>>316
>議員達だけの知識量でまともな案が作れるわけもなく
当然だ。官僚は組織。三人どころじゃない秀才百万人。文殊も失神。

>必要な情報だけでも、それ担当の官僚(専門家)を利用しなかったんだ?
と、結局官僚頼り。(言い換えれば官僚の思うがまま)

>確かな情報源が、官僚とは別に存在していたわけでもなかろうに。
行政の情報は官僚が管理しているのだから、正規の情報源は官僚。
情報をどう入手するかではなく、入手した情報を元にどう考え、どう行動するかだ。
議員が自身のスタッフ組織を使って独自に情報を集め、思考し、行動案を作ら無ければならない。
シンクタンク的スタッフ組織を持つ議員なんて居ないだろう。
そんな頭脳・行動組織を議員が持つなんて考え方も習慣もない。
スタッフ組織にフリーボランティアで参加して議員を支援する考え方もない。
官僚は組織だ。議員個人で対抗したり動かしたり出来るものじゃない。
政策秘書が一人いるだろうってか(w