【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/03(金) 07:26:33.36山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0484p2107-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/25(土) 07:03:56.33そういうこと言うもんじゃない
あと、コピペ埋め立てはダメ
0485p2107-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/25(土) 07:17:26.80ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106250019.html
>意見書は、福島第1原発事故が、原発を推進してきた国の政策に大きな不安を抱かせたと指摘。
>徹底した情報公開や国民に信頼される原子力規制などを求め、
>上関原発については地元上関町の意向を大切にするよう要請した。
>無所属や公明党の13人が提案し、賛成した。
>採決では、上関原発の「建設中止」を求める別の意見書案を提案した共産党2人、無所属1人の計3人、
>中国電力社員でもある無所属の1人が、それぞれ退席して棄権した。
>建設中止を求めた意見書案は賛成少数で否決された。
共産党が上田代根子(73)、光野恵美子(56)→別の意見書提出。無所属1名→誰?。藤沢宏司(48)→中電
0486p2107-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/25(土) 07:23:01.28ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240057.html
>山口県上関町に計画されている上関原発をはじめ全ての原発の新設、増設計画の中止を
>政府に求める意見書案を可決した。
0487名無電力14001
2011/06/25(土) 07:36:09.18いったんwってなんだよ
柳井の議会も金くれか見え見えだな
市民の命より金かよ
0488名無電力14001
2011/06/25(土) 08:12:18.54次の選挙はいつだ
0489名無電力14001
2011/06/25(土) 08:19:21.99上関通信が元ネタだろう?
「上関原電を妨害する人たちは、私たちの町から出て行って」
当然
「上関原電を推進する人たちは、私たちの県から出て行って」
こうなるわな。
0490名無電力14001
2011/06/25(土) 11:06:24.00金が先決です
0491名無電力14001
2011/06/25(土) 11:07:13.300492名無電力14001
2011/06/25(土) 11:27:31.70どれだけお金を積めば建設させてくれるのか?
そういうことだ
0493名無電力14001
2011/06/25(土) 11:49:50.40これ以上金かけられないっしょ
設計基準見直しでも金かかるようなのは採用できません
0494名無電力14001
2011/06/25(土) 12:00:54.67動機の一つ、と青山のような原発=核武装のため識者も言うくらいなら
こうなったら岩国の米兵を守る為に上関の建設断念をアメリカの指示もありえるんじゃね?
0495名無電力14001
2011/06/25(土) 12:01:00.29上関原発については地元上関町の意向を大切にするよう要請した。
柳井は推進。
0497名無電力14001
2011/06/25(土) 12:12:03.39ちっともまわりくどくねぇwww
0498名無電力14001
2011/06/25(土) 12:33:46.13「絶対安全です」では通らないよ。現実に事故は起きたんだし、世の中に100%は無いんだから。
電気代を値上げして国民の税金を上げて、それを賠償に回すのもおかしいよね?
国民は何も悪いことしてないのに何故払わされるの?
中国電力の誰がどういう責任を取るの?
0499名無電力14001
2011/06/25(土) 14:08:08.14だれも責任は取らないさ
0500名無電力14001
2011/06/25(土) 14:09:44.28だれも責任とらなくていいように前提をつくる
のちに着工という手順だ
0501名無電力14001
2011/06/25(土) 14:15:00.90たんまりと積んでな
0502名無電力14001
2011/06/25(土) 14:17:55.75何重もの厳格な安全対策をすると
金がいくらあっても足りない。
だからこそ、何かあっても補償が安く済む田舎にそこそこの安全対策で建てようとする。
中国電力が安全のために設備投資や人材投入。万が一のための保険料支払いをもし本気でやったとしたら恐ろしく高い電気になるだろう。
福島後に建てられる原発はより安心安全だから大丈夫とか、自然回帰派反原発よりお花畑だよ。
頭沸いてるとしか思えん。
0503名無電力14001
2011/06/25(土) 14:46:38.280504名無電力14001
2011/06/25(土) 14:48:14.230505名無電力14001
2011/06/25(土) 14:49:19.590506名無電力14001
2011/06/25(土) 14:54:32.88あと子育て世代はわざわざ住まないでしょう。観光客も来ない
原発30キロ圏内は原発と老人だけの町になる
0507名無電力14001
2011/06/25(土) 14:57:25.40中電どころか、国が全力出しても賠償金払い切れないと思うけど。
0508名無電力14001
2011/06/25(土) 15:02:40.75不可能だよ
原発と老人だけ?
今もそうじゃない?
0509名無電力14001
2011/06/25(土) 15:03:27.960510名無電力14001
2011/06/25(土) 15:08:00.97住民運動の壊し方をただいま学習中
0511名無電力14001
2011/06/25(土) 15:13:07.83上関にはいないが周りにはまだいるだろ
でも逃げ出すね
0512名無電力14001
2011/06/25(土) 15:18:33.31正当な権利じゃないか?
0513名無電力14001
2011/06/25(土) 15:24:50.06これからは誘致側も何らかの責任とれってことになるんじゃないの
わかってて誘致したんだろ交付金と引き換えだろって
0514名無電力14001
2011/06/25(土) 15:53:23.54それで、この地域の人にはこれだけ賠償金を払いますというのを確約しろ。
0515名無電力14001
2011/06/25(土) 16:00:44.53俺は原発反対派なんだけど
0516名無電力14001
2011/06/25(土) 16:03:39.24http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250190.html
東京電力福島第一原子力発電所3号機の水素爆発について、東京電力が
爆発の予兆データを前日につかんでいながら経済産業省原子力安全・保安院や
自治体に法令に基づく通報をしていなかった。
0517名無電力14001
2011/06/25(土) 16:04:47.350518名無電力14001
2011/06/25(土) 17:03:15.87もう山口なんて捨てて都会に引っ越せよ。
0519名無電力14001
2011/06/25(土) 17:19:04.32しかも断層ありの埋め立て地
0520名無電力14001
2011/06/25(土) 18:28:08.740521名無電力14001
2011/06/25(土) 18:28:20.90大きいのは問題だが、細かいのは無視できる
それぞれの土地でどれくらいの地震が起きるか、地質学者が研究しMax予測を出してている
恐るるにたりんよ
0522名無電力14001
2011/06/25(土) 18:32:40.47http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/3/4/002/c2-3_1.pdf
0523名無電力14001
2011/06/25(土) 18:33:44.830524名無電力14001
2011/06/25(土) 19:06:31.680525名無電力14001
2011/06/25(土) 19:13:55.34活断層なんて日本中のどこにもあるんだからか考えるだけ無駄。
大きいのは問題だが、滅多に地震なんて発生しないんだから無視でいい。
それぞれの土地でどのくらいの地震が起きるか、御用学者が研究して
都合のいい予測を出してくれるから無問題。
何か有っても想定外で片付ければいいから恐るるにたりんよ。
今まで上手くやってきたよな、原発利権の連中は。
0526名無電力14001
2011/06/25(土) 19:24:50.740527名無電力14001
2011/06/25(土) 20:07:05.38地震予知は不可能であるという説。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041402010016-n1.htm
0528名無電力14001
2011/06/25(土) 20:26:07.16http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062501000786.html
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、
福島第1原発事故に関連し、日本には原発の「安全神話」があると指摘、
大金をかけた宣伝活動や教科書を使った学校教育を通じ、官僚や政治家が
国民に原発の安全性と必要性を信じさせたと報じた。
また、各地の原発に併設されたPR施設を取り上げ「ファンタジー(夢想)
でいっぱい」と皮肉った。
こうした施設を調査した学者の話を基に、かつては「技術の話に興味がある
成人男性」を対象にした簡素な施設が、チェルノブイリ原発事故を機に
若い母親の不安を払拭することを狙って「凝ったテーマパークに装いを変えた」
とした。
0529名無電力14001
2011/06/25(土) 20:37:37.44東北にあのクラスの地震が起きる確率は心配する気も起きないほど低かった。
地震恐るに足らんなんていえる能天気は
日本人の中ではもはや阪神淡路をのぞく西日本にしか生息してないかもな。
0530名無電力14001
2011/06/25(土) 20:53:51.21原発事故でガタガタになり、経済力が衰え、自由や民主主義のメッキが剥がれれば、見捨てられる
0531名無電力14001
2011/06/25(土) 21:11:59.290532名無電力14001
2011/06/25(土) 21:39:52.51まともな研究者ならそう言うはず。
巨大なビルを沢山つくってる会社の設計の偉い人に話を聞いた事があるが
長周期地震の高層ビルに及ぼす影響も
実際のところ起きてみないとわからんと言ってた。
免震装置がどのぐらい有効か
専門家でも保証できんのさ。
0533名無電力14001
2011/06/26(日) 05:57:10.77http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309014136/
質疑応答の中で、これまで東京電力が「14〜15メートル」と説明してきた津波の高さは誤りであり、
実際には現在も数値が不明であること。
また、電源のほとんどが津波ではなく地震で喪失している事実などが明らかになった。
0534名無電力14001
2011/06/26(日) 07:44:02.92御用学者は何も責任をとらないよ。
0535名無電力14001
2011/06/26(日) 07:58:01.14『30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率」・・算定基準日2011年1月1日
これには、電力会社ごとに16の発電所が記載され、確率は、
浜岡だけが、84%と、圧倒的に高く、次は女川の8,9%。
あとは、2〜0%
福島第一 0.0%
まったく恐れるに足らないよな。
ソースは片山さつきブログ
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/4711653.html
福島後、地震学者たちはだんまり。
0536名無電力14001
2011/06/26(日) 08:18:39.03ようになるわけよ。原子力推進村の屁理屈にごまかされずに、危険予測能力をしっかり
利かさないとだめってことなわけ。
0537名無電力14001
2011/06/26(日) 08:34:09.15福島で実証中
0538名無電力14001
2011/06/26(日) 08:55:55.680539名無電力14001
2011/06/26(日) 09:07:15.700540名無電力14001
2011/06/26(日) 09:23:35.80実証済み。
0541名無電力14001
2011/06/26(日) 09:43:26.14次世代に負の遺産なんて知ったことか
自分等もいいものだけ残されたわけじゃないんだ
年金と同じで次世代が苦労すればいいだろ
って考えらしい。まあ考えるのは勝手だけどツイッタで垂れ流しはどうかとw
0542名無電力14001
2011/06/26(日) 09:56:43.84【原発問題】 福島原発避難で5万8000人失業の可能性 20キロ圏内の全事業所が事実上の休業状態 [3/30 10:17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301466019/
【経済】スズキ、浜岡原発周辺の生産・開発拠点、移転を検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308808270/
0543名無電力14001
2011/06/26(日) 10:41:55.32あの人はもう、原発推進したいのか
反原発派が憎いだけなのか
ようわからんようになっとるな。
金もくれないのに原発はダメだしか言わない反原発信者早く代案だせよーって。
地域活性化策はどうしても他人から与えられる物らしい(笑)
エキセントリックな反原発派のいたい発言を晒したりして得意になってるが
自分も同じくらいいたいって気がついてないんだな。
まあ、ここにも良く登場されてまね(笑)
0544名無電力14001
2011/06/26(日) 10:44:13.800545名無電力14001
2011/06/26(日) 11:07:48.72近場だと島根か伊方か玄海か
少し遠いが福井県にはたくさんあるから引っ越せば?
0546名無電力14001
2011/06/26(日) 11:41:13.660547名無電力14001
2011/06/26(日) 11:45:03.960548名無電力14001
2011/06/26(日) 11:47:13.57そのころには脱原発の流れが完全にできている。
温泉につかってのんびり暮らしてくれ。
0549名無電力14001
2011/06/26(日) 11:55:13.650550名無電力14001
2011/06/26(日) 11:56:40.680551名無電力14001
2011/06/26(日) 11:58:39.950552名無電力14001
2011/06/26(日) 12:09:43.570553名無電力14001
2011/06/26(日) 12:18:44.40リスクについてはもうみんな知ってるわけだし。
0554名無電力14001
2011/06/26(日) 12:33:41.26村長さんも大変だ。
0555名無電力14001
2011/06/26(日) 13:19:47.91原発温泉になど誰も行かねえよ。上関は釣りと練り物買いに行くぐらいしか用事はない
原発できたらそれも行かない。それと引っ越しを真剣に考える
つまらんリスクを背負う気はない
0556名無電力14001
2011/06/26(日) 13:22:54.780557名無電力14001
2011/06/26(日) 14:21:56.19中国電力による上関新設なんて事実上ないだろ。
電力自由化は必然的な流れで
そうなった時、高コストの原発なんか持ってたら
お荷物以外の何者でもない。
今の社会の利権構造がずっと続くという幻想は捨てた方が良いのだが
0558名無電力14001
2011/06/26(日) 14:24:07.57せいぜい町民の社交場だな
観光客は呼べんだろ。
0559名無電力14001
2011/06/26(日) 14:59:34.92大変だな。民間に売却できればいいけど買い手はつかないし。
失敗だったなぁ。
0560名無電力14001
2011/06/26(日) 15:33:23.34花を植えたり温泉つくったり、地域のお年寄りの生きがい施策だよ、直売所にしてもね。
0561名無電力14001
2011/06/26(日) 16:50:20.85あれだわな
上関は人口のほとんどがあと10年くらいで死ぬし、
他人の税金で好きなことやって死のうってもんだわな
何故若者が出てゆくか、移住してこないかなんて本気で考えた事
なんかないしね
0562名無電力14001
2011/06/26(日) 17:04:39.560563名無電力14001
2011/06/26(日) 17:21:58.990564名無電力14001
2011/06/26(日) 17:32:32.130565名無電力14001
2011/06/26(日) 18:07:52.49何十年かしてほとぼりが冷めたころに復活かな。
0566名無電力14001
2011/06/26(日) 18:17:36.820568名無電力14001
2011/06/26(日) 18:33:30.97原発なんか誘致したいと思わなくなってるだろ。上関は風もあるし、
太陽にも恵まれている。
0569名無電力14001
2011/06/26(日) 18:36:52.270570名無電力14001
2011/06/26(日) 22:17:16.622011.6.26 20:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110626/biz11062620580008-n1.htm
原子力発電所の停止による全国規模の電力不足を受け、生産拠点などを海外に移転する動きが広がってきた。
電力安定供給の確保の道筋が見えないまま、「脱原発」色を強め、自然エネルギーへのシフトを強める菅直人政権への不信感も、日本脱出に拍車を掛けている。
東日本大震災を教訓としたリスク回避のための拠点分散化の動きも重なり、「産業の空洞化」が一気に加速しかねない。
0571名無電力14001
2011/06/26(日) 22:23:11.70http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E2848DE0E4E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
民主党の前原誠司前外相は26日、神戸市内で講演し、中部電力に対する浜岡原発停止要請などを引き合いに菅直人首相の「脱原発」に向けた動きをけん制した。
「ポピュリズム(大衆迎合)政治をしてはいけない。一時的な国民受けをあてにするのは絶対に慎まなければならない」と述べた。
その上で「急に『脱原発』となれば電気料金は跳ね上がり、極端な節電が必要になる。
日本でものづくりはできなくなり、働く場所もなくなる」とも強調した。
0572名無電力14001
2011/06/26(日) 23:10:30.43>定期検査で停止中の原発の再稼働のめどはたたず、来春には全原発が停止する恐れがある。
むしろ最高に良いニュースだな。ぜひ実現してくれ
0573名無電力14001
2011/06/26(日) 23:13:40.74国内企業を誘致できるチャンスだよな。
0574名無電力14001
2011/06/26(日) 23:50:21.83http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000827.html
自民党福島県連は26日、同県郡山市で開いた定期大会で「原子力発電は今後一切、
推進しない」とする項目を盛り込んだ本年度の活動方針を決定した。
自民党は福島県議会の最大会派。
県連は方針の内容について(1)県内に新しい原発をつくらない(2)今の時点では
福島第2原発の再稼働はあり得ない―としている。今後、議会で条例案を提出したり、
県に働き掛けたりするかの活動については「未定」という。
23日に開いた自民党県議会議員会「原子力発電対策本部会議」で、推進しない方針を確認。
定期大会では口頭で説明し、承認を受けた。
0575p5221-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/26(日) 23:56:19.05地震も比較的少ないし、都会も近く、土地も安い
岩国基地の民間利用は来年度かららしいし
企業にはいいかもね
0576名無電力14001
2011/06/27(月) 00:26:33.590577名無電力14001
2011/06/27(月) 00:32:13.69何を今更
0578名無電力14001
2011/06/27(月) 07:41:05.030579名無電力14001
2011/06/27(月) 07:46:49.49なんで40年前に反対しなかったんだ
0580名無電力14001
2011/06/27(月) 11:35:15.320581名無電力14001
2011/06/27(月) 11:58:21.34http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011062700142
0582名無電力14001
2011/06/27(月) 12:14:46.81「着工」したら周辺市町村が貰える補助金は
着工しないんだから無しになるのかな?
0583名無電力14001
2011/06/27(月) 12:22:27.40中電「今の所コメントなし、知事の発言内容全てが出てからよく検討したい」
建てさせない会の人「今の所は安堵した」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています