トップページatom
1001コメント359KB

原発119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/16(木) 04:01:39.91
○関連情報リンク
[福島第一・第二原子力発電所の状況 東京]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

○前スレ
原発118
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307514077/
0603名無電力140012011/06/21(火) 00:26:47.84
西住みだが、茨城産の野菜が普通に売られてるぞ。
そこそこ売れ残ってるがww

地産地消頼むでほんまに。
0604名無電力140012011/06/21(火) 00:30:51.35
>>602
おまえ600℃ちょいで沸騰だろw
0605名無電力140012011/06/21(火) 00:47:50.72
            __
         ゚Y´ _Pu_Y゚ 
         ((´・ω・)だって金属ですもの
          | つと)  沸かすより核融合して 
           し―J    爆発したほうが早いわよ
0606名無電力140012011/06/21(火) 01:03:02.17
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm


結構汚染物質飛んでるやん・・
0607名無電力140012011/06/21(火) 01:33:33.33
2011/6/16 院内集会 原子力損害賠償 1/3
http://www.ustream.tv/recorded/15441613

「公正な賠償の負担と新時代のエネルギー政策のために  〜“原発損害賠償支援機構”が意味すること」
先般、「原子力損害賠償支援機構法案」の概要が明らかになりました。東電に よる巨額の損害賠償支払い
を支援するため、東電を含む原子力事業者に負担金 拠出を義務づけ、支援組織(原発損害賠償支援機構)
を新設することなどとな っています。 この原発損害賠償支援機構に関しては、原子力事業者が負担金拠
出を行い、政 府保証を付けた金融機関からの借り入れなどで資金を調達できる仕組みとなり ます。東電
株主や金融機関等の大口債権者の責任を不問にしていること、結果 的に、現在の発電・送配電の一体経
営を温存することなどの問題があります。 本セミナーでは、原発賠償のスキームについて、3人の識者
をお招きして、徹 底討論します。 講演者(予定): ・河野太郎/衆議院議員 ・福田健治/弁護士 ・
飯田哲也/環境エネルギー政策研究所所長
0608名無電力140012011/06/21(火) 02:05:32.95
>>607
てめえの日記にでもコピペしてろ、ウンコ
0609名無電力140012011/06/21(火) 02:13:00.81
2011/6/16 院内集会 原子力損害賠償 2/3
http://www.ustream.tv/recorded/15445931

2011/6/16 院内集会 原子力損害賠償 3/3
http://www.ustream.tv/recorded/15478237
0610名無電力140012011/06/21(火) 02:29:51.91


小沢一郎が次期総理に決まったようだね


0611名無電力140012011/06/21(火) 03:00:40.12
さよなら4号機
0612名無電力140012011/06/21(火) 03:07:32.02
4号ついに逝くのか活火山並みの噴火だな…
0613名無電力140012011/06/21(火) 03:09:38.16
これってほんと水蒸気?
なんか燃えてる勢いじゃね
0614名無電力140012011/06/21(火) 03:14:34.66
>>584
なるほどプール温度が上がってるのか
0615名無電力140012011/06/21(火) 03:22:55.22
でも
遅延配信だから
爆発の瞬間はカットされるんだろな
0616名無電力140012011/06/21(火) 03:24:16.71


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   4号機 まだ?
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +


0617名無電力140012011/06/21(火) 03:31:45.94
>>615
ライブの意味ないだろww
30秒のうちにカットされるんだな…
0618名無電力140012011/06/21(火) 03:48:58.82
ちょっと明るくなってきたね☆

        ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 4号覚醒まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 福一友の会  |/
0619名無電力140012011/06/21(火) 04:10:48.05
夜明けと共にモクモク消えるな
0620名無電力140012011/06/21(火) 04:15:11.83
気温が上がるからでは
0621名無電力140012011/06/21(火) 04:24:55.90
消えてないし
バックが黒だから夜見えやすいだけでは
0622名無電力140012011/06/21(火) 05:34:29.45
んで今日にも浄化設備は運転再開予定だとさ
0623名無電力140012011/06/21(火) 05:39:11.28
早くお漏らしなおさないとじきに溢れるからな
フィルター5時間おきに換えてる暇はないぞ
0624名無電力140012011/06/21(火) 05:41:08.36
RT 再生可能エネルギーの固定価格買取制度を導入すれば、日本でも風力発電は普及します。 http://t.co/wq0TseN だが、経済界は電気料金が高くなると反対みたい。原発事故処理と賠償費用を電気料金を値上げするのは賛成なの?壊れてます…。 http://t.co/vAImZaZ
0625竹原2011/06/21(火) 05:57:14.11
文部科学省が定める放射線管理区域の設定基準はのう「実効線量が3月あたり1.3mSv」じゃ。分かったらロードワークしてこいや。
0626名無電力140012011/06/21(火) 07:42:00.64
原発避難住民に一人当たり一月10万だってね。
五人家族なら50万か。
津波で家が無くなるよりも、原発で住めなくなった方がよっぽど儲かるって事か。
やっぱり原発は美味しいな。
0627竹原2011/06/21(火) 09:02:46.26
お前ら朝じゃ起きーや。
はい、シャドーやって。
0628竹原2011/06/21(火) 09:09:13.05
お前らの監視が弱いけ、メルトスルーしたんじゃろうが。責任はお前らにあるんやけの。
0629名無電力140012011/06/21(火) 09:25:16.87
福島県の放射線リスク・アドバイザー 山下俊一氏の解任を求める 記者会見
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv53978924
「山下俊一氏を福島県の放射線リスク・アドバイザーなどから
解任することを求める県民署名」「福島の子どもたちを守るための緊急署名」
福島の子どもたちを守るための二つの署名開始についての記者会見を行います。

○出席者(予定):
中手聖一/「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」代表
阪上武/福島老朽原発を考える会代表(フクロウの会)代表
満田夏花/国際環境NGO FoE Japan理事

○会見内容(予定):
子ども20ミリシーベルト問題の経緯について
「山下俊一氏を福島県の放射線リスク・アドバイザーなどから
解任することを求める県民署名」の趣旨と内容について
「福島の子どもたちを守るための緊急署名〜避難・疎開の促進と
法定1ミリシーベルトの順守を」の趣旨と内容について
0630名無電力140012011/06/21(火) 09:28:01.18
電気代単価が上がっても消費量を節約すれば電気代は上がらない。
0631名無電力140012011/06/21(火) 09:29:39.26
437:名無しさん@12周年 06/21(火) 07:54 bSboDCNZ0 [sage]

玄海原発周辺では白血病が、全国より11倍も多い。人口10万人に対し全国は6.0人、玄海町は61.1人。

玄海原子力発電所周辺で白血病の死亡者が多いのではないか。
厚生労働省の調査で、佐賀県内で平成19年度に79人が白血病で亡くなっている。
内唐津市18名、玄海町4名。
ドイツ政府は、2007年原発周辺で5歳以下の子どもの白血病にかかるリスクが、
居住地との距離が近いほど増加することを発表している。唐津市でも調査すべきである。

原発周辺のガンの危険性(ドイツ連邦放射線防護庁)
  重大なのは16の原子炉がある周辺地域で幼児がガンにかかる確率が高いことが明らかになったこと
ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。

マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。
この調査は1980年〜2003年の間にされたが、この間の他の地域での平均は17 人であるから20人多い。
その研究者は「私たちの調査研究では、ドイツで、原発の近くに住んでいれば5才以下の子どもがガンまたは、
白血病にかかる可能性が高くなっていることが確認された」と言っている。

【原発事故】 「放射線から子供守れ」 チェルノブイリ100キロ圏内で500人以上の障害児 反原発講演会、日本の基準の甘さに警鐘 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308532629/

0632竹原2011/06/21(火) 10:02:55.37
>>630
なにゴチャゴチャいうとんのや。1Rスパーじゃ。こいや。
0633名無電力140012011/06/21(火) 12:07:19.80
東電はチッソみたいになるのだな
0634名無電力140012011/06/21(火) 12:07:30.74
東北 梅雨入り です。

作業員は蒸し風呂だろ

ナチスとかだろ 非人道的な扱い
0635名無電力140012011/06/21(火) 12:20:44.22
なんか最近 首を傾げるくらい立て続けに近所の葬式あるんだけど?
0636竹原2011/06/21(火) 12:28:24.61
お前らちゃんとせいや。
批判だけやったら誰でもできるんじゃ。
0637名無電力140012011/06/21(火) 12:29:33.80
彼に触っていいですか?
0638名無電力140012011/06/21(火) 12:30:26.86
>>633
> 東電はチッソみたいになるのだな

すると社長の孫娘がいずれ皇室入り?
0639名無電力140012011/06/21(火) 12:31:54.69
>>637
触ったらボコボコにされて説教される。
0640名無電力140012011/06/21(火) 13:14:22.11
数年後、数年後生命保険会社大丈夫か??
ガン保険とか、ガンで死亡とか出ていくお金が増えすぎて破綻とかありそうだよな。

やはり、ここは子供や若者を守るしかないので
中年以上高齢者は福島の農産物、海産物を引き受けるしかないな。
福島を支えるにはこれしかない。
0641名無電力140012011/06/21(火) 13:26:52.76
4を思え(メメント・モリ)
0642名無電力140012011/06/21(火) 14:35:07.52
基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、
政府はもちろん黙って知らんぷり

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
0643名無電力140012011/06/21(火) 14:51:00.98
>>642
福島で国会やれよと言いたい。

>「いまフクシマは、親が住むのに世界で一番つらい場所かもしれない。

>誰もサポートしてくれない。子供に何もしてやれない。
>私の出身地、南アフリカもそうでしたが、子供に危険が迫った時、
>守ってやれないのは親として悲しく切ないことです。
>今日はその現実を目のあたりにしました」

> チェルノブイリでは、福島市内と同レベルの汚染地域はすべて
>避難区域に含まれていた。
>世界最悪の放射能汚染は、今この瞬間も、静かに進行している。
0644竹原2011/06/21(火) 14:53:13.86
>>642
ほんまにグリーンピースが現地入りしとんのけ?
0645名無電力140012011/06/21(火) 15:00:34.81
自民党より菅直人のほうがはるかにマシだ
ttp://tsurumitext.seesaa.net/article/208974503.html

+民が読んだら発狂しそうだな
0646名無電力140012011/06/21(火) 15:22:26.82
福島第2やもんじゅは例外=原発再稼働で海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062000855

福島は当然として、もんじゅも再稼働させない方針か。
まぁ、まずは23日の引き抜きがどうなるか……。
0647名無電力140012011/06/21(火) 15:24:27.95
もんじゅは無理だから
高速増殖炉は世界でどこも実現できない
0648竹原2011/06/21(火) 15:27:55.44
>>646
それミスったら何千万人死ぬんじゃろ?
なんで知らせんのや。ボクシングなめとんのか?
0649名無電力140012011/06/21(火) 15:37:53.92

国民のための政治ではないね。政治家と利権者たちのための政治。

【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308594237/

0650名無電力140012011/06/21(火) 15:39:06.13

私財を蓄えるという行為は、安全なものからでないと、
この放射能発電から、危険性高いリスクと子供たちの命を天秤にかけ、私財を蓄えるなど...ですよね。

早め安全なエネルギー発電へ切り替えて、安全なもので私財を蓄えて下さい。
放射能発電からではなく。

0651名無電力140012011/06/21(火) 15:41:33.79
高速増殖炉って、結局机上の空論だっただろ。

玄海原発があるなんたら町が再稼働容認の決議出したんでしょ?
でも、知事の許可がなきゃそれもできないけど。
この時期に早々に再稼働議決って、どんだけお金にまみれてんだ。
0652名無電力140012011/06/21(火) 15:46:13.75

原発のコストは高い。

地熱、水力、風力、太陽エネルギーは、
スマートグリッド、スーパーグリッドの導入により
問題解決し投資などシフト加速させれば
経済に善い影響を与える。雇用対策も出来。

安全性高いものへこれからは投資し成長させる進歩より大震災後は、進化が必要。

原発コストは高く、危険リスクは更に高い。
放射能に安全対策などない。
地殻変動地震期間に入っている可能性とテロが人口地震を発生させることさえ可能な、
科学テクノロジーは進んでいる。規模を拡大する技術開発など隠れてやってない人間がいないなど
言えないでしょう。

0653名無電力140012011/06/21(火) 15:53:54.23

ぱぱ、まま、じいちゃん、ばあちゃんから放射能原発義援金貰い続けて30年以上、

自分でお金を生む知恵、能力、発育、成長など全て心身共に育てあげることなく
他県は観光地としてもよく発展して来ましたが、

原発ある田舎町の発育発展成長は
発育不全か、未発達か、発育遅延のまま


本意、成長する機会を失いました。義援金がいつまでも来ます。

飲みすけに夜は酔ぱわらせて、それだけそのままの“まま田舎町の一日は繰り返し終わります。

義援金さへ貰えば、パチ屋と酒屋、原発さえあれば
いつまでもそのままの成長無く町は放射線漏れて ..
子供たちの未来は奪われたり台なしに

0654名無電力140012011/06/21(火) 15:55:36.99
日本の地熱エネルギーは世界でも3本指にはいります
これを利用すれば原子力なんて必要ない

しかし地熱ポイントはことごとく国の私有地
国が許可をださない限り、そこに施設をたてることはできない
0655名無電力140012011/06/21(火) 16:13:51.66
>>654
国立公園もあるけど、温泉業者が大反対するだろ。
それをなんとかせんといかんな。
0656竹原2011/06/21(火) 16:29:49.06
お前らオーランチオキ持ってロードワークじゃ。
0657名無電力140012011/06/21(火) 16:47:18.51
>>655
温泉業界って良く言われるけど、原発の立地自治体にばらまいてる金考えたら、どーと言う事も無い程の圧力団体だと思うんだがなぁ。
0658名無電力140012011/06/21(火) 16:58:39.40
「これから先、原発をどうすべきか?」
 
1号機から4号機までが、今も叫び続けているではないか!
ダダ漏れの放射能は、彼らの涙なんだよ!
おれには聞こえる
「こんな事はもうやめてくれ〜」
0659名無電力140012011/06/21(火) 17:24:02.04
米アリゾナのウラン新規採掘、政府が20年間禁止を検討
http://www.asahi.com/international/update/0621/TKY201106210397.html

ウランはますます価格高騰へ
0660名無電力140012011/06/21(火) 18:56:39.42
>>654
>日本の地熱エネルギーは世界でも3本指にはいります

こんなの日本には無いぞ。

アイスランドのブルーラグーン温泉
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3

アイスランドやサンアンドレアス断層は地面が割れて
マグマが噴き出してくる場所。

日本はプレートが衝突して沈み込んでいる場所。
プレートの界面が壊れて隙間からマグマが漏れては来るけれど
噴き出して来るところとは勝負にならないような希瓦斯。
0661名無電力140012011/06/21(火) 18:59:34.74
>>659
ウランを売らんてか?
0662名無電力140012011/06/21(火) 19:01:12.22
>>661
山田くん
ぜんぶ持っていきなさい
0663民主主義の悪性なる副作用2011/06/21(火) 19:08:51.09

【原発推進の↓ご意見】

私利私欲のために他人を幼い者たちを犠牲にしたとて、
それが民主主義、競争社会。








それが民主主義なら、あんたは一生、檻の中住むべき原発豚金猿。

0664名無電力140012011/06/21(火) 19:20:30.28
今日思いついたんだけど、エッチする時の摩擦で発電できたらスゴいだろな。
世界中でムチャクチャいっぱい発電できるぞ。しかも再生可能で冷温停止もカンタン。
0665名無電力140012011/06/21(火) 19:47:16.81
たしかウランはず〜〜〜っと前に超長期購入契約してて、
当時はバカ高かったけど、今は割安になってるはずだな。

日本は雨多いし、降った雨はチェルノなんかより速く流れ
去るから、福島は結構早く除線されるかもね。
とっても希望的観測だけど。
0666名無電力140012011/06/21(火) 19:51:00.08
http://m.youtube.com/#/watch?v=VhB4eXEZ3J0
0667名無電力140012011/06/21(火) 19:56:33.18
今年の梅雨激しいから
数百ミリまとめて降って
作業・機器完全終了も近いな。
0668名無電力140012011/06/21(火) 19:56:45.19
>>664
あっちいけしっし

ボクの燃料棒も剥き出しで爆発寸前です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299899720/
0669名無電力140012011/06/21(火) 19:56:51.85
>>665
今でも「放射能」が
「右肩上がり」で
「ダダ漏れ」の
「出突っ張り」なのに
「除線」なんて有り得るのか?
0670名無電力140012011/06/21(火) 20:00:09.69
567:06/21(火) 19:44
福井も滋賀も愛媛も保安院からの原発再稼働要請を拒否した。当然だ
世の中の流れは脱原発に変わっている。
あとは佐賀の玄海だな

日本中が佐賀県知事の動向を注目してるぞ
首相の意向に反してこれで再稼働なんかしたら、九州はおろか東名阪の人間を敵に回す

一時の利権のために子供たちの未来を犠牲に済んなよ>佐賀県知事、玄海町役場へ
脱原発に移行したドイツをはじめ、世界中からもから恨まれるぞ

▼九州電力内部事情みらいくん13人目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302358851/

0671名無電力140012011/06/21(火) 20:05:46.75
浄化システム、墓穴ほってないか?
あれ自体が高レベル放射性廃棄物だから、交換とか修理とかオオゴトになりそう。
0672名無電力140012011/06/21(火) 20:07:04.08
>>669
いや、だからさ、チェルノに比べて、地形的に除線されやすいかなと思っただけで。
それに、今もダダ漏れだけど、噴火当日の噴出量に比べれば、桁が6つか7つ以上
少ないっしょ。
0673名無電力140012011/06/21(火) 20:07:49.27

海江田大臣も圧力で動いてる感じ。

国民の安全より癒着利権、政治生命優先で動いている感じ。違うといえる?

0674名無電力140012011/06/21(火) 20:08:14.61
やっぱIAEAって
核で飯食ってるんだな…
0675名無電力140012011/06/21(火) 20:20:14.68
>>673
原発を廃止させるべきか?存続させるべきか?
今、国民は政治家を見て迷い、政治家も国民を見て迷う。
「お前らお見合いか?」
橋下を見習え!
0676名無電力140012011/06/21(火) 20:21:56.04
除線じゃないな。除染かな。
0677名無電力140012011/06/21(火) 20:23:32.85
>>660
お前が知らないだけ
0678名無電力140012011/06/21(火) 20:26:03.25
>>664
どんな装置を装着すれば、良いのだ?
        清水
0679名無電力140012011/06/21(火) 20:37:39.11
早くマットレス敷いて、東電は破たん処理したほうがいい。

フクイチは、所長・現業ごと国有化。

本店、その他は、東北電力に合併。ホワイトカラーは、ぜんぶクビでおk。
0680名無電力140012011/06/21(火) 20:39:03.32
つーか、フランス製より日本の浄水場で使ってるようなトレーラーで運べる急速ろ過装置持ってくる方がいいだろ。
0681名無電力140012011/06/21(火) 20:45:21.84
>>679 の案しかなさそうだよな。

原発で一番肝心なリスク管理できない管理職なんて要らない。
0682名無電力140012011/06/21(火) 20:49:12.77
>>674
原発マフィアの親玉だぜ?
公正中立な核の番人とでも思ったか?
0683名無電力140012011/06/21(火) 20:53:09.74
>>679
ブルーカラー乙であります。
0684名無電力140012011/06/21(火) 20:59:03.43
ブルーシート?
0685名無電力140012011/06/21(火) 21:10:14.72
原発事故と東電経営との因果関係は明白。

したがって、チッソ型の破綻処理にはならない。

ましてや、損害賠償踏み倒そうとする組織が、存続できるわけがない。
0686名無電力140012011/06/21(火) 21:18:40.50
どうなるにせよ、東電社員の多数がクビになることはまちがいないわな。
で、今まで産業界のトップに君臨してた、いわばお山の大将的社風が
染み付いてる人たちが、転職できるのかねぇ。仕事上憎まれてることも
多々あるだろうしなぁ。
0687名無電力140012011/06/21(火) 21:33:02.10
福一にかかる賠償を含めた全費用って、何十兆になるかわからんが、
今まで日本が原発につぎ込んだ全費用超えるんじゃね。
ある意味凄いよ。
0688名無電力140012011/06/21(火) 21:36:24.48
郵政民営化にみんな賛成したというのは、有権者のルサンチマンが理由だろう
0689名無電力140012011/06/21(火) 21:39:09.06
>>687
どれほど官僚や議員、財界にとっておいしいもんなのか
よくわかるってもんだな
0690名無電力140012011/06/21(火) 21:39:23.95
岡田幹事長も原発マネーに感電したなw わかりやすい。
0691名無電力140012011/06/21(火) 21:41:39.36
郵政民営化。まったく意味がなかったと思う。
あほな国民が小泉にだまされただけ、郵便局改造費用に国庫から2兆円もかけたアホ政権
もともと独立採算でやってたんだから、民営化する必要もなかった。

0692名無電力140012011/06/21(火) 21:44:50.65
シモジ現る。
0693名無電力140012011/06/21(火) 21:45:48.03
アル・ゴアは大統領になれなかったが、環境問題などの分野で、歴史に名を残した
0694名無電力140012011/06/21(火) 21:54:55.45
何で、技術の粋を尽くして原発作んなかったのかね・・・
0695名無電力140012011/06/21(火) 21:59:15.71
>>671
結局散らばった放射性物質をかき集めるだけなんだろ?
最後に残る超高濃度の廃棄物をどこに捨てるかで揉めるんだろうなあ
0696名無電力140012011/06/21(火) 21:59:43.80
>>691
原発も独立採算でやればいい、できるものならね
0697名無電力140012011/06/21(火) 22:02:42.50
放射性廃棄物の処理はおまいらにまかせたw 年金もあてにするなw
0698名無電力140012011/06/21(火) 22:06:29.08
>>697
他に誰がいるんだ。
0699名無電力140012011/06/21(火) 22:08:37.04
ねらwww
0700名無電力140012011/06/21(火) 22:21:02.77
橋下知事と関電、物別れ
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3915/

「いざという時には関西府県民のみなさんにお願いします」
「この夏、乗り切ったら、原発止めたままいけますよ」
「府県民のみなさんの勝負どころ、この夏を乗り切るかどうか」
「危ない時には、エアコン切りましょうよ」
0701名無電力140012011/06/21(火) 22:21:09.13
>>696
できるだろ。発電なんて食いっぱくれない。


正直言って、再稼動認めてないとこあるけど、
理由も不透明で、保安院の監督の下に原子炉作ってるんだから、
自治体や国に賠償請求だってできるはずだぞ。
0702名無電力140012011/06/21(火) 22:24:03.14
>>701
団塊の方でつか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています