原発なしでも電力は足りている☆4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/21(火) 15:34:58.34原発なしでも電力は足りている☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307884325/l50
その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。
*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0002 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/06/21(火) 15:35:25.820003名無電力14001
2011/06/21(火) 15:41:22.17http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E#t=02m35s
国民を脅す経産省・経団連・電事連
0004 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/06/21(火) 19:12:16.08http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI
0005有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
2011/06/21(火) 19:22:34.45http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0610-1j.html
0006名無電力14001
2011/06/21(火) 19:43:59.600007有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
2011/06/21(火) 19:47:18.710008名無電力14001
2011/06/21(火) 20:02:15.320009名無電力14001
2011/06/21(火) 20:41:14.08http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3915/
「いざという時には関西府県民のみなさんにお願いします」
「この夏を乗り切ったら原発止めたままいけますよ」
「危ない時には、エアコン切りましょうよ」
頼もしいな。さすが子沢山の橋下知事だわ。
0011名無電力14001
2011/06/21(火) 21:07:35.82家庭向け200円/m3
0012名無電力14001
2011/06/21(火) 21:35:41.080013名無電力14001
2011/06/21(火) 21:41:29.19競争相手が馬鹿高い電力だからだろ。
0014名無電力14001
2011/06/21(火) 21:45:17.06ならオール電化対策とかする必要ないんじゃないだろうか
元々安く出来るんだから価格安くすればオール電化には流れないだろ?
0015名無電力14001
2011/06/21(火) 21:47:27.11http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/db9419cf9b689e49e460006cee09a51c.jpg
正気の人なら誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所
2004年5月23日掲載「日本の原発ロシアンルーレット」 ローレン・モレ(特別寄稿)
世界中のあらゆる場所の中でも、正気の人なら、
誰もそこにいくつもの原発を立てようとは思わない場所のリストの、
ほぼ最上位にくるのが日本だろう。
―(略)ー
それにもかかわらず、商業炉の85%にGEやウェスチィングハウスが
設計した炉を使っている世界の多くの国々と同様に、
日本もまた原子力発電を主要なエネルギー源にしている。
実際、原発を多数もつ国の上位3つは、
2000年エネルギー省から118基が認可を受けている米国と、
72基をもつフランス、そして2003年12月の政府白書によると
52基が運転中の日本である。
日本の52基の原発は、電力の30%強を生産しており、
カリフォルニア州程度の面積の中に、それぞれが150km以内という多さで、
しかも殆どすべてが冷却用の海水を得るため海岸沿いに建っている。
けれども、これら原発の多くは、活断層の上に無神経に建設されてきた。
とりわけ、M7〜8を越える巨大地震が頻繁に起きている太平洋沿いの沈み込みゾーンの中にである。
日本での巨大地震の周期は10年以下である。
原発にとって日本以上に地質学的に危険な場所は、
世界中ほとんどない。そこが世界で第3番目の原発立地国なのである。
「現在の状況は非常に怖いと思う」地震学者であり神戸大学教授の
石橋克彦氏は言う。「爆弾を纏った神風テロリストが今にも爆発を待っているようだ。」
0016名無電力14001
2011/06/21(火) 22:09:12.10急遽(きゅうきょ)、来月からの一律15%程度の節電を呼びかけた関西電力。
これに対し、すでに夏至(6月22日)以降、家庭やオフィスで5〜10%の節電を呼びかける方針を決めていた関西広域連合の参加府県などの知事らからは10日、
「ダブルスタンダードになる」「関電の要請の根拠が不明だ」と反発や戸惑いの声が相次いだ。
京都府の山田啓二知事は、広域連合が節電策を打ち出すにあたって「関電は詳細なデータを出さず、『原発再開に努力します』と言った」と明かし、
「節電は必要だから、できる限りやるが、(関電から)今日言われて了解とはならないし、詳細を詰めるとしか言えない」と戸惑いを隠さなかった。
橋下だけじゃない、京都府知事もカンカン
0017名無電力14001
2011/06/21(火) 22:11:35.97そうなると橋下や関西メディアは完全に電力自由化へ走り出しちゃうぜw
0018名無電力14001
2011/06/21(火) 23:09:52.54大阪府の橋下徹知事は21日、自身が代表を務める地域政党・大阪維新の会として候補者の擁立を明言している今秋の大阪市長選で、「脱原発」を公約に掲げる考えを表明した。
関西電力の八木誠社長と会談後、報道陣に明らかにした。
また、大阪市が関西電力の筆頭株主であることを踏まえ、勝利した場合は「来年の株主総会で、原発依存度を下げるという株主提案を行う」と述べ、脱原発の株主提案にも言及した。
脱原発を定款に加えるには議決権ベースで3分の2の賛成が必要。市の保有株式は約9%で、「(他の株主の)委任状をかき集めたい」と話した。
平松邦夫市長も脱原発を掲げるが、「現時点では株主提案はしない」としている。市長選に自らの出馬も検討する橋下知事は、
「僕の感覚では皆目分からない。(平松市長が再選出馬すれば)完全な対立軸になる」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110621-OYT1T01025.htm
株での脱原発
0019名無電力14001
2011/06/22(水) 00:51:29.23孫正義のための置き土産じゃないのか?
総理を引いた後、孫の組織の役員かなんかに就任したら笑える。
0020名無電力14001
2011/06/22(水) 01:02:31.54ここが再開したら他もするんじゃないか。
0021名無電力14001
2011/06/22(水) 01:07:15.57が脱原発実現にとっての死活的な課題です(このまま再稼働さえ許さなければ、日本の
全原発が止まります)。その意味では、7月に玄海原発が再稼働するか否かが、当面最大の課題です。
佐賀県知事と玄海町長に対して山のようなFAX攻勢を!現地大結集も必要かもしれません。
玄海原発7月再稼働絶対反対の大運動を!
ttp://e-shift.org/?p=861#more-861
0022名無電力14001
2011/06/22(水) 01:11:03.54原発も何も対策をしていないわけではない。
原発に頼らずに維持できる産業社会を提示してほしい。今まで見たことがない。
経済が動かなければ復興もない。
これから原発を動かし、電力供給に余裕がある地域と動かさない地域では経済に大きく影響が出てくると考える。
大阪はこのままで行くと沈む。電力不足であれば失業も確実に増える。
それでも知事や市長が良いというのだから良いのだろう。
玄海町の勇断は素晴らしい。町長は菅首相とは比べものにならない。
0023名無電力14001
2011/06/22(水) 01:26:22.80その根拠は?
電力消費が縮小すれば電力会社は困るだろうがな。
節電で浮いたお金を他の消費に回すことで経済が活性化するかもしれない。
自然エネルギー需要で新しい産業と雇用が生まれるのも間違いない。
というか、経済活動のために人の命と安全をはかりにかけようとするのが
そもそも間違っている。
玄海町の町長は人の安全より金を大事にする最低の町長だ。
それにもう一回事故が起きれば、経済が縮小するどころの話ではなくなる。
事故が起こる確率は0にはできない。そんなリスクを負うことが間違っている。
0024名無電力14001
2011/06/22(水) 01:28:13.79熱討ちゅうごく「今だから考えたい!私たちのエネルギー」
1/5 → http://www.youtube.com/watch?v=1420US5a-HU
2/5 → http://www.youtube.com/watch?v=a6z1x4PZNt8
3/5 → http://www.youtube.com/watch?v=kuI0VxCp77c
4/5 → http://www.youtube.com/watch?v=9NtbycRyoRs
5/5 → http://www.youtube.com/watch?v=po-TW7KNDC0
0025名無電力14001
2011/06/22(水) 02:23:16.120026 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/06/22(水) 03:57:18.09関電詐欺かw 電力不足する訳ねぇじゃん!
0027 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/06/22(水) 04:04:16.13原発を動かすと、なんで電力に余裕が出るんだ?
もともと火力で十分に余裕があるじゃねぇか。
コスト的に原発は異常に高いことが判明した以上、原発廃止は当たり前だ。
0028 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/06/22(水) 04:07:33.30玄海で震度5強以上の自信があれば、配管から放射能漏れを起こし、風によっては福岡が汚染される。
あの大都市で避難なんてどこにもできない。
経済活動にとって原発は超高コスト電力インフラなのだ。
0029名無電力14001
2011/06/22(水) 04:10:23.71ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」
……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。
「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm
若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。
マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
0030 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/06/22(水) 04:10:59.67多分、原発コスト三倍になるぜw
0031名無電力14001
2011/06/22(水) 04:15:07.76http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI
素晴らしい町だと思います。これが近未来のあるべき田舎の姿ですよ。
同じ田舎でも質の高い田舎、気品ある田舎であるべきじゃないでしょうか?
福井県はドス黒い欲望に塗れた汚い田舎、今銭欲しさに子供の将来を売り払うような奴隷が住む
どんよりとした田舎ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています