トップページatom
1001コメント360KB

原発なしでも電力は足りている☆5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/02(土) 23:30:42.42
前スレ
原発なしでも電力は足りている☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308638098/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307245300/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが
電力会社+企業+財界+官僚+政治家+御用学者+御用メディア・・

原発利権に群がる複合集合体

※「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0#t=1m53s
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。

※電力30%を担う原発を廃止すると電力不足になるとの欺瞞
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20110423genpatu30.htm

緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg

発電設備容量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-5.gif
発電電力量の推移(一般電気事業用)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/img/214-1-6.gif
0085名無電力140012011/07/03(日) 16:43:26.01
8月中に稼働するはずだよ。
0086名無電力140012011/07/03(日) 16:59:57.11
>>84
大井火力に置いた奴が7月中に稼働予定
川崎火力に置いた奴は8月までに稼働予定
燃費悪いから常時回すんじゃなくて必要なときに回すって形になるんで
**日から動かすって確定的な稼働情報は出てこないかと
0087名無電力140012011/07/03(日) 17:24:46.80
>>85-86
サンクス
0088名無電力140012011/07/03(日) 17:29:40.54
>>82
そういうメンドクサイ操作に追いまくられるたり、アイスノンの代金を負担させられたりするのを「停電地獄」という。すべて東電のせい。

怒れ、東電顧客、とくに大口需要者。
0089名無電力140012011/07/03(日) 17:55:22.57
>>88
大口は怒るまえに自家発した方がいいと思う
0090名無電力140012011/07/03(日) 18:01:44.44
x 
0091名無電力140012011/07/03(日) 18:53:29.88
「電力制限令」の体たらくに鑑みて企業としての東電と社員個人個人を徹底的に叩くことが國家興隆・殖産興業の第一歩である。

電力を供給する能のない電力会社がどういう運命を辿るかに日本の未来はかかっている。

日本の未来を保証するためには東電と社員個人個人に徹底的な制裁を加えることが肝要である。
「電力はたりている」などと妄言を専らにして東電をかばう輩は非國民である。
0092名無電力140012011/07/03(日) 20:33:48.42
そもそも産業用電力をなぜ電力会社から買ってるんだろう
高い電気買うなら自家発電設置すればいいのに
そうすれば原発なんかなくても余裕で電気なんか余るくらいになるんじゃね?
0093名無電力140012011/07/03(日) 21:05:09.55
きまってるじゃないか、日本の製造業は東電を虐めるためだけに操業してるんだよ。
0094名無電力140012011/07/03(日) 23:46:38.84
>>88
いや悪いことばかりではないぞ。
日中、冷蔵庫を切ると冷蔵庫からの発熱がなくなる。
それだけ部屋が涼しくなる。エアコンの電力消費が減る。
節電になるし、電気代も少なくて済む。
0095名無電力140012011/07/03(日) 23:53:08.73
企業の自家発電は6500万/kwhくらいあるよ
稼働率は半分以下
電力会社の電気は高いが付き合いで買う
0096名無電力140012011/07/04(月) 00:02:24.75
自家発の方が高いんだよ。
燃料費もかかるし、動かしたら部品やら潤滑油やら交換しなきゃいけないし。
0097名無電力140012011/07/04(月) 00:06:49.60
>>95
>>企業の自家発電は6500万/kwhくらいあるよ
そのうち100MW級以上の常用発電機は数えるほどで
殆どが事故対応用の非常電源ばかりだよ
0098名無電力140012011/07/04(月) 00:13:38.21
ホントに停電するのか見てみたいヤツいる?
オレは見たいw
0099名無電力140012011/07/04(月) 00:44:18.66
停電地獄はアラシだから相手すんなよ
0100名無電力140012011/07/04(月) 00:47:21.60
九電が世論操作をしていたことが判明 佐賀県民を装い「原発賛成」メールを大量に番組に送りつける
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309653700/
九電が“やらせ”メール
玄海原発再稼働求める投稿
関係会社に依頼

国主催の説明会
 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に向け、経済産業省が主催した佐賀県民への「説明番組」で、
九電が関係会社の社員らに運転再開を支持する文言の電子メールを番組に投稿するよう組織していたことが、
1日までに関係者の証言や内部文書などでわかりました。
県民の原発への疑問や不安に答える番組で、九電が“やらせ”メールを組織することは県民の世論をゆがめることになり、重大な問題です。
 地元ケーブルテレビやインターネットで視聴できる説明番組「しっかり聞きたい、玄海原発」は6月26日に生中継で行われました。
番組は、同省原子力安全・保安院や資源エネルギー庁の職員4人と大学教授が、
国側が選んだ県民代表7人に安全性の説明や疑問に回答するというもの。
 関係者の証言などによると、番組前の23、24日に九電の関係会社の社内ミーティングや社内文書で、
「九州電力から、このようなお願いが来ている」として、
「(原発の)運転再開に賛成する電子メールを放送時間中に番組に送れ」と指示が出されました。
 その際、関係会社の管理職は「自宅からインターネットに接続して、
番組の流れにあわせて運転再開を容認するメールを送るように」と方法を説明。
文言について「一国民の立場で意見や質問を書くように」と、求めたといいます。

許せない誘導
 日本共産党の武藤明美県議の話 県民の率直な疑問に答えるべき番組が、運転再開の容認のために、
九電関係者の声で誘導しようとするのはとんでもないことです。
実際に番組を見た県民から不満もあがっています。この番組が県民への説明にならなかったことは明らかだと思います。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070201_01_1.html
0101名無電力140012011/07/04(月) 05:07:39.37
>>94
東電との契約を解除すりゃ終わりだよ。
もはや送電ストップする能もないから、電気は使い放題だし
0102名無電力140012011/07/04(月) 05:44:48.69
自家発電にすれば何でも安くなると決まっているわけではない。
自家発の火力発電設備は電力の発電所に比べると遥かに効率が低い。
燃料も石油だから、昨今の値上がりで発電だけでは決して得にはならない。
蒸気が必要でボイラーを焚いている工場では、超臨界なんて蒸気は必要ない。
場合によっては5気圧程度でも充分間に合う。コンデンサも要らない。
60気圧程度のボイラーで発電し、タービン排気を5気圧で出せば
工程で充分使える。熱電併給、コジェネといって良い。
燃料が(低品質のガス、オイルなど)安く手に入るケースもある。
連続操業(高稼働率)という条件も必要だ。
0103名無電力140012011/07/04(月) 05:56:23.49
>>102
「昨今の値上がり」が何の値段かはっきりしない詐欺的書込だが
原油価格なら凄い勢いで下落中だぞ

ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0627&f=business_0627_066.shtml
0104名無電力140012011/07/04(月) 06:12:11.60
>>103
バレル91ドルってのは未だに相当な高水準なんだが
0105名無電力140012011/07/04(月) 07:05:21.37
日本の火力発電は人件費の方がネック
電力会社の給与が高すぎる
0106名無電力140012011/07/04(月) 07:56:46.30
【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694771/
0107名無電力140012011/07/04(月) 10:27:11.92
たぶん関電はチョン経営だからダイジョブなんじゃね?
原発動かせない関東は負け組
原発動いてる関西が勝ち組
石原さんは橋下さんにさからえないだろ?
0108名無電力140012011/07/04(月) 10:32:35.62
車乗る人ならわかるだろ、原油価格が思いっきりあがってひーひーしたところに大震災
さらに供給不足でひーひーいって、ようやく原油価格が下がってきたはずなのに
店頭の価格はあまり下がらないでひーひー

と言う風に、原油由来の燃料はどうしたって思いっきり相場に左右されるし
逆に言うと命綱をコントロールされる運命にある

ま、今の火力はあんまし使わないんだけど
0109名無電力140012011/07/04(月) 13:55:59.18
>>108
原油先物をヘッジ売買しときゃ、リスクは減らせる。
0110名無電力140012011/07/04(月) 14:07:28.07
ストレートで時速500km/hで走れる車ならF1優勝
みたいな事言うなよ。
0111名無電力140012011/07/04(月) 14:12:15.64
今までになく電気使ってるけど全然余裕じゃないか
0112名無電力140012011/07/04(月) 14:22:00.61
主な地下資源の可採年数は石油が41年、石炭が147年、天然ガスが63年、ウランが85年とされている。
特に天然ガスが少ないということではないな。いずれ枯渇するのはウランも同様だ。値段が変動するのはウランも同じ。
自治体の反対で動かせない原発をいくら作っても電力の安定供給にはつながらない。粗大ゴミだ。
火力発電所より原発の方が止まる確率が高い。これまで不祥事や事故で止まったことも一度や二度ではない。
これに対して火力発電所が全面的に止まったことは一度もない。現在でも電力の大部分を供給してるのは火力発電所だ。
0113名無電力140012011/07/04(月) 14:25:30.02
今日の暑さで4500kW程度か。
0114名無電力140012011/07/04(月) 14:26:50.78
>>112
そのデータは古くて意味が無いよ。
石油も石炭も天然ガスもまだまだ何百年もある。ウランはもっと短いよ。
0115名無電力140012011/07/04(月) 14:31:19.34
最新のデータくれ
0116名無電力140012011/07/04(月) 14:50:19.24
データはない
0117名無電力140012011/07/04(月) 14:57:18.78



         調達できるようになったものを高く売りつけてこそ
         商人というものではないか。

         たとえ、きっかけが戦争であったとしても。
0118名無電力140012011/07/04(月) 15:46:16.01
>>112
福島大爆発の余波でウラン価格下がってない?
他の國が全部、原発やめたら、日本だけが原発やるメリット大ありだとおもうけど。
0119名無電力140012011/07/04(月) 15:52:02.08
そこまで考えて菅は原発視察をしたんだな
すごいな
0120名無電力140012011/07/04(月) 15:55:07.42
ウラン価格下落のため、もう一発原発ドカンやってはどうか?
0121名無電力140012011/07/04(月) 16:49:56.29
本気で姑息な漁夫の利的な手を考えるのが日本の経産省やエネ庁の官僚
0122名無電力140012011/07/04(月) 16:51:51.41
府庁舎での節電撤回、橋下知事が突然の方針転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000536-yom-soci
橋下知事は「協力を呼び掛ける手前、節電してきたが、府庁の電気は
関電とも原発とも関係ない」と主張。その上で、「府庁で堂々と節電をやめ、
電力会社に健全な競争がない一極集中状態も危険だというメッセージに
したい」と語った。
0123名無電力140012011/07/04(月) 16:53:11.68
さすがに支持しない
0124名無電力140012011/07/04(月) 16:55:08.16
>>122
中学生知事と呼びたくなるな。
0125名無電力140012011/07/04(月) 16:57:18.59
東の石原、西の橋下みたいになってきたな

いいことをいうときもあれば
あまりにもアホなことをいうことも
0126名無電力140012011/07/04(月) 16:57:48.68
>>123-124
は?
中電から買ってないんだから節電する意味ないんだよ
電力会社の地域独占状態を批判してる


「府庁舎の電力は、大阪ガスなどが出資する電気事業者「エネット」(本社・東京都)から
調達している。関電は現在、エネットに余剰電力の融通を要請しておらず、
庁舎で節電しても関電の電力不足には関係がないという。」
0127名無電力140012011/07/04(月) 16:58:34.50
>>122
関電の送電系統が落ちればエネットだろうが堺の太陽光発電だろうが
みんなおちるんですけお・・・
橋下知事は「電力のこと」が全然理解できてないってバラしちゃったね
もうちょっとまともな人かと思ってたんだけど
こりゃ関電に足許見られるわ
0128名無電力140012011/07/04(月) 16:59:01.55
地域独占やめて発送電分離しろっつうことだ
0129名無電力140012011/07/04(月) 17:00:11.67
このスレも>>100みたいに原発利権軍団に見張られてるんだろなw
0130名無電力140012011/07/04(月) 17:00:45.83
>>126
中電からは買ってないだろうよ
名古屋に行って「くーださい」とかいっても
「大阪はちょっと」っていわれるよ
0131名無電力140012011/07/04(月) 17:01:14.88
>>130
関電か
まちがえた
0132名無電力140012011/07/04(月) 17:04:15.27
>>126
0133名無電力140012011/07/04(月) 17:05:23.29
今の電力危機は、発電送電一体の地域独占だからより深刻になっている。
電力を自由化し、送電と発電を分離すべし!!!
0134名無電力140012011/07/04(月) 17:06:11.69
これでまた国民はひとつ賢くなった。
0135名無電力140012011/07/04(月) 17:11:20.93
脱原発:50年の経済影響なし 東京大准教授試算
http://mainichi.jp/select/today/news/20110703k0000e020017000c.html
2011年7月3日 10時42分 更新:7月3日 22時5分

太陽光発電パネル=兵庫県淡路市で、登口修撮影

 2050年に「脱原発」を実現した場合の国内の経済影響はほとんどないとの試算を、
茂木源人(げんと)・東京大准教授(社会戦略工学)がまとめた。太陽光パネルをすべて
国内で生産し、未利用の土地を活用することなどの条件が前提で、実現には政府の姿勢
が鍵になりそうだ。
 試算は電力会社の依頼を受け実施した。

 現在、日本の電源は原発約3割、火力約6割、太陽光を含むその他が約1割。試算では、
太陽光パネルの寿命は20年で、発電量は年率1%で劣化するとした。
 50年までの電力需要を考慮し、(1)原発を段階的に廃止し、その分を太陽光が代替する
(2)原発はそのままで、太陽光が普及していく分、火力を減らす(3)原発はそのままで、
太陽光は住宅への普及限度の1000万戸まで増え、その分の火力が減る−−の3ケースで分析した。

 その結果、50年の国内総生産(GDP)は、(1)536兆円(2)533兆7000億円
(3)536兆1000億円で、ほぼ同レベルになった。

 この理由を、(1)と(2)で太陽光パネル製造や設置費など40年間で162兆8000億円が投入され、
製造工場などで雇用が生まれるためと説明している。

 東日本大震災前の原発の平均発電量を得るには、1万平方キロの設置面積が必要だが、
現存の耕作放棄地などを活用すれば可能という。
 一方、電力料金については、20年代半ばに1キロワット時あたり0・6円上がるが、
大量生産が実現する30年に元に戻ると分析した。

 茂木准教授は「当初の太陽光発電のコストは他電源より高いが、国内ですべて生産すれば
経済の足を引っ張ることはない」と話す。【藤野基文】
0136名無電力140012011/07/04(月) 17:16:52.06
>>133
>>134
発電しうる電力量が需要に対して足りてない
これは別段発送電分離と関係ないのだが
発送電分離すればそれだけで発電量が増えるのか?
むしろ大阪府知事みたいに電気のこと何も分かってない人のいうことを
同じく分かってない人たちが付和雷同するのが怖い
ていうか2ちゃんねらはリテラシーのある知的水準の高い人たちなんだから
橋下の勘違いに気づいてくれ
大阪府庁舎にエネットから専用の電線なんぞ繋がってないぞ
0137名無電力140012011/07/04(月) 17:19:09.79
送電網分離はぜんぜん別の話なんだよねー
0138名無電力140012011/07/04(月) 17:24:50.17
発送電分離されたくないぶひいいいいいいいいいいい(電力利権関係者)
0139名無電力140012011/07/04(月) 17:27:56.68
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 利権薬中関係者に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
0140名無電力140012011/07/04(月) 17:29:05.80
>>136
そういう問題じゃない。
0141名無電力140012011/07/04(月) 17:29:41.52
こういう話題が全国の電波にのる。それこそが重要。
0142名無電力140012011/07/04(月) 17:30:51.10
信者ほどうざいものはないな
復興の足引っ張るだけだ
0143名無電力140012011/07/04(月) 17:31:52.46
>>100
このスレにも工作員派遣してるんだろな
0144名無電力140012011/07/04(月) 17:44:09.25
なんだなぁ、関電が作る電気が足りないと言っているのに
PPSの作る電気を買ってるところが節電しても意味ないよな。
PPSが足りないから節電お願いしますってんなら分かるけど。
0145名無電力140012011/07/04(月) 17:44:11.84
>>143
その通り、東電工作員が多数出没して
「電力足りてる」デマの流布にやっきになっている。
現実には「電力制限令発令」。すべて東電が悪い。免許取消秒読みだ。
0146名無電力140012011/07/04(月) 17:49:22.24
橋下知事「大阪府庁の節電 全然意味がない」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/04/kiji/K20110704001144520.html


「府庁(の照明)を真っ暗にしてエアコンの温度を上げているが、全然意味がない」
「通常の小まめな、無駄を省く節電はする。担当部局と議論したい」

そうだよなw 暗くしてまで関西電力の節電に努力する意味は全く無いわw
0147名無電力140012011/07/04(月) 17:51:23.05
関西も余裕だな。
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html
0148名無電力140012011/07/04(月) 18:02:30.26
>>140
じゃあどういう問題なのよ
0149名無電力140012011/07/04(月) 18:26:46.66
>>147
原発動かせる文明圏の関西は余裕
原発動かない野蛮な関東は悲惨
0150名無電力140012011/07/04(月) 18:52:50.06
>>149
関東も余裕だな。http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
0151名無電力140012011/07/04(月) 19:04:20.31
エネット、いい迷惑だから橋下は正しいよ。
関電が節電要請しているからってエネットの電気を無意味に節電されたら
エネットの売上落ちて損するだろ。これこそ風評被害だ。
0152名無電力140012011/07/04(月) 19:07:55.08
そういえば火力発電用のLNGは足りてるんだろうか?
0153名無電力140012011/07/04(月) 19:22:45.84
>>150
東電工作員乙、東電管内は「電力制限令」発令中。
國家として東電の無能・免許要件逸脱を認定した。東電は潰れる他ない。
0154名無電力140012011/07/04(月) 19:27:15.69
ばかじゃねーの
おまえみたいなのが反原発はアホだと思われる元凶
0155名無電力140012011/07/04(月) 19:34:28.19
■パチンコ屋が節電するまでバンバン電気を使いまくるぞ■

電力の浪費にご協力を!逆ヤシマ作戦を行なおう!
パチンコ屋が節電しないのに、何故一般市民が節電しなければならないのか。
我々はパチンコ屋の営業の為に節電する気は無い!
エアコンはフル回転で、間引きダイヤの鉄道には抗議を!

産業別 一日あたりの消費電力
自動車・電気 4617万キロワット
科学       2470万キロワット
鉄鋼       1753万キロワット
鉄道       1726万キロワット
食品      1530万キロワット
自販機      400万キロワット
ディズニー    57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット

パチンコ     415万キロワット
0156名無電力140012011/07/04(月) 19:34:53.10
どう考えてもそいつは反原発じゃなくかまってちゃん
0157名無電力140012011/07/04(月) 19:36:43.27
停電地獄とかいってた荒らしかな
0158名無電力140012011/07/04(月) 19:38:22.92
>>136
つ自家発電
0159名無電力140012011/07/04(月) 19:49:28.39
>>158
ちゃんと手を洗ってからにしろよ
0160名無電力140012011/07/04(月) 19:51:06.56
使えない「埋蔵電力」、東電の供給量に匹敵
http://www.fukko-nippon.jp/wp-content/uploads/2011/05/c952301144c65b5404c98aff2286eaad.pdf
2011/5/15 16:08日本経済新聞 電子版
[日経ヴェリタス 2011年5月15日付]


緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
 JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている--
--が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/e/300/img_9e15c21c9e205d04dc53c1fa441856a364020.jpg
上図は全国の自家発電を発電の種類ごとに分けて、認可出力(注)の合計を示したものである。
自家発電施設は3249ヵ所あり、うち2569ヵ所が火力発電だ。
 一目瞭然だが、火力の自家発電だけで日本の原発全54基の総認可出力を上回っている。
水力などを加えれば原発60基分に相当する。

 総務省統計局や電気事業連合会が公表した '08 年のデータによれば、日本の火力発電所の最大発電量は約1兆2266億kW/h。
 しかし、その稼働率は50%程度に過ぎず、原発で発電していた約2581億kW/hを補って余りある。
それに加えて、この埋蔵℃ゥ家発電がある。
0161名無電力140012011/07/04(月) 20:13:08.99
>>135
>太陽光パネルをすべて国内で生産し
バッカじゃね。有得ない想定だ。
平然と世界価格の2倍の価格で売っているようなもの
勝てる訳無いだろう。米中韓に皆持って逝かれるだけだろ。
0162名無電力140012011/07/04(月) 20:55:28.11
電気供給量が大丈夫でも数値改ざんして足りてないことにするし恐喝停電をする。
0163名無電力140012011/07/04(月) 21:01:14.60
今から節電させるのは嫌がらせ
ピークの1週間だけでいいいだろ
0164名無電力140012011/07/04(月) 22:30:51.29
NHKでは電力足りない節電ニュースを玄海原発再開ニュースの前にはさんできてるよ
最悪
0165名無電力140012011/07/05(火) 01:42:08.18

命より金なんだな、情けないわ
0166名無電力140012011/07/05(火) 01:56:49.16
>>162
節電案を持って実行する奴にしか給電しないからな!と恫喝するんですね。
0167名無電力140012011/07/05(火) 03:09:18.43
>>155
パチンコ屋と電力は実質的な経営者が同じだから優先的に電力が供給される。
0168名無電力140012011/07/05(火) 10:05:01.21
なんで校庭で倒れた熱中症と節電を安易に結びつけるんだろうな。
去年までは校庭にも冷房入れてたのかよ。
暑さ慣れりゃ大丈夫だ。
0169名無電力140012011/07/05(火) 10:16:22.03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031117100090-n1.htm
こいつアホ!
正にこの時間にメルトダウンが進行していたんだろうに、何も知らされてなかったのね。
0170名無電力140012011/07/05(火) 10:20:23.47
>>168
数千万の人々が東電のせいで熱中症灼熱地獄に瀕している。
賠償金額は京円単位になるだろう。
それを東電の工作員は、熱中症で人が亡くなるのは暑さに慣れてないせいみたいな言い方をする。
まぁ、いいだろう、そういう発言が重なれば賠償金額はますます膨大になる。

ざまみろ東電。
0171名無電力140012011/07/05(火) 10:54:28.61
http://twitter.com/herobridge
おもしろい香具師見つけたぜ。
反原発派の群馬県内の中学校教師。
連日誤報をツイートして、突っ込まれては「テメーは何様だ、偉いのか」「さっさと寝ろ」と、
暴言の連続。
別に先生だからって反原発運動しちゃいかんということはないけど、なにこの公務員の態度?
調べもしないで誤報の連続垂れ流しが子供に物教えているって恐いよ。
よほど自分に自身があるのか、実名顔写真掲載の香ばしい香具師。
群馬県教育委員会に凸推奨。
0172名無電力140012011/07/05(火) 10:56:41.23
ウソも百篇つけば真実になるってかい、596596。
0173名無電力140012011/07/05(火) 10:56:44.46
>>170
まあ落ち着けよw

こんな時代だから疑心暗鬼になるのもわかるが、
節電→熱中症→要原発の誘導に乗っかるなと言っているんだ。
去年オレは熱中症で倒れたんだが、まだ暑さに慣れてない時期だった。
当然節電のせの字も気にしてなかったしな。
0174名無電力140012011/07/05(火) 11:13:30.70
>>173
東電を擁護するためなら有ることないことなんでも書き込むんですね。
原発と電力不足なんてなんの関係もない。
東電が能なしだから、電力不足になっただけ、発電も送電もできない東電は免許を返上して会社を解散しなければいけない。

負け組東電がのさばるようなら日本はおしまい。
0175名無電力140012011/07/05(火) 13:01:03.97
競争してもたいして安くはならないか発電規模が小さくなる事で逆に高くなりそうだな
安くなるには電力会社が買ってるよりもかなり安い値段で燃料確保が出来なきゃ無理っぽいな
0176名無電力140012011/07/05(火) 13:04:20.51
>>174
そういう反応していると本当の東電工作員に利用されるぞ。
東電バッシングするのは変な人、ってレッテル貼られる。
0177名無電力140012011/07/05(火) 13:38:42.83
だから>>174は何でそんなに顔真っ赤にして反論してるんだ?>>173も東電やマスコミに踊らされるなよって書いてるじゃないか。よく読めよ
0178名無電力140012011/07/05(火) 14:02:32.30
不具者や知恵遅れのように仕事のできない
お荷物東電に今後も小遣いをやり続けるなら
能力が高く社会の役に立つ者が報われない日本になる。

「電力足りてる」デマを流すだけで、発電も送電も満足にできない東電は免許を返上して会社を解散して、灼熱地獄被害者の方々に有り金残らず賠償すべき
0179名無電力140012011/07/05(火) 14:08:19.63
>>174みたいな人のレスもろくによまないで
とにかく叩き叩き叩きばかりのやつが、原発廃止論者をバカだと思わせる

わざとやってんだろ
キチガイのふりしてさ
邪魔なんだよね
0180名無電力140012011/07/05(火) 14:14:00.88
>>179
橋下 「うちは関電から電気買ってないから節電なんていらないぜ!ヒャッハー!」
まあこんなレベルなんですけどね反原発派って基本
0181名無電力140012011/07/05(火) 14:15:20.41
それでもYahooコメント欄のあの異常っぷりよりここはよっぽどまとも

あそこは本当に典型的なネトウヨの巣窟だよ
0182名無電力140012011/07/05(火) 14:54:07.38
>>179
東電を叩くと「キチガイのふり」ですか?
意図はミエミエ
0183名無電力140012011/07/05(火) 15:08:21.70
きちがいがきたぞーにげろー
0184名無電力140012011/07/05(火) 15:12:03.31
ははは、図星ですね。
東電を正面から堂々と批判すると「キチガイ」扱い。
「電気足りてる」デマとはそういうものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています