>>422
発症率の方が適当だろう。
ステージと部位によるが、運がよければ高い確率で完治(医学的に完治は
無いらしいが)し、日常生活に戻れる。
統計の数値しか見ない人の心を持た無い人なら、戻れるのだから発症しても
構わないだろwという人もいるかもしれないが、医療費などの金銭的負担は
公的保険では到底賄えない。
仕事を失う場合も考えられるし、金銭的のみならずや心身的負担は
自己責任の世界である。
直ちに発症はないが将来的には発症しても構わない、という考えの政府や
自治体がありそうなのが怖い。