■■■■高速増殖炉もんじゅ12■■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370名無電力14001
2011/06/28(火) 16:38:20.71加圧水型の熱交換器にはパイプに穴があいたときに、そのパイプを殺すプラグがあったよね。
だから穴があいて一次と二次が混じってないか、二次冷却水をモニターしてたような。
だから穴が空くのが常識というより、穴が空いたら原子炉止めて栓します。漏れ量はわずかで基準値内なので
問題無いですよと、穴が空くことを前提だった気がするが。
前から疑問だったんだけど、もんじゅの熱交換器はいかなる理論で軽水炉と違い穴が空きませんてなってるのだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています