【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2011/06/03(金) 07:26:33.36山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0859名無電力14001
2011/07/05(火) 13:17:10.59「発展」したいんじゃなくて「贅沢」したいだけだからだろう
周りからの印象が悪くなると普通だったら町の経済にも悪影響を与えるけど
ジャブジャブ払われる交付金で補填するの前提で開き直ってる
自分だけよければそれでいいって考え方
ちゃんと自力で町おこしに取り組んでるような町の対応とは全然違うから全く同情できん
既に交付金で建設費や維持費が莫大にかかる無駄な箱物建設して浪費するという
自転車操業みたいなやり方してるしな
自業自得だから推進してる議員や町民は責任取れよ
0860名無電力14001
2011/07/05(火) 13:43:24.53馬鹿だね。交付金あてにして予算組んで箱物作ってるからね。
どうせ過剰予算で交付金なしって落ちで町は大借金。
どうでもいいけど今まで反対してた祝島の人達だけには借金
押し付けるなよ。早く手を上げて財政破綻しなさい。
0861名無電力14001
2011/07/05(火) 13:52:28.47(母親子供は保護しても男の大人が逃げて泣き言というのは甘ったれ過ぎ)
江戸時代は火事を起こした家の主は逃げずに無駄とはいえ最後まで火消しをして焼け死んだ。
0862名無電力14001
2011/07/05(火) 14:11:49.54<記事内容>
上関町の2011年度一般会計当初予算案が7日、3月定例議会に提案された。
上関原発建設計画に伴う国の原発立地地域特別交付金10億3800万円の歳入を見込み、
総額は前年度比17・2%増の43億9496万円。「総合文化センター」と「ふるさと市場」(いずれも仮称)を年内に着工するほか、
今年度に続いて全町民に2万円の振興券を配る。
総合文化センターは公民館と図書館、多目的ホールのある施設で、総事業費は約13億円。
併設するふるさと市場には直売所や飲食店、航路待合所などを設け、総事業費約4億円を見込む。
ともに上関町室津の埋め立て地に建設し、12年秋に完成する予定。室津小学校跡地に建設中の温浴施設「上関海峡温泉」と合わせ、
11年度当初予算案に占める3施設の事業費は約11億2700万円。うち10億3800万円を特別交付金でまかなう。
特別交付金は09〜13年度に計25億円見込まれる。町民3558人(1日現在)に2万円の「花咲く海の町振興券」を交付する事業は今年度初めて取り組み、
経済効果があったとして新年度も約7400万円を予算化した。中電の寄付金などで運用する「ささえあい基金」を充てる。
一般会計当初予算の総額は09年度比で34・2%増、08年度比で40・5%増。歳入に占める町税(2億4233万円)の割合は5・5%しかない。
「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は「身の丈を度外視した予算。ハコモノばかり造って、将来は運営費がかさんで大変なことになる。
よその原発立地町村の教訓を踏んでいない」と指摘する。
0863名無電力14001
2011/07/05(火) 14:34:50.73原発立地地域特別交付金 10億円 上関町人口 3200人
0864名無電力14001
2011/07/05(火) 14:51:18.530865名無電力14001
2011/07/05(火) 14:55:10.62すごいHPを見つけてしまった・・・。
http://michishirubenosyo.web.fc2.com/
0866名無電力14001
2011/07/05(火) 15:32:32.39【原発問題】 福島の子供、45%が甲状腺被爆…「精密検査は不要です」と原子力安全委員会 [07/05 10:53]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309845669/
0867名無電力14001
2011/07/05(火) 15:48:32.24いろいろマイナスだね
0868名無電力14001
2011/07/05(火) 20:23:30.77http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110704/biz11070422290027-n1.htm
関西電力が7月に計画している最大供給力(3166万キロワット)で約2%分に相当する姫路第2火力発電所5号機
(兵庫県姫路市、出力60万キロワット)が故障で停止し、7月中旬からのピーク時の電力供給に黄信号が点っている。
停止中の舞鶴火力発電所1号機(京都府舞鶴市、同90万キロワット)が今月上旬に再稼働するめどが立ったとはいえ、
多くの火力発電所は老朽化や燃料コスト高などの懸念材料を抱えている。
0870名無電力14001
2011/07/05(火) 21:24:58.40なんだこの訳のわからんフォーラムとやらはw
0872名無電力14001
2011/07/05(火) 21:40:52.45四国は大丈夫なのか、九州は?島根は?
0873名無電力14001
2011/07/05(火) 22:06:38.620874名無電力14001
2011/07/05(火) 23:37:17.870875名無電力14001
2011/07/06(水) 00:28:57.24保安院も迅速に現場から避難して安全(自分だけ)を守っている!
0877名無電力14001
2011/07/06(水) 07:39:58.880878名無電力14001
2011/07/06(水) 08:21:19.17松江市は何も言えなかったんだろうけど
県庁が受け入れたのがなあ。
0879名無電力14001
2011/07/06(水) 09:04:15.960880名無電力14001
2011/07/06(水) 11:26:52.22近くでは田布施町の吉井だろう。
0881名無電力14001
2011/07/06(水) 12:43:16.49http://jp.wsj.com/Japan/node_258611
今後、放射能の脅威がさらに露呈する可能性があると警告した。
汚染除去コストを最小限に抑えるために特定の放射能の危険性を過小評価していると述べた。
日本の放射線安全学における第一人者である小佐古氏がメディアの取材に応じたのは、4月に内閣官房参与を辞任して以来初めて。
今年後半、特に日本人の主食である米の収穫が始まった頃に、より広範な、憂慮すべき問題が明らかになるだろうとした。
同氏は、特に、被災した原子炉から周辺の海に廃棄された大量の放射性物質が海を汚染する可能性について懸念を深めている。
政府は、福島第1原発の原子炉冷却過程で、何が海に廃棄されたのか、大ざっぱな報告しか発表していない。
0883名無電力14001
2011/07/06(水) 20:51:24.24推進も十二分にカルトだがな
0884名無電力14001
2011/07/06(水) 21:18:05.830885名無電力14001
2011/07/06(水) 21:52:02.08昔 土井たか子が北朝鮮へのパチンコ献金で叩かれただろ あの残党だから少しも違和感ない
0886名無電力14001
2011/07/06(水) 21:58:36.14311前とはいえ、住民の過半数の推進署名集めてるわけだし
地元=祝島で世論をミスリードしたい反原発にとって、まさに目の上のたんこぶだよな
顔を真っ赤にしてたたきまくりたくなる気持ちは おじさんにもよーくわかるぞ
0887名無電力14001
2011/07/06(水) 22:12:01.50中国電力も似たようなことやってんだろーけど
0888名無電力14001
2011/07/06(水) 22:15:10.51先日の住民説明会といい、原子力安全・保安院の姿勢といい、
このやらせメールといい、電力会社も経済産業省も
安全対策を誠実にやろうという意思も姿勢もまったくみられない。"
まったくだ。
こいつらに加担して自分の地元に原発建てたい奴らの気持ちなんか
金輪際わかんねえ。
0889名無電力14001
2011/07/06(水) 22:20:33.700890名無電力14001
2011/07/06(水) 22:45:06.96「地元の民意を尊重」なんて聞こえはいいが
現実にはとんでもないな。
0891名無電力14001
2011/07/06(水) 22:47:31.19自分は電力会社や利権側から見くびられてる愚かな大衆とは違うところに立ってると思ってるんだろうな。
まあ、おめでたい。
0892名無電力14001
2011/07/06(水) 23:08:27.27そうだよな・・わざわざ原発の側の野菜買いたくないよね
ブルボンじゃないけど食品関係はこれからもっとシビアになるよね
0893名無電力14001
2011/07/06(水) 23:14:55.48早く試験項目の洗い出しなどの準備に着手すべきだったろう 管はいつも計画性がない
全原発対象、ストレステスト早期導入へ…経産相(2011年7月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110706-OYT1T00427.htm
福島も少し落ち着いてきたね このまま収束していってくれればいいけど
福島第1、汚染水が減少 浄化装置の稼働率76%に上昇 6月末から1週間 日経2011/7/6 20
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E0868DE2E4E2E5E0E2E3E39797E0E2E2E2
福島第1原発、汚染水の海洋流出防止工事を完了 東電 日経2011/7/5
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E1808DE2E7E2E5E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=ALL
0894名無電力14001
2011/07/06(水) 23:17:11.06佐賀は民度が低いな
0895名無電力14001
2011/07/06(水) 23:21:20.56>福島も少し落ち着いてきたね このまま収束していってくれればいいけど
収束はしない。蓋をしたまま何年間も、ほったらかしにしておくしかない
0896名無電力14001
2011/07/06(水) 23:21:58.06元々それだけリスクのある株を買ってんだから、
自己責任というか自業自得というか、
株主も株を買うことで東電に資金を与えてるんだから、
こいつ等だって責任があるだろうが!
0897名無電力14001
2011/07/06(水) 23:22:46.34福島は購入運動以上に不買の人が多い現実・・・
あと佐賀の人が買わないんじゃなくてよそで不買運動やってるってさ
>>893
九電メールのせいでむしろ遠のいた
といか島根1号はもう動かさず廃炉で
0898名無電力14001
2011/07/06(水) 23:27:47.190899名無電力14001
2011/07/06(水) 23:33:31.400900名無電力14001
2011/07/06(水) 23:57:01.55関係者も市民である。発言する自由があるのは自称「市民」だけではない。
それを否定したら市民社会は成り立たないだろう。
私は福島の事故前からも事故後からも自称「市民」によるデマの拡散をよく見ている。
古いものは2000年問題。
3月11日直後は石油コンビナートが破壊され、汚染物質が降り注ぐというものを見た。
自称「市民」の名の下にデマが拡散する。少しはモノを考えろ。被害に遭う人は迷惑千万である。
0901名無電力14001
2011/07/07(木) 00:06:29.58原発再開の試金石となる「ストレステスト」のテスト項目が決められるのかいな
こんなに迷走させるるようじゃ 民主党は日本経済をつぶす気としか思えない
0902名無電力14001
2011/07/07(木) 00:11:41.01再臨界や水素爆発の危険がなくなり 環境への汚染が最小化されれば、
あとは廃炉にむけて線量の低下を待つだけだから、収束にむかっていると
いっていってもさしつかえないだろう
そうなれば土地改良も安心してできるし、インフラの再建や避難民の帰郷も少しづつ
動きはじめるだろう
0903名無電力14001
2011/07/07(木) 00:32:26.620904名無電力14001
2011/07/07(木) 00:43:28.860905名無電力14001
2011/07/07(木) 01:34:53.89県議会の地域商工委員会が5日開かれ、福島原発事故を受け、
原発の安全指針の見直しやエネルギー基本政策の抜本的見通しを求める意見書案で合意した。
上関原発については前文で「国全体のエネルギー政策の見直しの中で、
上関原発を含む原発の新増設計画の位置付けの明確化や万全の安全体制の確立がなされないかぎり、
建設計画を一時凍結せざるを得ない」と明記した。8日の最終日の本会議で可決される見通し。
国に対しては、福島原発事故の収束に全力を尽くす▽新たな知見に基づき、
原発の安全指針の見直しと安全対策の徹底▽自然エネルギーの導入促進−−などを求めた。
前文では、これら国への要望事項が解決されることを、上関原発の「一時凍結」の解除の条件とした。
議会として計画再開を認めるには時間がかかりそうだ。
上関原発に関しては、二井関成知事が県議会6月定例会で、
現状では、予定地の海水面を埋め立てる準備工事の埋立免許の延長を認めない方針を表明。
県議会の意見書での上関原発への言及を巡っては、
新たな安全基準で安全確認がなされれば建設再開の道を探りたい自民党と、
「凍結」を求める民主党、公明党、「中止」を求める共産党などが対立。
上関原発計画の「一時凍結」という文言を、要望事項ではなく前文の中に含めることで調整した。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110706ddlk35040309000c.html
【原発建設】自民「安全が確認されれば再開」 民主・公明「凍結」 共産「中止」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309968373/
0906名無電力14001
2011/07/07(木) 06:58:53.50上関通信が、反対派にとって目の上のたんこぶだって?
大爆笑
どんどんブログ発信してください。
反対派が喜びます。
0907名無電力14001
2011/07/07(木) 07:15:34.67工作員
0908名無電力14001
2011/07/07(木) 08:24:55.08電力会社への不信感が高まってる中
こんなことやっちゃってかなりダメージデカイね
今までも工作活動普通にやってたんだろうと思われても仕方ない
0909名無電力14001
2011/07/07(木) 08:45:03.56逃げるよなあ。さすが賢明な修ちゃん
産業も空洞化しまつw
上関に原発できたら周南コンビナートの会社も一部移転とかするだろうな
0910名無電力14001
2011/07/07(木) 09:12:32.36さらにリスク高い。
結局は運営する組織と人間の問題。
誰もみてない田舎の閉鎖的環境ですぐにモラルが保てなくなる。
目に見えている。
0912名無電力14001
2011/07/07(木) 14:46:24.71祝島が何やってるかしらんが
あそこの学校や定期船や浄化槽処理やら誰が金出してると思ってんの?
とか書いててワロタ
こうやって虐げてきたんですよって宣伝しとんのかあの電波通信はw
0914名無電力14001
2011/07/07(木) 17:46:52.21通産省・資源エネルギー庁は6日、コンピューターの2000年問題による原子力発電所のトラブルが7システム(10件)にのぼったことを原子力安全委員会に報告した。
このうち5システム(8件)のトラブルは東京電力の原発に集中し、原因に改修漏れなどがあった。ほかにもトラブルの報告遅れや発表ミスなどが相次ぎ、
同社の安全管理の甘さが浮き彫りになった。
0915名無電力14001
2011/07/07(木) 18:04:03.79劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で 千葉県議会
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1309498977
0916名無電力14001
2011/07/07(木) 18:40:00.10国が「ストレステスト」と呼ばれる安全評価の実施を急きょ決めたことについて、
国の原発の運転再開に対する姿勢が分からないという批判が相次ぎました。
ストレステストに批判相次ぐ NHK 7月7日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/t10014052621000.html
0917名無電力14001
2011/07/07(木) 18:47:49.13http://news24.jp/articles/2011/07/07/04185961.html
全国で運転を停止している原発への「ストレステスト(耐性検査)」をめぐる菅首相らの発言について、
野党の幹部は「混乱を招く思いつきの発言だ」と反発している。
自民党・麻生元首相「政府が(運転再開は)OKだと言っているのに、ストレステストを持ち出されたら、
現場としたら『どっちなんだ?』となって、混乱しか招いていませんよ。
その元の元はすべからく、菅という人の発言、その場しのぎ、思いつきの発言、これに尽きる」
公明党・山口代表「経産相の“安全は十分だ”という確認は何だったのか、誤りだったのかとなりかねない。
菅政権があまりにも思いつきでものを言いすぎる。いわば“不信バラマキ内閣”と言わざるを得ない」
また、山口代表は「ストレステストで国民に安心を作り出す努力は重要だが、
政府自らが手続きを突如覆すことを繰り返していることが菅政権の大きな欠陥だ」と厳しく指摘した。
0918名無電力14001
2011/07/07(木) 20:42:55.60ソニーに粘着してたグループがちょっと身を乗り出せば、九電社員のなりすましメールなんて
ちょいちょいだからな
社長は謝罪会見したようだが、送信者本人は本当に自分がやったと認めたのか?
話がややこしくなるから 俺が悪かったって話にしておけって事になってんじゃないの?
電力会社の人間がここまで幼稚だとは思えないからさ
0919名無電力14001
2011/07/07(木) 21:00:45.68スズキは工業用地が海岸線から離れ、津波の被害を受けにくい上、
地盤が強固なことから、関心を示したとみられる。 静岡新聞SBS 2011.7.6
http://www.at-s.com/news/detail/100043176.html
0920名無電力14001
2011/07/07(木) 21:01:48.24http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/post-68.html
原発マネーと玄海町
自身が大株主として君臨するゼネコンの社長を実弟に務めさせ、会社の施設は使い放題。国や佐賀県から天下りを受け入れ、
多くの公共事業を受注、さらに九電のカネや電源3法交付金といった原発マネーで潤ったゼネコンの金で町政を支配する。
12名しかいない町会議員の半数前後は、町長選挙で運動員になって堂々とカネをもらい、
原発推進の姿勢を鮮明に打ち出す。町民は雇用と豊富な交付金でがんじがらめにされ、町政批判を口に出すことさえはばかられる。
原発の町・佐賀県東松浦郡玄海町の、それが実態だ
なぜ「玄海原発」なのか
カネでひとつの自治体を「買う」ということが、この国では平然と行なわれてきたわけで、その結果、福島第一原発の事故と多くの人々がふるさとを失うという現実を生んだ。
福島の事故は、定期検査のため休止していた全国の原発の再稼動を阻んでいるが、玄海原子力発電所については事情が違う。
再稼動の鍵を握るとされる岸本英雄・玄海町長は、原発利権の中心人物であるうえ、県政トップの古川康知事の父は、玄海原発の事業者である九州電力の元社員。
このふたりが原発を止めるような決定を下すはずがない。
さらに言うなら、原発の利益を享受してきた自治体や人物に、国や私たちの未来を左右する資格があるのか?
玄海町や佐賀県の腐敗は深刻である。玄海原発のさらなる危険性も存在する。玄海町長や県知事がOKを出そうと、運転再開を容認してはいけない。
0921名無電力14001
2011/07/07(木) 21:18:45.80幼稚な推論だな。
0922名無電力14001
2011/07/07(木) 22:33:23.40電力会社の原子力部門なら隠蔽と偽装は得意中の得意だから
次の展開はそんな感じででっち上げて行くのかいな。やれやれ
0923名無電力14001
2011/07/07(木) 22:54:45.91全く同じことTwitterの推進派も言ってたな
一方で交付金で建てた温泉に行く気満々
自分たちはあれだけ税金や電気代から給付された金で箱物作って浪費しておいて
相手側にはライフライン系の予算すら許さないって本気で引くわ
0924名無電力14001
2011/07/08(金) 01:04:49.26あれを見たら、脱原発に傾いてる都会人は
余計祝島に肩入れするよね。
0925名無電力14001
2011/07/08(金) 02:00:02.98祝島が反対したら「少数派は儲け話の邪魔をするな出て行け」と被害者面
上関以外の県内の人間が反対したら「多数派によるいじめ」と被害者面のダブスタ
自分たちが原発推進して町の空洞化進めたくせに都合が悪くなったら
他県の人に反対された時「上関に引っ越して過疎を止めろ」と被害者面
あいつら本当に恥ずかしくないのだろうか
0926名無電力14001
2011/07/08(金) 04:11:56.18>3月11日直後は石油コンビナートが破壊され、汚染物質が降り注ぐというものを見た。
知らないのか?あのチェーンメールで助かった人間は多い。
福島原発の状況を知ってた関係者が、わざと流したんだよ。
0927名無電力14001
2011/07/08(金) 04:39:25.645000万くらいか?
0931名無電力14001
2011/07/08(金) 14:53:52.14http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110708k0000e040089000c.html
原子力を担当する複数の同社役員が関与していたことが8日、関係者の話で分かった。
子会社に直接指示した課長級社員の複数の上司がかかわっていたことで、組織ぐるみの疑いがさらに強まった。
また、同社では以前から、原発に関する住民向け説明会に社員を動員するなど、やらせ的手法が慣習化していたことも判明した。
0932名無電力14001
2011/07/08(金) 15:06:56.60担当役員の2人が関与していた。(いずれも6月末に退職)
その意向は、原子力発電本部の部長級社員を通じて課長級社員に伝わり、
子会社4社と3事業所にメールで指示された。
指示を受けた子会社の4人はいずれも九電本社の出身者だった。
0933名無電力14001
2011/07/08(金) 19:27:57.150934p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:41:15.55ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110707ddlk35040419000c.html
>萩市議会は6日の本会議で、国に原子力依存の電力政策を見直し、
>積極的な自然エネルギー導入などを求めた意見書を可決した。
0935p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:44:53.32ttp://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4063914261.html
>意見書では、中国電力が上関町に計画している原子力発電所の建設について、
>「原発の新増設計画の位置づけの明確化や万全な安全体制の確立などの
>課題が解決されない限り、一時凍結せざるを得ない状況だ」としています。
>そのうえで、▽原発事故の一刻も早い収束に向けて全力を尽くすことや
>▽安全指針等の見直しを進め、安全対策の徹底を図ることなど5項目の
>対策強化を求めています。採決の結果、この意見書は全会一致で可決されました。
NHKのニュースで上関町長は詳細がまだわからないのでノーコメント
中国電力は国の安全基準が定まったら建設、みたいなコメント
0936p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:50:35.26映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会
映画:「上関」と脱原発、描いた−−周南で17日上映
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110708ddlk35200425000c.html
9日(土)午後2時から、光市島田の市民ホール/1300円
17日(日)午後1、4、7時から、周南市銀座のシネマ・ヌーヴェル/1500円
0937p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:50:50.96講演会:飯田哲也氏、日本のエネルギー政策テーマに−−10日・山口市
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110707ddlk35040385000c.html
>自然エネルギー政策の第一人者、飯田哲也・環境エネルギー政策研究所長の
>講演会が10日午後2時、山口市緑町の県労働者福祉文化中央会館である。
>コープ山口労働組合・9条の会が、東日本大震災による福島第1原発事故を受けて企画。
>入場無料。
>
>当日は飯田さんが「3・11後の日本のエネルギー政策」と題し、原発の事故原因と
>日本のとるべきエネルギー政策を解説する。また、上関原発を建てさせない祝島島民の会・
>山戸貞夫会長が、29年間に及ぶ反対運動について報告する。
0938p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:54:50.64原発「国注視」の県方針理解
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107080041.html
>二井関成知事、柳居俊学議長と相次いで面会した中国電力の苅田知英社長。
>準備工事が中断している上関町への原発建設計画について「国のエネルギー政策を
>注視して対応を決める」との県の方針に理解を示した。一方、報道陣には
>計画推進の意向をあらためて強調した。
>苅田社長は延長申請について「(免許は)来年10月が期限で、まだ社内で
>対応を全く決めていない。もう少し時間をいただきたい」と明言を避けた
>苅田社長は、県議会の意見書案について「コメントは差し控えたい」とする一方、
>「電力他社に比べて原子力発電の割合が低い。バランスを取る意味でも
>上関を進めたい考えに変わりない」と強調した。
0939p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:59:42.30建て前としては「中電の発電所は安心・安全で
電力も安定供給できることを見てってください」なところかな
行ったら何かお土産持たせてくれるのなら、行こうかなw
0940名無電力14001
2011/07/08(金) 22:12:09.54からこそ、この夏も電力不足に陥っていないんじゃないか。
この経営者で本当に大丈夫か?
それにしても上関通信書いてる人たちって、あれ読んで
町外の人がどう思うか本当にわかっていないんだな。
むしろあちこちで宣伝させてもらっています。金くれ通信。
0941名無電力14001
2011/07/08(金) 22:57:06.01http://mainichi.jp/select/today/news/20110709k0000m040042000c.html
環境省は8日、岩手県陸前高田市から宮城県名取市にかけての沖合
計7地点で実施した放射性物質のモニタリング調査で、海底の土1キロあたり
最大1380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
0942名無電力14001
2011/07/09(土) 06:27:16.64上関町長は大丈夫なん?
0943名無電力14001
2011/07/09(土) 09:49:57.750944名無電力14001
2011/07/09(土) 09:50:34.45近隣県の賛成も必要
0946名無電力14001
2011/07/09(土) 11:33:28.36で、やってみてたら、電力不足、経済減速、生産激減、倒産、廃業、海外移転、税収不足、増税の嵐
就職難、失業の嵐、福祉切り捨て、失業手当廃止、生活保護廃止、年金廃止、って坂道転げ落ちる
原発産業滅ぼして新エネ関連産業で日本復興ってシナリオも、全部国産品採用した話でしょ
どうせ民主党が呼び込んだ中国や韓国の安物パネルが市場を荒らして終わるだけ
電力の安定供給が失われれば、品質もコストも海外勢にたちうちできんよ
最後に、原発があった時代の方がよかった、これは間違いだったと国民は気がつくのね
これが愚衆政治 国民全員が先を読んで理性的な正しい選択ができるという前提は誤り
原発反対は感情だから
0947名無電力14001
2011/07/09(土) 11:52:39.38直接民主制が衆愚政治になるかはともかく
脱原発は「理性的な正しい選択」だろ
このまま原発推進しても、いずれ廃炉や放射性廃棄物の処理が間に合わなくなるからね
0948名無電力14001
2011/07/09(土) 11:59:42.770949名無電力14001
2011/07/09(土) 12:54:57.66ってな感じかな。で、結果が多々の問題を抱える今の日本なんだが。
一番疑問に感じるのは、主導した彼らが責任を取らない事。
国民の関心が高い重大案件なら、一部の人間に決められてやり逃げされるより、
国民が直接判断を下して責任を共有する方が遥かに健全だと思う。
0950名無電力14001
2011/07/09(土) 13:12:35.83http://mainichi.jp/select/today/news/20110709k0000m040149000c.html
「私はお墓にひなんします ごめんなさい」。
福島県南相馬市の緊急時避難準備区域に住む93歳の女性が6月下旬、こう書き残し、自宅で自ら命を絶った。
東京電力福島第1原発事故のために一時は家族や故郷と離れて暮らすことになり、原発事故の収束を悲観したすえのことだった。
遺書には「老人は(避難の)あしでまといになる」ともあった。
0951名無電力14001
2011/07/09(土) 13:15:23.38このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに 原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 3月18日家のかぞくも群馬の方につれてゆかれました
私は相馬市の娘○○(名前)いるので3月17日にひなんさせられました たいちょうくずし入院させられてけんこうになり2ケ月位せわになり 5月3日家に帰った
ひとりで一ケ月位いた 毎日テレビで原発のニュースみてるといつよくなるかわからないやうだ またひなんするやうになったら老人はあしでまといになるから
家の家ぞくは6月6日に帰ってきましたので私も安心しました 毎日原発のことばかりでいきたここちしません こうするよりしかたありません さようなら
私はお墓にひなんします ごめんなさい
0952名無電力14001
2011/07/09(土) 15:01:44.38大爆笑してます。
オチはいつも金くれタコラですね。
0953名無電力14001
2011/07/09(土) 15:20:12.22中国電力はどうなの?w
0954名無電力14001
2011/07/09(土) 15:26:02.23上関が努力をするには目の前にぶら下げられたニンジンが
あまりにも美味しすぎた
0955名無電力14001
2011/07/09(土) 15:56:50.74就職難、失業の嵐、福祉切り捨てって坂道転げ落ちかけてる。
現実をみたらどうだ。
ドイツにできて日本にできないはずがない。
管がG8で言った自然エネルギーを8%から20%にするなんて、すでに
ドイツでは過去10年で実際にやったことにすぎない。
0956名無電力14001
2011/07/09(土) 16:08:38.43えげつないことやってたんだろ?
0957名無電力14001
2011/07/09(土) 16:20:05.76やくざかここは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。