トリウム熔融塩原子力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001てすらふぁんど
2011/06/20(月) 01:40:24.64エネルギー問題の切り札になりえるか?
既存のウラン軽水炉の欠点の多くが解決されています。
その一方で未だに世界で実用炉の例が無いので、実用化にはまだ検討も必要です。
このスレでは実用化に向けての提言を中心に議論をしてゆきたいと思います。
定量性の検討無く欠点だけあげつらって解決法を呈示できないようなコメントはご遠慮願います。
やりたい人は別スレでどうぞ。
よろしくね。
トリウム熔融塩原子力の特徴
1.燃費がウラン軽水炉よりも桁違いに良い。
2.従って発電量あたり放射性廃棄物も桁違いに少ない。
3.資源はウランの6倍以上。世界に普遍的に存在。レアアースの副産物としても産生。
4.従ってウランよりも安価で入手が簡単。資源安保上有利
5.構造が単純で故障が少なく安全。建設コストも運用コストも安く経済的。
6.プルトニウムをほとんど生成しないので核兵器に転用しにくい。
7.従って耐テロ性が高い。
8.過酷事故が原理的に非常に起こりにくい。
9.将来の放射能消滅処理の開発へと繋がってゆく可能性がある。
0042てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/20(月) 23:30:46.22動かなくて放熱のための熱流量が確保できなかった事。
こんな基本的なことも理解できていないのかねえ?
0043てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/20(月) 23:31:42.250044名無電力14001
2011/06/20(月) 23:34:26.65バーカ (笑)
崩壊熱が2000kW程度まで下がるのは炉停止から2年後だぜ
これ読んでよく勉強しとけよ文系バカ
http://kakyoukyou.cocolog-nifty.com/kakyoukyou/files/houkainetu.pdf
0045名無電力14001
2011/06/20(月) 23:35:35.66鏡に向かって吠えとけよw
0046名無電力14001
2011/06/20(月) 23:37:47.33重要性で、過去チェルノブイリやスリーマイルでも水が分解して水素爆発を起こしている
福島では水とジルコニウムが反応した水素で爆発は起きたが、最終的に圧力容器と格納容器
の崩れ落ちた燃料ペレットの崩壊熱を水注入で冷却している。
固体燃料を被覆しているジルコニウムも水素発生に関与して問題だ
直接炉心を冷却する1次系はヘリウムガスや溶融塩や鉛ビスマス(や過酷事故時には空気)
のように化学的に安定な冷却材で(暴走時にも)核反応の緩和をすべきだろう。
2次系以降また炉停止後の燃料ならば水冷却できる
溶融塩炉の炉心から燃料を抜いてドレインタンクで保存すると言うのは良い考えと思う
その状態なら水注入で崩壊熱を吸収できるし、また炉の出力規模が小さければ空冷も可能
ともかくできるだけ単純な系で冷却、最悪の最悪時には建屋床に崩落した燃料に消防車で
水をかける冷やしても大丈夫なくらいに設計すべき
0047名無電力14001
2011/06/20(月) 23:53:04.52|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度
ノノノ ヽ_l \_________________________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0048てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 00:09:47.54そのうえリンク先のデータはあまり正確じゃない。MOXの崩壊熱は
ウランより大きく減衰も少ないの知ってるだろ?まさか知らなかったとでも?w
0049名無電力14001
2011/06/21(火) 00:13:26.68中国産では3%、オーストラリア産などは5%くらいのトリウム含有率らしい。
廃棄物と考えたらやっかいな放射性物質だけど貴重な核燃料とも考えられるね。
U238などと違ってトリウムはウラン233への変換効率も良いし。
0050てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 00:16:55.01経済の発展に伴って大量のトリウムが余り始める。
私もこれを有効活用するのがとても賢い方法だと思う。
0051名無電力14001
2011/06/21(火) 00:23:40.670052てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 00:25:45.60「「妄想」根拠の無い確信」だそうですよ。
0054名無電力14001
2011/06/21(火) 00:29:49.37ペレットから出る放射性気体は大丈夫?
こんな乱暴なことが出来るなら崩壊熱系で発電すればいいのにw
まあ格納容器の復水器通ってるから一部は濾過やフィルタリングされてるんだろうけど。
0055名無電力14001
2011/06/21(火) 00:37:41.57/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度。
| |r┬-| | これは自動車のエンジン10台分の仕事率に過ぎない。
\ `ー'´ / 船のエンジンの冷却装置よりも小型でOK。
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0056てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 00:38:51.04たいした困難は無いことには変わりは無いだろ?本質的じゃないね。
妄想脳はトリビアルで困ったもんだね。今日も明け方まで?
0057名無電力14001
2011/06/21(火) 00:40:33.36本当に都合悪いことは見えないんだねトリウム厨ってww
0058名無電力14001
2011/06/21(火) 00:40:39.61http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301898876
新スレ立てるときは前スレをつけるもんだろうw
0059名無電力14001
2011/06/21(火) 00:41:16.25名無しとコテを使い分けて質問から逃げるコテにまとめて回答を要求。
↓
回答にならない答え&罵倒
↓
再回答を要求するもいくつかの質問スルーさらに回答中に致命的欠点をさらけ出すが
それもスルー
↓
すべて適切にすればいい「キリッ」や関係ないURLを張るだけでことごとく返される。
↓
自分の妄想だったことを一部認めそのまま逃走。しかも逃げ際に残した質問が自分にとっても
致命的であることにまだ気づいてない。
第二部
いつもどおり一人念仏モードで登場。反論したつもりが自己紹介乙ブーメランに。
↓
直後にレス狙撃。設定を変えて自分は中国の要人ともしりあいなんだぞどうだすごいだろうと
という正直ネット上では何の意味があるのかといいたくなる設定で登場。
↓
話題回避とスレ埋めのため名無しでスルーしていた過去レスに多数投稿、
sageを憶えただけで相変わらず文章をいじろうとする気が無い。
↓
具体的なスケジュールを、などの反論にもひたすら名無しで罵倒レス
↓
「3」が出現するがそれにコテ付で噛み付き直後に(「ホンモノ」の言葉は聞く。)などと自己弁護。
噛み付いて後に謝るとかどこの狂犬だよ。
0060名無電力14001
2011/06/21(火) 00:42:27.550061名無電力14001
2011/06/21(火) 00:44:56.41しばらくしてほとぼり冷めてからこのスレという流れ。もちろん過去スレ
なんか張るわけないよな。
0062名無電力14001
2011/06/21(火) 00:52:10.27で?
のひとことですむ設定も終盤にはでてましたねぇ。
0063名無電力14001
2011/06/21(火) 00:52:16.01福島1号機の炉心溶融は地震から5時間後に起きてる。
しかし地震で停止してから津波が来るまでの40分間は非常電源で緊急炉心冷却が行われてたし、
全電源喪失後も数時間は炉心を満たす冷却水が蒸発する気化熱である程度冷却されていた。
炉心溶融が起きた5時間後の崩壊熱は2万4000kW前後。
これが溶融塩炉だと全電源喪失で炉心の温度が上がると栓が溶けてドレーンに流れこむ。
わずか数分でそれが起きるんだよ。
その時の崩壊熱は10万kW前後。
0064名無電力14001
2011/06/21(火) 00:54:58.040065名無電力14001
2011/06/21(火) 00:55:46.70|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度
ノノノ ヽ_l \_________________________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0066名無電力14001
2011/06/21(火) 01:03:33.79ヘンなコテハン名乗って頑張ってみても
結局1年前から張り付いてるトリウム厨と同一人物じゃんw
803 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 00:07:40
・トリビアル
・スキーム
・プロパガンダ
溶融塩厨が好んで使う外来語w
0067名無電力14001
2011/06/21(火) 01:09:09.46Aトリウム病患者共通の特有の物言い説
B大穴、実は中の人が古川である説
0068名無電力14001
2011/06/21(火) 01:13:47.43トリウム厨以外にお目にかかったことないなあ。
意味は知ってても普段使うことは全くない言葉ってあるよね。
それをこうも繰り返す癖がある人ってなんだろう。
昭和30〜40年代の学生が粋がって使ってた言葉なのかな?
0069名無電力14001
2011/06/21(火) 01:18:07.13唱えてるけどなーただ追い詰められるこれだから年寄りは、、とか爺どもとか
言い出すから一概には不明。本人爺だけどそれを棚に上げてるのか?
そろそろ沸いてきてもいいころなんだけどねぇ。
0070名無電力14001
2011/06/21(火) 01:20:39.99「スキーム」
「かき回し」
いろいろ役作りしても語彙ですぐわかっちゃうよねw
0071名無電力14001
2011/06/21(火) 01:25:06.35トリウム厨用語辞典「実質コテ用語辞典」
かきまわし=スレの速度にトリウム厨房がついていけないときに放つ苦し紛れの言葉。
勝手に調べろ=回答を求められ自分も知らないときに放たれる魔法の言葉。
答えを示されても自分でもわからないときなどにも使われる。
〜なら授業料を払え=上記の状態でさらに追い詰められた時に主に使用される。
忙しいからな&俺も忙しいんだよ等忙しいから類まとめて=モウコネェヨウァァァン しかし
深夜など人とがいないときに出てきて勝利宣言
基準に達しないから無視する=自分の頭が付いていけないから無視しますの意味。
追加修正もよろしく。
0072名無電力14001
2011/06/21(火) 01:25:49.52> 追い詰められるこれだから年寄りは、、とか爺どもとか
> 言い出すから一概には不明。本人爺だけどそれを棚に上げてるのか?
老人なのにマジで老人の自覚がないとかそんな感じの統合失調症なのだろう。
トリウム溶融塩炉マンセーのくせに原発批判してるように、症状に共通点があるね。
007354
2011/06/21(火) 01:33:25.96福島でも大きく見ると格納容器と圧力容器内の核ペレット燃料に水ぶっかけて安定した。
溶融塩炉ドレインタンク自体に熱交換機を配置しても良いけど(と言うかそういう設計にするが)最悪時を考えてフェイルセーフにすることが大事
フッ化金属塩はガラス固化して水に溶けないからあんまり放射性物質は外に出ない
(まじめに言うと水蒸気がもれにくいように建屋を作り建屋内で復水するように設計する)
万が一水が無くなり再びフッ化金属塩が崩壊熱で溶けても事故初期段階ほどは発熱しないし建屋地下でマグマ(=シリカ溶融塩)と混じって周辺に温泉が湧くだけw
もともと地熱って放射性物質の崩壊熱がもととなってることだしw
0074名無電力14001
2011/06/21(火) 01:36:45.58あとはブログや自然環境系のHPの主がトリウムにはまってる例があるけどそういう人は
たいてい自分のサイトから出てきませんから。個人的には似たような思考や社会的
背景を持つ人がトリウム病にかかりやすいんじゃないかなと思う。あと陰謀論に
極端に弱い人が多い気がします。>>24のサイト見たいに妄信的信者から目が覚めた人も中にはいますが
0075名無電力14001
2011/06/21(火) 01:41:08.34実は水と穏やかに反応してフッ化水素を発生させます、さまざまな金属を腐食します。
熱交換器とかどうしても薄皮隔てて水と接する部分があるのに、この辺トリウム厨が
見てみぬふりを決めこんでる重大な欠点のひとつ。
>万が一水が無くなり再びフッ化金属塩が崩壊熱で溶けても事故初期段階ほどは
>発熱しないし建屋地下でマグマ(=シリカ溶融塩)と混じって周辺に温泉が湧くだけw
それだめだろ常識的に考えて。
0076名無電力14001
2011/06/21(火) 01:47:18.10トリウム妄想に羅患しちゃったブログ主って程度が低いのが多いよね
まあ↓は特に強烈だけどw
http://blog.goo.ne.jp/abe-blog/e/81909c73c248c3f3b3c3baac3498a022
現在の軽水炉は、文字通り軽水(水)が必要だが、中国の水事情はヨロシクない。
この点、核燃料を固体から液体に変え、しかもレアアースと共にトリウムが産出し、
かつチベットには豊富なチリウム資源があり、
なによりも軽水が不要である点は大きな利点だ。中国においては。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/eac2a12981eed0d9226da00fa72cf9a0
トリウムはプルトニウムを含む有害な放射性廃棄物がほとんど発生しない。
0077てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 01:57:43.21メロン切ると羽虫がどこからともなく寄ってくるけど、あれに似てるね。
話してる内容には意味が無くて人口無脳か犬のきゃんきゃん声みたいな感じ。
反対のための反対には意味が無い。
さて「前スレ」とかいうのがあるけど、関係ないよ。俺前スレ立ててないし。
けれども以前のトリウムスレの次スレが数日立たなかったので前のスレ主が
もう飽きたんだと判断して似たテーマだけど別スレをたててるぜ。
>>1 見てもらうと判るんだけど、羽虫たちのカキコの殆どはスレ規則違反。
罰則は重くは無いけどちゃんと守ってね。
この規則を守ってないと私は無視する場合が多いです。
他の参加者で優しい人は少し相手をしてくれるかもしれないけどね。
それから俺はナリスマシとかナナシとか自演はしませんのでよろしく。
理由は面倒だし不毛だから。
信じるか信じないかは読み手次第だけど、その程度を読みきれないようでは実力不足。
羽虫たちの言い分はどれも根拠のないFUD。つまりトリウム熔融塩は実際には有用技術。
0078てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 01:59:35.82これFUDの説明
0079てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 02:01:45.010080てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 02:07:53.92しかしトリウム熔融塩炉は長期間燃料を入れ替えないので半減期の短い同位元素は概ね消滅する。
また半減期の長い放射性物質も、余剰の中性子を捕獲して元素転換を起こし悲放射化させることもある。
トータルではウラン軽水炉再処理と比較すると非常に放射性廃棄物が減る。
0081名無電力14001
2011/06/21(火) 02:14:20.400082名無電力14001
2011/06/21(火) 02:17:29.32/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度。
| |r┬-| | これは自動車のエンジン10台分の仕事率に過ぎない。
\ `ー'´ / 船のエンジンの冷却装置よりも小型でOK。
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0083名無電力14001
2011/06/21(火) 02:19:40.14で?
0084名無電力14001
2011/06/21(火) 02:26:51.67それあちこちのスレでコピペされてコピペブログでもたたかれてるんだけど水が不要だとか、、
結果的に水でタービンをまわして水で冷却する点は同じなのに、まあ今沸いてるコテは
効率が高いから水冷不要とかほざいてますが。あとチリウム資源ってなんだよ中国でしか取れない未知の資源かよ
ジャパニウムかよと。いい加減トリウム厨は誤字をどうにかしろよと…プルトニウムしか目が向かないの
もうなんともはや。
0085名無電力14001
2011/06/21(火) 02:29:41.69>定量性の検討無く欠点だけあげつらって解決法を呈示できないようなコメントはご遠慮願います。
一番できないやつが何言ってるんだよと。
0086名無電力14001
2011/06/21(火) 02:34:35.09>>1 見てもらうと判るんだけど、羽虫たちのカキコの殆どはスレ規則違反。
罰則は重くは無いけどちゃんと守ってね。
2ch上で罰則なぞできるわけもないのに。
自分でブログ作って他人の閲覧書込み禁止してやればいいじゃん、それブログというのかと
いう突っ込みは無しにしてな。 目立ってきたら2chでオチスレが立つからがんばれよ。
0087名無電力14001
2011/06/21(火) 02:35:34.17008854
2011/06/21(火) 02:37:52.13確かにフッ化水素は強烈に高い反応性を持っているが、その高い反応性で金属と結びつくフッ化金属塩はものすごく安定している。
強酸加えて加熱しないかぎりフッ化水素なんて発生しにくいし、フッ化金属塩が全く水に溶けない訳じゃないけど、沸騰の100度程度の温度じゃたいしたことない。
例え酸を無理に加えてフッ化水素を出すようにして熱交換機が腐食しても、閉鎖すればいいだけじゃん。
軽水炉じゃ分裂して出来たセシウムやストロンチウムみたいな元素は水に反応して水酸化物を作って溶けてしまうし、これが水素爆発して飛散すると大変なことになる。
これに対してフッ化金属塩は核分裂して出来た金属に対しても反応してそのまま安定なフッ化金属塩として残る可能性が大きい。
要はフェイルセーフ、最初からドレインタンクに閉じこめるように設計すれば良い。
水素爆発して飛散しなきゃたいしたことない。
温泉の話を笑ったけど、常識と言わずちゃんと反論してみな。
0089名無電力14001
2011/06/21(火) 02:39:13.76いつもボコられて泣きながら逃亡するのが定番なトリウム厨だけど
ひとつだけ褒めていいのは「自己紹介が大変上手」なことだよな(笑)
0091名無電力14001
2011/06/21(火) 02:53:30.900092名無電力14001
2011/06/21(火) 02:57:43.24>可能性が大きい。
○●すればいい
〜可能性が大きい。
誰かに似てるな〜。
0093名無電力14001
2011/06/21(火) 03:03:52.580094名無電力14001
2011/06/21(火) 06:57:11.640095てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 07:39:37.13二ちゃんでもあまりマナーが悪いとアク禁になったり、
ブラウザがブロックされたりするようだぜ。
あと裁判所からの命令や警察の捜査では接続情報を公開しますって書いてあるだろ?
まー節度を守ってスレを使ってくれ。
スレの趣旨に合わない発言をしたい人はこの板で別スレを立てるのは簡単なので他所でやること。
0096てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 07:56:24.81その上熔融塩になっているとさらに安定。
0097てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 08:25:05.22水と無機フッ化物は反応しないだろ?溶解多少はするかもしれないが。
たとえば2価の金属で考えると
2H2O+MF2⇔2HF+M(OH)2
この反応が右辺に進むには水素イオンが大過剰になるか、Mが超塩基になるか
なにか極端な条件が必要。
単に混ぜただけだと左辺に進み、フッ化水素は発生しないぜ。
左辺に進む反応は酸とアルカリの中和反応だからな。
0098名無電力14001
2011/06/21(火) 09:34:03.69|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度
ノノノ ヽ_l \_________________________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0099名無電力14001
2011/06/21(火) 11:00:10.640100名無電力14001
2011/06/21(火) 11:45:35.740101てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 12:57:01.270102てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 13:00:59.840103名無電力14001
2011/06/21(火) 13:26:39.24どこがにているか詳しく、
聞かれてもしるわけないかこいつ。
0104名無電力14001
2011/06/21(火) 13:29:17.23ってとかだったら賛成してもいいけど?
そうじゃなかったら反対反対大反対!!!
0105名無電力14001
2011/06/21(火) 13:47:57.85タンクにドーッと落とし込んで空にしてメンテすんじゃね? え、それができないような
事故だったら?
0106てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 13:51:12.22様々なイオン性の溶質を溶かし込む事ができる。
それに水素結合力が強く分子量の割には沸点融点が高いとか
複数の分子が多量体を形成しているとかね。H2OのOがFになった奴だから
まぁ似ていて当然といえば当然。
0107名無電力14001
2011/06/21(火) 14:06:36.84水は何でも溶かしてしまう「キリッ」
こんなこと自慢しているやつ小学校でいたな。
0108てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 14:16:17.97良く判りますw
0109名無電力14001
2011/06/21(火) 14:18:07.74/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度。
| |r┬-| | これは自動車のエンジン10台分の仕事率に過ぎない。
\ `ー'´ / 船のエンジンの冷却装置よりも小型でOK。
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0110てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 14:20:56.71配管にいってマッサージでもするのか?あるいはなにかの踊りを奉納する?w
原始人かね彼らは。
たとえばさーガスや水道の配管ってメンテできるの?
ハッキリいえば交換するだけだろ?で毎回地面を掘り起こしてるのがこいつら。
頭の中が戦前なんだろうね。
でも今の設計だと共同溝になる。だから機械でも交換できるように設計可能。
0111名無電力14001
2011/06/21(火) 14:25:58.78ガンマ線出しまくりで腐食性をもちなおかつ高温である溶融塩燃料の配管と
水道水の配管を同列で論じるとは…
さすが平日昼間から2ちゃんねる入りびたりのファンドマネージャ(笑)は違いますね
0112名無電力14001
2011/06/21(火) 14:26:34.560114てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 14:32:07.51約300万KW。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm
ANS-Shureの近似式で計算すると、1時間後で1%。つまり3万kw
一日後で12000kw。
3300ccのSUVで300馬力程度の自動車の熱出力は熱効率を30%程度として
1000馬力相当、つまり約800kw。
1時間後で自動車38台分。一日後では15台分。やっぱり大騒ぎするほどの
設備では無いことには変わりは無い。
それともキミにとっては自動車40台分程度の放熱装置は
到底設計できないほど高度な技術なのかな?
0115てすらふぁんど ◆PHdsHFStf6
2011/06/21(火) 14:34:23.36水道管でさえ交換するんだからさ。・・・以下略。
0116名無電力14001
2011/06/21(火) 15:01:06.60|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 崩壊熱は100万kw級の原子炉でもせいぜい2000kw程度
ノノノ ヽ_l \_________________________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
0117名無電力14001
2011/06/21(火) 15:08:40.98総合的に見て他の原発と似た様なもん?
レベルの低い質問なので>>1以外の方気が向いたら教えてください
0118名無電力14001
2011/06/21(火) 15:29:31.540119名無電力14001
2011/06/21(火) 15:49:32.00まさか鉛の服着るとか?
もしそうだとすれば実用は難しそうですが
0120名無電力14001
2011/06/21(火) 15:58:22.060121名無電力14001
2011/06/21(火) 16:15:19.51それだけでも危険過ぎそうなのに
それ以外にも問題多いなら全然ダメですね
0123名無電力14001
2011/06/21(火) 16:22:08.05今の技術だとどうしても人が入って作業することになる、軽水炉だとガンマ線が
出るのは核燃料のある炉心周辺だけだし運転停止するとかなり弱くなる。
溶融塩炉は炉心の外を液体核燃料が流れさらに停止してもガンマ線の量はあまり低下しない。
結論から言えばそれ以外にも問題ありすぎて実用化の道は果てしなく遠い。
固体燃料だとかなりの問題が減るけどトリウム厨はそれを許さないのだよ。
0124名無電力14001
2011/06/21(火) 16:42:30.03トリウム厨には気をつけないと
0125名無電力14001
2011/06/21(火) 17:56:00.59なぜなら、最初から燃料が液体だからです。」
「おお〜!!なんとすばらしい!!!!」
だもんなぁ。メルトダウンは大変だっていうことしか頭にないから、
メルトダウンがない=超安全 にすり替えるんだもんな。
こないだのたかじんを見てたら、件のところでシンボウが大絶賛だし、
ミヤケハゲも「俺は前から知ってたよ」って大ドヤ顔!!
しかも、温度があがり過ぎると栓が抜けて下のプールに落ちて自然空冷!!
なんてすごいシステム!! だもんな。
自然空冷ってところで「じゃあ閉鎖系が破れる」って事だろよ。大丈夫かよ!!
って誰も突っ込まないもんな。
しかも、そのプールが破れたら、今の福島と同じじゃねえかよ。
0126名無電力14001
2011/06/21(火) 18:37:53.44そろそろ糞コテが戻ってきてこれについてなにかいいだすだろーな
0128名無電力14001
2011/06/21(火) 19:15:59.30だからさ、俺も水は鬼門と思ってて、チェルノブイリ、スリーマイル、福島と過去の過酷事故では熱分解して出来た水素が爆発して放射性物質を環境にまき散らしたし、溶融塩炉でも1次系より前では水は使わない方がいいんだろうね。
小さな炉なら空冷できるかもしれないが、万が一のカタストロフィックな場合で水を使わないで冷却する方法を考えたw
建屋を頑丈な花崗岩岩盤上に建て、漏れた溶融塩を地面の花崗岩の穴に流し、花崗岩が850〜1000度で溶けると共に冷やし岩盤に閉じこめる名付けて「マグマ冷却保存方式」ww
1000年後はウラン鉱山になるから掘り出すかラドン温泉にw
0130名無電力14001
2011/06/21(火) 21:43:03.58「地下原発」について、電気事業者が設置を申請すれば、
経済産業相が原子炉等規制法に基づき審査するとの答弁書を決定した。
自民党の山本拓衆院議員の質問主意書に答えた。
地下原発は、大地震や津波で原子炉が破損した場合に
周辺環境への放射能漏れを防ぎやすいとされる。5月には超党派の推進議員連盟が発足している。
産経新聞 2011.6.17 16:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/plc11061716320022-n1.htm
0131名無電力14001
2011/06/21(火) 22:17:24.090132名無電力14001
2011/06/21(火) 22:36:36.570133名無電力14001
2011/06/21(火) 23:10:12.78もし燃料転換率が100%近くで、その間燃料調整程度で炉心開けないで炉寿命まで運転できたらすごい
すっごい低コストで発電できる
燃料も有用なら再処理したらいいが岩盤地下に炉を建設して放射性廃棄物とも再利用せず地下に埋めて廃炉処理すると言う手もある
0135名無電力14001
2011/06/22(水) 01:01:38.93違う
中性子を高速のままで使うと損傷されて黒鉛を交換しなきゃなんが、熱中性子で使う設計ならば交換しなくてよい
増殖炉でなくて転換炉で設計するということ
0136名無電力14001
2011/06/22(水) 01:14:05.89溶融塩炉は最初から高速炉ではありませんが何か?
定期的な黒鉛交換が必要というのは溶融塩炉研究者が述べてる事実ですが何か?
0137名無電力14001
2011/06/22(水) 01:16:29.68> 中性子を高速のままで使うと損傷されて黒鉛を交換しなきゃなんが
中性子を高速のまま使うならそもそも黒鉛減速材なんて炉心に存在しないだろ
無知なくせにすぐボロが出るシッタカするな
0138名無電力14001
2011/06/22(水) 01:16:34.44そんな物着て何か有ったとき対処出来んの?
配管壊れた時とかもヤバそうなんだけど
0139名無電力14001
2011/06/22(水) 01:30:43.75おそらくいつもの文系コテが名無しで書き込んでるんだろうがw
0140名無電力14001
2011/06/22(水) 01:38:03.09酸化物ならなら融点は4000℃近くと耐熱性は申し分ない。金属合金なら
増殖の効率もよく水に触れても水酸化物の膜が発生してそれ以上の腐食も
進まない。ただし再処理が前提になるのでどうしてもコストは上がるだろう。
先進国「いまさらトリウムサイクルのインフラを整えるよりすでにあるウランでええじゃん」
印中など「うちらは再処理システムの構築も始めたばかりだし、国内資源の有効活用もできる
からとりあえず使ってみるわ」
米「昔作って投げたけどいざとなりゃ国内のウランも石炭もあるし…」
仏「ところで海底原発ってどうよ」
日「事故でそれどころじゃねえよ。」
独伊「脱原発待ったなしじゃ!でも足りない電力はフランスから買うよ!」
露「チェルノブイリを越えるものは存在してはならんのだ…」
溶融塩儲「溶融塩炉なら濃縮も再処理も要らない!」キリッ
書き込もうと思ったらすでにスレが加速…連続処理と増殖を前提に作られたMSR
と増殖と連続処理をあきらめ自分が消費するだけの燃料と寿命までの黒鉛交換不要を
言いだしたのがFUJI。トリウム厨はこれを一緒くたに考える癖がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています