■■■■高速増殖炉もんじゅ12■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0886名無電力14001
2011/07/07(木) 20:57:14.63ま、もんじゅは実証炉なんで採算性は度外視してるところがあって、採算性ははっきり言って最悪。軽水炉どころか、太陽光とか風力にすら太刀打ちできない。そもそも商業ベースじゃないし。
でもって軽水炉が最大反応度で運転、つまり一つでも条件が欠けたら反応が止まるのに対して、FBRは最悪即発臨界の可能性も排除できない。可能性は低いけどね。
また、万一制御不能になったらかなり短時間(数十秒とか)であっという間に炉心が溶けるところまで行ってしまう。溶け落ちたらそこで止まるけど。
一方、ナトリウム冷却は常圧で使えるというのが安全上は大きなメリット。圧力容器が要らないし、爆発することもない。何より冷却材喪失の心配がない。
総合的に言って、事故で再起動不可能な状態になる可能性は軽水炉より高いかもしれないけど、外部環境に放射性物質をまき散らすような事故の可能性は軽水炉よりずっと低い。
何をもって「安全」と言うかは立場によって違うんだろうけど、周辺住民にとっては影響のある事故の可能性が低い(事故があっても影響が限定的)という意味で、軽水炉よりは「安全」なんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています