■■■■高速増殖炉もんじゅ12■■■■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/06/25(土) 03:42:00.18http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html
ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
○前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ11■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308789459/
0951名無電力14001
2011/07/08(金) 22:18:47.38>>947 原発屋の言うことを鵜呑みにして良いことあった試しがないね(曝笑
0952名無電力14001
2011/07/08(金) 22:26:47.440953名無電力14001
2011/07/08(金) 23:50:24.25信じられません。嘘としか思えません。
0954名無電力14001
2011/07/08(金) 23:51:28.35京大原子炉研の小出さんも専門以外は全然知らないみたいだね。電力グリッドの話なんかは見解の相違とかじゃなくて、基礎的な事実の知識と理解が足りていない。
専門家は専門家らしく、専門外のことに口を出さなければいいのに。口を出すならちゃんと勉強しないとね。
0955名無電力14001
2011/07/08(金) 23:53:31.31何十年も掛けて2兆くらい、だめもとで使っても良い額じゃん。
罪日に年間何兆使ってることやら。
0956名無電力14001
2011/07/09(土) 02:03:57.09KEKのおばちゃんみたいに、知らんことは知らんと言える人の方が信頼できる。
知ってるぜみたいな顔して適当なこと書く人は信頼しちゃだめだ
自説をひたすらウソでも固めて押し通す
しかもそれで、不安がってる人の心を簡単につかめるからね
儲かってたまらないだろう
0957名無電力14001
2011/07/09(土) 04:27:05.74http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310124583/
別の非常用発電機でも強度不足の部品 もんじゅ
高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の非常用ディーゼル発電機に強度不足の材料が使われていた問題で、
日本原子力研究開発機構は8日、別の非常用発電機にも強度不足の部品があったと発表した。
非常用ディーゼル発電機は、災害などで外部からの送電が途絶えた際、原子炉を冷やすための電源となる。
同機構によれば、昨年末、発電機の1台で12本あるシリンダーの2本を分解点検して1本に割れが見つかり、
部品製造時に鉛が混じって強度が落ちたことが判明。
今回は別の発電機のシリンダーを点検し、12本のうち6本に強度不足が見つかった。
もんじゅに3台ある非常用発電機のうち、強度不足の部品が2台で見つかり、同機構は8月下旬に残る1台も調べる。(高橋孝二)
http://www.asahi.com/national/update/0708/OSK201107080122.html
0958名無電力14001
2011/07/09(土) 09:03:25.02もう一個作るしかないな
0959名無電力14001
2011/07/09(土) 11:11:04.45http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/23433.html
>原子力機構は「欠けや変形などの異常はない」としている。
>原子力機構は「断定はできないが、再度つり上げることに支障はないのではないか」
今更言うまでもないが、きちんと調べもせずに、「異常なし」と言い切るクレイジーな連中です。
こいつらのコメントは一切信用ならない。
今回のピンの断裂も、
「切断面もほぼ一致することから、炉内に部品の一部が落下した可能性は低い」
と言っているが、全く信用できん。
だいたい、「ほぼ一致」ってなんだ!?
0960名無電力14001
2011/07/09(土) 11:13:43.05そうすればいいよ
0961原発銀座福井県
2011/07/09(土) 11:32:05.45http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1308363618/
0963名無電力14001
2011/07/09(土) 14:01:35.15あれば。
0964名無電力14001
2011/07/09(土) 14:26:17.64セミが鳴かない夏
0967名無電力14001
2011/07/09(土) 15:39:52.34もう永久にセミが鳴く事が無い夏
>>966
10万年から100万年ほど待ちます
そのくらいすれば安全に処理できるようになるかって?
違います、人類の方が居なくなるので問題は解決です
0968名無電力14001
2011/07/09(土) 16:48:56.98水が使えない=放射線遮蔽しながら除去作業できないので
お手上げな気がする
実際のところ、無理に廃炉処理する必要もないような?
0969名無電力14001
2011/07/09(土) 17:24:19.990970名無電力14001
2011/07/09(土) 18:05:54.490971名無電力14001
2011/07/09(土) 20:53:46.210972名無電力14001
2011/07/09(土) 21:09:36.54「なに!?」
「こいつはニセもんだよ、よく出来てるがな」
0974名無電力14001
2011/07/10(日) 01:24:37.19浜岡が通常停止の後、海水の循環ポンプ動かして、200mmの配管のキャップぶっ飛ばして、
熱交換器のパイプに穴開けてるだろ。
ナトリウムに水ぶっかけたらどうなるよ。
0975名無電力14001
2011/07/10(日) 06:35:26.75捨てるところなかったら原子力政策が行き詰っちゃうだろうが
0977名無電力14001
2011/07/10(日) 11:14:51.33新スリーブはできたのけ?
0978名無電力14001
2011/07/10(日) 13:11:59.460979名無電力14001
2011/07/10(日) 13:31:23.350.1g以下の微細な破片は問題無いとか何とか言ってw
0980名無電力14001
2011/07/10(日) 17:10:55.74明らかにおかしな書き込みが急増した気がしてたけど、
九州電力の件ではっきりしたな。全部工作員だったんだね。
特徴は反原発の学者・記者の誹謗中傷が中心
0981名無電力14001
2011/07/10(日) 17:23:54.60アポロも捏造とかいいそうだな
0982名無電力14001
2011/07/10(日) 18:04:13.18アポロ陰謀論とは次元が違う。おまえこそ頭の中お花畑だな
0983名無電力14001
2011/07/10(日) 18:09:22.670984名無電力14001
2011/07/10(日) 18:12:26.89>981
0985名無電力14001
2011/07/10(日) 18:12:29.250986名無電力14001
2011/07/10(日) 19:24:15.55こうしょくじょうしゅくろもんじゃ
だろ
0987名無電力14001
2011/07/10(日) 19:34:45.40俺の家まったく揺れてないもん
津波にしろ何にしろあんなに大掛かりな撮影よくやったもんだ
0988名無電力14001
2011/07/10(日) 23:47:01.290989名無電力14001
2011/07/11(月) 00:33:34.710990名無電力14001
2011/07/11(月) 01:24:31.790991名無電力14001
2011/07/11(月) 01:37:59.44東電の事故とは関係ないが、もんじゅの非常用発電機の材料が
粗悪品で試運転中に壊れたと。
サビ止めとして鉄の表面にめっきする錫(スズ)が混入することは
よくあるけど、鉛の混入は変だぜ?
鋳造メーカーは、どこからスクラップを買ったんだ?
そして、もんじゅのプロジェクトにいくらで売りつけたんだ?
『もんじゅ:非常用発電機故障 鉛混入、部品強度不足 「福島」「浜岡」も同型』
http://mainichi.jp/kansai/news/20110604ddn002040020000c.html
発電機は、事故などで停電した場合に原発へ電力を供給する重要設備。
もんじゅでは昨年末、発電機3台のうち1台で試運転中に異音がし、筒に多数の
ひびが見つかった。筒12本のうち5本が、弱いもので約6割程度の強度しか
なかった。保安院によると、筒は87年2月から89年5月にメーカーが製造。
リサイクルした原料の鋼くずに鉛成分が含まれていたという。
0992名無電力14001
2011/07/11(月) 20:51:43.160993名無電力14001
2011/07/12(火) 01:01:01.940994名無電力14001
2011/07/12(火) 01:16:26.00共同通信 1999-02-24 19:39
◎「原発推進」が9割占める 背後に電力業界の組織票
地球温暖化対策をめぐり環境庁の審議会が一般から意見募集したところ、
電力団体などが“組織票”を投じ、寄せられた約1000件のうち9割近く
が「原発推進を明記すべきだ」という意見で占められたことが24日、分か
った。
電気事業連合会(荒木浩会長)は「電力各社や関連団体に意見提出を呼び
掛けた」と業界挙げての関与を認めており、市民団体などから批判の声が上
がっている。
意見を募集したのは、温暖化対策のための基本方針の策定を進めている中
央環境審議会の企画政策部会。
同部会は昨年成立した地球温暖化対策推進法に基づいて同年12月、「温
暖化対策基本方針」の素案をまとめて公表し、今年1月末までインターネッ
トやファクスなどで一般からの意見を募った。その結果、1036件の意見
が寄せられたが、約87%に当たる899件は「(基本方針に)原発推進を
明記すべきだ」という内容だった。
地球温暖化対策をめぐっては、昨年6月に政府が決めた「推進大綱」が「
二酸化炭素の排出が少ない原発の発電量を1・5倍に増やす」と原発推進の
姿勢を強調。ところが今回の基本方針素案には「原発」という言葉はなく「
大綱に盛り込まれたエネルギー対策の推進」との表現にとどまっているため、
電力業界などから反発の声が上がっている。
電事連広報部の矢野伸一郎副部長は「国が掲げている原発推進が基本方針
から落ちるのは納得がいかない。電力各社の集まりや関連産業との会合など
で『意見募集の制度があるので参加してほしい』と呼び掛けた」としている。
0995名無電力14001
2011/07/12(火) 21:57:16.550996名無電力14001
2011/07/12(火) 22:54:50.280997名無電力14001
2011/07/12(火) 23:49:01.760998名無電力14001
2011/07/13(水) 07:10:31.700999名無電力14001
2011/07/13(水) 07:44:30.821000名無電力14001
2011/07/13(水) 08:28:12.87■■■■高速増殖炉もんじゅ13■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310513129/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。