>>338
正体が見えたと言ったらこのザマか ワラ

>6割確証などどこにも無いわけね。

調整役に回されてきた水力には設備利用率で余力がある。
どこまで上げられるかと予想する場合、「水主火従」時代の実績までなら上げられるはず。
この話にどこか無理があるか?破綻があるか?あるなら、その足りない頭をフル回転して突っ込みな。

「いくらでも上げる余地がある」「無理がない」を突っ込みたいわけね。
これをな、頭の悪い馬鹿がやる”揚げ足取り”という。
言葉だけを捉えれば無尽蔵に発電量を増やせるになるが、俺がそんな話をしたか?
水力の現実的設備利用率上限を「水主火従」時代の実績だと言い
原発発電実績量の代替えは15%程度と何度も繰り返している。
こっちにはちいとも突っ込めねえな。

今夏は既存火力、水力では不安とし
予想上あり得ない大規模停電を言う。
もう一回言う。お前の正体は見えたよ ワラ