【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/21(火) 14:53:47.810019名無電力14001
2011/06/27(月) 21:14:58.53ほんとかー?なんで分かった?
0020名無電力14001
2011/06/27(月) 21:37:40.93>>18ではないが、河野太郎が六ヶ所とプルトニウムについて述べていて、使用済核燃料で原発が止まると言ってる。
ttp://www.taro.org/2011/06/post-1019.php
>現在、日本国内には10.06tPuのプルトニウムがあり、そのうちの6.87tPufが核分裂性だ。
>イギリスとフランスには合計して24.13tPufの核分裂性プルトニウムがあるが
>(これは原発を運転している各電力会社のものである)、プルトニウム合計でどれだけの量があるはわからない。
┏━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏━━━━┓
┃原発┠→年1000トン┬→┃ 六ヶ所村 300t分 ┠→再処理→┃ もんじゅ ┃
┗━━┛ │ ┗━━━━━━━━━━━━┛最大.年800t┗━━━━┛
│ ┏━━━━━━━━━━━━┓
├→┃ 中間貯蔵施設5700t分 ┃使用済核燃料プール
│ ┗━━━━━━━━━━━━┛
│ ┏━━━━━━━━━━━━┓
└→┃ むつ市 5000t分 ┃平成24年までに3000t
┃東電&日本原子力発電専用┃平成34年までに2000t
┗┯━━━━━━━━━━━┛
│
│青森県との約束で、2045年までに全て最終処分地へ搬出
↓
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃ 最終処分場 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0021名無電力14001
2011/06/27(月) 21:40:07.57どんだけ情弱なん?
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_okinawa31/jichiken31/5/5_2_y_01/5_2_y_01.htm
2006年に国内保有量44トンで世界一って言われたあと
増殖炉が動きまくってるわけでもなく何で70倍になるんだよ?w
0022名無電力14001
2011/06/27(月) 21:42:00.19その話いま関係なくね?
0023名無電力14001
2011/06/27(月) 21:51:49.01週刊実話の言う事ですからw
http://wjn.jp/article/detail/5549943/
0024名無電力14001
2011/07/02(土) 14:32:18.500025名無電力14001
2011/07/03(日) 16:10:53.630026名無電力14001
2011/07/07(木) 16:55:40.23http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110705/221302/
0027名無電力14001
2011/07/09(土) 15:21:42.220028名無電力14001
2011/07/09(土) 18:02:59.09そうすりゃ復興費もまかなえる
0029確信犯
2011/07/09(土) 20:26:30.61まず、再処理工場の完成は不可能と思います。
ただし、私自身は再処理にまったくかかわっていません。
人形峠のウラン濃縮の1期Bと2期のソフト開発に携わっただけです。
0030確信犯
2011/07/09(土) 20:29:04.771期Aではデータ収集の処理ができず、
前々回値と前回値の差をプラスして今回値にするようになっていました。
まれにデータを収集できたとしても、その値をそのまま上位に伝送すると
ウソがばれるので送信した前回値との平均を取り、それを上位に伝送していたのです。
0031確信犯
2011/07/09(土) 20:32:04.72動作スイッチのON/OFFなどは当然ですがデジタルには手をくわえられていません。
その程度のソフトやハードしかつくれない会社じゃあ、
再処理はできないだろうと、たしかに思っていました。
0032名無電力14001
2011/07/09(土) 20:36:43.420033確信犯
2011/07/09(土) 20:37:05.0130年以上の経ったのに現在も濃縮さえ満足にできていないとはビックリです。
私がやった濃縮のまねさえできないとは、北朝鮮やイラン以下です。
しかも、再処理ができないのは確信犯と私を犯罪者扱いまでするのです。
あ、アレバ社ではなくT芝府中です。
0034確信犯
2011/07/09(土) 20:50:53.66濃縮発表の後、ガス拡散法などたくさんの学術論文が発表され、
あたかも遠心分離法は悪いかのようにして開発経費拡大を狙って
きたのにもビックリしました。
0035名無電力14001
2011/07/09(土) 20:56:04.010036確信犯
2011/07/10(日) 07:47:42.21しかし、30年以上も干渉されつづけている事実。
そして30年経っても完成できない再処理。
こわいんだぞ。
「ど素人自慢」と言うが、「T芝府中計シ」が担当したって
関係者しか知らない事実だ。
0037確信犯
2011/07/10(日) 07:53:53.17純国産技術を目指していたはずだから
アレバは六ヶ所には関係していないと思う。
むしろ、再処理が完成していないから
再処理を請け負ってもうけている、というところでしょう。
0038名無電力14001
2011/07/10(日) 08:55:07.990039確信犯
2011/07/10(日) 12:04:10.48詳細は知らないし、最初からアレバ技術か、途中で諦めて導入したのか。
とにかく素人に毛も生えてもいない無能な連中だから。
大半のサブルーチンの入り口であちこち初期化して、
暴走をとめていて、これを自慢する恐ろしい連中だ。
素人だったら人の言うことを聞いてくれるのだけど。
個人レベルの話ではなく、T芝・3井全体の体質だから。
0040確信犯
2011/07/10(日) 12:14:15.83やめるとき課長から「3井だけだと思うなよ、
ケイバツ(閨閥)だってあるんだから、
ソフトの仕事はできなくさせるぞ」と脅された。
もちろん慰留などはなく、最初からおどしだからね。
「閨閥」って知っていたけれど、まさか耳から入ってくる言葉とは思っていなかった。
0041名無電力14001
2011/07/10(日) 15:59:31.970042名無電力14001
2011/07/10(日) 19:22:00.820043確信犯
2011/07/11(月) 06:25:55.84オレが濃縮ソフトを完成させたから、用済みと思ったのだろうが、
その後、30年経っても満足に濃縮ができないなんて、
本当に信じられない。
しかし、人を犯罪者のように考え、
いまだに再処理関連をさせようと画策するしつづけている。
0044名無電力14001
2011/07/11(月) 19:25:11.720045確信犯
2011/07/12(火) 05:33:49.9963歳になったばかりだよ。
いつも仕様書やフローを書いて、人より早く帰って、
システムもほぼ予定通りに完成させる、ソフト関係者からは
信じられないというか、まわりにいる者からは嫌われるタイプだよ。
夜になると帰りの電車が30分・1時間に1本になるから、
帰ろうとすると若造が質問の不利をして足止めする。
若造も自分の仕事があるから電車時刻が過ぎると直ぐに開放される。
しょうがないから中央線の駅まで30分かけて歩くんだ。
0046確信犯
2011/07/12(火) 05:46:16.18客が工場に来るという前夜、最終チェックをしていたら
バードの担当者が「客にはうまく言っておくから帰っていいぞ」と言う。
もしかしたら客が来ないんじゃあと思ったら本当に来た。
で、完成したシステムはレイヤに4ヶ月、ほおってあった。
納期を偽っていたんだ。
本来、体力勝負の仕事はしない。
0047確信犯
2011/07/12(火) 06:03:14.29ワープロ部門などがマシン・デバッグをはじめているから、
君たちもはじめたらと課長に言われても仕様書を完成させてから
プログラムを作りますのでと答え、実際、完成は1週間遅れくらいだったと
思う。そして部下をワープロの応援に頼むといわれたが、
ろくな仕様書がなくてごたごたしていたから断った。
以後、ゼロックスの仕事はなくなった。
仕様変更は文書で行い、変更部分にマークを着け、
自分関連の変更があれば自分で気づけ、ってやり方は評価されなかった。
応援要請が断られた、が最大評価なんだね。
0048確信犯
2011/07/14(木) 06:01:19.69処理所でなにができてないかと言うと、
最下流のカラス固化したドラム缶の入出庫。
で、フン詰まり状態で上流のプルトニウムもMOXもなんにもできない。
つまり、なんにもできていない。
0049確信犯
2011/07/14(木) 06:13:46.69そんな技術じゃ、人工衛星も打ち上げられない。
でも、国会図書館だって、貸し出し本の入出庫に失敗して
現在は人力で出し入れしているって!
放射能じゃ、人力で出し入れできない。
本当に「ウマシカ」としか言いようがない。
なんでこんなことが30年以上かけてもできないのだろう?
そんな職場なんだ。そんな連中の集まりなんだ。
そして金儲けしか考えていない企業なんだ。
0050名無電力14001
2011/07/14(木) 08:18:09.250051名無電力14001
2011/07/14(木) 14:59:29.730052名無電力14001
2011/07/17(日) 01:06:36.56菅首相の「脱原発」発言に対し、日本原燃(六ケ所村)の川井吉彦社長は14日、「我が国のエネルギー
情勢を考えると原子力は一定の役割を果たさざるを得ない。私どものサイクル事業の意義や必要性はいさ
さかも変わらない」と反論した。
一方、現在停止中の再処理工場の高レベル放射性廃棄物ガラス固化試験については「県の検証委の結論
やストレステスト(耐性試験)がどうなるかまだ分からない。それらを踏まえて試験再開に持って行きた
い」と話し、再開時期は示さなかった。
0053確信犯
2011/07/17(日) 03:00:20.50つまり、どこもクズばかりなんだ。
たとえ現在完成したとしても、ドラム缶個々の特性を知るため
日単位・週単位くらいで熱や線量の推移を計測し、タイプ別をしなけれぱならない。
で、月単位・年単位でタイプ別から大きく離れていないか計測する。
こんなデータを蓄積するのに十年以上はかかる筈だ。
それともアレバなどに金を払ってデータを買うんだろうか?
0054確信犯
2011/07/17(日) 10:17:19.32彼らはメーカー(H立・T芝・3菱)の子会社からの二重出向社員。
人形峠にむりやり行かされたときも、職員として現れたのは
顔見知りの奴らばかりだった。
0055確信犯
2011/07/17(日) 13:24:59.69「もんじゅ」の中継装置落下はまさにこの現象。
濃縮と同じ装置が使われていたら、何回繰り返したって同じ事。
もし、うまくいったらそれこそ在り得ない事故と言える。
0056名無電力14001
2011/07/17(日) 18:00:48.480057名無電力14001
2011/07/17(日) 19:16:27.34が不能になってウラル核惨事越え決定。
0058確信犯
2011/07/17(日) 23:03:54.90中央制御盤、つまり操作員が通常座っている操作卓の後ろに
デーンとある計器などがたくさん付いてあるやつ。
下のほうにはたくさん操作ボタンがあって、それらのボタンや
アラーム信号などは現場と直結していないのです。
いったん、デジタル信号・アナログ信号を
デジタル・データとしてマイコン機器(一種の制御装置)に集められ、
1本の伝送線として送受信されれているのです。
収集・伝送だけじゃなく、リミッターなど簡単な制御もします。
0059確信犯
2011/07/17(日) 23:25:16.47直接モーターに電源が入るのではなく、
いったんデジタル信号として取り入れられ、現場サイドに送られて
電源が入るわけです。
でなければ、ON/OFFするすぺての機器の電源ケーブルが
中央制御盤と接続しなければなりません。
それに大容量のものなら強いノイズを発生するでしょう。
わたくし(なんか講義ぽくなったのでオレから変更)が
人形峠で担当したマイコン機器は200台くらいになります。
インテリジェンスの低いものもあり、その数はかなりのものになります。
が、必要以上のデータは見せてもらっていませんから、
正確にはわかりません。
積極的に見せろと言えば見せてくれたかも知れませんが、
とても彼らの仲間になる気にはなれませんでしたから。
0060確信犯
2011/07/18(月) 11:53:44.17わたくしが関係しなかったものを含めた数、の意味です。
で、55の意味ですが、中継装置移動のうまくいく確立は0ではないが、
一般のシステムでいう事故発生確率と同程度の意味でした。
ほんとうに言葉不足ですみません。
0061名無電力14001
2011/07/18(月) 18:02:43.250062確信犯
2011/07/18(月) 22:23:19.06だが、「下請けの」ではない。
オレが抜けたら再処理が失敗することを確信して抜けたと言われたんだ。
言い換えれば、無能どもに無能の責任はオレにあると言われたんだ。
いったい全体、どのように無能の言い訳をしたら「確信犯」と結論付けるんだ。
アホにかかわったことを悔いて逃げ出しても、
アホがすがって来ているんだ。
0063確信犯
2011/07/18(月) 22:33:52.10「確信犯」と呼ぶ奴は3井信託銀行本店の前に俺を連れて行った。
そこではいかにも右翼らしくグリーンに塗られたでかい宣伝カーが
スピーカで銀行の悪口をガンガンがなりたてていた。
で奴は「関東のヤクザとは話がついているから金を受け取れ、
が関西のところに行くと尻の毛まで抜かれるぞ」と言った。
0064確信犯
2011/07/18(月) 22:40:53.403池炭鉱だったら九州・関西だろう。
つまり、オレが関東に顔を出したら従順、関西に顔を出したら反抗的、
といういわば踏み絵だろう。
仕事を条件に持ち出してはいなかったが、どっちにしろ金を受け取れば、
その時点からヤクザにおどされつづけるって算段のようだ。
0065確信犯
2011/07/18(月) 22:58:15.40向うも、オレにはできるという確信があったようだ。
それはパソコンによる小さな入出庫システムを手がけていたから。
3井系の3機工業製で納入先はH立茂原工場。
2期くらいで完成させようと思っていたらしいが、
3機とは初取引なので最初から完成度の高いシステムを提供してやった。
この仕事でどうやらオレの技能を調べていたらしい。
0066確信犯
2011/07/18(月) 23:08:05.10改造だったから乗り気がしなかったが、
H立の社員らが技術を盗もうとやる気満々(T芝とは大違い)で現れた。
会社をやめるかたちでこの仕事から手を切った。
間接的にせよ、原子力にはかかわりたくなかったから。
「確信犯」うんぬんはその後の話だ。
0067名無電力14001
2011/07/20(水) 00:49:18.660068名無電力14001
2011/07/20(水) 15:50:10.660069名無電力14001
2011/07/20(水) 15:52:20.68http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072000357
0070確信犯
2011/07/21(木) 22:52:49.39まあ、信じろって言うのはオレ自身も信じがたいことだから。
で、「なにがしたいの?」の回答は、
オレ自身はなにもしたくない。また、もうソフトの仕事をしないつもりだから、
本当のことが言えるようになったんだ。
信じてくれなくても、再処理がまったくできていないのは事実。
0071確信犯
2011/07/21(木) 23:03:09.46これだけ放射能ゴミが出たからどうなるんだろうと調べて知ったんだ。
オレがあんなに頑張って新聞見開きの記事が出るほどにしたのに。
人形峠1期Aでは発表できない状態だったのに。
原発関連はかかわりたくないから、調べることもしていなかった。
再処理がダメなのを知ったのも確信犯と呼ばれたときだ。
0072確信犯
2011/07/21(木) 23:11:49.12濃縮完成の立役者かも知れないが、
ロケット噴射口の板金しぼり加工の熟練工じぁないのに。
板金しぼりならその人でなければ、って理解できる。
でも、ソフトならいくらでもいるだろうに。
濃縮のソフトのマネ(パクリ)もできない奴らって言ったって、
30年たてば技術者だって数代は世代交代しているとはずだし。
0073確信犯
2011/07/21(木) 23:21:40.07オレだって知っている。最も、オレより1〜2才年上だが。
C鉢って、奥さんがちょっと知られた漫画家という人だ。
お父さんとお兄さんがKO大の教授とか。
金沢藩の家老の末裔とか。
放射能だから雑草のようなオレの方が適任だと言うのか。
それこそ閨閥を使ってでも探しやがれ。
0074確信犯
2011/07/21(木) 23:34:00.55これも信じ難い話だ。
会社を辞めて仕事を探しているときにどっかの会社の顧問として
接触してきた元公安と名乗る奴の話を無視したら、
当時住んでいた近所の空き町工場に右翼関係のでかい看板がでた。
よく警察がだまっているもんだと思ったが、たぶん撮影用などとごまかしていたなでは。
で、1年ほどでそれもなくなった。
0075確信犯
2011/07/21(木) 23:46:11.21オレを社会的弱者、金銭破綻者・犯罪者・身障者・アレルギーなどの病気持ち
などに落とし込んで救いの手を差し伸べて仕事をさせようとしている!
まあ、毎日一日中こまかいストレスを加えるためあらゆる事に干渉してくる。
いちいち書くのもなんだから、はしょるとして、
オレのためにしているというよりは、そういう組織があってそこに登録された
って感じだ。つまり、オレ以外にもオレと同じ境遇に置かれている
人が何十人または何百人といるようだ。
0076確信犯
2011/07/23(土) 20:40:17.64で、ソフト周辺の人々をあまり知らない人のために、
今回は話を大きく変えて「ソフト関係者の思考風土」ってタイトルで。
航空会社「穴」の話。
フリーのときに羽田に派遣させられて作ったソフトの話です。
ちょっと専門的になるけれど、パソコンの知識のある人なら理解できると思います。
エディタって知っているでしょう、プログラムを入力したり修正するヤツ。
穴が使っているエディタにバグがあって、正しいプログラムでも
コンパイル(翻訳)をしてリンク(結合)すると停止することがあるのだそうです。
で、プログラムをそのまま再入力するとOKになるのだそうです。
経験上、エディタの不良だって別っているが、たくさんのプログラムを
リンクしてNGになるとどのプログラムでNGになったか変わらないので、
その回に修正したプログラム全部の修正箇所を再入力しているのだそうです。
0077確信犯
2011/07/23(土) 20:50:01.82表示するソフトを作ってくれと言う話でした。
エディタのマニュアルを見せてとほしいと言うと
誰かが書いたメモのコピーを渡されました。
気付くとほかの人も同じメモで仕事をしています。
イギリスだったかどこかのソフトなのでマニュアルを
コピーしたら大事なんでしょうねって思って諦めました。
また、エディタが出力した結果をWindowsで徹底的に
調べたいのでパソコンに取り込みたいと言ったら
可能だけれどダメって断られました。
情報の漏洩ってやつを心配したんでしょうね。
0078確信犯
2011/07/23(土) 21:03:13.25で、頼りないメモを頼りに端末をちょこちょこって
いじっていたら1時間ほどでNGが発生しました。
しかも別の方法で同じものを入力したら話どおりにOKになった。
急遽、検査用のソフトを作成してどのようになっているかを
調べてなっとくできました。で、次はほかの入力方法でも
NGが発生しないか3日ほど徹底的にやってみたのですが、
なかった。で、報告したんです、
1.ある特殊な操作のときにのみNGが発生する。
2.NGプログラムを判別したら、ソフトで自動的に修正可能。
0079確信犯
2011/07/23(土) 21:14:14.60そのプログラムのみ再入力するんだって!
そりゃあ、修正箇所全部に比べれば、またリンクから後戻りする
ことに比べれば労力も時間も格段に少なくなるけどさ。
自動でできるんだよ、再入力無しだよ、って言いたかったけれど
言われるままに表示だけにしたんだ。
0080確信犯
2011/07/23(土) 21:24:30.39いや、ソフト関係者だからこそ、問題は深刻なんだ。
T芝だけじゃあないんだ。自動修正より、毎回手入力を
選択するような思考回路の人たちがソフト開発をしてるんだよね。
この話なら納得しやすいでしょう。
でもそのNG表示ソフト、まだ使っているのかなあ。
あの雰囲気じゃあ、まだ使っている気がする。
で、やめるまで1につていも2についても聞きにも来なかった。
0081名無電力14001
2011/07/23(土) 22:11:48.10以前統合失調症で辞めてったジジイを思い出した。
0082確信犯
2011/07/24(日) 10:07:11.05でも、納期前倒しのトラブル知らずのオレにゃあ、関係ない話だ。
まあ、ソフト関係者に不適合者が多いって意味にとっておこう。
て言うか、不適合者が大半だし。いやいや、いい例をありがとう。
でも、オレにもストレスがない訳じゃあないんだ。
定時に帰ろうとすると文句を言われるとか、
ゼロXに出張ったとき、オレが一生懸命に仕様書を書いているとき、
連れて行った部下たちが使用待ちで暇そうにしているとか。
0083名無電力14001
2011/07/24(日) 18:41:36.61プハ〜!!!
今日もビールが旨い。
0084名無電力14001
2011/07/25(月) 16:16:26.23中間貯蔵支える/むつで東電社長
むつ市の宮下順一郎市長は25日、市役所で東京電力の西沢俊夫社長、清水正孝前社長らの訪問を受け「(同市に建設中の)使用済み核燃料中間貯蔵施設について、東電に親会社としてのバックアップを要請した。東電側からも支えていくとの認識が示された」と述べた。
0085名無電力14001
2011/07/27(水) 00:06:56.70http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110726ddlk02040242000c.html
日本原燃(六ケ所村)は25日、英国から返還される高レベル放射性廃棄物ガラス固
化体76本を乗せた船が、数日中に日本へ向けて出港すると発表した。当初の予定通り
9月到着の見通し。また、固化体を収納した輸送容器3基の安全性が、原子力安全基盤
機構(東京都)によって確認されたことも明らかにした。容器の温度や放射線量などを
調べた。
0086確信犯
2011/07/31(日) 09:45:12.6876本かぁ、この位なら搬送体をリモコンみたいに
あやつって、保管場所と検査場所を移動することは可能だろう。
1日1本を検査しても3ヶ月あればいい。1年単位で検査なら余裕だね。
でも、千本とかなれば検査中に次のを取りに行って、
持ってきたら検査済みを保管場所に、って具合になるから
マニュアルでやっていけるのだろうか。
0087確信犯
2011/07/31(日) 09:53:45.53なんか「もんじゅ」をほうふつさせるなあ。
まあ、落っことしても拾いには行けるだろうけど。
高レベルのが何本も固まって置いてある場所に行くって、
ロボットかなあ。
いまからロボット拾い隊を組織し、
訓練しておいて欲しいね。
0088確信犯
2011/07/31(日) 14:33:41.82でも、頑張っていたのは配線をたどっていけばどこにつながっているって判る、
アナログ的な計測・制御の時代の話。
0089確信犯
2011/07/31(日) 14:41:42.65スゲースゲーって思ってるでしょう。
確かに経済的な意味ではすごいかも。
海外にプラント輸出では子会社の新型原子炉を販売って、
自社開発をあきらめたってことだよ。
ていうか、自社開発は不可能って認識できたんだ。
いわば、エンジン買って自動車を製造・販売ってこと。
原発・濃縮・再処理、すべてダメって、将来があるの?
0090名無電力14001
2011/07/31(日) 23:03:41.43でもまぁ大変なサラリーマン人生だったんですね
右翼がどうのとか、だいぶ被害妄想も強いように感じてしまった。
でもおもろかった
0091確信犯
2011/08/01(月) 06:29:18.41時系列、めちゃくちゃなのは記憶で話しているから。
でも、矛盾しないのは本当だから。
会社名などをほぼ正確に述べているのも本当だから。
もっと信用してもらえない話は俺がT芝を抜けようと決心したこと。
当事者以外、絶対信用しないだろう。
オレだってビックリの連続だった。
0092確信犯
2011/08/02(火) 17:12:32.18って言うか、オレの話は補足資料として使用したのであって、
本筋じゃないから時系列であるはずがない。
つつい流れに乗って、んー、そうか判りづらかったかって反省までしてしまった。
0093名無電力14001
2011/08/03(水) 04:35:54.11【終わらない悪夢】
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=SteP6jHO1x0&fulldescription=1
0094確信犯
2011/08/05(金) 16:37:53.52再処理だけじゃなく、中間貯蔵の施設もできていないというのに!
中間貯蔵って、ときどきチェックしないと安心できない物という意味なのに。
さらに福島第一の廃炉でもっと増えるだろうし。
0095確信犯
2011/08/05(金) 16:48:45.10濃縮の伝送関係をオレがいじって、というより作り直して
伝送スピードをT芝側に伝えたところ、「ウソで」って嘘つき呼ばわりされた。
1期Aのスピードはよっぽどひどかったのだろう。
で、次に言われたのがT芝の優秀な3人がオレのソフトに
速くしようと手を加えてたら遅くなったとか。
これはオレのソフトが悪いせいだと抜かす。
速くしようとして遅くなるとは、どうしたら速くなるかを
まったく理解していないからだ。
0096確信犯
2011/08/05(金) 16:56:07.20阿呆なルーチンや意味不明なものを除き、
本来あるべきルーチンをあるべき姿に作っただけだ。
つまり、本来あるべきスピードにしたにすぎない。
それがウソやだましを入れなければならないスピーどにまで
遅くなってしまったのは本当に理解できない。
0097確信犯
2011/08/05(金) 17:04:52.00OSはアメリカ製らしい。実にコンパクトにできていて、
F230−75だったかなあ、36ビット75は確かだが
シリーズ名(F230)はあやしい。
大型メインフレーム75のOSの一部を作っていた身からは
必要最小限はこれだ、て見せ付けられた思いがした。
0098確信犯
2011/08/05(金) 17:14:04.39優秀なT芝の連中にはそれも理解できていないようだった。
そう言えばT芝の連中はタスクをプロセスとか呼んでいたなあ。
で、彼らが速くしようとしてやったことは見ても聞いてもいないが、
どうやったかは想像ができる。
マルチ・タスクを1本のタスクにしてぐるぐる回したのだろう。
プロの仕事を素人仕様にしたのだから速くなるはずがない。
0099確信犯
2011/08/05(金) 17:20:20.40伝送ボードを改装した。で、新ボードになったから
速くなったんだとしようとしたらしい。
が、このボード、無理をしたらしく3〜4回に1回はエラーを起こす。
パリティチェックエラーとかじゃなく、
ボード自体が自身のチェックでエラーを返す初歩的なエラーなのだ。
0100確信犯
2011/08/05(金) 17:28:26.63ソフトのミスをハードの所為(せい)にするなと言わんばかりに。
さすがのオレも1週間以上の件に関しては仕事を放棄していた。
でも、一向に動きがない。
で「このまま納品するのか」って聞いたら当然だと言う。
こんなんで放射能まみれの場所に行かされることに大変だということで、
全くダメだという訳ではないので、リトライ(再試行)をして出荷させた。
0101確信犯
2011/08/05(金) 17:39:06.77リトライすると処理が遅くなるからやるなというお達しがあるんだ。
ちなみにリトライはエラー処理の中で行われるため、
正常終了するなら処理スピードにまったく関係ないのです。
遅くなるとは優秀なT芝技術者が作り出したおとぎ話です。
0102確信犯
2011/08/05(金) 17:46:32.88欠陥品を調べもしないし、平気で納品する連中と一緒に仕事ができますか?
しかも、放射能だよ!
成果を上げた人間をさげすみ、その成果を横取りしようと
墓穴を掘るT芝の阿呆話は続くけど、一応、序章はおしまい。
0103確信犯
2011/08/07(日) 15:48:30.37前回、序章としたところは1章に変更してください。
で、以前に述べたソフトがでたらめを序章に。
こんな書き方をすると作り話ぽく感じるけど、
ある程度くくって番号を振るほうがまとめやすいんだ。
一種の職業病かなあ。
で、今回は前に述べた方の序章に追加。
0104確信犯
2011/08/07(日) 15:58:12.48遠心分離機の状態遷移にごっそり抜けている箇所を発見した。
まあ、だいたい想像ついていたが独断で対応はまずいかんあって、
一応はT芝の担当に聞きに行ったのだ。
担当者はちょっと考えて、「何も知らないヤツ」つて
いかにも軽蔑するような顔で「いらない、有りえないから」と言った。
いやまあ、ビックリ! 1期Aのソフトがメタメタで
その処理を入れられなんったんじゃあなかったんだ。
完全に認識外の話だったんだ。
0105確信犯
2011/08/07(日) 16:06:41.40内容が内容なのでエレベータのたとえ話で述べる。
ドアが閉まったという信号でモータの電源をオンにするという処理だとしよう。
電源をオンにした後でまたドアが閉まったという信号が来てしまった。
有りえないし、閉まったの信号が来たって
開いたって信号じゃないから何も問題ないので無視するって考えもある。
0106確信犯
2011/08/07(日) 16:14:23.25常識的には最初の方がノイズっぽい。
でも2回目を本物と考えてよいのだろうか。
1回目がノイズなら2回目だってノイズの可能性がある。
つまり、ドアが開いていてモータをオンにしている可能性がある。
だから、正解は故障と判断しただちに停止する、だ。
制御の基本中の基本だ。
0107確信犯
2011/08/07(日) 16:23:00.30考えていたオレはビックリ。こりゃあ、話しても無駄だ。
で、いけないこと(?)と知りながら独断で、
そのような場合は停止方向に移行させることにした。
話は変わるけど、以前、都内でエレベータにはさまれろ
死亡事故があってプログラムを調べることがあったが、
調べた技術者はT芝レベルってことはないのかなあ。
0108名無電力14001
2011/08/07(日) 18:15:09.49クソ
0109確信犯
2011/08/08(月) 06:25:05.97よく知ってるね。
パルス入力(PI)はハード的にはDIと原理的に同じだけれど、
ソフト的なは割り込み処理なんだよね。
状態変移を確実にとらえるのに便利だ。
オレはエレベータの仕事をやったことないので詳しくないから、
たとえ話は失敗だったかなあ。
本題は「制御の基本中の基本に対する知識の有無」なんだだけど。
0110確信犯
2011/08/08(月) 06:35:36.24いろいろのセンサーの信号をDIとして
ぐるぐるループしながら監視して処理してるのかあ。
ひぁゃ、なんて原始的な。
生命を扱ってるのに、ホンとかなあ。
どっちがクソなんだろう?
ただ、エレベータのソフトを知らずにたとえ話をしたことは
まずかったかなあ、反省。
w@m<
でも、ちゃんと「たとえ話」って断ったよ。
0111確信犯
2011/08/08(月) 06:54:32.45割り込み処理したくても伝送先で処理されたりするので無理って事。
だいたい点数が入出力(DI/DO/AI/AO)の多すぎる。
って信号の種別表記もせにぁならんかなあ。
0112確信犯
2011/08/08(月) 06:59:35.49「だいたい入出力(DI/DO/AI/AO)の点数が多すぎる。」
に訂正。
意味不明って言われそうなので。
0113確信犯
2011/08/08(月) 07:08:05.03「PIだったとして」に変更。
これで意味は通じるだろう。
0114確信犯
2011/08/08(月) 07:12:34.20PIについて知っているなら、
その知識を活用して説明不足分を理解してよね。
で、説明不足だよって補足してくれたら「カンゲキ」。
0115名無電力14001
2011/08/08(月) 07:26:43.96濃縮装置や溶融炉がどれだけクソなのか
メカニカルクソを承認したカスどもの実態が知りたい
0116確信犯
2011/08/09(火) 06:32:00.06「承認した」ってことはハード設計者って訳でもないよね。
多分オレを「確信犯」と呼んだヤツらなのだろう。
そして公安と名乗るヤツ本人は何も知らないだろう。
「カスどもの実態」を一番知りたいのは当のオレ様だ。
T芝経営者レベルの話じゃあない。
状況証拠を書き並べればオレの妄想扱いにされて
さらに信じてもらえなくなる、とオレは思って抑えている。
0117確信犯
2011/08/09(火) 06:42:23.29その逆だ、なんて酷い状況だったか、
そしてそれを立て直してやったオレの扱いも酷いものだったか、
そしてT芝の職場環境に起因してって言うか、
たぶんT芝に限らず元受業者のオゴリって言うかを伝えたいだけだ。
そんな低いレベルの環境では技術者がそだつはずがないから、
30年経っても再処理工場は完成しないというを述べたいんだ。
0118確信犯
2011/08/09(火) 06:49:16.16ソフトシステムを構築することはできないんじゃあないかなとも思う。
オレ、日本人の両親の間に生まれ、日本に育ち、
海外旅行だって会社で1回グアムに行っただけだけれど、
日本人としては異質の存在らしいから。
もちろん外見の話ではなく、ものの考え方が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています