非常時には二次系を蒸気発生器から隔離して、空気冷却することになってる。空気冷却だけで余熱除去ができるのは熱容量の大きいナトリウム冷却の大きなメリット。但し、自然循環では無いので全電源喪失したら冷却はできない。
電源はもちろん多重化されてるけど、全てダウンしたら多分為す術無くメルトダウンまで行くと思う。あっという間に溶け落ちて反応が止まるから炉心以外のダメージは少ないんだけどね。
JAEAの公式ページに模式図とか説明もあるから、ちゃんと理解したい人は勉強しましょう。特に、事故時に原子炉容器周辺が火の海になるとか思ってる人はちゃんと構造を理解しましょう。