トップページatom
1001コメント359KB

原発119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/16(木) 04:01:39.91
○関連情報リンク
[福島第一・第二原子力発電所の状況 東京]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

○前スレ
原発118
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307514077/
0231名無電力140012011/06/18(土) 10:09:34.97
復興ビジョン福島は脱原発!
15日、福島第1原発事故からの復興ビジョンを検討する福島県の有識者委員会は、
福島復興基本方針に「脱原発」が掲げた。基本方針は3項目からなり「脱原発」が
筆頭に明記された。7月末までに佐藤雄平知事に復興ビジョンを提言する予定だ。
0232名無電力140012011/06/18(土) 10:11:19.43
>>230
天気悪いけどアーカイブの早送り見るとよくわかるよ
鉄塔からも4号機からももくもく出てる
0233名無電力140012011/06/18(土) 10:12:39.11
>>229 政党は関係ないだろ、アホ、馬鹿、カス。士ね。
0234名無電力140012011/06/18(土) 11:05:02.20
>>233
僕はものすごく原子力は強いんだ
0235名無電力140012011/06/18(土) 11:09:51.71
馬鹿管がパフォーマンスしなきゃ爆発してねえよ
0236名無電力140012011/06/18(土) 11:29:41.58
>>235
どうすれば爆発しなかったのか、教えて下さい
0237名無電力140012011/06/18(土) 11:46:49.42
そもそも、原子力の専門家()の人々が誰一人として爆発するとは予測してなかったのに、その爆発を防ぐ手段なぞあるはずもない。
0238名無電力140012011/06/18(土) 11:52:36.06
原子炉冷却「予定通り7月までに」 東電工程表改訂版
http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY201106170560.html


燃料が何処にあるかも分からんのに7月までに冷却って意味が分からないよ・・・
どう言う事?
誰か説明して・・・
0239名無電力140012011/06/18(土) 12:05:28.95
大島さんよ。レベル7の原発事故起こして、反省がないと

もう2度と自民党が政権とることはないと思うよ。読売もナ。
0240名無電力140012011/06/18(土) 12:06:30.62
>>238
東電が冷やすのは炉であって炉心ではない。
7月までにはほぼ全部が炉の外に出るんだろう。
必然的に炉は冷える。
0241名無電力140012011/06/18(土) 12:06:48.76
>>239
現実見ろよw
逆に、民主党が二度と政権を取れそうにないだろw
自民党は、原発事故後の選挙でほとんど圧勝している。
0242名無電力140012011/06/18(土) 12:07:23.46
おまえら、原発マネーのフローを維持したいだけじゃん。大島w
0243名無電力140012011/06/18(土) 12:07:35.54
>>209
馬鹿野郎!次の選挙はみんなの党の圧勝だw
0244名無電力140012011/06/18(土) 12:15:00.14
つぎは、原発に賛成か、反対か。脱原発解散だな、菅さん。
0245名無電力140012011/06/18(土) 12:21:09.23
>>244
原発が焦点になれば、原発推進派が勝つだろ。
青森県知事選の結果をみればいい。
0246名無電力140012011/06/18(土) 12:23:52.09
自民「は?現地は大変なんだから政権争いとかはやめろって?被災者なんざ関係ねえ!今が民主潰すチャンスなんだよ!あ、原発もバンバンやってくから。子供の健康?でもそんなの関係ねえ(笑)」

OZAWA「被災者の事かんがえておとなしくしてろって?アホ、今が俺が返り咲くチャンスなんだよ!被災者なんざ関係ねえよ!」

KAN「とりあえず総理の座は渡さん!」

HATO「管は嘘つき」(普天間の事はすっかり忘れてるらしい鳥頭)

経済産業省「管降ろして、そのどさくさにまぎれて原発再開させてウマーしたいな〜。国民の敵対心は管と東電に向かせておけばいいし〜」

財務省「管おろして何でも言う事聞くNODA財務大臣を総理につければ消費税15パーセントにもってくの楽になるよな〜」

はい!だれも国民や子供の事なんか考えてません!

だが、みんなの党。てめーもダメだ。
0247名無電力140012011/06/18(土) 12:28:53.89
>>245
そりゃあ、原発の補助金や雇用を抱えている地域は推進派が勝つだろうさ。
0248名無電力140012011/06/18(土) 12:31:59.85
>>247
東京都知事選はどうだったんだ?
原発推進&核武装を明言した石原が勝ってるだろ。
0249名無電力140012011/06/18(土) 12:33:27.71
>>248
原発が争点だと思って投票した都民って、どのくらいいるの?
0250名無電力140012011/06/18(土) 12:37:29.02
>>249
未曽有の大原発事故直後の選挙だぞ。
このタイミングで原発が争点にならないのなら、原発は永久に争点にならない。
0251名無電力140012011/06/18(土) 12:38:06.86
石原に入れた層って、大半がじーさんばーさんだってな
あの年なら被曝による健康被害の前に寿命が来るし、使用済み核燃料の処理も将来にお任せだわなw
0252名無電力140012011/06/18(土) 12:38:28.23
広島市長も、自公推薦の元官僚が当選してるわな。
当然原発推進だろ。
0253名無電力140012011/06/18(土) 12:44:27.36
要は争点が「原発」になるかどうかが勝負なんだよね、実際には。
自民とかが今やってる事ってのは、菅がどうたらとかくっそどうでも良い事を争点や政争として注目させて、
原発から目をそらすってのをやってるだけだ。
ただ、マスコミも総力を挙げて原発の争点化を誤魔化すから難しいやね。
争点として争われたら、今は過半数以上が削減派なんだから、推進派が勝つ事はない。
けど、問題は、推進派ってのは別に国民から支持されなくても良いって所。
支持が必要なのは反対派であって、推進派は気付かれなければよい、もしくは国民から反対されなければよいだけ。
0254名無電力140012011/06/18(土) 12:55:44.46
青森なんかは6ヶ所村に処理施設を作ってしまったから
退くに退けなくなってるだけじゃん。

補助金ジャブジャブだし利権まみれだし、
原発なくなったら施設を廃止しても冷却し続ける必要があるし
不利益を被るからやむを得ず推進するしかない地域だからな。
0255名無電力140012011/06/18(土) 12:56:11.23
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308367232/
0256名無電力140012011/06/18(土) 12:57:40.62
国民投票やれ
0257名無電力140012011/06/18(土) 13:04:01.77
東京都知事選はちょっと事情が違うな。
原発推進とか反対とかじゃなくて他の候補者があまりにもお粗末すぎただけ。

ちょっと考え方おかしい飲食チェーンの会長とかお笑い芸人とか発明ハカセとか…

どう考えても役不足すぎた。
0258名無電力140012011/06/18(土) 13:06:23.97
>>257
候補者も立てられなかったミンス党の負け惜しみかよw
0259名無電力140012011/06/18(土) 13:14:34.01
まとめました。 ☆ 検証:福島原発暴発:20日間の経緯

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/f16361871a8774f96f4e59e1fc71f686
0260名無電力140012011/06/18(土) 13:19:09.04
自民党と違って、民主党は原発推進と反対でまだ割れてるからな
今のところ、菅とその他少数が脱原発か
あと超党派で再生可能エネルギー促進法に賛成する議員がどれだけ増えるか
自公にも原発問題に取り組んでる議員はいるにはいるけど、お目付役がいる限り難しいか
0261名無電力140012011/06/18(土) 13:22:08.96
民主党は旧民社党系が特別に電力系労組とずぶずぶなんだよな。
他にも電力系労組の票で当選させてもらってる議員が結構いるが。
とにかく民社系を落選させたほうがいいな。
0262名無電力140012011/06/18(土) 13:29:39.35
新聞社でもシンクタンクでもいいから、原発についての聞き取り調査を全議員に対してやってくれ。
0263名無電力140012011/06/18(土) 13:32:57.61
>>260
経済産業省や財務省の官僚にとっては少しでも脱原発を匂わせる動きをとるやつは目の上のたんこぶなわけで、
それらを潰すために今回のお祭り騒ぎ(内閣不信任)が引き起こされたものと…

なんか分からんうちに財務省の言いなりになるNODA財務大臣が総理候補に挙げられてたり大連立(これで増税路線にもって行きやすくする)
するって話になったり。まあ、ここまであからさまにやられたら霞ヶ関の官僚が裏で動いてるんだな〜って分かる。

経済産業省は福島原発事故調査委員会に官僚出向させて官僚主体で調査させようとしてたみたいだし
(つまり、事故調査を骨抜きにしようとしてたらしい)本当に官僚ってクズなんだな〜。

たぶん今回の事故のA級戦犯って東電でも政治家でもなく霞ヶ関の官僚と利権団体じゃないのか?
0264名無電力140012011/06/18(土) 13:55:10.58
大阪知事って子供じみた無責任な発言が多いな。

http://www.asahi.com/politics/update/0618/OSK201106180033.html
0265名無電力140012011/06/18(土) 13:57:32.49
つか、電力会社って一応は株式会社でしょ。
株主的には原発ってどうなの?
フクシマとか見ると、どう考えても無駄なリスクにしかならんと思うけど。
電力会社って別に原発無くても一定の利益が出るんだし、安定株としての価値が無くなる様な原発をなんで株主は許してるんだろう。
そこら辺の、経済的な理屈ってなんかあんの?
理屈に合わないと思うんだけど。
0266名無電力140012011/06/18(土) 14:00:59.73
株主だって、あんな事故は日本では起こらないと思っていたからな。
これからは無理だろう。
0267名無電力140012011/06/18(土) 14:03:38.47
>>265
株主は電力会社に原発止めるように言ってるよ。
当たり前だけどちょっと事故起こると再起不能なまでに株価ダダ下がりしちゃうわけで、そんな超リスキーなモノ容認出来る訳がない。

が、電力会社はこれに抵抗してる。

今のところこんな感じ。

弁護士団体が原発廃止に向けて訴訟起こすとか言う話もあるし、経済産業省や経団連が空気読まずに
いくら原発GOGO言ってもお子さん持つ家庭とか絶対首を縦に振らないだろうね。(マトモな親ならね)
0268名無電力140012011/06/18(土) 14:09:33.76
>>267
あくまで一部の株主でしょ>>原発廃止を訴えてる
今の日本の法律で株式会社が、大半の株主の意向に逆らって経営の大筋を決める事は出来ないよ。
0269名無電力140012011/06/18(土) 14:14:59.58
島根原発は株主78人が6月の総会で停止要請だってさ。
他もあったような気がするが忘れた。
0270名無電力140012011/06/18(土) 14:15:04.37
>>252
広島の松井市長は当選後に脱原発発言。
したのはいいんだけど、すぐにトーンダウン。

「言うは易し行うは難し」だとよ。
激しく圧力かけてる人たちがいるわけだ。
自民公明推薦だからね。
0271名無電力140012011/06/18(土) 14:16:12.74
株主といえば、こんな記事も……

東電の役員再任に反対、脱原発賛成 株主助言機関が決定
http://www.asahi.com/business/update/0617/TKY201106170651.html
0272名無電力140012011/06/18(土) 14:17:12.11
コラッ!東電
今日の報道特集(17痔30糞)見て考えろやーヽ(*`Д´)ノ
0273名無電力140012011/06/18(土) 14:19:10.08
>>270
そりゃあ自民はずっと通産省と原発利権でウマウマしてきた蜜月が長いわけで、
原発利権でウマウマしてる人達からしたらたとえ子供の健康が脅かされようと自分の生活水準は死守って思うだろ。

自民も民主も選挙の時だけウソこいて当選するってのがデフォルトですから。
0274名無電力140012011/06/18(土) 14:20:58.41
むしろ、電力会社が普通の企業で、将来の借金やリスクがどうなろうとも、今この瞬間利益を上げないと死んでしまうんだよ、
的な競争の中で生きてるなら原発も分からんでも無いんだがな。
けど、ほぼ完全な独占市場な上に、かかったコストに対して一定の利益を確実に上げられる事が分かってるんだから。
企業の行動として、無駄なリスクになる原発を維持する事に合理性は見いだせないと思うんだがなぁ。
ほんとここら辺は良く分からん。
まあ、電力会社から見れば、原発で国に恩を売って独占を維持してる、みたいな話しなのかね。
けど、そんなの株主から見れば知らん話しだし、原発止めろやってなるのが当たり前に思える。
0275名無電力140012011/06/18(土) 14:34:57.88
そりゃあ各電力会社の副社長のポストは必ず通産省からの天下り役人が就いてたんだから
電力会社の都合じゃなくて官僚とその下部機関たる利権団体(有名所は原子力安全保安委員)の利益の為だよ。

廃炉にしたり核廃棄物を最終的に処理するのにもいったいどのくらい費用がかさむのか分からんし事故れば立ち直れないくらいの
大ダメージ。株主にしたらリスキーすぎだよ。まあ、電力会社は半官企業だから安心というわけで投資しちゃうんだけどね。
今回も結局増税で東電擁護のかまえだしね。

霞ヶ関の官僚をどうにか出来ないと日本が沈没なり爆発なりするのはこの先も避けられないね。
0276名無電力140012011/06/18(土) 14:52:03.34
<原発事故>定検で停止中の原発、政府が再稼働促す
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000029-mai-soci

この定期検査自体が怪しいな
0277名無電力140012011/06/18(土) 15:02:04.72
で、ネブラスカの原発はどーなった?
0278■仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム2011/06/18(土) 15:06:08.05
仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
読売新聞 6月18日(土)11時0分配信

 【パリ=三井美奈】仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ドゴール空港での検疫で、
輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレル
の放射性セシウムが検出されたと発表した。

 福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、
放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。

 日本の厚生労働省は、茶葉の出荷制限の基準となる暫定規制値を1キロ・グラム
当たり500ベクレルと定めている。 .
0279■関電が橋下知事に原発再開をお願いしていた。 拝金主義2011/06/18(土) 15:10:10.71
橋下知事「福井への原発再開働きかけ、関電に頼まれた」2011年6月18日13時24分


. 大阪府の橋下徹知事は18日午前、関西電力から15%節電への協力を求められた
際に「(電力消費地の大阪が)福井県に原発の再開をお願いしてほしいとの要請を受けていた」
と明かした。府の担当部局を通じて打診があったが、橋下知事が「原発必要論に
持っていくための脅しだ」などと反発。関電側は要請を取り下げたという。関西空港で報道陣に語った。

 橋下知事によると、関電に対し原発依存度を下げることや自然エネルギーへの
転換を進める姿勢を示すよう求めたが、関電側は応じなかったという。知事は21日
に関電の八木誠社長と会談する予定で、「府民を代表して関電の姿勢を厳しく追及していく」と述べた。

 また、海江田万里経済産業相が18日、運転停止中の原発について安全性を地元
自治体に説明し、再開への協力を依頼する考えを示したことに「時期尚早だ。たぶん
どの自治体もついていかない。海江田大臣、経産省のみなさん、原発の周辺に住め
ばいいじゃないですか」などと批判した。
.
0280名無電力140012011/06/18(土) 15:11:03.77
オレ、5月に引越しの連絡(電話)いれたのに、まだ解約されてなかったぞ。

6月の検針日付けで解約できますっだって? まさに盗電。

そうやって、独占にあぐらかいて、賠償金も踏み倒す気だろ。

送電網分離(売却)して、法的整理するしかないな。
0281名無電力140012011/06/18(土) 15:15:09.05
>>278
1038ベクレル…
受け取り拒否されて送り返されても文句言えんわな
0282名無電力140012011/06/18(土) 15:15:12.10
>>276
海江田「経団連や経済産業省からせっつかれたので安全性OKと言う事にして原発再稼動を要請しました」

Q「安全性は確認されたといいますが内容についての公表はありますか?」

海江田「本当に安全かどうかなんてわかりませんが経済産業省と経団連がうるさいので心が折れました。安全性についてはいつもの通りです。察してください。」

きっとこんな感じ。

経団連や経済産業省は自分の利益の為なら子供の安全なんか知ったこっちゃねえ!という立場を一貫して貫いているのでこんな感じなんじゃなかろうかと想像。
まあ、あくまで想像ですが有りそうで嫌でしょ?
0283■3号機爆発時 作業員が即死2011/06/18(土) 15:19:35.80
2011/03/14 23:49 >>


1: 原子力安全・保安院によりますと14日午前11時1分、東京電力福島第一原子力
発電所の3号機から爆発音がして大量の煙が上がりました。これについて保安院では
、水素爆発が起きたものとみています。
 福島第一原発から半径20キロの範囲では住民に対してすでに避難の指示が出ていますが、
半径20キロには、まだおよそ600人の住民が残っているとみられ、屋外にいる場合は、
できるだけ早く建物の中に入るよう屋内退避を指示しました。
 この爆発で原発の作業員1人が負傷し、救急車の要請があったということです。現在のところ、
敷地周辺では放射線の異常な上昇は見られていないということです。
 水素爆発は12日、福島第一原発1号機でも起きて建屋の上部が吹き飛びました。
3号機でも原子炉の水位が下がり、燃料棒が露出したため、水蒸気と反応して水素が
大量に発生したことが分かっており、水素爆発の起きることが心配されていました。
 
枝野官房長官は、記者会見で「原子炉を覆う格納容器は、健全だという報告を受けた。
放射性物質が大量に飛び散っている可能性は低いと考えている」と話しました。


0284名無電力140012011/06/18(土) 15:20:23.16
福島の火力発電所が復旧して夏の供給見通しがついたのを
ほとんど発表しないのは何でなんでしょうね?
0285名無電力140012011/06/18(土) 15:21:28.51
>>281
廃棄してもらいたいけどな。送り返されたら
管理のいい加減な日本ではかならず市中に出回る。
0286名無電力140012011/06/18(土) 15:21:35.88
もう自民はデマを流すしかないもんなw

261 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/06/18(土) 13:22:08.96
民主党は旧民社党系が特別に電力系労組とずぶずぶなんだよな。
他にも電力系労組の票で当選させてもらってる議員が結構いるが。
とにかく民社系を落選させたほうがいいな。
0287名無電力140012011/06/18(土) 15:23:02.86
コラッ!
1号基の汚染水浄化システム停止って・・・・
しっかり作らんかいボケッ
0288■3号機爆発規模イメージ画像2011/06/18(土) 15:23:34.54
http://uproda11.2ch-library.com/3013222sr/11301322.jpg
0289名無電力140012011/06/18(土) 15:27:36.52
>>284
原発無くても電力足りるとなればいよいよ原発要らねって話になって経済産業省や各利権団体、御用学者や
原発交付金でウマーしてる自治体など困る人が沢山出てくるからでしょ。

TVなども広告費を電力会社から頂いてるので電力会社の不利になるような事は絶対報道しない。
TV以外の情報媒体で情報が隠せなくなったものについてはTVでも報道。
0290名無電力140012011/06/18(土) 15:38:13.53
電力たりねーなら、民放テレビやめろよ。

どーせ報道できねーなら、なくても死人でるわけじゃなし。
0291名無電力140012011/06/18(土) 15:38:40.72
国民が食べ物とエネルギーを自由に作って売れる権利
を憲法で保障させよう。
今度の選挙は憲法改正も入れろ。
0292名無電力140012011/06/18(土) 15:44:30.11
いやw今度の選挙で、大日本帝国憲法復活だwww
0293 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/06/18(土) 15:46:00.39
発電やめても、燃料棒は残るんでしょ?
安全になるのは、廃止、撤去の後か
どこも先は長いな・・・・。

0294名無電力140012011/06/18(土) 15:48:08.58
いますぐ廃炉し始めても俺らが生きてる間に
安全に埋葬できるかどうかもわからんわな
0295名無電力140012011/06/18(土) 15:49:45.51
>>276
原発再開を焦らずに、適当に誤魔化そうとせずに、
以下のように、もう腹割って話した方がいいと思うんだが。


安全対策は数年かかるものもあり、現状で全ては終わっていません。
ですので、福島の教訓が全て反映されたわけではありません。

これらの対策を全て行えば、福島第一と同じ事故の可能性は下がりますが、
かといって、事故が起こる可能性がゼロになるわけではありません。
どこまで安全対策を行っても、ゼロになることはありません。

しかし原発を稼働させなければ、毎年数兆円ほど輸入が増えることになり、
その分だけ電気料金が上がることになります。
産業界への悪影響を避けるのであれば、
その分だけ余計に家計が数倍の数千円を負担する必要があります。

原発から半径数十キロの周辺住民の方は、どちらがよろしいですか?
0296名無電力140012011/06/18(土) 15:49:55.47
>>295
続き。
あと原発に対する考え方は、以下のような考え方はいろいろだから、
アンケートを取るときは多様な選択肢を用意しないとね。

1.すぐにすべての原発を止める
2.0〜10年以内に全ての原発を廃炉
3.10〜20年以内に全ての原発を廃炉
4.20〜30年以内に全ての原発を廃炉
5.30〜40年以内に全ての原発を廃炉
6.リプレースして原発の発電シェアを維持
7.原発はこれからも新設して発電シェアを増やす

オプション
A.浜岡原発、運転40年原発、もんじゅ、再処理工場などリスクが高い設備は即時停止
B.デメリットが多いプルサーマル、核燃料サイクルは即時停止
C.福島第一の教訓を活かした安全対策が行われるまで全て停止
0297名無電力140012011/06/18(土) 15:52:18.01
>>296
ちなみに自分は 4+A+B+C だな。
0298名無電力140012011/06/18(土) 15:52:44.77
>>294
完全に廃炉にするまでの維持管理費も掛かるから正直原発安いって言ってるのは子供らに全部丸投げする気としか思えない。

そのくせ経済産業省や経団連は子供の安全なんざ知ったこっちゃねえとばかりに安全性に疑問符つけられてる原発の再開をさっそく要請。
もう霞ヶ関の官僚は全員逝ってしまった方が日本の為。
0299名無電力140012011/06/18(土) 15:56:58.08
>>297
間違えた。4+A+B だった。
数年以内に安全対策が行われれば、その間は稼働してもリスクは少ないと判断。
0300名無電力140012011/06/18(土) 15:57:39.69
>>296
人間(生物)ってのは、十年後の安全より、きょうのお金(メシ)の方が
1京倍大切だろ。 だから、これまで原発推進してきた。

耄碌したジャパコロには、十年先のビジョンなんて描けないいんだよw
0301名無電力140012011/06/18(土) 15:58:54.21
>>296
2+ABだな。
正直ガス燃料がかなり安くなって来てるしガス火力発電の技術もすぐに実用化建造出来るモノを持ってるので
CO2を気にしなければ原子力無くても火力で賄えるから即刻全撤廃して欲しい所だが、火力にシフトするのに時間が
掛かると思うし今現在原子力利権でウマーしてる人達も猶予が欲しいだろうから(新たな利権に乗り換える時間)2+ABて所。
0302名無電力140012011/06/18(土) 16:00:03.95
>>282
その想像は大筋で当たってると思う
0303名無電力140012011/06/18(土) 16:08:43.69
ネラーですら、こんなに建設的な意見の交換をしてるのに、国のお偉方は本当情けない。オマイら、政治家になってくれよ。
0304名無電力140012011/06/18(土) 16:15:04.92
>> 情けないのを海洋投棄
0305名無電力140012011/06/18(土) 16:17:33.93
だから、今回の事故を引き起こした根源である霞ヶ関の官僚には政治じゃタッチ出来ないから誰が政治家になっても無駄なんだって。

0306名無電力140012011/06/18(土) 16:19:01.55
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/81657291149029376
「脱原発」と「ゆとり教育」って同じ道を歩んでいると
思いませんか?先行して実施した国(脱原発はドイツ、
ゆとり教育はアメリカ)が失敗した事を知ってて左翼が
騒ぎ、馬鹿な国民がのせられて騒ぎ、仕方なく国も動き、
十数年たって馬鹿な国民にもやっと愚策だとわかった時
は莫大な国力が失われた後。
約22時間前 Keitai Webから
0307名無電力140012011/06/18(土) 16:19:07.59
地盤・看板・鞄そろえた、世襲か

自治労、電力労連(労働系)、宗教系でないと議員になりにくいのがクソw

そもそも大陸法の流れを汲む日本の法体系が、グローバル化した市場経済に対応できないという説もある。
0308295,2962011/06/18(土) 16:21:25.82
>>300
世界で一番、対外純資産を持った余裕のある国がそんなんでどうするの。

デフレって需要不足、つまり効率が高すぎて供給力が多すぎるって事だから、
それだけ効率を落とす余裕があるということ。
他の先進国ではそれを文化的な活動に当てたり、ワークシェアリングに当てたりしている。

日本の場合は、エネルギー自給率が低いことが戦前からの課題なんだから、
10年ぐらいは効率が悪くても、自然エネルギーを普及させる絶好のチャンス。
0309名無電力140012011/06/18(土) 16:26:28.98
この状況下で、再稼働を許可できる知事っているのかな?
「国が新たな安全基準を」と言っている間に、全停止しそうだけど。
0310名無電力140012011/06/18(土) 16:31:00.07
おれは、「原発推進」と「100年安心年金プラン」が同じ道を歩んでいると思うwww

あと、「世界で一番、対外純資産を持ったゆとりのある国」もなwww
0311名無電力140012011/06/18(土) 16:34:18.51
>>309
放射性物質におびえる子供や母親をしりめに原発推進派の候補者が普通に選挙で当選してる事を思えば

日本人がいかに子供の事など考えてないかと言う事がよく分かるだろ(笑)

当然安全性など二の次で再稼動させる知事などごちゃまんといるでしょうよ。
0312名無電力140012011/06/18(土) 16:41:19.26
>>311
当選はしたいけど、責任は取りたくない。
故に、他の自治体が再稼働するのを待つ。

推進派の知事と言えども、こんな感じでしょ。
0313名無電力140012011/06/18(土) 17:19:38.89
>>300

まさにその通り。
借金も先送り。地方公務員なんか財政が破綻しかけても
退職金引当債とか発行して無理やり退職金貰って
やり逃げしてる。日本は老害だらけだ。

若者は車も買えないような経済状況とか正社員になれないものが大量にいるが
時が経てば単純労働しか出来なくなり経済は尻すぼみだ。
企業は教育を辞めて目先の利益だけを追い求めて派遣などの使い捨て要員で凌いでる。

直ちに日本経済は悪化しないが、時間とともに深刻になっていく。
ツケを将来に全て先送りにして。
0314名無電力140012011/06/18(土) 17:45:50.86
日本人の平均寿命はどれくらい短くなっていくのだろうか
0315名無電力140012011/06/18(土) 17:55:37.90
原発事故と復興のどさくさに紛れての増税明記。
公務員改革って2年間だけ給与8%減て終わり?
ホント泥棒ばっかだな。
0316名無電力140012011/06/18(土) 18:09:28.50
>>315
今回やたら国民がうるさいから2年間だけ公務員給料1割カット。たった2年(笑)

国民バカだから2年もすればおとなしくなるだろ、公務員給料カット(2年だけだけど)したんだから

ガンガン増税してくからな!という筋書きね。

自民民主両方賛成してるから財務省サイドから根回しがあったのは確実だな。

霞ヶ関の官僚をなんとかしないと日本が干からびる。みんな官僚に吸われてしまうわ。
0317名無電力140012011/06/18(土) 18:35:59.19
>>313
しかし、諸悪の根源である派遣制度、ハローワーク民営化や
持株会社制度は若いひとが絶賛する小泉さんのおやりに
なったことだけど。
0318名無電力140012011/06/18(土) 18:42:34.55
再稼働に大阪府知事が猛反発
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210618025.html

海江田経済産業大臣:「安全性について厳しいチェックをすでにしたところでございます。
立地地域の住民の皆さん、国民の皆様方のご理解を頂きたいと」

大阪府・橋下知事:「海江田大臣はじめ、経産省の皆さんが原発の周囲に住めば良いじゃ
ないですか、それだけ安全だ、安全だというなら。無責任ですよ」
0319名無電力140012011/06/18(土) 18:44:54.87
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 18:37:42.19 ID:DH2CQkFCi
東京電力社員のボーナス明細 〜元東電社員がネット上に掲載〜
2011年06月17日?|?Weblog
呆れたというか何というか、これについては、もうコメントは不要であろう。
今日の株式市場では、
政府が原発賠償法案を閣議決定したことを受けて、
東電株が値幅制限一杯まで値上がり(ストップ高)するという”バカ騒ぎ”もあったようだが、
ここ最近、「東電」と言えば”お馬鹿”な話ばかり聞こえてくるのは気のせいであろうか?
とにかく以下に掲載する記事を読むべし。
(転載開始)
◆東京電力社員のボーナス明細がネットに掲載される / 賞与を半分にするのは嘘だと思ってた
 2011年06月14日15時55分 ロケットニュース24
※拡大写真:http://news.livedoor.com/article/image_detail/5633519/?img_id=1984570

東京電力社員のボーナス明細がネットに掲載され、
大きな話題となっている。
自身のボーナス明細をインターネット上に掲載したのは自称・元東京電力社員。
「少しづつ隠蔽した情報を小出しにしている東電にもいい加減に嫌気が差して来ましたので、少し悩みましたが私が社員だった時の賞与明細を公開します」
ともコメントしている。

(引用ここまで)
0320名無電力140012011/06/18(土) 18:46:39.60
>>317
病気(頭が)のブッシュとイチャイチャしてた小泉の事など誰も絶賛してない。

アレのせいで若い奴の多くが安定した職に就けず金が無いから結婚もしない子供も増えない、出生率低下と3重苦を味わう事になった。

たまに後先考えずに子供こさえる剛の者も居るが生活苦から心はすさみ、そのはけ口はより弱い子供に向けられ悲惨な事件へ発展する。

企業にとっては仕事に区切りがついたらバイバイ出来る派遣制度は目先だけみれば良い事だったんだろうけどね。
(派遣という名のインスタント食品ばっか食ってる奴の健康がどうなって行くかは言わなくても分かって貰える事と思う)
0321名無電力140012011/06/18(土) 18:57:46.74

【原発】福島県・佐藤雄平知事、海江田経産相発言に…「どのように安全の証左が示されたのか」「福島第2原発の再稼働はありえない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308385270/

0322名無電力140012011/06/18(土) 19:00:50.88
>>318
こんな短期間で、しかも福島に作業員出向させて人手も減ってる中、安全対策万全なんて出来るわけがねえ。

海江田「安全性が確認されたので原発再開って言えと経済産業省や経団連から脅されました」
Q「安全性が確認されたと言いますが内容の公表などの予定はありますか?」
海江田「安全性についてはいつものアレです。察してください。本当に安全かどうか分かりませんが経団連や経済産業省がうるさくて心が折れました」

つまりこう言う事だろ?
0323名無電力140012011/06/18(土) 19:09:46.67
いずれISOのような、原発安全規格がでてくるだろうね。
IAEAxxxx合格みたいな。
ただし、これに合格するためには何十億円かの検査費用を取られるはず。
日本はこういうビジネスに何故か関心がなく、支払う方に回る。
0324名無電力140012011/06/18(土) 19:17:47.19
>>286
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E7%A4%BE%E5%8D%94%E4%BC%9A
>民社協会を支えるのは旧同盟系労組(自動車総連、電力総連、UIゼンセン同盟など)である。

>民主党は東京電力の「電力総連」という労組から合計8740万円もの献金を受けていた。
>「電力総連」というのは東京電力の原発推進を図る労働組合で、東電の組織的な迂回献金の
>ひとつと言われている。
>民主党議員への献金額は、*小林正夫議員4000万円、*藤原正司議員3300万円、中山義活議員
>700万円、*吉田治議員700万円、*川端達夫議員30万円、近藤洋介議員10万円に献金をしていた。
(*付きは民社協会に属する議員)
0325名無電力140012011/06/18(土) 19:19:47.55
>>318
日本は丁寧な言い回ししたから許されるなんてところがあるが、
原発ではダメだよ。
どういう安全基準を設けたのか説明なしじゃ困る。
推進派も反対派も感情で応酬するのが日本の弱点。
0326名無電力140012011/06/18(土) 19:21:31.14
ダメだな日本をこういう
癒着利権に任せられない。危険ですよかなり。

放射能入り原発マネーが麻薬密売人と同じ依存症動きを取ってる。
麻薬密売人も同じ感じで取引。どちらも人間からその健やかな生を奪う。

この放射能入り原発癒着利権たちは
被爆指定区域に家族を住ませるべきです。我が子供、孫が大量の鼻血、血漿板が著しく低下し出血は異常に止まらない。明らかなる異常値の白血球数。その治療に使われる
副作用強度の大量の治療薬を持続させた
未来、強度の副作用から新たなひどい慢性疾患という過程を孫や我が子が体験しなければ
全く判らない国民と子供たちを売春婦か慰安婦にした時代の名残です。

原発村付近の住民たちは
原発癒着利権者たちから
慰安婦、売春婦扱いを与えているに等しい。原発付近の幼い子供たちがその対象。危険高い放射線に曝し

原発癒着利権者らは原発付近の地域住民たちを
原発癒着利権者たちの
“慰安婦にしているに等しい。

金が麻薬となった放射能入り原発マネーのため某政治家がとった選択もそうです。
この人たちは家族共々、被爆指定区域に住まなければ麻薬的な原発マネーで麻痺し過ぎ、判らない。
被害を完全に▼人事だと思ったままの脳内の判断だから。

0327名無電力140012011/06/18(土) 19:31:05.79
川端達夫
民社協会のリーダー格である川端達夫は東レ労組出身の旧民社党議員。鳩山内閣で文科省大臣。
直嶋正行経産大臣とともに原発を推進した。直嶋正行も民社協会に属す。
東レはウラン濃縮用の炭素繊維を開発する原発関連企業。
東レ労組は電力総連と同じ旧同盟系労組で旧民社党の支持母体。

2010年1月、自身の政治団体「達友会」が22年間にわたり東レ組合の幹部や秘書の自宅を「主たる
事務所の所在地」として届け、約6600万円の事務所費を支出し、多い年では2001年に計約467万円
の事務所費を支出していたことが発覚した。政治資金収支報告書に計約6672万円を事務所経費とし
て計上していた問題について、秘書らの自宅は事務所としての機能は殆どなく、家賃や水道代、光熱
費等は一切かかっていなかったことを認めた。

何の得になるのかわからない便宜を東レ労組がはかるのも東レが原発関連企業だからだろう。
03282011/06/18(土) 19:33:50.04
・今日は多分東電の夏季賞与支給日 (2011年06月08日)
「平成12年当時ですが、私は社内の平均年齢には及びもしない年齢で、単身者ですがこの
金額を支給されてました、いつも殆ど全額貯金してましたが。明細が直ぐ出て来ませんので
載せませんが、この他にも持ち家貯蓄奨励金と言う、持ち家貯蓄と言う社内預金をしている
だけで7、8万円の手当てが別に支給されます。冬季も同様です」

「今回、東電は38歳で平均80万円程の賞与を半分にする。と言う発表してましたが、そんな
のどうせ嘘だと思っていたのは、会社と組合で金額を妥結すると社員にその内容が記載されて
自分の賞与がいくらになるのか計算出きる紙が配られ個人で査定を除いた金額がある程度計算出来ます。
そこには、妥結した金額の平均モデルとして職級、年齢、既婚で子供が2人と言う記載が有ります、
今も全く同じかどうかは断言出来ませんが」

「また、今回やけに会社と組合が早く妥協した事にも今だに疑問を持ってます。テレビの
ニュース等でも、国民の平均の年収って家族をモデルにしていると思いますので、東電の
発表は全く信じていませんでした。実際、私の同期で職級は同じで既婚者子供有りの場合は、
総支給額は軽く3桁を超えてましたので。以前から、記載していましたがいかに世間に金額を
低く見せるかと言う事に対して、非常に東電は知恵を絞るのです」

「1部で平均年収は757万とか載ってますが、私は20代で既に超えていました。只、この年収
に関しては技術系と事務系社員では大きな差が有ります。賞与とは違って、給料が技術系
社員の方が宿直や作業によって手当が付きますので年収では同期入社でも単身の場合、
最大150万以上技術系社員の方が高かった事も有りました。ですので、私は給料明細を
載せる事は意味が無いと思いますので公開しません」


・東電が示したボーナスカットは嘘で実際、減額していないだろう。
・平均給与 757万円と言われているが、私は20代ですでに超えていた
 から、実際の平均給与はもっと高いだろう。
・既婚子供ありとなると、ボーナスは3桁を軽く超えていた。
0329名無電力140012011/06/18(土) 19:37:17.65
火力に切り替えろと言う発言があるが、火力発電所のための石油タンクや、
消費する石油やガスのことを考えると、気が遠くなるような量が必要で、
それはそれで、簡単な話じゃない。
0330名無電力140012011/06/18(土) 19:41:31.62
>>329
ほんの数%いつもより運ぶ量が増えるだけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています