福島第一原発事故 技術的考察スレ 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/07/01(金) 11:57:22.40出来るだけ、技術論的なレスをお願いします。
あなたの専門を活かしてレスしていただけると、読み手も現場も助かります。
質問、雑談、社会問題は、出来るだけ該当する別スレでお願いします。
○前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ53
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308366671/
0002名無電力14001
2011/07/01(金) 12:30:36.59。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
こ、これは >>1 乙じゃなくて
チャーハンなんだから
変な勘違いしないでよね!
0003名無電力14001
2011/07/01(金) 14:45:17.45/〜ヽ
(((。・-・))) プルプル プルルン♪
゚し-J゚
0004名無電力14001
2011/07/01(金) 16:53:07.84司さんの現場情報 6/29-30
http://togetter.com/li/155689
TS さんの現場情報 6/27-30
http://togetter.com/li/155710
0006名無電力14001
2011/07/02(土) 00:31:26.34産経:>菅直人首相は1日、午後5時半すぎに官邸から公邸に引き上げた。
東日本大震災の復興対応など課題が山積する中、
首相が夕方に公邸に戻るのは異例だ。
また、この日午前、官邸で開かれた安全功労者への表彰式は、
前日に枝野幸男官房長官に代役を指示。
政府高官は「のどを痛めているようだ」と語っており、
首相の健康状態をめぐっても波紋を呼びそうだ。
0007名無電力14001
2011/07/02(土) 00:35:26.920008名無電力14001
2011/07/02(土) 00:42:23.690009名無電力14001
2011/07/02(土) 00:48:16.24安倍以降、顔面真っ白で顔の筋肉もだらしなく弛緩…
しなかったのは、まったくのKYでとっととやめさせられた宇宙人のみ…
小泉が意気揚々だったのは、悪い金儲け勢力をすべて束ねて味方にしたため。
メリケンとかやくざとか右翼とか。
今後も、現実的に、総理寿命は一年程度とみておいた方がよさそう。
>>8なんだ、あのテンプレって
かわいいAAはいっぱい貼ってあるじゃんw
0010名無電力14001
2011/07/02(土) 01:07:45.640011名無電力14001
2011/07/02(土) 01:16:22.38まだのようです。
【原発問題】 「ただちにというものではない」 "福島の子供11人の尿から放射性物質"で、高木文科相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309514012/
0012名無電力14001
2011/07/02(土) 01:24:11.71これ?
\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
/| /| /| /|
|/__ |/__ |/__ |/__
ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
1号機. 2号機. 3号機 4号機
0013名無電力14001
2011/07/02(土) 08:59:03.78i⌒i スッ
./ ̄\ | 〈|
| ^p^ | / .ノ||
,\_// ii||||
/ ̄ / iii||||||
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴スッ '
\ ̄ ̄地震 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
||\ / ̄\ | 〈|
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii||||||
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄津波 ̄ ̄ \__) i⌒i スッ
||\ / ̄\ | 〈| ' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | / .ノ||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| !
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄原発 ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | やめてくださいしんでしまいます
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
.|| / ̄日本 ̄\
/ /\ / ̄\
0014名無電力14001
2011/07/02(土) 08:59:56.54..┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
1号機 2号機 3号機 4号機
0015名無電力14001
2011/07/02(土) 09:02:54.632011.7.2 08:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm
{ll}rf(⌒}lk _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{l} ヾl) ,ノシ′ , .::'"´::::::::::::::::::::::::``ヽ、 | ヽ | ‥
.lj lj´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ | _/ ヽ_ノ や ’’’’
O O {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
{:::::::::::::::::::::::::::::;;;、:-‐、:::::::::::::::::::', | ニ ナ、 ‐|z、
`iー‐--一''"´ ';:::::::::::::::::::! | 、/フ兀’ ノ! し
l .: 〈:::::::::::::::::::l |
l :. .:: l::::::::::::::::::! |
{、____j.!i 、___,.ィ' __」/ニヘ;::::::l / ノフ フ勹 -H- j__ __!___‥{:}
ハ::ヾ:゚`:}干!::"-゚'"Y´ ' 〉ヽi:::::l ∠ -┐ l王リ-|- ¨,ニ,¨∧,ノ │-一 lj
`l、::::::ノ ノ::ヽ:::::::;ノ .: ∵ノ::::l │ ノ | ̄l ̄ |ニ| ノヽ、 / 、__ o
', ̄ 、 :.  ̄ ヾ´:::::ノ \
', `` / ``{ \_____________
', 、==、 / ヽ、
r====k、 ', 二´ / ソ \__,..、
l三 三三!lヨ ヽ / : / l( O` ̄ ̄ ̄ ̄7又 7ヽ、
l三 三三!lヨ /`ー‐ァへ,、 : / l ` ====='==/ \
0016名無電力14001
2011/07/02(土) 13:47:39.52http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/515823/
0017名無電力14001
2011/07/02(土) 13:53:36.970020名無電力14001
2011/07/02(土) 18:26:23.74水をかけて汚染を広げることはないと思うのだが。
http://www.ustream.tv/recorded/15710358
0022名無電力14001
2011/07/03(日) 00:57:15.97司さんの現場情報 7/1-2
http://togetter.com/li/156427
TS さんの現場情報 6/27-7/2
http://togetter.com/li/155710
0023名無電力14001
2011/07/03(日) 02:13:38.630024名無電力14001
2011/07/03(日) 10:27:19.61キリッ
0025名無電力14001
2011/07/03(日) 10:36:52.74俺は我慢できるけど、老人や病人はつらいだろ
いつもは、弱者救済叫ぶくせにこういう時だけ切り捨てるの?
原発騒動でぼろもうけしたマスコミから電力奪って
工場と弱者に回せよ
テレビ局も輪番停電
新聞も輪番休刊だ
騒ぐだけ騒ぎおって、少しは節電に協力しろ
0027名無電力14001
2011/07/03(日) 11:42:05.813号機の鉄板敷設作業はどうやるのか。
東電:全面マスク、タイベック装備、有人のフォークリフトで鉄板を運んで据え付ける。
鉄板による線量低減効果をどう見積もっているか。
東電:床面からの線量が3分の1程度になると見ている。
亀裂の入ったホースはどうするのか。
東電:ホースを交換。ポリ塩化ビニール製のホース。直径約20センチ。
東電:ポンプが潮の満ち引きや波の動きでゆすられ、ホースに力がかかって亀裂が入った可能性。
0028名無電力14001
2011/07/03(日) 11:45:56.580029名無電力14001
2011/07/03(日) 12:09:38.05http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011070300055
0030名無電力14001
2011/07/03(日) 12:13:46.200031名無電力14001
2011/07/03(日) 12:31:23.510032名無電力14001
2011/07/03(日) 13:38:22.34/ ⌒ヽ , ' ⌒ヽ
/ ヽ / \
/ V ヽ
| 新スレおめでとうございまーす |
| o○ハヽ○o |
ヽ O ( ^▽^) O /
ヽ (つ つ /
\ /______\ /
\ ~~(__)_)~~ /
\ /
\ /
\/
0033名無電力14001
2011/07/03(日) 14:20:00.12ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/K10039375611_1107031209_1107031214_01.jpg
0035名無電力14001
2011/07/03(日) 14:24:37.58地下の水たまりどうなったん?
0037名無電力14001
2011/07/03(日) 14:51:31.720038名無電力14001
2011/07/03(日) 15:15:11.18ホースの使用開始時間が5号機のホースの方が早かったというだけ。
高濃度汚染水のホースでもそのうち起きるよ。
どうするんだろうね。
0039名無電力14001
2011/07/03(日) 15:27:08.51今循環させようとしている水って、どの位のレベルなんだろ……。
>>33みたいな状態になって、すぐに作業員が復旧できるレベルなの?
0040名無電力14001
2011/07/03(日) 15:30:46.38これを吸い上げて塩ビ系のホースを通せば、一発で溶けてしまう?
蛇腹のなかにふっとひっかかったらそこで終わり。
あちちの火の玉がある可能性がある以上、なんでステンレス管にしなかったんだ!
0041名無電力14001
2011/07/03(日) 15:31:18.42| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 被曝限度up !!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0042名無電力14001
2011/07/03(日) 15:34:57.64養殖用につかうあの蛇腹ホースを連想するね。
田んぼに用水を引きこむときに使うならばOKだが、
原発の真水用ではなく、御泉水に使用するとは。
0043名無電力14001
2011/07/03(日) 16:40:44.16http://togetter.com/li/156945
6/28に原発事故担当大臣に就任した、細野豪志元首相補佐官に
田原総一郎氏 @namatahara が色々と聞いています。
0044名無電力14001
2011/07/03(日) 20:05:23.48ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110703_1.jpg
これホースのすぐ下のH鋼で作った四角の枠みたいなのの上にRのついた馬のせろよ。
つーか、ホース1本交換するのにポンプ両方止めないとできないなんてどこのバカが考えたんだ?
思い出したが、今のうちに言っとく。
福島の冬の気温知らないが、汚染水処理系の配管とポンプ、凍結防止考えとけよ。
ttp://www.anaroguma.org/komake/fukushima/photo_June1/image500.jpg
0047名無電力14001
2011/07/03(日) 22:50:00.08ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110602_01.jpg
この取り回しは酷い。
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110602_03.jpg
ttp://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110604_07.jpg
もうヤケクソだな。
0048名無電力14001
2011/07/03(日) 22:52:32.31比重の大きな粒は下に落ちて拾われないだろうし、臨界には程遠いくらい分散して、また細粒であれば
大容量の水で冷えてるでしょう。沈殿物をえぐり取ろうとしない限り大丈夫ではないでしょうか。
0051名無電力14001
2011/07/03(日) 23:19:24.55移送ポンプの先1500mもホース繋げて、いきなり原子炉の注水ポンプに接続する連中だからな。
圧力調整がマヌケでホースに穴開いたから1000dの中継槽設置しましたってさ。
最初に考えたヤツ天才。
0052名無電力14001
2011/07/03(日) 23:23:58.16議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋委員
>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。
>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
0054名無電力14001
2011/07/03(日) 23:30:05.650056名無電力14001
2011/07/04(月) 00:15:37.54抵抗じゃなくて、原子炉に送ってる量に対して、ポンプで汲み上げてる海水の量が多過ぎるとか。
一度仮設の水槽とかに入れて、そこから循環ポンプじゃないんだろうか。
0057名無電力14001
2011/07/04(月) 00:24:31.06http://togetter.com/li/157199
0058名無電力14001
2011/07/04(月) 01:07:05.00> そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
八百長ってことかw
> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。
こんなやつ大学を辞めさせろ。
0059名無電力14001
2011/07/04(月) 04:46:39.23http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004236522.shtml
0060名無電力14001
2011/07/04(月) 07:37:48.750061名無電力14001
2011/07/04(月) 08:27:16.490064名無電力14001
2011/07/04(月) 12:25:55.044号基、もんじゅの小型版でしょ
MOX燃料とか・・・
倒壊したら、東京アウトといわれてますが・・・
どうなるのでしょうか???
0065名無電力14001
2011/07/04(月) 12:28:46.430066名無電力14001
2011/07/04(月) 12:48:51.26なんてこと無い。もちろん再臨界などありえない。
0067名無電力14001
2011/07/04(月) 13:05:54.19復旧したの?
0068名無電力14001
2011/07/04(月) 13:07:37.280069名無電力14001
2011/07/04(月) 13:14:22.30http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202709.html
0070名無電力14001
2011/07/04(月) 13:16:20.02http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/k10013939101000.html
0071名無電力14001
2011/07/04(月) 13:17:44.41空の炉心に水入れても意味無いってこと
0072名無電力14001
2011/07/04(月) 15:08:24.16取り合えず予備のポンプとモーターをスタンバイ。
現在のモーターにホムセンで売ってる羽が45cmサイズでいいから扇風機2台。
モーターに貼り付けてある温度シール確認。
ポンプの給水側、連成計が通常よりマイナスに振ってたら水不足。(写真左)
ttp://www.geocities.jp/patrol_safari/FPatFG60-91.jpg
ポンプのグリスとグランドパッキン点検。
他にあればどうぞ。
↓
0073名無電力14001
2011/07/04(月) 20:14:20.32配管の上に何か落ちてきた。
電源がウンコ。
0074名無電力14001
2011/07/04(月) 23:42:53.28解体した原子炉など高レベル放射性廃棄物の捨て場がありません国内には。
金にものを言わせて外国に押しつけたら日本は世界から相手にされなくなる。
0075名無電力14001
2011/07/05(火) 00:45:48.170077名無電力14001
2011/07/05(火) 04:05:50.91http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/tohonseiso/news/20110701org00m020023000c.html
◇安全より利益を優先する東電は政府に泣きついた
◇今こそ「昭和の教訓」をかみしめるべき時
政府も東電も、小出の言う土中の「壁」をつくる必要は認めていた。それなのに経済的な理由から着工を遅らせ、計画の公表さえ控えているという確証を得たのである。
原発の周りに地下30メートルの壁をめぐらせれば、費用は1000億円レベルになる。政府は東電に計画の発表を促したが、東電は拒んだ。
既に新聞のコラムに書いたことだが、東電が政府に泣きを入れた文書の写しを筆者は入手した。
要約すれば「市場から債務超過と評価されたくない。詳細の公表はご勘弁を」である。記者会見の想定質問と、万事「知らぬ存ぜぬ」で押し通す応答要領がついている。
安全より株価重視という事故対策の実情を裏づける文書だ。
6月27日、間もなく退陣するはずの首相が閣僚を入れ替え、新設の原発事故担当相に細野豪志を指名した。
事態は改善するだろうか。難しいのではないか。根本の問題が放置されたままだからだ。
筆者と憂いを同じくする政府関係者の1人は小出が警告し、政府もその気になった「壁」の建設が進まぬ理由を4つ挙げる。
第1、東電と政府の責任分担、線引きのあいまいさ。
第2、表向きは「企業の社会的責任重視」だが、実は利益優先という東電のモラル欠如。
第3、被災現場・国民と乖離した政界全体の雰囲気。
第4、政権の司令塔不在。
菅直人が首相に居座ろうと、現在思いつく限りの新首相に交代しようと、それだけでは、これらの課題は解決しない。
衆院解散・総選挙に持ち込んでも変わらない。にもかかわらず、解決しなければ日本も世界も立ち行かない。そういうジレンマに我々は直面している。
0078名無電力14001
2011/07/05(火) 04:51:11.630079名無電力14001
2011/07/05(火) 05:25:19.90工場が使ってる地下水は1000M江戸時代の水だそうです
地下水を禁止にしても結局海に流れて行ってしまう
深海に行ってしまえば戻ってくることはないし0度だし
海底火山が無数にあって気泡に乗って上がってくることはあるけど
又すぐ沈んで行くでしょ 火山を避ければ言い訳で
海底破棄は海全体が何時までも汚染し魚が全滅するとでも思ってるのかしら
0080名無電力14001
2011/07/05(火) 05:39:23.57モンゴルの処理施設建設を巨大利権に育てる、これが東芝の狙い。
東芝は消滅しろ。
0081名無電力14001
2011/07/05(火) 07:06:49.11http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694771/
0082名無電力14001
2011/07/05(火) 09:37:32.64司さんの現場情報
7/1-2 http://togetter.com/li/156427
7/3-4 http://togetter.com/li/157763
TS さんの現場情報 7/3-4
http://togetter.com/li/157785
0083名無電力14001
2011/07/05(火) 10:34:49.87この超非常事態でも第一〜第四の理由で出来ないって、ふざけんじゃねえよ!!!!!!!!!
政府が決定して、東電や電力会社に問答無用で命令しろ!!!!!!!
他の除染や汚泥や肥料や暫定基準などあらゆる問題へも徹底的に対処しろ!!!!!!!!
0085名無電力14001
2011/07/05(火) 11:59:59.82> 菅直人が首相に居座ろうと、
>現在思いつく限りの新首相に交代しようと、
>それだけでは、これらの課題は解決しない。
>衆院解散・総選挙に持ち込んでも変わらない。
>にもかかわらず、解決しなければ日本も世界も立ち行かない。そういうジレンマに我々は直面している。
内側の人間たちと少し話をするだけでも
そのどん詰まり感はいやというほど伝わってくるよ。
世間をダマして騒がせてるんだよ、見当違いのことを。
「実はもう手詰まりなんです」
なんて正しいことで騒がせると政府の前に人が押し寄せちゃうから。
経済も減速するだろうし。
008685
2011/07/05(火) 12:03:38.2485を裏付けるように、政界内も、外のぎゃースカ連中も
「誰を総理にして、何を行えば、うまくいく」
という、プラン提示は誰もひとりも、してないでしょ。
そんなもん、ないからだよ。
すでに政治とか政府というものが機能不全で時代に合ってないと
とっくに内部的にはギブアップして認めているの。
なにかリモデルして時代に即さねばならないが
日本は特にそういう、自分だけでゼロから作る、作り直す、ってのが大の苦手ときている…
明治維新でマネした政府や法律のまんまだからね…そりゃ機能不全にもなるさ。
原子炉も、
政府や法律も、
そういう『白人社会から完全100%猿まねお借り』のシステムは
日本人では一切イジれないし、理解の範疇外なの。
0088名無電力14001
2011/07/05(火) 13:54:16.240089名無電力14001
2011/07/05(火) 14:11:25.58バカみたいに政治家叩き原発叩きにあけくれるんだろうな
つくづくそう思う
0090名無電力14001
2011/07/05(火) 15:07:10.72「後藤政志氏による原子炉基礎講座 第一回
原子炉BWR炉型について」におけるTweetまとめ。
http://togetter.com/li/157918
0091名無電力14001
2011/07/05(火) 16:28:53.39http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110705ddm002040069000c.html
>鉄板(縦3メートル、横1・5メートル、厚さ2センチ)計51枚
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201107040494.html
>放射線を遮る厚さ4センチの鉄板51枚
→2枚重ね?
遮蔽、うまく行ってなさそうな気がするな。なんとなく。
0092名無電力14001
2011/07/05(火) 16:52:23.83掃除した方が速くない?
あくまで降り積もったチリとかが線源しょ?
それとも、圧力容器から出てきた核燃料から直接晒されてんの?
0093名無電力14001
2011/07/05(火) 16:57:24.42ロボットで掃除したものの線量率はあまり下がってない。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110703_01-j.pdf
床面よりも周囲の影響が大きいんじゃないかなあ。
0094名無電力14001
2011/07/05(火) 18:55:06.700095名無電力14001
2011/07/05(火) 19:49:06.650096名無電力14001
2011/07/05(火) 22:55:44.70どーよコレ?何度目のごめんな再臨界?
0097名無電力14001
2011/07/05(火) 22:56:31.25ところがフクシマケンチジガーなんですよね
そのせいで原発内のガレキの保管場所を作れなくて処理が進まないので
その辺歩いただけで作業員が被爆するわけで
0098名無電力14001
2011/07/05(火) 23:00:03.290099名無電力14001
2011/07/05(火) 23:06:44.60色々事情があるんだろうけど・・・
0100名無電力14001
2011/07/05(火) 23:08:12.540101名無電力14001
2011/07/05(火) 23:15:19.22伊方3号機再稼動問題が沸騰してるが絶対に止めろ!!!!!!!!!
老朽ボロボロの1号機も他の号機も全部停止しろ!!!!!!!!!!!!
同じく中央構造線上の川内原発も
再稼動1号になるかといわれる玄海も絶対再稼動を止めろ!!!!!!!
日本中の原発再稼動を停止しろ!!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています