>>329
人工降雨はもちろん冗談ですよ。わからなかったかなぁ・・・?
虫さん昔の水力発電の数とか流水式、ダム式の割合の
変化などの影響や現在までで設備利用率がどう変わった等
確固たるデータあって現在も水力6割無理なし。と断言しているのですか?

現在、火力と水力が調整役というのは当然な話ですが
水力のフル稼働ってダム式が枯渇すれば限界あるのでは?
今年の出水率がどうなるかもわかない状態ですし。
>>302
>火力も水力も設備利用率はいくらでも上げる余地がある。
火力はまだしも、いくら「やる気」あっても水力をいくらでも上げれますか?
>>329
>これを上げるのは「やる気」というのは間違いじゃあるまい。
>一番安い水力をフル活用しましょう、というやる気があれば往時の6割稼働は不可能じゃない。
「不可能じゃない。」って言い方変わってますけどw弱気になってません?
間違いじゃあるまいじゃあるまいw


余談ですが私は今夏の原子力STOP、火力全開、水力も「やる気」全開はちょっと怖いですねぇ。
電力調整ってなにでやるんでしょうか?
今夏後半もし猛暑になって電力需要が逼迫した時
既に「やる気」でダム式、揚水も既に枯渇させていたら
大規模停電の可能性あるんじゃないすか?