トップページatom
1001コメント348KB

原発120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/24(金) 02:48:41.61
○関連情報リンク
[福島第一・第二原子力発電所の状況 東京]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

○前スレ
原発119
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308164499/
0042名無電力140012011/06/24(金) 23:20:05.70
徹底調査 放射線汚染食「食べてはいけない」 2011年06月24日(金)
マグロ、カツオ、麦、イモ、大豆・・・政府の言う「暫定基準値」など、なんの指標にもならない 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9547

原発から60km人口29万福島市内が危ない 011年06月21日(火)
異常な量の放射性物質を検出 スクープ 緊急調査で判明
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
※腐葉土系の肥料がやばいってのがわかる
0043名無電力140012011/06/24(金) 23:24:28.00
>>35
「5年間何があっても反対派には会わない知事です。」

古川、てめー、こんなヘタレトンチキだったのか。
0044名無電力140012011/06/24(金) 23:39:04.37
>>38
そんなこと言ったら最後、すぐに左遷されて
そのうち身に覚えのない痴漢か何かで逮捕されて
クビとかお決まりのパターンじゃないの
0045名無電力140012011/06/24(金) 23:42:11.58
ミラーマンはその系統で捕まったと言われてるな。
0046名無電力140012011/06/24(金) 23:54:55.86
>>41
吸着をバイパスするような
変な所のバルブを間違って開けてたって話もなかったっけ?
0047名無電力140012011/06/25(土) 00:14:36.01
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた津波対策で、東京電力が、
柏崎刈羽原発1〜4号機(新潟県)の原子炉建屋周囲に設置すると発表した
「防潮壁」について、設置をやめる方向で検討していることが24日分かった。

 建屋の通気口を鉄製の止水板でふさぐ案が浮上しており、既に1号機では
工事が進められている。

 東電は、止水板が壁の代わりになるかどうか検証した上で最終判断すると
つつも、「浸水を防ぐには止水板で十分。コストや工事の時間が少なくて済む」
(同原発広報部)とみている。

 東電は壁とは別に、海岸に防潮堤も造ると発表しているが、「防潮堤については
変更ない」(同)という。

 新潟県の泉田裕彦知事は24日、記者団に「(福島第一原発の事故の)原因も
よく調べず、(安全対策を)打ち上げておいて、一方的に撤回された」などと
不信感を示した。

(2011年6月24日20時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00889.htm
0048名無電力140012011/06/25(土) 00:18:27.07
【原発問題】福島の人の内部被ばくを推計 多い人でおよそ3ミリシーベルト[11.06.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308881440/
【原発問題】 「総じて心配は無い」 調べた全員の尿からセシウム…福島県飯舘村などの住人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308899262/
【放射能漏れ】作業員69人はどこに? 所在不明、偽名登録疑い、核防護上の問題も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924789/
0049名無電力140012011/06/25(土) 00:37:25.77
管総理!次の標的はもんじゅ だ!
0050名無電力140012011/06/25(土) 00:40:35.13
>>47
福島奴民のせいで防潮壁作るお金が無いんです・・・
奴ら「おまえのものはおれのもの〜」とか言って法外な金額を要求してくるし
0051名無電力140012011/06/25(土) 00:45:05.29
楽天、経団連を退会=電力業界の改革めぐり不満−三木谷会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011062300988
楽天が経団連を退会「古い体質」に嫌気か
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210624006.html
0052名無電力140012011/06/25(土) 01:06:58.96
>>51
楽天やソフトバンクみたいな新興のヤリ手、みたいなところじゃなくて
もっと重鎮で電力業界に直言している大企業って無いんかな。
どこも計画停電で散々な目に合ってる筈なのに、庇ってばかりで文句一つ言わないのか?
0053名無電力140012011/06/25(土) 01:08:02.92
>>50
法外て・・お前も避難区域になって家も職も失う状況になってみろよ。
0054名無電力140012011/06/25(土) 01:09:02.60
どなたかもんじゅの新スレをたててください
0055名無電力140012011/06/25(土) 01:14:29.81
>>52
雇われ社長ばかりだからさ。役人といっしょだよ。
0056名無電力140012011/06/25(土) 01:25:44.53
>>52
大手企業は原子力村の舎弟。
0057名無電力140012011/06/25(土) 01:28:00.32
>>55
スズキ自動車の会長さんくらいか、
それなりの反応をしてたのは。
0058名無電力140012011/06/25(土) 01:39:18.98
舎弟というか財閥の流れがある大企業は原発村と利益共同体でしょ。ただ、ITとか新興は関係ないから好きに出来るけど。
0059名無電力140012011/06/25(土) 02:15:37.18
選挙で国民の信を問うのが一番。

政策は国民のためにあるのだから。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000307-alterna-soci


0060名無電力140012011/06/25(土) 02:26:13.36
いつの間にかすっかり気持ちの悪い国になっちゃったな。
0061名無電力140012011/06/25(土) 02:33:32.49
麻生の笑顔が気持ち悪いとか言い合ってた頃は平和だったんだなと、つくづく
0062名無電力140012011/06/25(土) 02:35:35.93
>>25
真ん中のハゲはどなた?
0063名無電力140012011/06/25(土) 02:48:21.19

玄海原発付近地域の白血病患者の数、
全国の11倍についてです。
被爆のメイン症状が白血病、悪性リンパ種。

これはメインの放射線障害で他にもあります。

原発推進者は我が子が放射線障害からガンになっても平気ですか?

この地域の原発推進者の中に、原発を推進した理由として

“他人の子供がそうなろうと知った事ではない。

話ていました。

推進者の中にはこういった傾向がある。
金のためなら子供が犠牲になったとて仕方ないという“価値観

全国の原発を廃止、廃炉に。

0064名無電力140012011/06/25(土) 02:49:19.38

【放射性物質】北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923381/

【政治】原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ 再生可能エネルギーが将来いちばん安くなる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308924375/

0065名無電力140012011/06/25(土) 04:31:11.15
>>50
分断工作乙
0066名無電力140012011/06/25(土) 05:31:04.79
相変わらず官僚大国日本ですね
原発でこんな酷い事になっても
大人しい国民性ってほとんど能無し
0067名無電力140012011/06/25(土) 05:42:01.58
>>63
だから、それはHTLV-1の影響じゃないの?
0068名無電力140012011/06/25(土) 07:13:47.88
世界遺産の認定が遅れてるの、まさか放射能?
0069竹原2011/06/25(土) 07:18:03.24
おはよう。お前ら。持ってきた情報書き込んだら各自シャドーやって。
0070名無電力140012011/06/25(土) 07:43:24.43
>>68
当然。
0071名無電力140012011/06/25(土) 09:01:23.13
川内原発の再開、玄海原発再開が条件 薩摩川内市長
「玄海原発(佐賀県)の再開がなければ川内原発の再開もない。」

九州にはもっと気骨のあるやつはおらんのかい。
0072名無電力140012011/06/25(土) 09:02:38.23
>>51
京セラの稲盛は太陽光利権を持ってると言えば持ってる
0073名無電力140012011/06/25(土) 09:17:25.65
>>68
 
 
福島原発からの
放射能「ダダ漏れ」を止めない限り
「世界遺産」の認定は無理!

  
0074竹原2011/06/25(土) 09:22:26.54
利権とかやめろいうとろうが
まだ分からんのか?
原子力も利権でおかしくなったんやろうが。
0075名無電力140012011/06/25(土) 09:40:20.34
>>73
 
「ユネスコ」と「IAEA」の戦いか?
言い換えれば、世界規模の
「賛成」か「反対」か?
 
0076名無電力140012011/06/25(土) 10:13:00.48
ホーシャノーで滅びれば盗電のおかげで日本列島は世界遺産になるぜよ
0077名無電力140012011/06/25(土) 10:16:58.01
× 世界遺産
○ 負の世界遺産
0078名無電力140012011/06/25(土) 10:38:39.98
中部電力:供給予備力2%上積み 「火力」定期検査先送り
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110625k0000m020179000c.html

これで、8月の予備力は7%に。
0079名無電力140012011/06/25(土) 11:19:54.64
もんじゃ関連その後のニュース
http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dA7RBrq7XjP1gsMyJb0pfffnytURM&topic=y
0080名無電力140012011/06/25(土) 11:28:19.52
>>53
福島人は原発利権からバラまかれる金で生きてきたので自業自得。
0081名無電力140012011/06/25(土) 12:01:21.79
>>80
釣れますか?
0082名無電力140012011/06/25(土) 12:05:09.46
新しい核燃料を使い始めると原発のある狭い周辺自治体ではなく県に入る核燃料自体へかかる税金あるぞw
当然その使い道は県の運営する各種公共サービスや施設へ。
0083名無電力140012011/06/25(土) 13:11:59.25
今日は北東の風みたいなんで閉めきってます@東京
0084名無電力140012011/06/25(土) 13:12:01.86
関電美浜原発の運転再開前向き 福井・美浜町長
関西電力美浜原発がある福井県美浜町の山口治太郎町長は24日、
「夏場の需要を見越して安全に原発を再開していく必要性がある」
と定期検査で停止中の同原発1、3号機の運転再開に前向きな考え
を示した。

保安院は過酷事故対策のほか、安全対策に「避難道路の整備」を
盛り込むと説明。

今のうちに避難しておいた方がいいぞ。
0085名無電力140012011/06/25(土) 13:26:27.06

なんだお
もんじゅ爆発無しかお

せっかくの週末
くそつまんねーな
0086名無電力140012011/06/25(土) 13:28:19.03
福島原発を世界遺産にすれ
0087名無電力140012011/06/25(土) 13:32:26.76

推進派の墜ちてくお偉い?さんたは

・推進している私らは
放射能から離れた場から推進します。
近く住む住民はいざという時のためいつでも避難
できる備えを取り住んで下さい。
私らは被爆指定区域から離れた地から放射能発電を推進支持していきます。

・推進する私たちは自分たちさえ安全ならばいい。そしてエアコンがんがん夜はビール。

・反対している地域住民、あなたたちの安全など推進している私たちには無関係。嫌なら離れた別地域へ引っ越して下さいな。
私たち推進にはかからない問題です。あなたたちが被爆したとしても。私たち推進は原発から離れて過ごしますから所詮、判りませんよ。身分の低い者やその子供たちの事は。

・原発推進の私ら家族、身内さえ安全ならいい訳です。

(↑こうなっている訳ですよ。無意識の中は。でなければ放射能を推進できるはずはありません)

自分や家族が被爆し強い放射線障害から発病すれば大層、反対されるかもしれませんね。

幼い子供たちが一番、発病しやすくあるのに。

他人の子供の不幸は蜜の味という鬼畜ですか?

違うなら放射能発電の再稼動などお辞めなさい。

廃止


0088名無電力140012011/06/25(土) 13:39:02.20
原発工事検査機関に中部電幹部 浜岡3〜5号機で実施
http://www.asahi.com/national/update/0625/NGY201106250009.html

「なれ合いを期待したということはない(キリッ」
0089名無電力140012011/06/25(土) 13:45:46.04
昨日40度近くまで上がったが電力使用91パーセントだったな。
まあ、それは置いといてPanasonicが傾斜積層構造を用いた熱発電チューブとか言うのを開発したらしいんだが、これってどうなの?
1mで13w発電するらしい。1kmで13kw発電。チューブの中をお湯通すだけで発電してくれるとか結構良いんじゃない?
日本は地熱発生してる所かなりあるようだけど、その多くが国立公園の中で地熱発電所建てられなかったり、温泉街になってて地元温泉業界と競合するので
建てられなかったりしたけどこのチューブ使えばこの問題解決じゃね?
源泉から各旅館にお湯引っ張ってる湯路って結構な距離あるけどその湯路にこのチューブ使ったら…
0090名無電力140012011/06/25(土) 14:41:36.30
メルトダウンとかメルトスルーとかしても
たいしたこと無かったなww

なんかもうふくいち事故飽きた
0091名無電力140012011/06/25(土) 14:48:49.62
【原発】水素爆発防止は「ドリルで穴開け」…ジョークでなかった国の安全対策 [06/22]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308964782/
【原発問題】福島第一原発2号機 原子炉の水位計測が難航 中にほとんど水が入っていない可能性も [6/25 12:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308977306/
0092名無電力140012011/06/25(土) 14:55:37.39

火力、水力だけの電力量があるのなら、他再生可能エネルギーの電力量がスマートグリッドなどの導入により安定供給されれば、

スーパーグリッドが導入が可能なエネルギー政策を必然として選択すべき。

放射線漏れたなどの不安や放射線障害と後遺症で台なしにさせてしまう放射能稼動するな

0093名無電力140012011/06/25(土) 15:04:33.98
>>90
本番は5年後。
東日本で死産、流産、内臓奇形、癌、白血病、
などなど大量の事例が出てきて大パニック。
意味もなく学級閉鎖とかする学校も出るだろう。
0094名無電力140012011/06/25(土) 15:13:25.64
>>93
5年もすりゃ忘れ去られていく
癌や奇形は増えるだろうけど
因果関係は証明不可能
数パーセント増えたくらいでは
統計上の話で終わる
0095名無電力140012011/06/25(土) 15:17:06.06
>>90
ボケ老人か?
福島へ派遣されろ
0096名無電力140012011/06/25(土) 15:23:11.89
>>91
メルトスルーしてるなら、炉心に水があるとか無いとか
どうでもいい話。
0097名無電力140012011/06/25(土) 15:24:28.58
一滴残らずメルトスルーはないだろw
0098名無電力140012011/06/25(土) 15:29:04.16
このさい
福島の汚染土で
原発埋めればいいんじゃね

0099名無電力140012011/06/25(土) 16:35:04.81
>>73
放射能で汚染された町で世界遺産に登録したらいいじゃん。
0100名無電力140012011/06/25(土) 16:36:53.63
歴史遺産か
0101名無電力140012011/06/25(土) 16:40:26.04
東電、爆発予兆示すデータ報告せず 福島第一3号機
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250190.html

法令に基づく通報をしていなかったって……。
0102名無電力140012011/06/25(土) 16:41:29.10
水道に使っているある地点の地下水を調べたら江戸時代に降った雨水だった。
つまり150年後〜にはそこの地下水が汚染される可能性が高い。
今はいいが、いつ汚染水が出始めるからわからない。怖いですね。
0103竹原2011/06/25(土) 16:51:06.58
グリーンフェライトの実用化は近いんかの?
0104名無電力140012011/06/25(土) 17:57:32.79

原発を保持するために、
経済が低迷する、停め続けていれば稼動しなくなるなど、あれこれ理由つけて稼動させるつもりでも

放射能であることに全く変わりなく
その上、原発は“災害に
弱い。
安全対策は完全なる神話。災害の規模がこの先、過去より上回ることが無いという保証は全く無く。
エネルギー発電とは、例え大災害、人災があったとしても危険リスクは高くないものを選ばなくてはならない。

地下に作っても放射能からの発電。

0105名無電力140012011/06/25(土) 17:58:36.35

未来、“誰が廃炉にするんだよ 祖先が、ぼこぼこ造って。

0106名無電力140012011/06/25(土) 18:23:24.97
>>105
原発の設計を始めた50年前は廃炉の技術なんてなかったし、
原発を海外に輸出し始めた40年前でも同じくなかったw
ようやく原発で廃炉という解体手段を手に入れたのはほんの15〜20年ほど前に過ぎない。

だからきっと放射性ゴミにしたって数十万年も保管しなくても未来の子孫が上手い方法を考えてくれるはずwww
                                             by 原発推進派
0107名無電力140012011/06/25(土) 18:45:32.15
>>106
「あの時止めてれば!」
と、悔やむ日が来ます。
 
その、あの時が今、まだ、ここに在るのですよ!
勿体ない…
タバコのはなしですわ。
0108名無電力140012011/06/25(土) 18:53:44.78
大反響の放射能ドキュメンタリー映画『100,000年後の安全』が異例のネット配信を開始

GyaO!ストア http://streaming.yahoo.co.jp/
GyaO!ストア 映画 http://streaming.yahoo.co.jp/ct/movie/
『100,000年後の安全』 http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/00908/v12028/

0109名無電力140012011/06/25(土) 18:55:53.03
>>106
「・・・ったく、原始人どもが造った原始炉のせいでなぜ我々がこんな苦労を(ry」


by未来の子孫
0110名無電力140012011/06/25(土) 18:57:40.24
とりあえず二、三人死なないかな
農家とかばっか死ぬのは不公平だろ
役員なり上手い汁吸ってたやつが死ぬか殺されるかしないかや
0111名無電力140012011/06/25(土) 19:04:13.87
福島のおいしい野菜や果物、魚を中元で送ってやれよw
計測なんて野暮は無しだぜ。新鮮なのをだw
0112名無電力140012011/06/25(土) 19:21:08.23
将来、核のゴミを処理する方法が発見されるかもしれないが
それよりもタイムマシンで過去へ戻って原発を潰すほうが簡単かも
0113名無電力140012011/06/25(土) 19:24:23.25
自民・谷垣氏、原発再稼働は必要との見解
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110625-OYT1T00642.htm

いつも通りの自民党
0114名無電力140012011/06/25(土) 19:28:02.29
さて、ヒマワリの花が咲く時期になってきたな!!
みんなでヒマワリを東電に送る作業を始めようか!!!

福島の人はヒマワリを箱に詰めて東電へ送ろう!!

>>106
膨れ上がった国債と放射能を先送りに
子孫のお金と将来まで食べてしまうのか?
もしかしてどうしようもない間抜け野郎??
0115名無電力140012011/06/25(土) 19:35:52.95
>>113
前時代の遺物だな、あの党は。
一度解散でもして老害を捨てなきゃ
生まれ変われないな
0116名無電力140012011/06/25(土) 19:41:48.39
今の日本は
場当たり的その場凌ぎ先送り事なかれ主義人民共和国
0117名無電力140012011/06/25(土) 19:50:10.53
よし、自民はじめ推進厨をふくいちに集めて復興支援物産展開こうぜw
欠席者には今後原発への発言権を永久凍結。3日位盛大に昼夜突貫でw
防護服にマスク?そんな野暮な物は不要だぜw
0118名無電力140012011/06/25(土) 19:52:23.26
お中元の季節です。
いつもなら頂いてありがたいものでも、
今年は違うかも知れませんね。
もっとも供給電力が需要電力を大きく上回って余裕があればいいですが、、。
どうしても公共電力圏へのお中元は慎重にならざるを得ないですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
◇実施する場合の計画停電予定
http://www.tepco.co.jp/images/month_schedule.pdf
0119名無電力140012011/06/25(土) 20:03:51.71
冷却装置作動しても
意味ないのは何号建て屋??
0120名無電力140012011/06/25(土) 20:38:40.66
>>117
自民党の老害ジジイ達はどうせ老い先短いんだから
福島行って福島の農産物、海産物をタラフク喰って
老人には無害だってアピールして
全国の老人たちに売りに行って来ればいいんだよ。

今の老人たちが原発推進したわけだから。
丁度墓場へ放射能を持っていってもらおうぜ!!
01211062011/06/25(土) 20:44:22.20
>>106
その通り。
未来なんて知ったことではないので>>113みたいに原発再稼働させる必要がある。

動かしたら動かした分だけ老朽化による事故の可能性が上がり、
同時に手の付けられない放射性廃棄物の量が増え続けて、
この処理&保管費用がいくらでも増えるのは無視して。

原発推進派なんてどこかしら利権構造に絡んでる連中だから、
自分達が死ぬであろう将来はどうでもよくて、
死んだあとでも自分が稼いでおけば子供に金を残せる分はお得。

こういう理由がちゃんとあるからこそ腐ってるけど民主主義で先進国のはずなのに、
これだけ重大な事故を起こして国土の1/3が汚染されても原発稼働にこだわってる。
老害っていう困った連中は過去から学ばない、学ぶと自分たちの利権と権力が減ってしまうから。
0122名無電力140012011/06/25(土) 20:46:53.42
究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110624/stm11062411380000-n1.htm

阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」
「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、
落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には
発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。

まず、落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。次に
落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。落下した球は歯車を
回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。球は上にたまったほかの球を
押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分
の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔でこの循環を繰り返す−という仕組みだ。
0123名無電力140012011/06/25(土) 21:03:16.08
>>122
これ本当に動くの? なんか永久機関っぽいけど?
0124名無電力140012011/06/25(土) 21:28:02.81
>>123
図をよく見ろ。これは要するにいわゆる水力発電。
「注水タンク」の水が下に落下する力で発電してるだけだ。
0125名無電力140012011/06/25(土) 21:34:13.18
>>120
年金問題、少子高齢化問題も放置していたからな。
原発の問題も放置する気だろうな。
今でも自民を応援しているのは相当マゾか頭悪いんだと思うわ。
01261232011/06/25(土) 21:41:12.24
>>124
では、注水タンクに水を持ち上げるための仕事が別個に必要なんだな
0127名無電力140012011/06/25(土) 21:56:25.63
>>123
永久機関じゃないね。
長時間動かし続けると水が蒸発して減るから注水が必要になる。
0128名無電力140012011/06/25(土) 22:08:59.52
>>125
年金問題も少子高齢化問題も最初に出て即行動するべき時期は、
今の民主党も自民党員として放置してた同類だけどなーw

これだけに限らず人口増加が止まった時点で
人口が増え続ける前提の様々な制度が将来破たんするのは分かるのだし。
ま、ぶっちゃけ既に手遅れさ。
出始めた30年前が最良、せめてバブル崩壊後の失われた10年が終わった新世紀の頭でなければ。
0129名無電力140012011/06/25(土) 22:48:41.86
 
Q.日本に未来はあるのでしょうか?
 
A.未来なら、死にかけのオジンにでもある!
0130名無電力140012011/06/25(土) 23:34:10.76
>>129
なら今の日本は
死にかけの爺さんかい?
0131名無電力140012011/06/25(土) 23:42:46.26
何事にも手を打たず、ただ先伸ばしにして来たツケが、今あちこちから噴き出している。1号〜4号機みたいなものだ。
0132名無電力140012011/06/26(日) 00:50:21.77
管さんがんばれ!あなたならやれる!脱原発!
0133名無電力140012011/06/26(日) 01:00:16.24
>>132
激しく同意
孫さんを大臣に!
0134名無電力140012011/06/26(日) 01:06:22.36
おっすオラ孫正義
すっげえわくわくしてきたぞ
0135名無電力140012011/06/26(日) 01:16:43.38
>>133
省庁の改革を何より先にやんないと誰が大臣
やっても何にも動かない変わらない。
0136名無電力140012011/06/26(日) 01:22:04.69
>>134
とりあえずカメハメハで福一消してきてくれ
0137名無電力140012011/06/26(日) 02:03:51.80
福島原発跡地周辺の新たな有効利用法考えた。
全国の特別介護老人ホームの老人をあそこに捨ててくるってのはどーだろ?
老人介護問題の解消と消滅した県の有効利用として画期的だろ
0138名無電力140012011/06/26(日) 02:47:27.03
土居美咲 は
頭悪そうでブスだな
0139名無電力140012011/06/26(日) 05:22:13.37
2号機のお冷や水が0と聞いて
0140名無電力140012011/06/26(日) 06:59:14.06

市民が決める原発の国民投票へ向け本格始動・・・賛同人に松田美由紀、落合恵子、谷川俊太郎、山本太郎も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309035266/

0141名無電力140012011/06/26(日) 08:26:44.06
 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1453

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています