再生可能・自然エネルギー総合スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251横からお邪魔
2011/07/07(木) 15:46:32.65ハードの技術改善による省エネも大事だけど、必要以上に増えすぎた生産力とか、
社会構造の無駄によるエネルギー消費といったソフトを見直せば、生活の苦痛の
少ないエネルギー消費抑制ができるというのが持論なんですよ。
先進国ではコンピュータ・ハイテクによって生産性が高くなりすぎてしまい、必要以上の
製品を作ってしまい、売れ残りが問題になってる。新興国も同じように生産が増えてきてる
から、世界的にモノが余っている。余剰生産物が売れないから不況になってるのだし、
無理に売ろうとするために値段を下げなければならないからデフレなんですよ。
どこの企業も売れ行きを増やすためにマーケティングや広告をしているが、それでも
やっぱり売れないという状態。
生産が多いということは、当然資源・エネルギー消費が多いのだから、生産を適正量に
減らせば、自然にエネルギー消費も減るというわけです。
問題は今の経済システムでは生産調整が非常に難しいのですけど。
それと社会インフラが増えすぎた。建物や輸送機関が不必要に増えすぎて、無駄エネルギーを
消費している。世の中を維持するためには、こんなに多くのインフラいらないんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています