俺、頭わるいんでヨウ素131の半減期は8日の半減期てどういう意味?て理工系大学でた同僚に聞いたら、
放射性元素は放射線をだして壊れて半分になる期間を半減期て言うの、ヨウ素131の場合8日で半分になるから、
16日では1/4になるて言うの。
だったら一つのヨウ素原子を見てて8日目に崩壊してなかっても、半減期過ぎたら弱ってるのですぐに崩壊するの?
て聞いたら、いやそれでも次の8日で崩壊する確率は1/2て言いやがるから、16日で1/4なのだから、次の4日で
1/2の確率だろ、計算ぐらいできるていったら、それでも次の8日で1/2の確率て言うの。理解できないよ。

γ線の話で、鉛とかで遮蔽すると放射線が弱くなるのだよねて話たら、通過するγ線の数が減るだけで、
通過してきたγ線が弱くなる分けでは無いて言うの。
飛んできたのが何か物に当たり、それを通過してきたのだから抵抗で弱くなって無いとおかしいだろ。て聞いたら、
γ線は電磁波で鉛を通過しても、その周波数が伸びることは無いて意味不明なことを言いうの。
昆布散財とかも言ってたけど、それはヨウ素の甲状腺対策の話だろ。