トップページatom
1001コメント372KB

●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! 2 ●●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/14(火) 03:07:07.72
原発で発電した電気を使って快適な生活をしておきながら、
一方で原発に反対する人間は糞。

今まで散々、税金・雇用・補償金などで原発の恩恵に浸かっていながら
急に原発に反対する原発周辺住民も最低最悪。

前スレ
●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! ●●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303982318/
0488名無電力140012011/07/02(土) 22:41:51.16
節電節電って・・・
東電の想定外のヘタレぷりでとばっちりだ
能力の無い企業に危険なもの任せるなよ。
0489名無電力140012011/07/03(日) 01:15:58.69
>>487
電気代をたっぷり払って、他人の100倍電気を使わないとダメじゃん。
0490名無電力140012011/07/03(日) 01:19:00.77
いままで原発には反対でも賛成でもなかったが、
福島第一原発のメルトダウン事故が起こって確信した!

俺は断じて原発推進派だ。日本列島を原発で埋め尽くすべきだと確信した!
0491名無電力140012011/07/03(日) 01:26:10.31
日本は一応 太陽光発電や地熱発電で世界トップクラス何だよな?海中にもメタンハイグレード眠ってるし
0492名無電力140012011/07/03(日) 01:29:37.10
しかし、こう暑くて太陽ギラギラしてりゃ、これを電気にしない手は無いなと思うわな。
0493名無電力140012011/07/03(日) 01:49:43.04
被災地に太陽熱発電を建てればいいんじゃね?
0494名無電力140012011/07/03(日) 02:26:16.57
みんなだまされるな、自然エネルギーは無害だという幻想を、今風力発電
ではこんな大問題が発生している、風車を鳥が恐がってその地域には
野鳥が激減している、結果害虫が非常に増えている、なかには恐いウイルス
の発生も考えられる、なぜかマスゴミは産経新聞を除きこの問題をだまっている。
放射能なんかよりウイルスのほうが何万倍も恐い。太陽光発電も紫外線の問題
を一部の学者が啓発しているが、なぜかマスゴミはスルー。
0495名無電力140012011/07/03(日) 03:05:26.83
実家の近所にも風力発電の風車があるけど、そんな話は聞いたこと無い。
0496名無電力140012011/07/03(日) 03:09:29.25
>>1
ん?
火力に反対するヤツも電気を使うな! ってこと?
0497名無電力140012011/07/03(日) 03:15:37.62
>>494
産経新聞を除きだってよ。デマ確定。
ちょうどいいスレがあるから目を通すとよい。

産経新聞が全力で原発擁護しているんだが
0498名無電力140012011/07/03(日) 06:49:56.21
>>494
おいら住んでるとこ田舎で風車バンバン回ってるけど野鳥は普通にいるな
0499名無電力140012011/07/03(日) 08:54:36.93
15%節電でこんなに暑いとか暗いとか不自由な思いをするのに来春4月にすべての原発が止まったら全体の30%の電力が失われるのに
国民は一体何を考えているのか。みんなドMなのか?アホなんか?

風力や太陽光発電でどれだけの電力が賄えるのか。家電は97〜110Vの間で正常動作してるのを知ってるの?
不安定な供給源では火災などの事故の元と知ってるの?

戸別で発生させた太陽光電力はすべて電力会社が購入するならめちゃくちゃ電気代がUPするのをわかってるの?
(単純比 原子力7円:太陽光49円)
第一、マンションとか一軒屋とか屋根にパネルを設置できる人とできない人との差はどうするすもりか?

火力発電なんか増やしたらCO2はどうするのか?黒部ダムみたいに今のお金に換算して一兆円超える建設費と
3000人を超える建設殉職者で得たものはさな火力発電所1基にしかならないのを知ってるの?

原発反対論者は暑さに耐えろ。寒さに耐えろ。暗い夜道も痴漢に気をつけろ。高い電気代を嘆くな。大規模停電も喜べ。

ドイツは脱原発でも原発大国フランスから原子力発電の電力を買っている矛盾をどう考えるのか。

高価な電力を買わされる産業界はただでさえ法人税問題などで海外流出が止まらないのに更に国際競争力を失うわけにもいかず
国内にはとどまれないではないか!直接50万人の雇用も失うんだぞ!いわんやその末端の2次、3次の雇用も失うんだぞ!

マスコミも原発事故での付近住民の嘆きだけをUPするのではなく光も影も平等に国民に知らせろよ。

その上で脱原発により自然が眩しい1960年代あたりの暮らし向きを是とするのか
今の暮らしのレベルを是とするのか 国民投票でも総選挙でもやればいい!
0500名無電力140012011/07/03(日) 08:55:34.43
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww


総合責任者 ばぐ太
0501名無電力140012011/07/03(日) 08:57:54.90
海江田によると、電気は東側が500Hz、西側が600Hzなんだそうです。
勉強不足露呈。
0502名無電力140012011/07/03(日) 09:47:27.46
>>499
短絡的に「原発を今すぐ止めろ」と言ってる人はそんなに居ないと思うけどな。
単に、将来的には無くす方向へ、と言ってるんじゃないの。代替の火力とかを作ってからね。
それから発電コストは理由にならんよ。>>485とか、他にも「原発の発電コスト」で検索すると
いくらでも見つかるとおり、エネルギーの無駄の筆頭である「揚水発電」の建設コストとか、
将来の廃炉の費用とか、高レベル放射性廃棄物の処理費用とか、国が払ってる原発立地地域に
払ってる費用とかが一切含まれてなくて、やっと火力より少し勝ってるぐらいでしょ。
さらに、東電は今後、福島周辺への莫大な補償金もあるしね。

利権にズブズブの自民党が積極的に推進したがるから電力会社もそれに乗っかってたんだろうけど、
東電のあんな有様を見せられたら、今後は各電力会社も原発には消極的になるんじゃないかなぁ。
0503名無電力140012011/07/03(日) 09:59:05.48
>>502
うん。君のような人間なら分かってもらえるやもしれん。
代替エネルギーのことも考えずに即刻脱原発ばかりを唱える奴らが
あまりにも薄っぺらく思えていたからだ。

危険な原子力だがライオンの檻を2重3重にしてカギを頑丈なものに取り替えて
そんな風に有効活用は叶わないだろうか。

離れた無人島に建設しても雇用にはつながらんだろうが・・
0504名無電力140012011/07/03(日) 10:33:07.14
九電が“やらせ”メール
玄海原発再稼働求める投稿
関係会社に依頼

 九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に向け、経済産業省が主催した佐賀県民への「説明番組」で、
九電が関係会社の社員らに運転再開を支持する文言の電子メールを番組に投稿するよう組織していたことが、
1日までに関係者の証言や内部文書などでわかりました。
県民の原発への疑問や不安に答える番組で、九電が“やらせ”メールを組織することは県民の世論をゆがめることになり、重大な問題です。

 地元ケーブルテレビやインターネットで視聴できる説明番組「しっかり聞きたい、玄海原発」は6月26日に生中継で行われました。
番組は、同省原子力安全・保安院や資源エネルギー庁の職員4人と大学教授が、
国側が選んだ県民代表7人に安全性の説明や疑問に回答するというもの。

 関係者の証言などによると、番組前の23、24日に九電の関係会社の社内ミーティングや社内文書で、
「九州電力から、このようなお願いが来ている」として、
「(原発の)運転再開に賛成する電子メールを放送時間中に番組に送れ」と指示が出されました。

 その際、関係会社の管理職は「自宅からインターネットに接続して、
番組の流れにあわせて運転再開を容認するメールを送るように」と方法を説明。
文言について「一国民の立場で意見や質問を書くように」と、求めたといいます。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070201_01_1.html
0505名無電力140012011/07/03(日) 10:55:18.80
>>504
ソースが赤旗だけに、その件について良い、悪い言うのはやめておくが、
何かそーゆーの見てると一番悪いのは「無関心な国民」なのかなと最近よく思う。
無関心だから国のやりたい放題を許してきた。電力会社からお金をもらって
マスゴミが垂れ流す原発はクリーンで安全という妄言をそのまま信じてきた。

自分でいろいろ調べて意見を述べているという点で、ここに居る人たちは
原発反対の人はもちろん、賛成の人も無関心よりはよっぽどましなのかなと。

作られたブームといえば最近の韓流ごり押しはやり過ぎだろう。
露骨すぎてブームを作ろうとしてるのがバレバレw
でも大多数の無関心な国民は実際に乗せられてるからね。
いやー怖いねー韓国。
0506名無電力140012011/07/03(日) 11:15:16.92
>>502
火力・水力の他、潮力・風力・地熱・太陽光などを組み合わせて、原子力の依存度
を徐々に減らして行くしかないだろうね。
0507名無電力140012011/07/03(日) 11:47:44.71
徐々にというか3割は今すぐ停めても問題ないし(まぁ今は半分停まってるが)
LNG火力は建設も早いから2年後にはどんどん減らしていける
あとは稼働率自体を上げるために電気の蓄積方式(集中蓄積、分散蓄積)、発電方式(設備費と燃料費の関係)、
電気機器会社とタイアップした電気の平準化システムなど、できることは山ほどある
0508名無電力140012011/07/03(日) 11:52:07.11
>>499
CO2とかいまだに言っているのか。
外国人にCO2と放射能とどっちを選ぶと聞いてみたら。
0509名無電力140012011/07/03(日) 11:52:19.91
問題は電力会社がそんなことをやるつもりは毛頭ないことだな。
嘘だと思うならすでに電気余ってる中国電力を見よ。
0510名無電力140012011/07/03(日) 11:57:40.84
テレビ見るのやめるか【節電は省テレビから】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309660979/
0511名無電力140012011/07/03(日) 12:35:22.57
>>507
あとは送電網を“天下の往来”として公有化するだけか。
0512名無電力140012011/07/03(日) 14:12:42.23
おま、それは電力自由化隠れ蓑にして実態は独占状態の
電力会社の息の根止まるぞw
0513名無電力140012011/07/03(日) 14:37:28.80
>>509
だな。
0514名無電力140012011/07/03(日) 16:01:56.16
原発推進
0515名無電力140012011/07/03(日) 16:15:03.83
モタモタしている間に電磁連、経団連の根回しが進んで、発送分離はもはや困難ともいわれている
0516名無電力140012011/07/03(日) 16:22:26.10
むしろ焼け太りを狙う段階
0517名無電力140012011/07/03(日) 16:25:01.74
「工定表、17日に大幅見直し」「地元に理解された原発は再稼動を認めていくのが政府の姿勢」…細野大臣

 細野原発担当大臣はBS朝日の番組に出演し、福島第一原発の事故の収束に向けた工程表に
ついて、これまでの作業状況などの検証を行ったうえで、今月17日に大幅に見直す考えを
示しました。

 細野豪志原発担当大臣:「7月17日に当然、大きな更新をしなければならない。きちっと
この3カ月を検証して、その先こうするんだというのは言わないといけない」

 また、定期点検中の原発の再稼働について、「短期的には一定のエネルギー供給が必要
なので、地元にも理解されたものは再稼働を認めていくのが政府の姿勢だ」と述べました。
今後のエネルギー政策については、「コストの計算の仕方もゼロベースにしたほうが良い。
それで原子力が効率的なら、リスクを見てどう判断するかだ」と白紙から見直す考えを強調
しました。

▽テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210702011.html
0518名無電力140012011/07/03(日) 16:49:38.07
節電を言うなら
まず国会と霞ヶ関のお役所の照明と冷房を全て止めろ
口ばかりのテレビ局を昼間は全て放送停止しろ
それだけで15パーセントは達成される
テレビは大電力を消費する無駄の代表だ・
0519名無電力140012011/07/03(日) 18:09:30.96
もーめんどくさいなー

未来に残したいのは経済なの?自然なの?無なの?

今が最後の選択だよ
0520名無電力140012011/07/03(日) 18:48:00.99
>>519

経団連のジジーどもは、いまの自分がよければいいってさw
0521名無電力140012011/07/03(日) 21:06:08.91
経済的な発展が日本にとって最も必要なことだよ
0522名無電力140012011/07/03(日) 21:09:17.91
原発は経済を破壊する。
イースター島で最後の1本の木が切り倒された時、イースター島の経済は終わった。
そうなるまで、誰もそうなることを考えなかった。
0523名無電力140012011/07/03(日) 21:53:39.67
ん〜〜
俺は反原発じゃないけど
反事故、反放射能、反核廃棄物、反原発利権なわけよ。

そゆこと
0524名無電力140012011/07/03(日) 22:38:16.23


>>523

そりゃ無理だ。

利権があるから続いてるわけで、
現実的な理屈だけならもうとっくに終わってる。

原発ってのは、あんたが考えてる以上に、利権ありきだよ。
補助金なしじゃ、どこも設置できないしね。
0525名無電力140012011/07/03(日) 23:22:53.02
原発推進へ国民分断、メディア懐柔
これが世論対策マニュアル

 原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている
日本原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。
原子力発電所の相次ぐ重大事故、度重なる事故隠しやデータ改ざんによる国民の不安感や不信感の広がりに対処するため
国民を分断し、メディアを懐柔する指南書の全容とは―。(清水渡)

 「停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である」

 日本原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。こ
の文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。
電力業界や政府機関への提言となっています。

 91年報告は、さらに「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。
繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」と、原発容認意識を国民に刷り込む施策を求めています。

 また、「原子力に好意的な文化人を常に抱えていて、
何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦出来るようにしておく」などと文化人、
マスメディア取り込み作戦も具体的に提起しています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
0526名無電力140012011/07/03(日) 23:38:18.43
・停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように。
・ドラマの中に、抵抗の少ない形で原子力を織り込んでいく。原子力関連企業で働く人間が登場するといったものでもよい。
 原子力をハイテクの一つとして、技術問題として取り上げてはどうか。
・人気タレントが「原子力は必要だ」、「私は安心しています」といえば、人々が納得すると思うのは甘い。やはり専門家の発言の方が信頼 性がある。
・繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る。
 いいこと、大事なことほど繰り返す必要がある。
・夏でも冬でも電力消費量のピーク時は話題になる。必要性広報の絶好機である。広告のタイミングは事故時だけではない。
・不美人でも長所をほめ続ければ、美人になる。原子力はもともと美人なのだから、その美しさ、よさを嫌味なく引き立てる努力がいる。
・原子力に好意的な文化人を常に抱えていて、何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦出来るようにしておく(ロビーの設置)。
・数名からなるロビーをつくり、コメンテーターの養成に努める。役所でレクをするときに、意識的に良識的コメンテーターの名前やそのコメ ントを出す。
・いいスポークスマンは役所のプラスイメージになる。新聞記者が積極的に彼の意見を求め、記事の中に引用するようになる。そうすると、 
 スポークスマンの考え方が新聞記者間に浸透するようになる。一種のマスコミ操作法だが、合法的世論操作だ。
・マスコミ関係者は原子力の情報に疎い。まじめで硬い情報をどんどん送りつけるとよい。接触とは会って一緒に食事をしたりする
 ことばかりではない。
・テレビ局と科学技術庁のむすびつきは弱い。テレビディレクターに少し知恵を注入する必要がある。
・人気キャスターをターゲットにした広報を考える。事件のない時でも、時折会合をもち、原子力について話し合い、情報提供をする。
・人気キャスターを集めて理解を求めることが出来るなら、これが最も効果的で、いい方法である。うまくやれば可能だ。
 それを重視させ得る知恵者を日頃からつかんでおく必要がある。
・反対派リーダーと何らかの形でつながりをもったらどうか(討論会の開催など)
0527名無電力140012011/07/03(日) 23:40:29.58
>>521
それは釣りじゃなくてここんとこの流れを見てちゃんと考えた上でそう思ったのかね?
0528名無電力140012011/07/03(日) 23:44:23.88
電気は使ってもいいし 原発反対もどうぞどうぞ
願いはひとつ 民主党には投票しないでくれ
0529名無電力140012011/07/03(日) 23:53:41.01
原発の電気を使いたくないので、分けてもらえません?
そしたら原発の電気は一切使わないから。
0530名無電力140012011/07/03(日) 23:54:26.75
>世論対策マニュアル
そんだけ国民に安全と刷り込む方法を練りに練るくらいなら、肝心の安全対策の方をしっかりしとけよと
推進派は残らず実刑に処すべきだ
0531名無電力140012011/07/04(月) 00:00:07.18
次スレタイトル

○●原発に賛成するヤツは原発で作った電気以外は使うな!145○●
0532名無電力140012011/07/04(月) 00:11:20.26
原発賛成って、テレビでて発言してみたら?
0533名無電力140012011/07/04(月) 00:15:59.68
>>530
推進派が実刑を喰らうなら、脱原発派は国家不敬罪で労働教化刑でも受ければいい
0534名無電力140012011/07/04(月) 06:18:22.32
放射能漏れ事件がおこっても 悪いのは国民になり、税金はあがるわ電気代もあがる!原発反対に決まってんぢゃん。
0535名無電力140012011/07/04(月) 06:26:28.75
24時間TVや27時間TVってかなり人が集まるよね
その人たちやヒマな芸能人集めて人力発電させたら、かなりの電力が生まれると思うの
0536名無電力140012011/07/04(月) 08:04:19.45
>>528
原発推進派の谷垣総裁が議員辞職したら
考えてもいい
河野太郎が総裁になったらたぶんそっちにいく
0537名無電力140012011/07/04(月) 08:05:31.60
【原発問題】 「原発にテポドンを撃ってきたら?」→「着弾があっても、堅固な格納容器と思ってる」 関電、変わらぬ“安全神話”強弁★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694771/
0538名無電力140012011/07/04(月) 08:15:15.04
>>533 国家? もはや国家のていをなしてないぢゃねえか? 国策企業に放射能ばらまかれて苦しんでるのに責任なすりつけられるんだから。しかも停電するぞ。電気代あげるぞ。と脅されながら無条件で言いなりにならなきゃいけないんだし。
0539名無電力140012011/07/04(月) 09:31:20.95
テレビ見るのやめるか【節電は省テレビから】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309660979/
0540名無電力140012011/07/04(月) 10:23:19.27
>>521
ここ30年もその経済発展をしてない大失策を展開中なんだがこの国は。
経団連とか電事連とか経産省とか自民党が馬鹿だったから。
0541名無電力140012011/07/04(月) 10:32:14.73
>>526
それ、電力会社が1965年から2010年まで何百億という大金をつぎ込んで散々やってきた事なんだけど、
今回の福島の事故一件で木っ端微塵に吹き飛んだねぇ。
0542名無電力140012011/07/04(月) 11:07:19.22
燃料費がいくら安かろうが、事故の後始末で全〜〜〜部ふっ飛んだよね。
どう言い訳するかと思えば、「電気が止まる(を止める!!) って恐喝だよな。
0543名無電力140012011/07/04(月) 13:49:05.29
>>540
30年??
バブル絶頂期は1988年頃。23年前だぞ。
政治の停滞が始まったのも1988年のリクルート事件の発覚から。
0544名無電力140012011/07/04(月) 14:16:14.64
反対のための反対
0545名無電力140012011/07/04(月) 14:30:37.99
>>537だからダム攻撃のほうが危険だって
0546名無電力140012011/07/04(月) 14:33:04.42
>>543
じゃあ20年でいいよ。
0547名無電力140012011/07/04(月) 14:34:47.77
>>536
河野太郎は不要だよ
0548名無電力140012011/07/04(月) 14:42:40.40
げんぱゆイコール国力、との思い込みは古すぎ。
すぐに無くなると思うよ俺は、福島の収束がつかなければ、またついたとしても既に人材不足。
一県を丸ごと吹き飛ばすもの知事として再起動させないでしょう?人材不足はもっとも危険だ。
0549名無電力140012011/07/04(月) 14:42:55.39
河野太郎総裁を支持しないやつは自民支持者のうちの3%ぐらいしかいないよ。
0550名無電力140012011/07/04(月) 14:44:23.22
河野太郎は要らないね
0551名無電力140012011/07/04(月) 14:57:42.00
>>519めんどくさい奴だな自然残したいなら温暖化防止しかないでしょ
0552名無電力140012011/07/04(月) 14:58:37.88



         調達できるようになったものを高く売りつけてこそ
         商人というものではないか。

         たとえ、きっかけが戦争であったとしても。
0553名無電力140012011/07/04(月) 16:19:00.41
>>542資源国ならともかく頭下げて資源売ってもらってる国がそんな
偉そうなこと言えるのか?
0554名無電力140012011/07/04(月) 18:24:49.24
>>519
未来に残るもの
人なんか居なくても永遠に増殖し続ける資本。
資本生命体というミュータント。
0555名無電力140012011/07/04(月) 18:40:26.18
人間が滅亡して、金だけが動き続ける・・・・
0556福井人2011/07/04(月) 18:45:47.23
これからは電力も地産地消でいこか
0557名無電力140012011/07/04(月) 18:46:46.91
原発反対だけ言ってても今後人類いつまで地球に住めるのか
0558名無電力140012011/07/04(月) 18:49:11.48
>>557
おまえ、自分の居住地に原発誘致しろやw
どこに住んでるかゲロしろw
おまえの土地に原発出来れば、補助金もらえてうまい生活送れるぞw
0559名無電力140012011/07/04(月) 18:51:19.09
>>558
おまえが一番利権絡んでそうだな
0560名無電力140012011/07/04(月) 19:48:43.22
日本の夢、送電線の国有化を願う署名!
http://maketheheaven.com/japandream/?page_id=39

電力会社の独占を許さない
0561名無電力140012011/07/04(月) 20:58:29.34
原発推進派の奴らは汚染水を飲め。
0562名無電力140012011/07/04(月) 21:12:12.03
またかよ
0563名無電力140012011/07/04(月) 21:20:34.43
まるでビジネスの交渉してる最中に歴史問題持ち出す韓国人のようだ
0564名無電力140012011/07/04(月) 21:52:56.92
>>551
温暖化防止して放射能を撒き散らすんだな。自称情報通は頭でっかちで感性が鈍くて失笑。
自然を守りたいなら人間は何もしちゃだめなんだよ。
自然にとって人間は邪魔者でしかないからな。
0565名無電力140012011/07/04(月) 22:08:28.02
まずは利権の温床を無くす事の実現を目指す所から
これをやらなければ、原発の是非だろうが環境問題だろうが
既得権益者の出来レースになるだけ。

原発廃止も大きなきっかけになるだろうが、いきなり目的を「廃止」ではかえって足元すくわれる。
テーマは「原発の有無」ではなく「原発利権による虚実」に向けるべき
天下りも然り。「利権の温床とその撲滅」に国民が目を向けるようにさせる事。
この原発問題をきっかけに。

0566名無電力140012011/07/04(月) 22:14:33.60
火力の電気を使えばいい。原発の電気は要らない。
自治体の反対で動かせない原発をいくら作っても電力の安定供給にはつながらない。粗大ゴミにすぎない。
130万KWクラスの大型天然ガス火力発電所を建設すればいくらでも発電できる。
今回の電力不足で火力発電所がいかに重要かがよくわかった。その一方で自治体の反対で動かせない原発が全く役にたたないこともよくわかった。
0567名無電力140012011/07/04(月) 22:26:37.08
反対だけど、
電気使って、快適生活!
0568名無電力140012011/07/04(月) 22:31:48.99
27時間テレビってやるんだろ?じゃあそういう事だ
あ、24時間テレビもな。足りてんだよ電気
0569名無電力140012011/07/05(火) 00:58:09.30
海江田がしっかり原発再稼動してくれるさ
安心しろwww
0570名無電力140012011/07/05(火) 01:12:31.34
いくら国民が反対しようが、他国からクレージーと言われようが原発は再開することに決まっているんだろ?
0571名無電力140012011/07/05(火) 01:19:46.26
今頃経済発展とか言ってる奴は化石
デフレが10年以上続いてるのにバカじゃね
経済成長は新興国しか無理なのを理解したくないのかね
原発なんか必要ない
0572名無電力140012011/07/05(火) 06:45:44.51
>528
ただし、自公に政権が戻ると、
東電は免責となるんだよね。

税金で賠償か、そもそも、賠償は無しで、漁業農業切捨てか?

>>521
日本からの食品の輸入を各国が禁止。
それ以外のものでも厳重に放射線の測定を義務付け。
日本製品の輸出が滞って、経済はどうなることやら。
0573名無電力140012011/07/05(火) 07:01:43.94
>>564常識的な事しか言ってないと思うが
何もしない生活というのはこちら側から何もしなければ相手から何も
してくるはずがないと思っている極端な平和主義者みたいだな
何もしないと言いつつこうやって書き込みしてるやつもいるけどな
0574名無電力140012011/07/05(火) 07:35:22.11
一度の失敗ですべてやめるなら宇宙開発は実現していない電源喪失防止に
お金をかけ自然エネルギーにとって変わるまでの間原発に頼るのが現実的
それと普段からたくさんの危険と向き合いながら生きているのにほとんど害のないレベル
の放射能をまるでそれだけが突出して危険であるかのように煽る人たちもどうかと思う
0575名無電力140012011/07/05(火) 07:43:52.12
>>564
>>温暖化防止して放射能を撒き散らすんだな。

防止にもなってないけどな。
原子力の凄まじい熱エネルギーで、地球を加熱してるわけだが。
0576名無電力140012011/07/05(火) 07:56:33.51
温暖化ガスの蓄積が問題なんだよ熱を出すなら火力もでしょ
0577名無電力140012011/07/05(火) 08:03:40.61
空気はすぐ冷めるけど、海水はそう簡単に冷めないし混ざらない。
原発は熱効率が低い。
それは海水で腹水しなければならないということの裏返しだ。
優秀な火力のタービンは腹水しなくても蒸気はほとんど水に戻る。
0578名無電力140012011/07/05(火) 08:05:59.93
>>573
ほんと鈍い感性だなあ

自然界にとっては人間様の屁理屈は邪魔なんだよね

なんとか主義とかどーでもいーんだよね
えらそーに
0579名無電力140012011/07/05(火) 08:14:17.28
>>577>>578
世界中で火力が温暖化防止に貢献するとか言ってんのおまえだけだぞ
考える能力すらない奴に鈍いとか言われたぜ
0580名無電力140012011/07/05(火) 09:17:06.03
577と578は別人だという事にすら気付けない感性が鈍いと言ってるんだ。
そんな鈍い感性じゃ何を考えても無駄だ。
そもそも人間が考えるものは、ことごとく自然を切り崩して人間の都合のいい形にするものばかりじゃないか。
歪みがくるのは当たり前だ。
0581名無電力140012011/07/05(火) 09:31:31.95
>>580別人て気づかない奴いるのか?おまえが鈍感なんだよ
都合の悪い事は考えないで後で困るタイプだな
0582名無電力140012011/07/05(火) 09:46:16.42
スレ違いだから他のスレでやろうか
0583名無電力140012011/07/05(火) 10:56:12.02
http://twitter.com/herobridge
おもしろい香具師見つけたぜ。
反原発派の群馬県内の中学校教師。
連日誤報をツイートして、突っ込まれては「テメーは何様だ、偉いのか」「さっさと寝ろ」と、
暴言の連続。
別に先生だからって反原発運動しちゃいかんということはないけど、なにこの公務員の態度?
調べもしないで誤報の連続垂れ流しが子供に物教えているって恐いよ。
よほど自分に自身があるのか、実名顔写真掲載の香ばしい香具師。
群馬県教育委員会に凸推奨。
0584名無電力140012011/07/05(火) 11:19:46.11
テレビ見るのやめるか【節電は省テレビから】

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309660979/
0585名無電力140012011/07/05(火) 11:54:50.36
理論的な各派(推進、維持、慎重、反対)の人から見たら、
自派にいる不勉強で嘘をばら蒔く感情的な奴は癌だな。
0586名無電力140012011/07/05(火) 13:52:55.35
まぁ地球からしたら、人類という知恵をつけた猿は腫瘍みたいなもんだからなー。
ナチュラリストが良性腫瘍。
理論派は悪性腫瘍。放っておくとどんどん転移して地球の細胞を破壊していく。
0587名無電力140012011/07/05(火) 15:10:50.46
自然主義者のわりにネットに張り付いてるのが笑える
資源が手に入らなくなってもネットだけは出来るとでも思ってんのかねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています