、The Terminator の
世界だろう。知ってか知らずか、そんな世界を作りだそうとする奴を
侮辱して何か不都合があるかい。

0432名無電力140012011/07/09(土) 23:10:46.43
>>429

娯楽ロボットではね。他分野のロボットの研究開発や製品はご存知ですか?

>>430

出産制限は厳し過ぎると急激な高齢社会への入口ですから……
0433名無電力140012011/07/09(土) 23:17:52.86
森田知事「海、風のエネルギーを」 県ポテンシャル生かせ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110709/chb11070920500005-n1.htm


後出しっぽくてモリタいまいち信頼性がないが、ままあ、いいだろう。
0434名無電力140012011/07/09(土) 23:20:26.20
>>431

私はセックスロボット自体が悪いとは思っていません。
しかし、

>>349
>>しかし、現在はほとんどの産業が生産過剰であり(中略)後はせいぜいセックスロボぐらい。

という決め付けに対して憤りを感じています。
そもそもロボット自体が人型や動物型とは限らないので。
0435名無電力140012011/07/09(土) 23:21:50.04

 小水力発電マンセー!

 って馬鹿は逃亡中ですか?

0436名無電力140012011/07/09(土) 23:32:05.85
>>435
別人だと思うけど
何ですか?
0437名無電力140012011/07/09(土) 23:34:50.63
>>436
 問 : 小水力発電が日本を支えている!
 答 : はい、そうですっ!(キリッ)


に当てはまる方ですか?







だとしたら、こっち見ないでください。(笑)


  
0438名無電力140012011/07/10(日) 02:12:58.48
今後はバイナリーサイクル技術での発電だと思う。
沸点の低い物質でのタービン発電が促進すればと思うね。
工場の予熱排水や食堂施設の予熱排水で発電出来ればと思う。
それと太陽熱機器との組み合わせで効率を上げるとか
0439名無電力140012011/07/10(日) 06:47:15.52
電気を造るロボットを考えろ?
0440 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 2011/07/10(日) 06:52:57.31
>>438
ペンタン 36.1℃
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3

微生物の発酵熱ですらいけそうだな
これいっぱいとれるのかな
0441名無電力140012011/07/10(日) 07:29:12.11
普通の炭化水素だから、いくらでもありそうだね。
でも事故ったら爆発する類だな。
0442名無電力140012011/07/10(日) 08:04:31.01
>>425
とはいいつつ、大阪市全体からすればわずかな比率になってしまう。

ゴミ焼却熱での発電となると、ある程度の可燃ゴミが集まる事が前提。
過疎地域では使えない都会向けの発電になる。
0443横からお邪魔2011/07/10(日) 08:14:32.66
>>428
>人口増加を止めろとか、出産制限でも設けさせるつもりですか?
それについては何の意見もないです。なるべくなら、出産は本人の意思で行う
のが良いと思う。法律や強制力でどうこうという社会は嫌だ。
だから、俺はこのままでは人類が滅びるのだということを世間に知らせてる。
あとは良識に基づいた自主的判断にまかせたい。もし、人に良識がないのなら、
どんな強制力を働かせたところで、いずれにせよ世の中は滅びる。

>あなたは一体どんなロボットを知っているんですか?
アシモと(ホンダじゃないけど)女性型ロボット。コストが下がってセックスが堪能できたら
売れるだろうね。でもそんな時代になったら社会は壊れるけど。人口が減って却って
いいのかな(←これは皮肉というものです。なんでも文面通りにとらないように)

>ロボットの研究者や開発者を侮辱した発言に対して謝罪する気はありませんか?
俺のもともとの発言はセックスロボの話をしていた。当然そこには小ばかにした態度も
含んでいる。そこから別の種類のロボットの話を持ち出したのはあなたであって、私の
あずかり知るところではないよ。
0444名無電力140012011/07/10(日) 08:27:48.13
>>440
素人が考えつくことは企業は既にやっているだな・・・汗

川崎重工と神戸製鋼はすでに製品化しているね
あと、富士電機は 太陽熱対応のバイナリーサイクル発電があるね
http://www.fujielectric.co.jp/about/news/10051001/index.html
0445横からお邪魔2011/07/10(日) 08:34:19.06
>>363
>福祉、産業機械、軍事、宇宙開発と、ロボットの可能性は多岐に存在するのに。
こういう種類のロボットも、やっぱりなんだかしんどいんだよ。

産業機械:生産性を高めるんだろ?
軍事:A国がロボで軍事力強化したら敵のB国もロボを作る。永遠の繰り返し。
宇宙開発:宇宙に出て資源を取りにいくのでしょうか? ロケットを打ち上げるエネルギー
   だけでえらいことになると思う。それでももって帰ることのできる資源はほんの少し。
福祉:これはいいかもね。
0446名無電力140012011/07/10(日) 09:22:30.57
>>442
ゴミを広範囲から集約すれば、電力はより稼げるわけだが、集約する事による
ロスやコストも若干大きくなる。


発電や配電だけ考えると、その辺を考慮して、適正規模というのを考えないと
いかんのだな。

なんか、一部の方々が暴走してる、小規模水力も、単に規模が小さいから
駄目/そうじゃない と言ってるだけだと意味がない。どのくらいの規模なら
適正か?という議論に進めないと、単にスレを埋めるだけだろう。

こういう数値が必要だ、その値はこれくらいだ・・・と言った話をしないのなら、
両方とも黙っておけ。

0447名無電力140012011/07/10(日) 09:26:33.32
>>446がまず黙るべき
0448名無電力140012011/07/10(日) 10:23:01.00
薄い/または規模の小さいエネルギーをいかに低コストで回収できるかか。
0449名無電力140012011/07/10(日) 10:42:17.41
・・・だったら。
・・・したら。
・・・れば。

タラレバでなんでも可能にしちゃうのがポテンシャルバカ。w

0450名無電力140012011/07/10(日) 11:15:10.75
>>441
>でも事故ったら爆発する類だな。
プロパンより安全。 要は家庭でも扱えますクラス。
0451名無電力140012011/07/10(日) 14:00:05.32
関西の人に質問

これって何ていう番組?

・20110530 地熱発電の現状と課題
http://www.youtube.com/watch?v=HPVNtj-cA_M&feature=related
・20110531 地熱発電 その2 霧島国際ホテル地熱発電所
http://www.youtube.com/watch?v=8eIteU5lDQI&feature=related
・20110606 02 太陽光発電の課題 コストと発電量
http://www.youtube.com/watch?v=SNDNk2Rp894&feature=related
0452名無電力140012011/07/10(日) 14:18:48.28
エネルギー買い取りって、全員売電すれば、全員の買電コストに上乗せされるから、結局同じだよね。

つーか、やるものが得するシステムでなくやらないものが損するシステム。

その上、メンテナンスは個人持ちで、スケールメリットは全く無い。

0453名無電力140012011/07/10(日) 14:30:07.43
>>445
>>産業機械:生産性を高めるんだろ?

同数の量を生産するのに短時間、つまり少ない電力消費で生産が行えます。
そして、余った時間は稼動を”止めとけば”なんら問題ないです。
まさか、生産性が上がっただけ生産量を増やすという無駄なことを考えてませんか?

>>軍事:A国がロボで軍事力強化したら……

それはロボに限らず全ての兵器に該当するため、その主張は弱過ぎるかと。
0454名無電力140012011/07/10(日) 14:32:30.45
>>453続き

>>宇宙開発:宇宙に出て資源を取りに……

そういう使い道もありますね。
そして普通はコストよりもリターンが大きくなるシステムができないと赤字になるので、
「それでももって帰ることのできる資源はほんの少し」なんて計画は白紙になるだけです。
普通はそうならないシステムを開発した上で計画を実行するのでは?
0455名無電力140012011/07/10(日) 14:41:20.62
>>451
MBSでやっている ちちんぷいぷい という番組
午後の情報番組
0456横からお邪魔2011/07/10(日) 14:50:14.61
>>453
>同数の量を生産するのに短時間、つまり少ない電力消費で生産が行えます。
>そして、余った時間は稼動を”止めとけば”なんら問題ないです。
>まさか、生産性が上がっただけ生産量を増やすという無駄なことを考えてませんか?
現状ですでに十分な生産ができてるのに、さらにロボット(や工場)を増やしてアイドル時間を
増やした場合、電力消費は増えない(本当は増える)かもしれないが、減りもしない。
また、何かのSF映画で「ロボットのせいで失業者が増えた!」と民衆が抗議するシーンがありました。

>それはロボに限らず全ての兵器に該当するため、その主張は弱過ぎるかと。
じゃぁロボだけではなく兵器全部を批判対象ということにしてください。
アメリカがF22作るから中国も作るわけで。日本も外形だけなら設計したようですし、
ロシアもするでしょう。とめられない連鎖ですが、積極的に支持する気はしません。

>そして普通はコストよりもリターンが大きくなるシステムができないと赤字になるので、
>「それでももって帰ることのできる資源はほんの少し」なんて計画は白紙になるだけです。
>普通はそうならないシステムを開発した上で計画を実行するのでは?
それは、「そうならないシステム」がなければ実行不可能という意味でもあります。
ぼjくは「そうならないシステム」が思いつかないので、無駄じゃねぇの、と言ってます。
もし、僕があなたの立場であれば、「これこれこういう実現可能なシステムがあるので」
と言って反論しますけど。
0457名無電力140012011/07/10(日) 14:51:56.19
>>455
さすが、MBS
なんてふざけた、いやいやお洒落なタイトルだw
0458名無電力140012011/07/10(日) 14:56:23.18
>>443
>>私のあずかり知るところではないよ。

>>349「しかし、現在はほとんどの産業が(中略)後はせいぜいセックスロボぐらい」
この文章は明らかに「別の種類のロボット」の存在について言及してますよね?

>>俺のもともとの発言はセックスロボの話をしていた

>>349以前のどこに”セックスロボ”の話が登場するんですか?
0459名無電力140012011/07/10(日) 15:06:32.34
>>455
ありがとう。
わかりやすい解説をしてくれる番組だね。

>>456>>458
いい加減にしてくれないか?
ここは再生エネルギーのスレだ。ロボだの何だのは関係ない。
0460横からお邪魔2011/07/10(日) 15:12:05.68
>>458
>>349「しかし、現在はほとんどの産業が(中略)後はせいぜいセックスロボぐらい」
>この文章は明らかに「別の種類のロボット」の存在について言及してますよね?
してないやん。

>>459
すまん。俺もやめたいのは山々なんだが。
0461名無電力140012011/07/10(日) 15:16:11.76
>>459

失礼しました。

>>460

では、これにて終わりにしましょうか。
ちなみに「移行すべき新産業」「大体の需要」の2つはなんだったんでしょうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています