再生可能・自然エネルギー総合スレ6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無電力14001
2011/07/05(火) 20:18:29.09太陽光発電や風力発電は原発の代替にはならないことを理解することが先だな。
汽力発電やガスタービンはフル出力で二六時中、365日運転が可能だ。
太陽光は晴れた日の日中数時間しか発電できない。
風力は昼夜発電できるかも1週間の内3日位しか発電できない。
風来坊という言葉の通り、何時来るか定かではなく、来ても
使えるとは限らない。日本においては一番電気が欲しい時には
余り働かないでゴロゴロしているという悪い癖がある。
全国的に平均化すればなんて切ない望みを持つ者が居るようだが
狭い日本では全国的に曇&雨&無風なんて状況は珍しくない。
結局は、薄暗く蒸し暑い無風の夏の日続いても電力が途切れさせない
汽力、ガスタービン、水力を持っていなければならない。
これらの稼働率を低く抑える役にしか立たない。
発電単価が安くなれば資源節約の役には立つだろう。
80年しか使えないはずの火力発電が160年位には延ばせるかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています