福島第一原発事故 技術的考察スレ52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/08(水) 03:52:24.38出来れば技術的な話にね。
質問スレも雑談スレも社会問題スレも【別にある】のでソッチを利用してね。
このスレの住人はちゃんと質問スレも見てるから、大丈夫だよ。
【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305936415/l50
前スレ
福島第一原発事故 技術的考察スレ51
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306765555/
■ 福島・関東周辺、放射能汚染マップ(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf
※ 福島・関東周辺は、既にチェルノブイリ並みの、100,000 ベクレル超の汚染。
0002名無電力14001
2011/06/08(水) 04:45:41.35福島第二原発のたまり水、放出計画 東電、国などに打診
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106070757.html
0003名無電力14001
2011/06/08(水) 05:02:20.78―ラジオ― http://www.youtube.com/watch?v=ZQykJbpD42c (14:27)
0004名無電力14001
2011/06/08(水) 06:52:47.40東電は経済産業省原子力安全・保安院や水産庁、周辺市町村に相談しているが、理解は得られていないという。
信用されて無いじゃん、東電。
0005名無電力14001
2011/06/08(水) 10:19:35.79TSさんの現場情報
6/1-6/4 http://togetter.com/li/143277
6/5-6/7 http://togetter.com/li/145551
司さんの現場情報
6/1-6/2 http://togetter.com/li/143383
6/3-6/4 http://togetter.com/li/144141
6/5-6/7 http://togetter.com/li/145198
11/3/12-5/31原発事故中の人?つぶやき
http://togetter.com/li/138472
11/6/1- 原発事故中の人?つぶやき
http://togetter.com/li/143100
NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第1回 事故はなぜ深刻化したのか
http://togetter.com/li/144857
原発作業員と浪江町からの避難民がつぶやく
「NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第1回 事故はなぜ深刻化したのか」
http://togetter.com/li/144886
0006名無電力14001
2011/06/08(水) 10:24:52.60生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★いまここになるところ?
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
0007名無電力14001
2011/06/08(水) 10:32:43.65医学の発達で簡単に治る
ようになってますか?
0008名無電力14001
2011/06/08(水) 10:59:38.73これは流石に知ってた奴は少ないだろ
0009名無電力14001
2011/06/08(水) 11:03:22.90機器故障は絶対避けなくてはいけない
だから海への放出もやむなし・・・。
次の地震津波がいつ来るか分からない。
当然福島第二も廃炉にすべきだが。
汚染レベルは低レベルに出来るのだから。
0010名無電力14001
2011/06/08(水) 11:27:11.18どのみち、南東北/関東/甲信越は居住不能になる。
福島第二が大爆発してもさほど状況にかわりがない。
また、大爆発しなくても日本政府の財政事情で「廃炉」なんか無理。
世界から金を恵んでもらわにゃどうもならん。
バカバカしくても世界中の金持ちに媚びといた方が得だから海洋放出は避けた方が賢明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています