トップページatom
985コメント430KB

原発お葬式

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/14(火) 12:06:42.04
イタリア国民投票で、約94%という圧倒的多数で脱原発が決定しました。
もう原発はいりません。
原発のお葬式をいたしましょう。
0488名無電力140012012/07/19(木) 20:14:16.15
>>487
多くの推進派は、私を含めて、電力会社の経営の損得を言ってる訳じゃない。
あくまで、国民の生活と不可分にリンクする国民経済をマクロに見ての損得を言ってる。
後はエネルギー安保。
まあ電力会社が破綻して有価証券が紙屑になれば、公益にはダメージデカいだろうが。

それと、国が国策としてエネルギーに関与するのは安保から見ても、インフラ政策から見ても当然。
むしろ関与しないなんて無責任な事は許されない。

さらに言えば、国が関与せず、市場原理に任せっぱなしなら、自然エネルギーなんて絶対に普及しない。
燃料価格が超高騰しないかぎりゼロだ。
0489名無電力140012012/07/20(金) 09:47:55.70
国民の経済を考えたら原発は帳面上の操作で儲けているように
見せかけているだけで大損なんだよ
ハッキリ言って国民のお荷物。税金の無駄遣い
それこそ原発も国が関与しなきゃ絶対に普及しない
0490名無電力140012012/07/20(金) 10:17:39.61
>国民の経済を考えたら原発は帳面上の操作で儲けているように
>見せかけているだけで大損なんだよ

根拠を示すべき。

>ハッキリ言って国民のお荷物。税金の無駄遣い

ただの感情的で無意味な決めつけ。

>それこそ原発も国が関与しなきゃ絶対に普及しない

インフラなんだから関与して当たり前。
0491名無電力140012012/07/20(金) 11:14:26.93
4 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2012/07/20(金) 08:10:12.76
デモで喚いているような爺・婆が規制委員会って何?
ちゃんと反原発キチガイ委員会と名乗ろうね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120720-OYT1T00016.htm
5 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2012/07/20(金) 08:54:08.89
>>4
反原発キチガイ5人組がデモ参加の証拠写真まもなく公表のようだ。
すぐにこの人選について抗議メールを出しましょう。
宛先
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/cas_goiken.html
0492名無電力140012012/07/20(金) 11:22:58.72
>http://www.youtube.com/watch?v=GDZPX_j5jKk

原発コストは高かった
0493名無電力140012012/07/20(金) 13:18:03.73
>>489
税金の無駄遣いだけでなくて国民に被害を与える悪魔のようなシロモノだ
長期的に見て外国に脱出可能な原子力マフィア以外誰の得にもならん
0494名無電力14001 2012/07/20(金) 14:04:11.76
>>490
ただの感情的で無意味な決めつけ。
0495名無電力140012012/07/20(金) 18:17:20.23
ヒロシマに人が住んでいる不思議
0496名無電力140012012/07/20(金) 18:39:12.03
>>493
ただの感情的で無意味な決めつけ。
0497名無電力140012012/07/20(金) 19:32:27.88
>>495
毎年夏になると原爆の番組流れるじゃん
あれで生き残った広島の被爆者の人の遺伝子を調べたら欠損してたよ
今は日本中がヤバイから、もう遺伝子異常が当たり前みたいな世の中になるんだろうな
0498薔薇の騎士団2012/07/20(金) 19:41:16.14
私は日本の原発は軽水炉からトリウムに交換するべきだと思う!
現在の軽水炉より建設費が安く毎年の燃料費は火力発電より安定で
安値にて運転できる、トリウムを進めている都会に小型発電所を
考えているので(地下発電所可能)送電線が短く済むので電気代が安い。
冷却能力は空冷であるのでメルトダウンしない、地震が発生しても
自動停止するとゼリー状なので硬化して炉の中で固まるだけである。
室内農業政策で100メートルの高層ビルの中で栽培するには
トリウム原発が理想である。
太陽光発電・風力発電は、既に時代遅れであり日本には不要である。

0499名無電力140012012/07/20(金) 20:28:54.12
戦争世代の広島長崎の市民の平均寿命はアメリカ人より長かった。
影響はあったのだろうが、それ以上に日本人の健康的な生活習慣がアメリカ人に勝った。
0500名無電力140012012/07/20(金) 21:15:14.59
野田総理が全原発の再稼働を凍結
http://www.youtube.com/watch?v=hcc9bV3gRXg
0501名無電力140012012/07/20(金) 21:50:06.00
大飯、活断層であればいい。廃炉となるため
0502名無電力140012012/07/20(金) 22:06:04.54
>>492
廃棄物の管理に何十万年かかろうと、単年度だと原発は安いから。
あくまで会計上のことに過ぎないが、企業はそういう基準で動くようにできている。事前事業ではない。
文句あるなら法律や国の制度を変えるしかない。電力会社が単独でできることではない。
0503お疲れ様2012/07/20(金) 22:22:26.18

歌のプレゼント♪
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=RG1l7SlqJkI&page=2
0504薔薇の騎士団2012/07/21(土) 00:30:15.60
トリウム原発利点
 一.トリウムを利用するが埋蔵量はウランの三倍で、遍在し独占されない。
二.固体でなく液体核燃料を使うため、重大事故は原理的に起きえない(暴走やメルト
ダウンの心配が無い)。
三.核燃料サイクルが柔軟で、特に、高速炉よりも遥かに早い核燃料増殖と
核廃棄物消滅が可能な「加速器熔融塩増殖施設」を実現できる。これと、
発電目的で構造単純なトリウム熔融塩炉を組み合わせ、経済的な発電・増殖・
核廃棄物処理を実現 させる。
四.小型化に適し、経済性高く世界展開が可能。
五.プルトニウムなどの重い元素を生成しないので、核拡散・核廃棄物問題は大きく
改善できる。
六.原型の実験炉は、米国で1965-69年の4年間無事故で運転され、基本的技術は
確立されている。
現在の原発路線からの切り替えは容易である。始末に困っている使用済み燃料を
フツ素化し、その熔融フツ化物塩燃料の中のプルトニウムを燃焼消滅させつつ、
次第に新核燃料サイクルに移行できる。基本技術は仏露チェコの努力で既に用意され、
難問の核廃棄物の核消滅処理にも最適である。
なぜこれが世に出なかったか?一つは核冷戦であるが、また基本技術が余りに優れ余り
に僅かな人員資金で、当時は最僻地のオークリッジ研究所のみで進められ、
事故がないので世に知られなかった。その後技術内容も拡充され、1983、90年に
ソ連、1987年に仏電力庁が共同研究を提案してきた。2002年にはOECD・
IAEAが共同推薦した。米露政府も認知している。     
0505名無電力140012012/07/21(土) 00:40:57.44
>>489
もんじゅ君と六ヶ所村の税金無駄遣いは気絶しそうになるな。役立たずどころか日本がお葬式あげる事になりかねないし
0506名無電力140012012/07/21(土) 09:28:25.52
>>502
>廃棄物の管理に何十万年かかろうと、単年度だと原発は安いから。

反原発派はいつもそういう風に言うが、何十万年も管理するわけではない。
埋めるだけ。
0507名無電力140012012/07/21(土) 09:36:24.50
http://kawaraban.kantei.go.jp/

皆さまのご意見、ご感想をお待ちしております  by野田首相ブログ
0508名無電力140012012/07/21(土) 10:14:31.79
■■
【原発問題】線量計に鉛板!被曝を少なく見せる偽装工作…東京電力下請け会社「ビルドアップ」が指示 (役員は証拠を否定) [12/07/21]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1342821114/

東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、 下請け会社の役員が昨年12月、 厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していた ことがわかった。
法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける 偽装工作とみられる。 朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。
役員は指示したことも装着したことも否定している。
厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。
  朝日新聞は、
福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が 偽装工作したことを示す録音記録を入手した。
昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった福島県いわき市の旅館で、 役員とのやりとりを作業員が携帯電話で録音していた。 役員はその前日、作業チーム約10人に対し、
胸ポケットに入るほどの大きさの線量計「APD」を鉛カバーで覆うよう指示した。
だが3人が拒んだため、2日夜に会社側3人と話し合いがもたれた。 役員は録音内容を否定するが、 この場にいた複数の作業員が事実関係を認めている。

■記事:朝日新聞社  http://www.asahi.com/national/update/0721/TKY201207200768.html

■写真
 ●鉛カバー装着のイメージ図
  http://www.asahi.com/national/update/0721/images/TKY201207200744.jpg
 ●工事受注の流れ
  http://www.asahi.com/national/update/0721/images/TKY201207200741.jpg

■関連リンク
   ●東京電力 株式会社
    http://www.tepco.co.jp/index-j.html
   ●ビルドアップ 株式会社
http://www.build-up.co.jp/concept.html

■関連スレッド
原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明
2chカコ
0509名無電力140012012/07/21(土) 13:34:32.04
>>508
ひどすぎる。
0510名無電力140012012/07/21(土) 15:49:56.45
>>508
悪魔みたい
0511名無電力140012012/07/21(土) 15:56:40.65
>>508
これはワロタw
しかし原子力に限らず、建設の現場ってきっとこんなもんだよな・・

>>502
そういう誤解してる人が多い(っていうか、ほとんどそう)だが、
ここは>>505の方が正しい。他スレから引用しとくね。

272 :名無電力14001:2012/06/20(水) 00:01:00.58
>>269
マジレスするとだな、

>使用済燃料の今後かかるおもり代をいくらで見積もったら良いか教えてくれ。

「0円」が答え。
高レベル放射性廃棄物ってのは、一度埋設したら人類が管理しなくても
数十万年間、地上に出てこないように設計して、埋めた後は基本的に、管理しない。
当たり前だけど、「数十万年間管理する」なんて無責任な(できっこない)方針はとらないわけ。

だから、「数十万年間管理しないで安全なわけないだろ!」ていう反論なら、まだわからんでもないが
(でも、「危険なはずだ」とか思い込みだけで語らずに、
ちゃんとJAEAのレポートとか読んで勉強してから判断してくれな)、
「数十万年コストがかかるから、廃棄物処分は高い!」ってのは、
そもそも議論になってないわけ。
0512名無電力140012012/07/21(土) 15:58:24.00
(ごめん「>>506の方が正しい」の間違いだった)
0513名無電力140012012/07/21(土) 16:49:20.36
>>511
お前はアッポだから説明してやらんけど 時代錯誤

0514名無電力140012012/07/22(日) 00:25:51.12
どう見ても>>513の方がアッホで時代錯誤
0515名無電力140012012/07/22(日) 00:48:13.38
TEPCOの数え歌 日本平成の二大テロリスト夢の共演!勝俣&麻原
http://www.youtube.com/watch?v=rKIwV6Mu8I0
0516名無電力140012012/07/22(日) 11:43:19.30
>>511
ソースは?
0517名無電力140012012/07/22(日) 12:17:03.07
>>516
http://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr1101_110926.html

この辺を熟読してみてくれ。
処分場の操業(閉鎖まで)に100年単位の時間がかかるが、
その「閉鎖」後の安全確保のために、選定された地質環境に対して
人工バリアや処分施設を適切に設計・構築します、と書いてある。

「閉鎖」した後に一切管理しません、とは明記してないけど、
安全性の確保(設計・施工)は「閉鎖前」になされる、とは書いてある。
もちろん「閉鎖後」に万一何か問題が生じたら対処するだろうけど、
そうでなけりゃ何もしませんよ、ってわけ。
0518名無電力140012012/07/22(日) 12:24:54.71
>>517をよく読めば、ちゃんと書いてあるかな。

>地層処分の概念は・・一定期間,人間の管理によって安全を確保するという
>概念とは異なり,地層の有する隔離・閉じ込め機能に委ねるというものである。

>地層処分における安全確保を図るために,事業の各段階でそれぞれの
>安全確保のために施した対策の妥当性について確認することが必要であり,
>処分場の閉鎖後には人間の関与に頼らない受動的安全性を確保できる地層処分システムを構築することが求められる。

>「処分場の閉鎖」とは,事業期間中の人的な管理に依存した安全性確保から,
>管理に依存しない受動的な安全性(IAEA,2006a)に移行する行為であり,
>長期の安全確保を保証する地層処分システムの完成を意味する。

これでいい?>>516
0519名無電力140012012/07/22(日) 13:57:15.53
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/9c61b9210c904d85dd160f696b3910cb
>>517>>518
すごーく頑張って書いてくれたんだねサンキュー
でもこんな問題があるよ見てね
0520名無電力140012012/07/22(日) 14:16:08.72
>>519 まずすまないが、そういうヘラヘラした口調はやめてくれないかな。

で、自分(>>517)は「廃棄物処分は数十万年間管理しない方針」ってことの
ソース出してくれ、って言われたから、出してみただけ。
処分の安全性自体の話はしてないんだが。
いろんな問題をごっちゃにして煽る癖はよくないと思うよ。

まあお説教はこれ位にして、
>>519のリンク先について言うと、
オーバーパックが危険側に見て1000年で機能を失う可能性がある、ってのは正しい。
でも、その後の

>非常に極端な場合として、1000年以前に地震が直撃してオーバーパックが割れ、
>その断層を地下水が上昇して放射性物質が地上に漏れる可能性を考える必要がある。

これはいただけないな。「神奈川工科大の藤村陽」さんがどういう人かは知らないけど。
まず、地震でオーバーパックが「割れる」って、炭素鋼ってものの性情を理解してるのか?
って気はする。
それと、地下水っていうのは導水勾配があって初めて流れるので、
仮に断層ができたからと言って、それに沿って水が上昇したりはしない、
と考えるのが普通だと思う。
(場所にもよるが地下300メートルって、導水勾配はほとんどないし、あったとしてもそれが
上方向になるってわけじゃない)
あとそこに書かれている地震の隆起とかよりも、
むしろ、昭和新山みたいな火山活動の活発化の可能性の方を懸念すべきでは、って気が個人的にはする。

あと>>519さんにお勧めしておくのは、
新聞とかネットの記事って結構ウソが多いから、そういうもの「ばかり」に頼るのではなく、
できるだけ自分で原典に当たって
客観的で正確な情報を得ようと努めたほうがいいよ、と思う。
今の場合で言えば、例えば↓ここね。
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/torimatome.html
0521名無電力140012012/07/22(日) 14:27:10.75
推進派の情報全部古すぎない?
0522名無電力140012012/07/22(日) 14:28:10.21
天下り法人の犬に洗脳されるバカはいないよ〜
0523名無電力140012012/07/22(日) 14:33:11.59
反論できなくなったらまた依然として、「天下り」「ムラ」「利権」かよ・・・
いい加減ワンパターンだな

>>521
地層処分の安全性については、福島事故前・後で状況は何も変ってないのでね。
むしろね、処分の安全性の研究としては2000年に大体メドがついてるのに、
予算ほしさのために何研究続けてんだよ、ってくらいw 大した成果が出てるわけじゃないはず。
(研究者いたらごめんw)
0524名無電力140012012/07/22(日) 14:33:49.73
>>520
地層処分については日本学術会議もお手上げw
http://ameblo.jp/hiromi1810/entry-11297974058.html
0525名無電力140012012/07/22(日) 14:36:27.44
>>524
だからね、新聞の記事を鵜呑みにしないで、
今度出るらしい学術会議のレポートと、>>520のJAEAのレポートを実際に読んで見て、
それで判断しなよ、って言ってるの。

原子力の情報って、本当にネット上はホントとウソが錯綜してるから、
新聞とかの言うことだけ信じてたら、何も進歩しないよ。
何度も言ったからこれ以上、もう繰り返さないけど。
0526名無電力140012012/07/22(日) 14:41:53.78
>>523
こんな状態で10万年埋めておいて、その間コストかからないなんて
テキトーな答え出さない!!
0527名無電力140012012/07/22(日) 14:45:36.33
安全神話wwwwwww発動!!
0528名無電力140012012/07/22(日) 15:33:22.26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120720-00000009-fsi-bus_all
経団連も敵だね 野田を後押しするらしい


0529名無電力140012012/07/22(日) 15:53:32.21
http://tkajimura.blogspot.jp/2011/11/blog-post_12.html

ドイツだって、処分場が、、、、、
アメリカだって決まらない、、、、、
0530名無電力140012012/07/22(日) 19:32:53.86
>>525
反対賛成問わず、正論だな。
0531名無電力140012012/07/22(日) 19:38:07.61
原発維持。
疫病神、超えて死に神です。やってる事は。
死の商人たちの金蔵維持のための
原発維持推進となっている
死の商人たちの金蔵維持のために国民を悪利用し、都合よき人間としてしまっている現実。
0532名無電力140012012/07/22(日) 20:57:22.38
原子力の情報って、本当にネット上はホントとウソが錯綜してるから、
JAEAとかの言うことだけ信じてたら、ただの馬鹿だよ。
0533名無電力140012012/07/23(月) 02:19:33.29
         ,..-───-、
       /        \
       ■■■東電■■■
       !   ,--───-、 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      !   i '⌒'  '⌒' i   |  .< アラーのお告げがあったぞ。
      |   | ェェ  ェェ |   |  .  |
      |   |   ,.、   |   !   \___________________
      !   i r‐-ニ-┐ん   ヽ
     /    ! ヽ 二゙ノ イゞ   ヽ
    /    イ`` ー一'ヽ〈_\   >
  / ̄ ̄ヽ\\   :::::- //ノ ̄ ̄`ヽ
 /      ヽ \\  :// /      \
/        ヽ \ //  /        \
         ヽ //  /      |    \
0534名無電力140012012/07/23(月) 08:12:38.05
>>529
みんな大好き北欧(スウェーデンとかノルウェー)では決まっているね。最終処分場。
0535名無電力140012012/07/23(月) 09:26:27.08
http://d.hatena.ne.jp/msehi/20110901/1314827466

何百年持つはずの処分場が、
ドイツでは、腐食にため処分場移転。数兆円もかかると。

北欧でも、数万年持つのか?
数十年後移転なんて!!!!!!

0536名無電力140012012/07/23(月) 09:29:51.21
5年10年は、処分場持つ。

ドイツでは、数十年後に処分場移転。
埋めた廃棄物、全部掘り出すのだ、、、何兆円もかかるとナ!!!
0537名無電力140012012/07/23(月) 09:39:44.00
1、揚水発電で調整 コストが含まれず。 

2、原発補助金 政策コストが含まれず 事故前で毎年約4000億円 → 一兆円

3、毎年1000トンのゴミを排出  40年で4万トン  2万トンで19兆円

 合計6万トン 57兆円

4、事故コストなし

原発は、12.23円

http://www.youtube.com/watch?v=GDZPX_j5jKk

5、実績値だと

10.7円 → 13.7円   まだ含まれない費用がある


40年間で19兆円は、ゴミの半分だけ費用

http://www.youtube.com/watch?v=j6dpS7Q8198   5:21-


合計6万トン 57兆円

毎年 1000トン  9500億円


一万トンで19兆円の可能性もある
0538名無電力140012012/07/23(月) 09:49:31.23
値上げしろ
0539名無電力140012012/07/23(月) 10:35:54.40
廃棄物は、内側から、崩壊熱による高温
外側から、水の影響

何万年なんてもつのか?
ドイツでは、数十年で、アウト!!!

地震国、火山国の日本では、ドイツより環境が悪い。
0540名無電力140012012/07/23(月) 11:55:41.41
http://news.livedoor.com/article/detail/6778629/

大丈夫か?大飯原発再稼働に原子力村-JAEAから「反対声明文」が出た

0541【事故後の反原発派】 正義面すんなよ 2012/07/23(月) 12:08:37.22

原発事故前から反原発だった人は偉いです。
しかし、事故後に反原発になった人が正義面しているのには違和感があります。

例えば、酒酔い運転で交通事故の場合、同乗者はドライバーの運転を止めなかったことで罰せられます。
交通事故の後になってから、酒酔い運転には反対だと主張しても罪は逃れられません。

つまり、原発事故の前に原発に反対していなかったなら、今、反原発であっても事故の責任の一端はあるのです。
私もその一人です。自分の未熟に反省し、福島県民に申し訳ないことをしたという気持ちで、原発に反対すべきです。
0542名無電力140012012/07/23(月) 12:18:09.21

ずっと反原発派であり、居住区も火力発電ですが何か?
0543名無電力140012012/07/23(月) 12:19:31.90
どんな面でもいいよ。今の状況で反対と思うなら反対してもらえばいいよ。
0544名無電力140012012/07/23(月) 12:22:04.12
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120722/k10013759711000.html

管氏ら脱原発基本法案要網まとめる

「いったん事故が起きれば、無限大の被害が発生する可能性があるうえ
いまだに放射性廃棄物の最終処分が確率できておらず
未来の世代が廃棄物を大量に抱え込む事になる」と指摘
0545名無電力140012012/07/23(月) 12:32:09.17
>いまだに放射性廃棄物の最終処分が確立できておらず

やっぱり推進派の頭は古い情報のままだった
0546名無電力140012012/07/23(月) 12:55:46.06
>>542
沖縄以外はそれ主張できないし、
沖縄だと脱原発しても何も変わらないから説得性ないんだけどな。
0547名無電力140012012/07/23(月) 13:27:53.03
自分達の前の世代の人達が反原発運動してくれたからこそ火力なんですよ
沖縄じゃないですけどね
何度も原発や中間貯蔵施設の話が来ました
その度反原発の政治家を支持してきた
ずっと長い戦いがありましたよ
0548名無電力140012012/07/23(月) 13:44:41.09
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1401

将来原発をどうしたいか? 国民の声を政府が募集しています
0549名無電力140012012/07/23(月) 13:52:39.86
政府よりは原発のが長持ちするんだが
0550名無電力140012012/07/23(月) 14:14:14.61
ハハッ(笑)確かに
0551薔薇の騎士団2012/07/23(月) 15:17:41.21
超小型原子炉の名前は「ネイチャー・セル10」
特長は
1.出力は1万キロワット。
2.1万キロワットなので、停止したあとの熱量が少ない。
  風が吹いてきたらたちまち冷えてしまう程度。つまり、表面放熱空冷式の停止後冷却システムである。
3.機械のほとんどを1個のカプセルに収め、いかなる事故時の現象も極小化する。
4.在来の原子炉設備とは根本的に違い、現場工事をほとんど排除。
5.現場工事を事実上無くして、工場での高品質量産用設計が可能。
6.二次ナトリウム系の合理化で全部をカプセル内に一体化し、輸送・据付が容易。
7.カプセル型の便利な装置として世界的な需要に応えることが可能。
8.炉心の直径は85センチ、炉心の高さは1.5メートル。
9.燃料はベント型。
10.原子炉寿命期間中の燃料交換作業が30年以上も不要。
11.負荷追従自在の、動的機器の無い、高信頼性独立電源である。
12.制御棒がなく、原子炉運転作業が全くない。
13.そのため運転員を置く必要がなく、原子炉運転作業がまったくない。
14.原子炉運転技術者不要のため、インサイダーテロを回避できる。
15.セキュリティ確保のため、監視員を2名置くだけでOK。
16.超安全のため都心部にも設置可能。
0552名無電力140012012/07/23(月) 16:01:53.66
>>551
もし今後戦争になって焼夷弾みたいなのが落ちてきても大丈夫?
0553名無電力140012012/07/23(月) 16:32:58.68
>>552
焼夷弾は効果ない。原爆落とすなら、もっと人口密集地が効果的。
原発テロなんて想定するのはキチガイ
0554名無電力140012012/07/23(月) 16:59:47.28
平和ボケwwww
0555名無電力140012012/07/23(月) 17:32:03.65
>>554
反原発・中核派のキチガイ発見
0556名無電力140012012/07/23(月) 23:07:05.48
小型原子炉は、小型化によって部品点数を少なくし、
とにかく安全性を追求した原子炉とのこと。
しかし、中々この小型原子炉は、ニュースや政治家の話題にのぼらない所をみると、
タブーなのか、単に勉強不測なのか、実用化には至っていないだけなのか疑問に思える。

震災の後だけにすぐにでも飛びつきたい技術ではあるのだが、
飛びつけない理由を掘り下げた本を次に読みたいと思った。
0557名無電力140012012/07/23(月) 23:48:51.96
反原発デモなどは労働組合からの動員がかなりおり、デモ参加者の半数かそれ以上は
日当で雇われたバイトです日当は労働組合の組合費などから支払われており、
2千円〜1万円となっております。素人が参加するシロモノではありませんwwww

★新平和運動センター ★日赤労組 ★新党市民 ★社民党
★9条改憲阻止の会 ★反原発自治体議員・市民連盟 ★緑の党
★緑フォーラム ★川崎市民の会 ★首都圏青年ユニオン
★東京東部労組 ★東京公務公共一般 ★日本共産党 ★動労千葉争議団
★労学舎 ★日本ジャーナリスト会議 ★日本マスコミ文化情報労組会議
★マスコミ関連九条の会連絡会 ★自由法曹団 ★たんぽぽ舎
★全労連 ★全労連女性部 ★福島県民連 ★教職員組合
★婦人民主クラブ ★東京年金者組合 ★山梨県労 ★憲法会議
★富山県労連 ★福岡県労連 ★全国革新懇 ★民商・全国商工団体連合会
★全国民主商工会 ★新日本婦人の会 ★名古屋ふれあいユニオン
★LOVE&ビンボー作戦本部 ★第9条の会なごや ★革新愛知の会
★愛知県労働組合総連合 ★全学労連 ★学校ユニオン ★制服向上委員会
★法政大学文化連盟 ★素人の乱 ★ピープルズ・プラン研究所
★国際環境NGO FoE Japan ★グリーンユニオン ★原水爆禁止日本国民会議
★佐賀県労連 ★合同労組レイバーユニオン福岡 ★みやぎ連帯ユニオン
★福岡県労働組合 ★福島県教職員組合 ★三里塚芝山連合空港反対同盟
0558名無電力140012012/07/23(月) 23:50:16.86
★東京西部ユニオン ★とちのきユニオン ★全港湾 ★連帯墨田
★婦人民主クラブ ★革マル派 ★なんぶユニオン ★中核派
★動労千葉 ★カトリック東京教区正義と平和委員会 ★芝工大全学闘
★JR東労組 ★日大全共闘 ★沖縄意見広告運動 ★三里塚現地闘争本部
★アジア共同行動日本連絡会議 ★自治労千葉 ★栄区勤労協
★JR東労組大宮地本 ★図書館九条の会 ★戦争を許さない市民の会
★EAGE ★マスカットユニオン ★勤労千葉を支援する会 ★さいたまユニオン
★千葉県平和委員会 ★キリスト者平和ネット ★関西合同労組かねひろ運輸分会
★関西合同労組 ★部落解放同盟全国連合会 ★八尾北命と健康を守る会
★労組交流センター ★北海道高教組 ★国民救援会 ★全学連
★婦人民主クラブ全国協議会関西ブロック★関西労働組合交流センター
★女性会議ヒロシマ ★広島県教職員組合 ★自治労広島県本部 ★山岡平和センター
★JR貨物労組 ★文化連盟 ★動労水戸 ★都政を革新する会 
★八尾北医療センター労働組合 ★郵政非正規ユニオン ★全国金属機械労働組合港合同
★東北大学学生自治会 ★全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
★国鉄分割・民営化に反対し、1047名解雇撤回闘争を支援する全国運動
0559名無電力140012012/07/24(火) 06:50:22.96
関電潰す
0560名無電力140012012/07/24(火) 06:57:33.24
>>557
大事なとこ抜けてるぞ(笑
CIA
0561名無電力140012012/07/24(火) 07:42:48.20
>>508
原発は絶対に駄目だ
もはや人間のやることとは思えない
0562名無電力140012012/07/24(火) 08:33:26.46
>>561
ホンマ この頃テレビに電力社員が映ると死神に見える
0563名無電力140012012/07/24(火) 08:36:48.01
「反原発派は電気使うな!」とかは言いたくないが、
>>562みたいな人をみると、さすがに
「あんた死神さんが必死で発電した電気使っといて、何文句言ってるの?」
って言いたくなる。
0564名無電力140012012/07/24(火) 08:41:10.28
反原子力派の人にとって、「電気」って
電力会社社員がいなくても、
必ず誰かが発電してくれて、供給してくれるのが当たり前なものだからね。
0565名無電力140012012/07/24(火) 08:41:16.85
大津はじめいろんな小学校、中学校のイヂメと一緒で、電力社員が狙われたら破滅するまでコヅキまわすんだよ。
良いとか悪いとかいうより、はじまると、止めようがないんだな。
なんか対策すればするほど逆効果だし、なんにもしなくてもガンガン突き進む。
ま、しかたないね
0566名無電力140012012/07/24(火) 10:21:46.68
>>563
良心的な会社だったらそこまで言われないだろうがなwwww
捏造ばっかしじゃなwww
0567名無電力140012012/07/24(火) 10:24:12.17
JAEA=日本原子力研究開発機構声明文
「原発の耐用年数は40年と説明する研究者もいますが、科学的根拠があるわけではないんですね。
実際、東海第二原発は至る所に亀裂が生じ、もはや限界に達しているんです。
それを修理に修理を重ねながら動かしているのが実情なんです」
「電力なしでは生活できない。原発を動かさないと電気がなくなる。などの発言は
問題であり、根拠なしに安全というのは犯罪的な行為である」
0568名無電力140012012/07/24(火) 10:33:19.80
糞スレに一言

>>1
イタリアでは、表側では原発を廃止したが裏では他国に任せて原発を作らせ
その連携させている他国と送電線を結び、他国の原発で生産された電力を
イタリアが輸入し購入しているのを知っていますか?
0569名無電力140012012/07/24(火) 11:20:40.19
日本大飯原発自爆スイッチ稼働中wwwww
0570反現代死lkぁkjだjk2012/07/24(火) 11:49:42.02
お葬式12111

反現代死、松平耕一、放送禁止@首相官邸前
http://www.youtube.com/watch?v=KVfC_jifvZU
0571名無電力140012012/07/24(火) 12:17:59.07
http://www.news24.jp/articles/2012/07/23/07210076.html

初動対応は場当たり的で不適切〜政府事故調
0572名無電力140012012/07/24(火) 12:19:25.46
そうなんです、脱原発派に「共産党」とレッテルを貼るのは伝統的な排除のプロパガンダですからねえ
「自民党」がそんなにいいですかね?不思議あ、私は無党派&緑好きですが
>>557
0573名無電力140012012/07/24(火) 12:29:46.51

原発推進の隠蔽虚偽、工作の仕方が

大阪の逮捕された客観的、事実を改ざんした立場を利用した検事式。

国民または被害にあった住民は、原発維持のため にと
立場を更に弱くされたまま。

0574名無電力140012012/07/24(火) 13:48:20.96

07/23(月) 23:17 z2kB7IP70
還暦を 越えたジジイが 再稼動 未来に残す 核廃棄物

0575名無電力140012012/07/24(火) 13:58:49.80
>>556
これ思い出した
http://livedoor.blogimg.jp/showa_shonen/imgs/9/b/9b57c9c0.jpg
0576名無電力140012012/07/24(火) 16:53:39.77
電池?充電するもの?
0577名無電力140012012/07/24(火) 16:55:42.26
シベリアとかアラスカとかには普通にあったはずだけど。
0578名無電力140012012/07/24(火) 17:22:47.32
アラスカはこれかな

【ワシントン11日共同】米アラスカ州の小さな村に、東芝が開発中の超小型原発(出力約1万キロワット)を建設する計画が検討されていることが11日、明らかになった。
地元関係者らによると、東芝側は「約30年間燃料交換が不要で、遠隔地の電力を賄うのに適している」と売り込み、村も誘致に前向きだ。

 早ければ2010年の運転開始を目指しているが、米原子力規制委員会の認可が取れるかどうかは未確定。
日本の高速増殖炉原型炉もんじゅと同様、水と触れると爆発的に反応するナトリウムを冷却材に使うため、環境保護団体などからは安全性への懸念の声が上がっている。

 現地は、アラスカ中部を流れるユーコン川沿いにある人口約700人のガリーナ村。
村内に大きな道路はなく、川の氷が解ける夏季だけ運航できる船と飛行機が主要な輸送手段だ。
電力はディーゼル発電で賄っているが燃料輸送費などの負担が重いため、村が代替策を検討。複数の方法を比較したアラスカ大などの調査で、東芝の原子炉が有力候補になった。

 この炉は、離島や遠隔地での需要を狙って電力中央研究所と東芝が共同開発を進めている。
東芝の説明や関連資料によると、燃料に濃縮ウラン、冷却材にナトリウムを使い、原子炉を地下に埋設して運転する。
運転寿命の30年間、燃料交換が不要で、核拡散に対する懸念も小さいという。

 だが反原子力団体NIRSのポール・ガンターさんは「アラスカの土地は今後、地球温暖化の影響で川が増水するなど予測不能な多くの変化が起きる可能性がある。
開発初期の原子炉を埋設するのに適した場所ではない」と指摘している。

2005年2月12日東京新聞
0579名無電力140012012/07/24(火) 19:45:35.65
原発事故がおこる前は何も考えずに水や電気を使ってきたけど
地域によったら発電するだけでも大変な場所があるんだね
電気が足りていても節電して大事に使おうかなって思った
0580薔薇の騎士団2012/07/24(火) 19:47:29.54
近未来は太陽光発電・風力発電など自然エネルギー発電設備は無用である。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25〜30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
アフリカの子供達がコストが安く飢餓に苦しむことが無くなる。美味しい水道水も飲める。

0581名無電力140012012/07/24(火) 20:17:23.70
4S炉は、東芝が中心となって開発を進めているが、まだ実証実験には至っていない
東芝製品不買!
0582名無電力140012012/07/24(火) 20:29:32.13
そうだ!東芝製品不買!
サムソン製品を買おう!
0583名無電力140012012/07/25(水) 00:51:58.44
http://www.hinodeya-ecolife.com/nonuclear/
0584薔薇の騎士団2012/07/25(水) 01:21:58.36
東芝は、4S炉は、開発していますが!情報は正確に。超小型原子炉の名前は「ネイチャー・セル10」
特長は
1.出力は1万キロワット。
2.1万キロワットなので、停止したあとの熱量が少ない。
  風が吹いてきたらたちまち冷えてしまう程度。つまり、表面放熱空冷式の停止後冷却システムである。
3.機械のほとんどを1個のカプセルに収め、いかなる事故時の現象も極小化する。
4.在来の原子炉設備とは根本的に違い、現場工事をほとんど排除。
5.現場工事を事実上無くして、工場での高品質量産用設計が可能。
6.二次ナトリウム系の合理化で全部をカプセル内に一体化し、輸送・据付が容易。
7.カプセル型の便利な装置として世界的な需要に応えることが可能。
8.炉心の直径は85センチ、炉心の高さは1.5メートル。
9.燃料はベント型。
10.原子炉寿命期間中の燃料交換作業が30年以上も不要。
11.負荷追従自在の、動的機器の無い、高信頼性独立電源である。
12.制御棒がなく、原子炉運転作業が全くない。
13.そのため運転員を置く必要がなく、原子炉運転作業がまったくない。
14.原子炉運転技術者不要のため、インサイダーテロを回避できる。
15.セキュリティ確保のため、監視員を2名置くだけでOK。
16.超安全のため都心部にも設置可能。

0585名無電力140012012/07/25(水) 01:36:46.18
熱媒体が溶融金属ナトリウムという時点で却下。
金属ナトリウムと水の間で熱交換(w
ナノ文殊かよ。却下!却下!
0586名無電力140012012/07/25(水) 02:01:54.53
大飯4号機が先ほど1時にフル稼働に達したそうだ。
これで、関西の電力不足は解消するが、余力が少ないから節電目標は取り下げないとのこと。
0587名無電力140012012/07/25(水) 02:16:11.37
>>585
文系がバカにされるから、そういうレスは自粛してもらいたいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています