トップページatom
1001コメント424KB

原発なしでも電力は足りている☆2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/05(日) 12:41:40.48
前スレ
原発なしでも電力は足りている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303141420/

その気になれば、原発を全部止めても今までの生活とさして変わらない。
邪魔しているのが、電力会社+官僚+政治家+御用学者+マスメディア=原発利権に群がる鉄のペンタゴン。

*「原発なしでも電力は足りている」 京都大学 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=PLJVLul6Wz0
現時点でも最大使用時のkw数は、原発を除いた発電可能総kw以下。
0037名無電力140012011/06/05(日) 14:34:52.43
>>36

CMの金どこから持ってくるんだ?
それこそ無駄遣い。
0038名無電力140012011/06/05(日) 14:37:00.49
プレスリリース見てるならカタログスペック全発揮可能だなんて妄言は吐けない
0039有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 14:43:39.00
俺は自分の意見、主張を明確にするために2ちゃんに出ている。
誰かを感化したり説得するためじゃない。自分のためだ。
0040名無電力140012011/06/05(日) 14:44:35.87
つかニュース検索したら記事一杯出てきたぞ
0041名無電力140012011/06/05(日) 14:49:15.65
東北電力に融通するのは、東北のほうが電力需給状況がより悪いと予想されるんで、
足りない程度を平均化する目的があるので、東電に余裕があるかといえばそうでもなかったりるする
東北への融通での不足分は節電の強化で節約する腹だろう
0042有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 14:52:04.52
無理せず原発使えばいいんじゃないの?
0043名無電力140012011/06/05(日) 14:55:21.13
電力が足りるか足りないかといえば、冷夏ならギリギリ足りる
予備力が全然ないんで、ちょっとでも気温上がったり故障したらすぐアウトだけど
かなりの綱渡り
足りてるのに節電要請したり義務付けたりするのは主に予備力の確保が理由
ちなみに予備力の適正値は8〜10%
0044名無電力140012011/06/05(日) 14:59:39.10
>>42
柏崎刈羽の2−4号機が動かせればね
このまま需給が楽になると
現在動いてる1/5/6/7号機も
止めろって話になる
0045名無電力140012011/06/05(日) 15:03:25.61
>>44
今動いてる柏崎刈和の4機も、うち2機が8月に定期検査のタイムリミットがきて止まってしまうのが痛いね
あと、火力は震災で補修工事期急遽切り上げたり、夏の定期検査と補修工事延期するものが結構あるので、信頼性の低下も懸念事項
0046虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/05(日) 15:06:25.45
>>38
馬鹿は本当に馬鹿だな。
カタログデータを出したのは東電だ。それが出来ませんではデータが嘘になる。

>>41
東電発表を鵜呑みにすりゃそうだろ。
だがここの発表は「原発推進」という前提があるから鵜呑み出来ない。

今夏最大需要にカツカツだが足りそうというが、実際は余裕があるからだろ。
予備電力なしで東北電力融通はあり得ない。
いろんなものをつまびらかにすると「なんだ、原発要らないじゃん」になるからな。

東電の公式発表だけでも東電管内では最低停止中原発はなくても問題なし。
ここはいいんだな?
0047有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:07:15.21
あ〜あ燃料代が消えてゆく〜。
0048名無電力140012011/06/05(日) 15:08:15.88
>>46
カタログデータはあくまで理想条件下の値だよん
あんたは車の燃費がカタログ通りじゃないとわめく系のバカ
0049名無電力140012011/06/05(日) 15:14:16.97
公称の出力値はあくまで理想的な環境で発揮可能な全力でしかない
どんな機械でも種々条件化の出力曲線が定義されてた詳しいスペックシートがあるが、普通はいちいち発表してない
たとえばガスタービンだと外気温15度程度から出力が低下し始め、30度くらいで9割まで落ちる
出力低下に伴い燃料消費量も低下するが排気温度と排気流量は殆ど変わらないので、燃料の追加投入による出力回復は無理、とかね
0050有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:19:31.30
少し遅れたからといってバスの運転手に詰め寄るタイプだな。
0051虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/05(日) 15:22:39.54
東電だけでなく、東電、・東北電力合同で考えるか。

北から東通1号機、女川1〜3号機、福島第一第二の10機、柏崎刈羽の2〜4号機、東海と東海第二の2機
計19機の原発が停止している。
これがなくても東電の融通分まで考えたら東電・東北電力管内の電力は足りるということだ。
最低この19機は不要と答出ちゃったねえ ワラ
当然、建設中や計画がある大間や東通の3機などもなくても電力は間に合う、ということだ。
0052有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:25:37.56
電力需要は平年より大分落ち込んでいるようだね。
0053虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/05(日) 15:30:12.19
>>49
そんな話で誤魔化そうなんて無駄だ、東電くん。
安定供給に責任持たなきゃならない東電自身が出した数値は出さなきゃな。
車のカタログデータとは訳が違うんだ。
車は購入する側に選択権があるが、電気は地域独占だ。
こういうとこが公表してるものに言い訳は通用しない。

で、最低、現在停止中原発はなくても問題ないのはいいんだな?
0054名無電力140012011/06/05(日) 15:33:38.33
>>37
東電が払えばいいだろ、原発埋蔵金とやらを出し給え
0055名無電力140012011/06/05(日) 15:35:04.10
>>51
普段は火力発電所は年平均で20%程度が定期検査と修繕工事で停止中なのを稼動
他電力会社からの融通
緊急設置発電機の活用
冷夏の予想
予備力なし
節電の要請と強制
震災による需要減

これだけの但し書きがつくけどね
0056名無電力140012011/06/05(日) 15:37:47.11
>>53
精神論では物理的限界は突破できませんっ><
旧軍の失敗から学んでください
0057 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:38:30.31

電力は原発全部止めても全くもって 足りています。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg

東電は、東電批判を封じ込め、存在感を示すために国民を「停電詐欺」で恫喝しているのです。心底根性の腐った集団ですw
http://f.hatena.ne.jp/shuuei/20110410055552
http://www.youtube.com/watch?v=uJQ9jGLlQ8U

電力不足キャンペーンに物申す
「計画停電」はヤラセだった
東電と経産省が情報操作
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-1.JPG
http://ch10670.up.seesaa.net/image/110512-2.JPG
0058名無電力140012011/06/05(日) 15:39:07.34
何にしても、東電はデータを出さないだろうし、
いくらでも「電力不足」を公言できるよな。

あとは、ジャーナリストやら学者やら草の根の学者やらで
論破していくしかない。

一番に有害なのは、双方のデータを考えもせず
記憶に残った名前(CM・好印象)を支持しまうようなヤツら
0059有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:39:24.24
新車のカタログのきらびやかな表紙と最高出力の所しか目に写ってないから
なに言っても無駄。
0060名無電力140012011/06/05(日) 15:40:04.96
代表値でしかない公称出力を常に発揮可能の思ってるバカがいるスレはここですか?
0061名無電力140012011/06/05(日) 15:40:24.73
>>56
意見を言いたいなら、その失敗学をここに書き込んでくれよ
0062 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:40:39.40
>>11
そもそも原発って 発熱量の70%がロスじゃんw 
しかも、捨てた熱で海水を温めてる。
俺は原発が温暖化の最大の原因じゃないかと思っているw
0063名無電力140012011/06/05(日) 15:40:52.22
東電とマスコミによる洗脳はもう通じませんな
0064 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:41:55.40

太陽光発電 毎年原発一基分国内出荷!

太陽電池、国内出荷7割増 年間初の100万キロワット台
2010年度 震災以降、足元でも需要増

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE29EE58DE0E2E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

毎年原発一基分 国内出荷かw
0065 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:43:16.07
>>23
東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315

5700万ってのもあるw
0066有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:44:41.04
えっ、車? 持ってるよ、アメ車だけど…。
0067名無電力140012011/06/05(日) 15:45:49.54
>>62
火力だって平均6割、最新のでも5割の熱がロスとして捨てられてる
火力と原発の廃熱量の差が温暖化に有意な影響与えてるかどうかは疑わしい

ぶっちゃけ天候の変化によるアルベドの変化に比べればカスみたいなレベル
0068名無電力140012011/06/05(日) 15:46:51.06
揚水発電の650万投入は手持ちで使える発電所を全投入だなあ
東電が使える揚水は電源開発分含めて全力で850万
ピーク時の瞬動予備を揚水で確保すると650万で一杯の計算らしい
0069虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/05(日) 15:46:57.72
>>37>>54
この莫大な広告宣伝費も電力会社の体質の問題。
地域独占だから宣伝なんて本来要らない。だが、熾烈な競争をしている一流会社以上の金をかけている。
マスコミを味方にするため、プルサーマルの必要性を洗脳するため
さらに原発あるゆえにイメージアップするためだ。
で、いくらここに金をかけても総括原価方式だから自分の懐は痛まない。
逆に広告宣伝費にも金をつぎ込み原価になる部分を膨らませた方が利益が増える。
これじゃ建設費にもバックエンド費用にも金がかかる原発を手放せないわな。

電力会社負担というのは実質ゼロだ。全部利用者負担にさせられる。
超高額な電力会社の人件費もな。
0070 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:46:59.24
【発電】2010年の世界の発電容量、風力・太陽光エネルギーが原発を逆転
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041610380011-n1.htm
原発の発電容量3億7500万キロワット、風力・太陽等の合計は3億8100万キロワット
0071有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:48:08.39
火力の燃料代が助かるよ…。
0072 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:48:23.59
>>67
50%ロスと 70%ロスじゃ 大型発電施設では天と地ほどの開きがあるぜwww
0073 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:50:25.33
コンバインドサイクルプラントの高効率化
 コンバインドサイクル発電は、ガスタービンと蒸気タービンを組合せることにより、高い発電効率が得られる発電システムであり、環境面からも積極的に取り組みが行われています。
コンバインドサイクル発電はガスタービンの燃焼ガス温度が高いほど発電効率が高まるため、高温化が進められています。
電力システム社はガスタービンで多くの実績を持つ米国GE社と技術提携し1100℃級・1300℃級のプラントの建設・保守に携わってきました。
更に高効率の 1500℃級の先進型コンバインドサイクルであるH SystemTMについて製造協業契約を結び実用化を進め、既に商用運転を開始しています。
このシステムは、53%以上(高位発熱量基準)の熱効率を実現しています。
〈註〉H System は米国GE社の商標です。

http://www3.toshiba.co.jp/power/eco/koken/koken_thermal.htm


天然ガスは360年分 埋蔵量がありますw ウランは?wwwww
0074名無電力140012011/06/05(日) 15:51:12.30
このスレが一番アカデミックな話をしてるww
0075有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 15:52:15.61
プルトニウムは?
0076 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 15:52:23.90
ガスコンバインド 発電  電力の安定供給は 360年分の埋蔵量のある 天然ガスで!

CO2分離・回収システムを組合せCO2排出ゼロ化
 電力システム社は、排出したCO2を分離・回収する技術について、大量の燃焼排ガスからの分離回収に適している化学吸収法を中心に開発を進めており、現在吸収液の性能向上に取り組んでいます。
09年度にはベンチプラントによる検証を行い、実機への適用を進めていく予定です。

http://www3.toshiba.co.jp/power/eco/koken/koken_thermal.htm
0077名無電力140012011/06/05(日) 15:57:52.09
>>72
100万kW原発と火力の単位時間当たりの廃熱量の差は、太陽光0.6平方km2分程度でしかない
日射量の変化にまぎれるレベル
0078名無電力140012011/06/05(日) 15:59:32.23
>>77
じゃぁ、火力でいいじゃん!っていう話
0079 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:00:41.51
>>77
コスト半分の火力でいいじゃん!
0080名無電力140012011/06/05(日) 16:01:27.11
>>78
火力も原発も廃熱は程度問題でしかないから、「原発は地球を暖めてる」っていう主張は筋が悪いって話
そんなに地球が大事ならそもそも発電すんなと言われてしまう
0081 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:02:00.50
 ‥温暖化対策を真剣に考えるのならば、膨大な温排水を出している原発こそ真っ先に停止すべきです。
100万キロワットの原発の原子炉の中では、300万キロワット分のエネルギーが出ています。電気になっているのはたった3分の1で、残りの200万キロワット分のエネルギーは海に棄てています・・・
 これは海の生物にとっては大迷惑な話です。
100万キロワットの原発1基は、1秒間に70トンの海水を7℃温めます。
東京の主要河川である荒川でも、1秒間に30〜40トンの流量だと思います。
1基の原発は、荒川以上に巨大な川の水を7℃も温めて海に流しているのです。
http://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html
0082 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:02:40.45
>>80
理系がごちゃごちゃ言っても誰が信用するんだよw今時
0083有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:03:43.12
火力並みの排熱しかない原発が火力より温暖化の原因になっている、
と言うことですね。
0084名無電力140012011/06/05(日) 16:04:24.93
>>79
電力会社も本音じゃ原発はやりたくないだろうね
コストはかかるわリソース食うわ地元民に恨まれるわ過激派に狙われるわ
儲けるだけならガス炊いたほうがよっぽど簡単や
国策じゃなきゃこんな面倒なもん金もらってもやりたくないだろ
0085名無電力140012011/06/05(日) 16:06:54.74
>>81
おいおい火力さんDisんなや
火力さんだってなあ、荒川以上の水を7℃から10℃あげて海に出してんやで!
0086名無電力140012011/06/05(日) 16:08:02.70
ガスタービンコンバインドは運転面から見ると特性は在来型のボイラー火力にちかい
ガスタービンの持ち味である不可追従性をだいぶ殺すからなあ
0087 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:08:05.41
>>84
実際はリスクの保険料換算で火力の10倍のコストと地域住民100万人の健康の犠牲が 原発にはある

これが今回証明された。
0088名無電力140012011/06/05(日) 16:09:05.19
>>81
それになあ、石炭火力さんはヘビースモーカーで、うんこも凄いんやで!
0089虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI 2011/06/05(日) 16:09:14.05
>>65
実際はそれくらいか、それ以上の発電力を確保したのだろう。
そうでなきゃ東北電力に融通なんて言い出すはずがない。

浜岡停止が決まった時も中電からの融通がないと大変と言ってたのも
原発必要性を言いたいヤラセだ。

>>55
実はそんな条件なしでいけるんだが、条件付きとはいえ
原発の不要を認めたことは誉めてやるよ ワラ
0090 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:09:47.02
>>85
ガスコンバインド発電の意味理解してる?w
0091 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:10:59.08
原発推進派って なんで こうも いい加減な屁理屈ばっか言ってんの?w
理系がますます信用されなくなるわw
0092 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:11:45.11
>>88
「原発絶対推進」ってコテつけろ 紛らわしいw
0093名無電力140012011/06/05(日) 16:11:51.65
>>90
ガスコンバインドはGTとボイラのタンデムだから、運転の特性はボイラ側によってかなり制限される
0094名無電力140012011/06/05(日) 16:12:11.39
5700万の中には中部からの応援130万kW分が入ってる
これが今は消えた
0095 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:13:01.93
熱効率 53% と 30%が同じだってよ 
文系のおれに分かりやすく説明してや!!!!w
原発推進詐欺「死」さんよ!
0096 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:14:06.49
>>94
>>93
コテつけてくれ お前ら工作員が少数派って 証明したいんだ
0097名無電力140012011/06/05(日) 16:14:40.01
>>89
融通するのは余裕があるからではなく東北の方が全然足りてないから、
東電はギリギリ足りてるんで、節電強化すれば多少は東北に回せる
0098 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:15:23.07
原発推進派って頭がおかしいヤツばっか ってことは理解した!w
0099有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:16:26.89
燃料代のこと考えてない奴ばっかりってことは理解した。
0100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:16:32.44
>>97
夏になったら 東北電力も充分足りてましたってニュースが出るねwこの調子だとw
0101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:18:16.44
>>99
コスト10倍の原発からしたら 火力の燃料なんて余裕w
しかも10年後には マグネシウムという火力発電の燃料の供給サイクルが実現化するしな

海水から1800兆トン採れるマグネシウムが石油に変わるエネルギー
マグネシウムは現行火力発電設備をそのまま使え、再利用ができる無限のエネルギー。
100417未来ビジョン『マグネシウム文明論』の矢部孝教授1/2
http://www.youtube.com/watch?v=2uzSktEjdBc&feature=related

0102名無電力140012011/06/05(日) 16:18:34.43
>>95
うん?地球温暖化に対する影響についての有意差についてのハナシなんだけど?w
日本の原発平均稼動量でいえば、原発と火力の廃熱量の差は太陽光20km2程度だぞ?
0103有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:19:05.28
震災の影響で電力需要が減ってるのが理解出来ない奴ばっか。

>>101 永遠の10年か?
0104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:19:27.74
>>102
何?その詐欺師みたいな計算w
0105名無電力140012011/06/05(日) 16:20:48.47
>>99
燃料代なんて割とどーでもいいんだよ。金はあるから
それよか船が足らん
0106名無電力140012011/06/05(日) 16:20:53.27
忍法帳が何か知りたいなら検索ぐらいしろよ…。
本当に知能が無いな>虫
0107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:21:32.34
事業所が90%のピーク時需要なんだから シフトしたらいいだけの話w アホらしい 停電なんてw

0108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:22:26.71
本当に理系って バカの集まりだな どうにでもなる計算なんか 時間の無駄だろw
0109名無電力140012011/06/05(日) 16:24:12.23
>>104
じゃあ温暖化にドンだけ影響与えんの?原発と火力の廃熱差で何年間で何度上昇する?
社会全体の廃熱量に対する比は?
針小棒大にわめき立ててるだけじゃねーの?
0110名無電力140012011/06/05(日) 16:24:12.60
東北電力は送電線が宮城と福島の間が27.5万送電線1系統しか繋がってない
福島・山形南部・新潟が分断されている上ここで使える発電所が
水力を除けば新潟火力と柏崎刈羽しかない
夏は広野や常陸那珂から東京電力が応援送電しないとかなり辛い状況
そういう意味では広野復帰は東北電力にとって意味が大きいわけだ
0111有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:24:56.70
>>105
ああ、あの丸いタンクが並んだ香具師ね、
高そうだねー。
0112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:25:09.20
>>109
つまらん議論すんなよwカスw そんなもんどうにでも変わるわw
0113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:26:04.16
>>111
震災以後 資源価格下がってますけど?w
0114有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:27:09.91
あのタンカー今から発注すればいつ頃完成するんだろうね。
0115名無電力140012011/06/05(日) 16:27:53.90
>>110
原町がねぇ・・・もっと北にありゃ・・・
>>111
あのオッパイタンカーは1隻大体200億弱する。これ1隻で中東との間を年10往復すると、50万kWの発電機を1機回し続けることができる
0116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:28:06.25
恣意的に数字イジって ほあ 俺たちの言ってることが正しいとか 云ってるアホが
東電とか経産省にはいって この大惨事w
本当に理系が日本を駄目にしているぜw
0117名無電力140012011/06/05(日) 16:28:28.64
LNGタンカーは日本の会社だと突貫で造って3年かな
韓国なら2週間でできるらしい
ソースはエンコリ
0118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:28:43.60
>>115
タンカー発注しまくったら ちょっと沈滞ぎみの世界経済復活するぜw
0119有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:29:13.43
タンカー不足、ガス会社まで煽りを喰らうんじゃないだろーね。
0120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:29:23.15
ロシアからのパイプラインの方が早いな ロシア ウマーw
0121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:29:54.18
>>119
タンカー不足のソース出せ
0122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:30:21.97
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
2011年6月4日

 東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、
電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、
電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、
市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。

http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
0123有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:31:22.00
>>121
>>105が言ってた。
0124 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:31:25.01
電と銀行が政府を脅して、国民負担を増やそうとしている!

経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について(1/2)
http://www.dailymotion.com/video/xikahg_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について(2/2)
http://www.dailymotion.com/video/xikcov_yyyyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-y-y_news
0125名無電力140012011/06/05(日) 16:33:08.11
ちなみに石炭火力だと、標準的な8万トン積み石炭運搬船が1隻20〜30億(安っ)
これ1隻で豪州炭を年10航海ピストン輸送すると35万kWくらいの発電機を回し続けることができる
0126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/05(日) 16:33:09.60
原発推進派のアホってさ 数日前までさ 中部電力は LNGの供給が足りなくて 電力不足に陥るって言ってたよなw

中部電、LNG調達にめど カタールと追加供給に合意
http://www.asahi.com/business/update/0601/NGY201106010041.html
0127名無電力140012011/06/05(日) 16:36:08.14
>>126
ソフトランディング派なんかの穏健脱原発派にも短期的な燃料確保を危ぶんでいた人は多いでよ
0128有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/06/05(日) 16:36:28.19
俺もソース探してたんだが、こんなの見つけたよ。
http://hilng.exblog.jp/9855819/
0129名無電力140012011/06/05(日) 16:37:15.24
みんな間違ってるよ
原子力発電所じゃないから。
原子力海水温度上昇装置なんだからね。
0130名無電力140012011/06/05(日) 16:38:52.79
>>129
火力発電所は火力海水温度上昇装置兼二酸化炭素発生器ってところか
人類ってのはどうしようもないな
0131名無電力140012011/06/05(日) 16:39:07.46
石炭はあと1000年もつから
ウランが先に枯渇するんだよ
0132名無電力140012011/06/05(日) 16:41:12.31
忍法帖【Lv=40・・・が罵詈雑言をまき散らすデマゴーグと判明しました。
脱原発派も大変だな。
0133名無電力140012011/06/05(日) 16:41:20.45
>>130
キミは漢字を読めない人なの?
原子力(げんしりょく)
火力の方がましなのね
0134名無電力140012011/06/05(日) 16:44:17.89
>>133
程度問題だろ
原発と火発100万kW機で発生エネルギー総量はそれぞれ300万kWと250万kW
供給した100万kWの電気だって最終的には熱に変わって地球暖めるんだし
0135名無電力140012011/06/05(日) 16:45:51.88
原子力発電の方がCO2たくさん排出してるんだよ
0136名無電力140012011/06/05(日) 16:49:43.94
>>135
どれくらい出るの?
火力だと100万kW級で、発電プロセスだけで年300万トン(LNG)〜600万トン(石炭)出るけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています