トップページatom
1001コメント336KB

原発118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/08(水) 15:21:17.22
関連情報リンク
[福島第一・第二原子力発電所の状況 東京]
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
[福島第一プレスリリース 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/
[モニタリングポスト 東電]
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
[官邸 災害対策ページ]
http://www.kantei.go.jp/saigai/
[放射線調査 文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/

原発117
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306996469/
0051名無電力140012011/06/08(水) 21:47:12.72
>>50
>仮にわが国で今回起こった事態を想定した対策があらかじめ打ち出されていたらどうなっていただろうか。
>恐らく「それ見たことか」「やっぱり危険だ」と反原発団体が一斉に騒ぎ「政府が危険性を認めた」とメディアの
>総攻撃にあっていたに違いない。「想定外」への防潮対策にしても、八ツ場(やんば)ダム同様、
>「税金の無駄遣い」と批判が起きたかもしれない。


うわー・・・
ネラーですらいい加減寒すぎて言わなくなった「原発事故は反原発派が起こした理論」を大手新聞社がまさか堂々と。
0052名無電力140012011/06/08(水) 21:49:27.30
>>51
産経が大手?w
0053名無電力140012011/06/08(水) 22:12:28.94
>やはり『正論』とかに登場するようになると、人間ある一線を越えちゃっていると思います。
>ある程度の良識や常識のある人は、「右翼」とか「保守」であっても、さすがに『正論』に
>執筆するのは避ける傾向があるように思いますが(ていうか、そういう人には『正論』の側も
>執筆を依頼しない)
0054名無電力140012011/06/08(水) 22:38:27.97
>>4 石原の指示 事故後に都民が選んだ石原さんの適格な指示
0055名無電力140012011/06/08(水) 22:47:45.57
>>54
政権交代後、すっかり隠蔽が普通になっちゃったね。
やっぱり与党が狂ってると、すべてが狂ってしまう。
0056名無電力140012011/06/08(水) 22:49:12.89
>>35
日本の官僚システムが戦艦大和そのものだったんだよ。
だから何度でも同じ過ちを繰り返す。でも、もうそれも終わりにしないといけない。
たぶんおれたちが生きているうちに終わるよ。
0057名無電力140012011/06/08(水) 22:50:23.42
>>54
ディーゼルのススは、あんなに徹底して取り締まったのに残念です。

でも、徹底した放射性物質のモニタリングは、文部科学省の仕事だよな(その能力もあるだろうに)。
0058名無電力140012011/06/08(水) 22:56:58.40
>>55
原発産業の隠蔽体質は、自民党時代から。
むしろ民主党になってからは、情報公開が進んだように見えるけどね。
0059名無電力140012011/06/08(水) 23:01:09.16
原発誘致しても、補助金が下りないようにしろ
その金で、福島の後始末や東北復興やれ
0060名無電力140012011/06/08(水) 23:02:02.05
>>59
ナイスアイデア。
0061名無電力140012011/06/08(水) 23:04:57.91
>>59
お前、頭悪いなって言われるだろ。
オレにはわかる。
0062名無電力140012011/06/08(水) 23:06:36.44
>>58
管政権の場合は単にgdgdだから情報が漏れてるって感じだな。
0063名無電力140012011/06/08(水) 23:11:17.77
自民だ、民主だ、より国民が自国の国家観をしっかり持たなきゃ。
自分の国でしょうが。このまま世界に生き恥晒して生きていくんですか?

日本人より優秀な韓国人より
0064名無電力140012011/06/08(水) 23:21:15.83
某乙仲企業の社訓

1.新聞を信じるな
2.学者を信じるな
3.国を信じるな
0065名無電力140012011/06/08(水) 23:22:04.83
メルト・スルーwww
0066名無電力140012011/06/08(水) 23:32:28.22
>>64
> 乙仲
おつなかはわからん人が多いかも。
0067名無電力140012011/06/09(木) 01:08:11.88
北朝鮮による拉致問題が注目されたとき、被害者家族として“時の人”となった蓮池透さん。
しかし彼が東京電力で、しかも福島第1原発で働いていたことを知っている人は少ないだろう。


「私も、被ばくした」  蓮池透が語る、原発労働の実態(前編)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/07/news010.html
「原発に未来? ない」 (後編)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/08/news013.html
0068名無電力140012011/06/09(木) 01:24:03.19
やっぱり東電社員は作業してないんだねえ
0069名無電力140012011/06/09(木) 01:29:13.38
【原発問題】原発から60キロでも 福島11地点でストロンチウム [11/06/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307549654/
0070名無電力140012011/06/09(木) 01:48:34.55
産経新聞が全力で原発擁護している件
なんだかすごいことになってねか?

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110608/bdy11060822250001-n1.htm
「人体への影響100ミリシーベルトが目安」「喫煙や飲酒のほうが心配」 東大放射線科・中川恵一准教授

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110608/erp11060803170000-n1.htm
ドイツの脱原発 実態知らずの礼賛は禁物

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/plc11060803190003-n1.htm
ジャーナリスト・東谷暁 東電叩き、延命図る菅政権
0071名無電力140012011/06/09(木) 01:50:50.60
凄いつーか呆れるね
0072名無電力140012011/06/09(木) 01:59:00.31
フジサンケイグループって、日本最大のメディア産業だろ?
0073名無電力140012011/06/09(木) 02:11:37.28
もうヤケクソだろw
0074名無電力140012011/06/09(木) 02:16:29.02
国民が「自然エネルギーへの転換」の主張することを、菅さんが求めてる。
政府内にも、自然エネルギー推進派と慎重派がいるので、
国民か声を上げなければ、官僚と野党に協力させることは難しい。
ネットやクチコミで「自然エネルギーへの転換」の声を広げていこう。

菅直人内閣総理大臣 - 首相官邸ブログ 《次の時代》(2):エネルギー政策の転換
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/06/20110608.html

昨日、第9回「新成長戦略実現会議」を開きました。震災による中断を経て再開後2度目の会合で、
経済人、学者なども加わり、《次の時代》のエネルギー政策について活発な議論を戦わせました。

従来、化石と原子力が中心であったエネルギーの柱に、「再生可能な自然エネルギーと
省エネルギーを加える」という私の提案には、誰も異存はありません。
しかし、議論参加者の間でかなりニュアンスに差があったのは、
将来のエネルギー全体に占める自然エネルギーと省エネの[ウェイト]についてでした。

私も、20世紀型の発想から大きくパラダイム転換を図ってゆくことが重要だと思います。
ただ、省エネや自然エネルギーの大きな特徴は、「一つ一つは小規模である」ということです。
ですから、多くの人の参加がなくては、政策自体が実現しません。

エネルギー政策の、転換。《次の時代》に向けてそれを現実のものとするには、
国民の参加が不可欠なのです。
0075名無電力140012011/06/09(木) 02:23:01.76
どうでもいいことなんだが、再生可能の意味がいまだにわからん。
0076名無電力140012011/06/09(木) 02:23:31.51
取り敢えず中国に取られたガス田をどうにかしろや
鳩山のボケが!
0077名無電力140012011/06/09(木) 02:30:34.45
もひとつわからんのが、石油も石炭もガスもウランも、み〜んな自然エネルギーじゃないか、ということ。
つーか自然じゃないエネルギーなんてないやん。
まぁどうでもいいんだが。
0078名無電力140012011/06/09(木) 02:30:37.42
将来の新エネルギー技術開発は大事です、それは多くが認めるでしょう
しかしそれは将来の話であり、今現在の問題ではありません
まずは今ある物の重大な問題を解決し有効的に運用するにはどうしたら良いのかが先決です
今そこにある危機の解決なくして次世代は訪れません、先に破滅してしまいます
0079名無電力140012011/06/09(木) 02:40:39.04
>>77
きみは賢い
0080名無電力140012011/06/09(木) 02:45:16.82
再生や自然なんてまやかしの言葉、核燃料サイクルみたいな物
効率化(省電力化)をまず目指すことが先決
ノートパソコンだってバッテリーより省電力化の方にウエイト置くだろ?
先に省電力化してバッテリーを改良、この繰り返しが王道
0081名無電力140012011/06/09(木) 02:51:41.80
もっとわからんのがソーラーパネル。
これって真っ黒じゃん。つまり太陽熱をほとんど吸収しちゃう。
その内何%かを電気にしたところで、その電気は最終的には熱になる。
てことはそれまでは太陽熱をある程度反射して宇宙に排出してた場所が、ほぼ100%熱の吸収源になるってことじゃないの?
例えばサハラ砂漠が真っ黒になったらめちゃくちゃ温暖化するんじゃね?
あーわかんね。
0082名無電力140012011/06/09(木) 02:53:05.38
>>80
ノートPCの場合は再度充電できるから、動作時間にウェイトがいくけど
化石燃料の場合は100年で枯渇するものが120年になるかどうかで
根本的な解決にならないことが問題

問題を20年先延ばしにすることで、解決策が生まれるかも知れないけどね
0083名無電力140012011/06/09(木) 02:57:47.49
わかんねーから寝る。
0084名無電力140012011/06/09(木) 02:58:45.19
新エネルギーは将来の話

新たにコストを掛けて未知なリスクに手を出す前に
今抱えてる問題(事故その物だけでなくエネルギーに関連する全体)を解決し
消費電力の削減や省電力化を実現させる

その成果を取り込んで新たに新エネルギーを進める
それなくして新エネルギーなんて無謀であり元の木阿弥に成りかねない
0085名無電力140012011/06/09(木) 03:03:36.59
>>81

君は鋭いね
その問題は真剣に検討しなくてはいけない
この点は新エネルギー全般に言える重要なテーマ
まだ実働していない物に絶対はない
今現存する技術はみな程度の差こそあれ
その問題が事後に起きている
0086名無電力140012011/06/09(木) 03:09:12.88
>>82
化石燃料の残量は概ね100年前後と一般で言われることが多いが実際はもっともっと存在する
ポイントは数十年〜百年という数字だ
0087名無電力140012011/06/09(木) 03:14:00.67
現状の利用状況の見直しを先にしないと
新エネルギーの選定なんてしても効率が悪い
需要量に見合った物を選ばなければいけないからね

需要量を大きく減らせるならばそれに見合った選択をし
減らせないのならばそれに見合った選択をする
これは環境負荷やコストにリスクに現れる
0088名無電力140012011/06/09(木) 03:23:16.89
寝ようと思ったのに寝れなくなった。
結局のところエネルギーを生産する=エントロピー増大なのかな?
てことはエントロピーが増大しないようなエネルギー開発?
やっぱわかんねーや。
0089名無電力140012011/06/09(木) 03:28:51.43
はっは〜ん。わかったゾ。
吸熱反応で発電すればいいんだな。
なんかないかな?
0090名無電力140012011/06/09(木) 04:16:19.17
文部科学省は8日、放射性ストロンチウムが東京電力福島第一原子力発電所から
62キロ離れた福島市など、福島県内11カ所の土壌で新たに検出されたことを明らかにした。
放射性セシウムが検出されたところでは、微量に見つかるとされており、それが証明された形だ。
放射性ストロンチウムには半減期が長いものがあって、体に入ると長期間影響を及ぼす可能性があり、監視が必要だ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106080682.html

福島市もう駄目だろ。。逃げろよ。
0091名無電力140012011/06/09(木) 06:26:31.60
>>62
結果論だが利権要塞が陥落したんだろ
いいことだ。いや民主支持じゃないが自民だったらこうはいかない。
もっとウマく隠蔽されてるだろ。
0092名無電力140012011/06/09(木) 06:50:58.86
>>90
1500ベクレルだと死にそうな気もしますが
1キロあたり77ベクレルっていわれると
ただにち(ryuが発動ですねわかります
0093名無電力140012011/06/09(木) 07:04:04.26
環境省おせーよ
海の放射性濃度海開きすぐなんだぞ
0094名無電力140012011/06/09(木) 07:04:25.73
原発のある自治体は、ホントにえげつない。多額の補助金貰った上にタクシーは地元を使えだの、協力企業(下請)の宿も地元使えだの圧力をかけて来る。
0095名無電力140012011/06/09(木) 08:40:55.84
深海の生物が異様な姿をしているのは、日光が届かないとか水圧が高いからじゃなくて
原発からの放射性物質が海底に溜まっているからじゃないのか?

0096名無電力140012011/06/09(木) 08:45:58.32
『今日の情報です。農業団体が国に農産物の基準値の見直しを要求しているらしい。500ベクレルから1000ベクレルにする方向のようです。そもそも基準の見直しではなく、全量買い上げを求めるのが筋で、放射能で汚れたものを市民に提供す
0097名無電力140012011/06/09(木) 08:49:37.37
【原発】東海第2原発、大震災でタービン羽根に傷 放射能漏れは無し…震災による原発トラブル、福島第一・二以外で初めて見つかる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307574532/
0098名無電力140012011/06/09(木) 09:07:50.40
>米原子力規制委員会(NRC)が80年に再評価した際、原子炉格納容器の圧力上昇を抑える圧力抑制プールの
耐震強度が十分でない可能性を予測しながら、米国内の電力会社の意見を参考に
「無視できる」と結論づけていたことが、毎日新聞が入手したNRCの「安全性評価報告書」で分かった。

散々言われてきたけど、もう完全な人災じゃん
0099名無電力140012011/06/09(木) 09:27:09.34
そもそも地域独占の電力業界で、東北電力管内の福島や柏崎に東電の原発があることが、矛盾している。

原発をコントロールできなくなって、爆発したら、「撤退したい」なんてふざけたこと清水が言えるのもそのせい。

ほんとに高レベル放射性廃棄物をどうやって処分するのかね?
0100名無電力140012011/06/09(木) 09:48:10.42
>ほんとに高レベル放射性廃棄物をどうやって処分するのかね?

ぶっちゃけ、全く考えていないと思う。
自分が生きている間だけいい思いが出来ればいいと。
自分の子や孫には資産を残すからそれで勘弁な、
田舎の貧乏な子供たちみたいにならなくて済むのはお爺ちゃまのお陰ですよ、
100年後?日本列島に人なんか住んでないだろう。
少なくとも私の子孫は海外で地位を築いているはずだ。

0101名無電力140012011/06/09(木) 10:49:39.73
●「自民党エネルギー政策合同会議」 (原発を守る会) 主要メンバー
委員長 甘利明  委員長代理 細田博之  顧問 野田毅 森英介
事務局次長 佐藤ゆかり  事務局長 高市早苗
●「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 平沼赳夫(たちあがれ日本)  議連顧問 鳩山由紀夫(民主党)
羽田孜(民主党) 渡部恒三(民主党) 石井一(民主党) 谷垣禎一(自民党)
森喜朗(自民党) 安倍晋三(自民党) 古賀誠(自民党) 中川秀直(自民党)
山本拓(自民党) 亀井静香(国民新党)
==============================================●「原発にも 石油石炭天然ガスにも頼らない 日本を創ろう。エネルギーシフト勉強会」
相原久美子(民主党) 石津政雄(民主党) 大河原雅子(民主党)
櫛渕万里(民主党) 長島昭久(民主党) 前田武志(民主党)
村越祐民(民主党) 山田正彦(民主党) 太田和美(民主党)
山崎誠(民主党) 長妻昭(民主党) 加藤紘一(自民党)
鴨下一郎(自民党) 川口順子(自民党) 河野太郎(自民党)
高村正彦(自民党) 西村康稔(自民党) 茂木敏充(自民党)
山田俊男(自民党) 遠藤乙彦(公明党) 加藤修一(公明党)
吉井英勝(共産党) 阿部知子(社民党) 浅尾慶一郎(みんなの党)
川田龍平(みんなの党) 水野賢一(みんなの党) 亀井静香(国民新党)
下地幹郎(国民新党) 園田博之(たちあがれ日本) 田中康夫(新党日本)
荒井広幸(新党改革)
●New!! 「自民党エネルギー政策議員連盟」
共同代表世話人 河野太郎 世耕弘成 西村康稔 牧島かれん
事務局長 柴山昌彦  幹事 平将明
●「私と風力発電」「エネルギー政策の転換」 http://kanfullblog.kantei.go.jp/
菅直人
●「2020年までに原発ゼロ 2050年には自然エネルギー100%へ」
社民党

0102名無電力140012011/06/09(木) 10:56:22.87
●「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長 平沼赳夫(たちあがれ日本)  議連顧問 鳩山由紀夫(民主党)
羽田孜(民主党) 渡部恒三(民主党) 石井一(民主党) 谷垣禎一(自民党)
森喜朗(自民党) 安倍晋三(自民党) 古賀誠(自民党) 中川秀直(自民党)
山本拓(自民党) 亀井静香(国民新党)


安全なんだろ?先ずは議員宿舎や国会議事堂の地下に作ってからだ。
0103名無電力140012011/06/09(木) 11:23:32.76
>>96
薬害エイズ事件から何も学ばなかったのかな(´・ ω・`)
0104名無電力140012011/06/09(木) 11:38:41.46
>ストロンチウムは体内に入ると骨に蓄積しやすく、内部被曝(ひばく)の恐れが指摘されているが、
濃度は健康に影響がないレベルという。
最大値は5月6日に採取した浪江町で、土壌1キロ・グラムから、「89」が1500ベクレル、「90」は
250ベクレルを検出した。

何ベクレル以上なら人体に影響があるの?
0105名無電力140012011/06/09(木) 11:52:17.96

●キトサンのサプリは放射性ストロンチウムの排泄促進剤、防護剤として有効。

マグネシウム、カルシウムなどは吸着せず
銅、亜鉛、カドミウム、水銀、ウラニウムなどの重金属類はよく吸着する
http://www.sanai-seiyaku.co.jp/news/index.html#6

http://www.puritan.jp/chitosan-500-mg-sku-004945.html

「脂溶性ビタミン(A、D、E、K)を摂取してから
4時間以内はお召し上がりにならないで下さい。」
ってナウ社のキトサンのラベルに書いてあります。
_________

▼セシウム排出に▼シトラスペクチンと▼リンゴペクチンが医学的に認められてる

▼シトラスペクチンとリンゴペクチンのサプリ。


りんご、バナナ、桃はペクチンがある果物。
(バナナは上、下先1pは毒素が降り、食べない方がよい)

0106名無電力140012011/06/09(木) 11:52:26.84
>>104
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010612_2.html
この時期と比べればSr-90は92倍の量になってるんだぜ
おそらく他の放射性物質も90倍なんだろうよ

政府発表はSr-90(のみ)を年間○Bq、経口摂取した場合や
セシウム(のみ)を年間○Bq摂取した場合で計算されている
現状公表されている核種なんて、セシウム・ヨウ素・ストロンチウムくらいでしょ
これ以外も含めての、内部被曝はとんでもない数字になる

それにストロンチウムが影響がないというのは、魚や牛、鶏が摂取した時
骨にストロンチウムが蓄積し、検査の時には骨を取り除いた肉の部分のみで検査をするから
魚の揚げ料理や、イワシ系なら骨も食うことあるよな
そういうことは想定されていない
0107名無電力140012011/06/09(木) 12:49:08.79
東電株価が、160円の件。

事故進行中の福島第一原発から、「撤退したいw」と電話で5回も清水が言ったせいだなwww
0108名無電力140012011/06/09(木) 12:50:17.42

6.11デモおよび脱原発系イベント開催情報 〜東京〜

★ 芝公園 ★

◎日時:6月11日(土)集合13時 集会13時30分 デモ出発14時30分
◎場所:芝公園23号地
   (東京タワー下・地下鉄三田線「御成門駅」5分)
◎デモコース(予定):芝公園→新橋→東電本社前→日比谷公園(流れ解散)


★ 新宿 ★  6.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!

6.11 新宿アルタ前アクション(1)

◎日時:6月11日(土)12時30分〜14時
◎場所:新宿駅東口・アルタ前   ※ 終了後、下記の新宿中央公園デモに合流


◎日時:6月11日(土) デモ出発15時
◎場所:新宿中央公園・多目的運動広場
   (新宿駅から徒歩10分、都庁前駅から徒歩0分)
◎デモコース(予定):新宿中央公園→新宿西口→歌舞伎町→新宿東口アルタ前


6.11 新宿アルタ前アクション(2)
◎日時:6月11日(土) 18時〜20時
◎場所:新宿駅東口・アルタ前
0109名無電力140012011/06/09(木) 12:50:46.77
菅氏は爆発してから あの当時 「海水を入れろ」と東電に命じて東電と揉めたんだ。
菅氏が思いつきで言ったのか? いや、一応は東工大出でしょう。
海水入れたらどうなるか分かってるはずだろう。
東電「海水入れたら原発が使えなくなる云々」
でも海水注入した。
つまり菅氏は最初から廃炉にする積もりだった。
ついでに浜岡原発止めるわ。
自民、元自民ら 慌てたんでしょ。
「おいおい、こいつに居座られるとあっちもこっちも原発止めるぞ。早く辞めさせろ」
ってな具合に自民元自民、民主だって同じで 公明も同じでさ・・。
「早く辞めさせろ」がすっ飛んでるとしか思えない慌てよう。焦りよう。
結局、東電に色々監査とか、入れないでいたのは、前政府で、民主も元自民がトップ。
他の分裂した党も元自民。
この自民支持しまくってたのは、国民でありまして・・
0110名無電力140012011/06/09(木) 12:52:38.59
東電株価が、160円の件。

事故進行中の福島第一原発から、「撤退したいw」と電話で5回も清水が言ったせいだなwww
0111名無電力140012011/06/09(木) 13:01:36.06
今見たら152円になってた。
0112名無電力140012011/06/09(木) 13:03:44.64
1円って銘柄もあるからまだまだこれからだ
0113名無電力140012011/06/09(木) 13:08:14.04
150円-151円を行ったり来たりしておりますね。
0114名無電力140012011/06/09(木) 13:08:45.99
と思ったら149円に突入。
0115名無電力140012011/06/09(木) 13:17:01.48
米国:原発で火災、一時冷却止まる ネブラスカ州
http://mainichi.jp/select/world/news/20110609k0000e030056000c.html

やはり、人類には早すぎた
0116名無電力140012011/06/09(木) 13:25:11.98
深刻な事故が起きる確率が3万年に一回だったとしても1000基あったら30年に一回になる。
実際はもっと高い確率で起きているわけで、今現在もとてつもないリスクを抱えている。
0117名無電力140012011/06/09(木) 13:26:11.02

田舎の原発はテロには狙われなどはしないと思っているでしょう?

原発事故が発生し放射能が漏れ、あらゆる人体、田畑の野菜果実、また観光などの被害、またその被害の拡大、深さ深刻さにより

日本経済に大打撃を与えます。その分、予想外の大きな赤字が国の経済を貧しくします。
それだけで狙った側は満足する。また沢山の人たちへの生命危機を与えた事は過去の原爆を与えた意と同じ。

場合、現在、日本に在る原発全部を姿も音も無く狙う人間が未来、発生しないという保障は無い。

それだけ大被害があれば
あらゆる面からその国を滅ぼす事が可能なため。

これが妄想だと?
放射能原発があるだけで余計な武器を使わずとも
原発自体が、狙う側からは武器とされてしまう。

テクノロジー科学の開発には驚きますよね。悪用すれば音も姿無く、
相手側の安全対策を打ち砕く科学知識の研究など意図も簡単に開発されてしまう時代。

科学ニュース板を閲覧すれば宇宙物理エネルギーを利用しこんな事まで可能なのかと驚くような開発力が目覚ましい。

0118名無電力140012011/06/09(木) 13:55:59.44
長レス馬鹿の典型
0119名無電力140012011/06/09(木) 13:57:31.77
ついにウリから-1000ktkr。
とっとと上場廃止してくれないかしらん。
0120名無電力140012011/06/09(木) 14:02:03.89
ぼろもうけじゃん。 俺も450くらいでじたばたした時
売りでと思ってたんだけど。 めんどくさくなってやめてしまった。
0121名無電力140012011/06/09(木) 14:23:14.82

【原発問題】 「まさに人災である」 〜班目春樹原子力安全委員長、国・東電のミス認める [06/09 13:11]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307596434/

0122名無電力140012011/06/09(木) 14:35:03.90
>>116
その3万年というのも、危険項目をどれだけ加味しているかだと思うな。
都合の悪い要因をネグレクトして都合よく安全ですとの結果を出している
現在の日本においては統計そのものが意味をなさないですね。
ある意味、信仰の世界です、100msv/yでも、信ずれば救われるのだと
思います。

その意味で、東大の原子工学の先生方も、例え、難しい数式を使ったとしても
絶対安全の呪術を覆い被せる手法を使用したところで、科学の世界からは決別
してアミニズムの世界への、そうした信者になっていたということでもあるような。

その意味で、彼らに対する、科学的な尊敬の念の感情は場違いで、無意味な
思いではないかと思う。
0123名無電力140012011/06/09(木) 14:35:53.20

原発の安全対策とは、早め廃止、廃炉にする事。

この方法しか原発の安全対策は他には無いのです。

今回の大震災は過去の災害と比較して大規模であったというだけ。未来これは小規模の大災害となる場合、
またテクノロジー科学開発が目覚ましい時代のテロにとって放射能原発の存在自体、武器なのです。
0124名無電力140012011/06/09(木) 14:57:17.05
「100mSV以下では健康被害は確認されていない」としたり顔で語る御用医学者たち。
しかし彼らは本当は知っているようです、低線量被曝による健康被害が国によって認定されている事実を。
2008年5月30日大阪高裁で低線量被曝による症状が原爆症として認められたことを被曝の専門家が
知らないとしたらもぐりです。裁判は国・厚生労働省が上告を断念し、判決は確定しました。
御用医学者たちや原発推進勢力は国民がそういう事実を知らないと思ってナメているようです。

この判決に引用された本が二冊あるようです。それがこれです。
『死にいたる虚構 −国家による低線量放射線の隠蔽−』
『放射線の衝撃 −低線量放射線の人間への影響 被曝者医療の手引き−』

参考 http://www.youtube.com/watch?v=wmsHz1iaxN0#t=10m59s
0125名無電力140012011/06/09(木) 15:01:40.45
海外の医師は放射線は定量でもそこにいて労働すれば心臓への負担があると伝えてあった。マルチビタミン摂取、適度な糖分に気をつけた電解質の摂取をと。

【原発事故】 福島第1原発に出社中、東京電力の40歳代男性社員、胸の痛みを訴え病院に搬送 心筋梗塞の恐れ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307597807/

0126名無電力140012011/06/09(木) 16:53:35.06

▽九州電力・玄海原発(MOX燃料)が今や日本で最も危険な状態(圧力容器の金属材料劣化が限界) 

http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110524/1306248696

この上での再稼働の意を英断だと言う原発推進。
もともと大きく狂った歯車運営の原発国だった。
この地震大国に。

0127名無電力140012011/06/09(木) 17:07:34.94
政府 南相馬、伊達市の追加避難指示を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000530-san-pol

今頃か。。来月には福島市も避難地域になるんかねえ。
0128名無電力140012011/06/09(木) 17:12:42.87
>>127
あくまで「一部地域」での追加避難のようだね。
今後も万人規模での追加避難はやらない、というか、できないだろうな。
0129名無電力140012011/06/09(木) 17:16:20.45
実際問題として厳密に汚染区域を精査して駄目な地域を避難させていたら自治体や国の財政が破綻するんだろうな。
0130名無電力140012011/06/09(木) 17:22:49.78
>>129
人口密集度がアメリカやソビエトと比べ物にならないからね。
0131名無電力140012011/06/09(木) 17:24:22.14
>>129
首都圏3000万はさすがに無理だが20万ぐらいで国家破綻とかあり得ない。
0132名無電力140012011/06/09(木) 17:26:49.84
チェルノは0.231μSv/hの場所で避難だから、
日本でその土地の住人の非難後の生活保障まで考えると何兆で足りる?
0133名無電力140012011/06/09(木) 17:34:21.25
各スレッドURLは過去ログを再び閲覧する際必要なためコピペ保存してください。
http://app.xrea.jp/dat/2ちゃんねる過去ログDAT変換
2chやBBSPINKのDAT落ち・過去ログ倉庫入りしたスレッドを無料で閲覧(ミラー)できるサービスです。スレッドまたはDATファイルのURLを入力してください。 (詳しく)
0134名無電力140012011/06/09(木) 17:37:51.64
>>133
URL訂正 ↓

http://app.xrea.jp/dat/
0135名無電力140012011/06/09(木) 17:43:15.30
『6月11日 原発 (自分の属する都道府県)』で検索 世界各国でも脱原発デモが行われるみたいだぞ http://611shinjuku.tumblr.com/ みんなで行こう
0136名無電力140012011/06/09(木) 17:49:51.67
静岡茶から基準超える放射性物質か
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090367.html

0137名無電力140012011/06/09(木) 17:58:25.61
689:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 06/09(木) 17:43 gmWLqupq0 [sage]
東京で走っていた車のフィルターから、ストロンチウム、セシウム、アメリシウム
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_06.html

東京を走る車のエアフィルターが送られてきたんですが、
それは放射線量を測るのにうってつけの方法だとわかりました。
フィルターは高放射能粒子をたくさんつかまえているからです。

放射能の雲は海に出てから、沖の風で南に運ばれ、
それから西に運ばれて東京に達した。
その雲に含まれていた粒子が車のエアフィルターに詰まっていました。
ストロンチウム、セシウム、そしてアメリシウムです。

0138名無電力140012011/06/09(木) 18:06:15.97

▼ストロンチウム排出
→キトサン(ビタミンAEDKなど摂取から4時間開ける)

▼セシウム排出
→りんごペクチン、シトラスペクチン、バナナ(1本まで。2本は低カリウム血症を招きやすく心臓に危険)サプリがあります。他カリウム成分と併せ摂りすぎないこと。


■放射線防護、排出まとめ
http://fblg.jp/2011future/article/3452024?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

0139名無電力140012011/06/09(木) 18:17:01.37
放射能下水汚泥、行き場なし 業者引き取らず、保管限界
http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY201106060254.html

0140名無電力140012011/06/09(木) 18:43:17.79
>>137
このガンダーセンさんを事故対策本部長に招聘したほうがいいのでは。
0141名無電力140012011/06/09(木) 18:44:48.14
>>137
拡散せーや
0142東電、政治家こそが、拝金主義。2011/06/09(木) 18:46:01.14
もぅAKIRAじゃんかよ。 無限増殖。

東電社員は、3.6万人

ボーナスは、168万円

これだけで、年間500億円を補償にまわせる。


 人を殺しまくっているのに、意味不明に責任を何が何でも取らない。


 今でも、月給を平然と受け取り、ボーナスも貰う気でいる。 すべてにおいて他人事。

 おいしい利権だけは、独り占め。

 糞をぶちまけたら、責任を取らず、ぜんぶ、国民(赤の他人)になすりつけて逃げる。
0143名無電力140012011/06/09(木) 18:57:21.49
>>142
事実上公務員だから、業務上の事なら何やらかしても
責任を問われることはないわ
0144名無電力140012011/06/09(木) 19:01:49.81
>>141さん。皆さん一緒に拡散しましょう
0145名無電力140012011/06/09(木) 19:21:34.44

北欧の自然エネルギー、再生可能エネルギー、省エネ対策は

日本全土の人口には間に合わなくとも

日本を九州、、四国、中国、関西、関東、北陸、東北、北海道と地域的に分けて

北欧の自然エネルギー、再生可能エネルギー式対策を施していけば賄え生活が可能。

そのためにスマートグリッドなどが導入できるエネルギー政策が必然。

0146名無電力140012011/06/09(木) 19:22:14.17
>>145
日本語でおk
0147名無電力140012011/06/09(木) 19:31:33.71
全然スレは伸びないな
もう脱原発の熱も冷めちゃったのかな
本当日本人って駄目になっちゃったな
精神だけでも江戸時代に戻るべきだろ
0148名無電力140012011/06/09(木) 19:33:29.63
>>147
原発の燃料の熱はそんなに冷めてないよw
0149名無電力140012011/06/09(木) 19:35:07.36
>>147
自然災害板に皆行っちゃったんだろう。
0150名無電力140012011/06/09(木) 19:35:32.96
>>147
臨時自然災害板の方に多くの人は集まったっぽい。
向こうはスレの流れが速すぎるけど。

【原発】 原発情報950 【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307593316/
【原発】 原発情報951 【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307610162/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています