トップページatom
1001コメント451KB

【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/06/03(金) 07:26:33.36
中国電力/上関原子力発電所 ttp://www.energia.co.jp/atom/kami_menu.html
山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
 ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/

STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
 祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
 超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/

上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/

上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html

経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/

過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/    その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/    その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/    その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/    その4

福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0305名無電力140012011/06/18(土) 17:48:41.92
水素利用ってどうでしょうね
周南のコンビナートでは大量に副産物として生成してるみたいだけど
0306p2031-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/18(土) 18:07:37.42
光市と周南市で映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会
ttp://setouchi-cinema.net/

日時:7月9日(土) 14:00〜 (開場30分前)
場所:光市民ホール(小ホール)
入場料:一般1300円 チラシ割引1000円

日時:7月17日(日) (1)13:00 (2)16:00 (3)19:00 (開場30分前)
場所:周南市 シネマ・ヌーヴェル (旧テアトル徳山)
入場料:一般1500円 チラシ割引1000円

※ 光市の上映会のチラシは光市の全戸に配布予定
   (配布のお手伝いをしてくれる人を募集中>詳しくは国弘さんのツイッターへ)
0307名無電力140012011/06/18(土) 20:13:54.29
>>304
伐採してどうすんだよ・・・ただでさえ燃やすことで二酸化炭素とか言われてるのに
それ聞いてそうかなら大丈夫だねなんて言えんわ
0308名無電力140012011/06/18(土) 20:17:16.08
小出裕章×山戸孝×小林武史 祝島で語る「今、おきていること。これからのこと」
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110617_5079.php
data : 2011.06.17category : 緊急企画「LOVE CHECK/energy - 今だからこそ、のエネルギーのこと-」

山口県の南端、瀬戸内海に面した上関町に中国電力(株)が上関原子力発電所を作ることに約30年間、
一時も止めることなく反対を唱えてきた祝島の人たち。震災による原発事故以降も、島民の方々は変わらず
「反対」の声を挙げ、運動を続け、いまなお闘っている。今回、小出裕章先生とともに訪ね、島民と語り合った。
(公開対談日:2011年5月29日)
0309名無電力140012011/06/18(土) 20:35:09.49
>>307
日本語で
0310名無電力140012011/06/18(土) 21:31:45.85
>>307
間伐前提で密植した人工林は間伐しないとかえってCO2吸収率落ちるし保水力も弱るんだよ。
そういう植え方のほうに問題もあるわけだけど、放置するのも困る(でも多数放置されてる)。
0311名無電力140012011/06/18(土) 21:34:48.35
大島町のみかんは最近は東京でもすぐに手に入るようになった
営業頑張ってるね
山口出身だからみかけたら買うようにしてたけどこれからも継続して買うよ
大島みかんのブランドを東京でも確立して欲しい
0312名無電力140012011/06/18(土) 22:12:45.00
>>307
間伐材を伐採してその後にまた植林をします。
その若い木が成長過程でCO2を吸収する。
燃やす時に排出するCO2をなかったことに出来るので温暖化対策として間伐材によるバイオマスがすすめられてる。
ただしコストが高いためなかなか普及しない。
0313名無電力140012011/06/18(土) 22:20:30.48
昨日の中国地方のエネルギーを考えるみたいな番組で
岡山のバイオマス発電と製材所が一体になった工場では年間の光熱費をかなり削減できたとか
農家のビニールハウスで暖房にバイオマス使って灯油よりコスト安く出来ると言ってたよ
地産地消で行けるとこもあるって事だ
0314名無電力140012011/06/18(土) 22:22:13.49
>>311
ネットで買ったことある
みかんはそんなに好きじゃないんだけど
大島のはホントに美味しかった
あっというまになくなったw
0315名無電力140012011/06/18(土) 23:20:09.63
>>313
ビニールハウスのおじさんの話では灯油の3分の1のコストだって言ってたね。
工場みたいなところのお兄さんの話では年間1億円も燃料コスト減ったって言ってた。
間伐材バイオマスいいじゃん。死にかけてる林業救えるし一石二鳥。
0316名無電力140012011/06/19(日) 00:06:11.65
何も解決していないのに海江田の嘘つき無責任
0317名無電力140012011/06/19(日) 00:34:32.04
バイオマス発電は補助金が必要だろうけど
原発の電源交付金よりよっぽどいい補助金の使い方だと思う
0318名無電力140012011/06/19(日) 01:16:59.90
恋路のクリーンセンターでも発電してるんだってね。
0319名無電力140012011/06/19(日) 04:27:46.29
>>313
山口からは大島の方も出てたね
ソーラーパネル設置して、自分の家の使用電力が高い機器を消してみたり〜とかの下りの
ゲーム感覚で楽しんでるって話は興味深かったな
我が家はパネルを設置してないので、ああいう表示もでてわかるのかと参考にもなった

番組見てて思ったのは、この期に及んでもまだ原発依存をしている人がいることにビックリ
広島の女性だったけど、なんかずれてる意見だな〜
反対してる人が建設予定地に住み続けるのは矛盾してるとか、自分なら他所に移るとか。
原発を作らなくても現状足りてるのに、上関に作る必要なんてないじゃん
エアコンだって昨夏の猛暑でも遠慮なく使ってけど、まったくそんな気配なかったし
広島が足りないなら広島に・・・原発推進してる人の隣に作ればいいんだよ
推進派は原発の出来る町に住むのを条件にしたらいい
0320名無電力140012011/06/19(日) 04:34:15.32
>広島の女性だったけど、なんかずれてる意見だな〜
中電社員じゃねーの
広島市の中心部にある会社だし
0321名無電力140012011/06/19(日) 04:48:55.92
>>319
原発ができたら、自分が生まれて育ったふるさとを捨てろとか、
何言ってんだこいつ?何の感情もない冷酷なアホ女はくたばれって思ったわw
0322名無電力140012011/06/19(日) 04:54:45.36
金くれ通信が上関に立てたこの看板みたいな感覚だよな
普通の人がみたら確実に引かれるだろこれ

原電を妨害する人は上関町に来ないで!
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110330/14/tanouragathering/6a/0c/j/o0640048011134238171.jpg
0323名無電力140012011/06/19(日) 08:41:42.00
中電が去年検査漏れしまくったこと
その影響で原発止まってたにもかかわらず電気余ったこと
これも説明あったっけ?
足りないから仕方ないみたいな人もいたけど足りてるよ
0324名無電力140012011/06/19(日) 10:07:34.60
石原氏「上関は10年間無理」 宇部市のホテルで講演
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190003.html

 自民党の石原伸晃幹事長は18日、中国電力の山口県上関町への原発建設計画について、
「10年以内にはできないと思う」との見解を示した。

 石原氏は「客観的な情勢から、新しい原発の建設はなかなか(国民の)賛同を得られない」
と指摘。2012年6月の本体着工、18年3月の運転開始を予定する上関原発計画の大幅な
先送りは必至との見方を示した。
0325名無電力140012011/06/19(日) 10:27:36.53
>>324
東京に原発作ってください
自民党は解体してください
お願いします
0326名無電力140012011/06/19(日) 10:34:04.00
東京には作れません。東京の民意の大半が反原発です。
0327名無電力140012011/06/19(日) 11:03:15.92
http://www.nhk.or.jp/genpatsu/

どうする原発 NHKスペシャル
 ”フクシマ後”の世界
 〜私たちは原発とどう向き合うのか〜 
 7/9(土)19:30〜 
0328名無電力140012011/06/19(日) 11:11:33.27
>>326
まあ、福島由来の放射性物質は、東京にも降り注いでるからな
0329名無電力140012011/06/19(日) 11:25:26.62
>>312
いや植えるのは全部切ってからで、「間伐」ってのは一部の木を間引くこと。
残った木の成長が良くなってCO2吸収は増えるんだけど。

コスト高いのは大抵輸送コストだから、山の近くだと割と安くなるし
作業道の工夫でローコスト化も進んでる。

四万十式作業道
ttp://www.shimanto-job.jp/life/dtl.php?hdnKey=113
0330名無電力140012011/06/19(日) 11:51:30.71
>>326
山口だってごくごく一部以外は反対だよ
電力足りない東京でどうぞ
0331名無電力140012011/06/19(日) 11:53:00.91
わざわざ宇部でこんな講演して何がしたいんだろうな
自分も宇部ではないが山口の内海寄りの県に住んでるから上関原発は他人事とは思ってない
県の漁業と農業の多さを考えたら現状で推進するのはありえない
0332名無電力140012011/06/19(日) 11:56:33.32
10年経ったら上関つくるって言ってるようにも聞こえるよな
0333名無電力140012011/06/19(日) 12:01:56.54
石原は集団ヒステリーとか言ってたからな
作りたいなら自分の選挙区に作れよ
0334名無電力140012011/06/19(日) 12:02:12.00
>>332
ようにもじゃなくてその通りだろう
完全に風化狙いで原発利権優先+自然エネルギー発電否定
よくある推進派の発言と同じ
0335名無電力140012011/06/19(日) 12:06:19.90
自然エネルギーdisの政治家って能力低いアピールは発電能力が低い太陽光・風力ばかりあげつらって
既に実績のある地熱と小水力は代替案の候補としては触れないんだよなぁ

都道府県別自然エネルギー自給率
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7390.html

1位大分 25.24% (地熱 73.5%)
2位富山 16.76% (小水力 94.4%)
3位秋田 16.50% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
4位長野 11.19% (小水力 81.4%)
5位青森 10.64% (風力 50.6%)
6位岩手 10.43% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
7位鹿児島 9.74% (地熱 37.5%、小水力 28.8%)
0336名無電力140012011/06/19(日) 12:14:59.38
発電じゃないけど地中熱空調売れてるみたいだね
たしか美祢市の会社かな
こういうの取り入れれば電力使用量減るし二酸化炭素も出さない
0337名無電力140012011/06/19(日) 12:15:19.69
風力は実績十分あるけどな
0338名無電力140012011/06/19(日) 12:17:43.54
>>330
民意が拒否するので法的に作ることは出来ません。
0339名無電力140012011/06/19(日) 12:42:36.55
「今だから考えたい!私たちのエネルギー」1〜5
http://www.youtube.com/watch?v=1420US5a-HU&feature=mfu_in_order&list=UL
中国地方が直面する課題を視聴者とともに考える討論番組「熱討ちゅうごく」
一橋大学大学院教授 橘川武郎、環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也
0340名無電力140012011/06/19(日) 12:43:32.99
東京では夏のピーク対策に数ヶ月で建設可能なガスタービン新設するってよ
原発なんか始めからいらなかったね
0341名無電力140012011/06/19(日) 12:55:42.03
>>340
埋立地に原発作るって言ってたじゃないですか、期待してたのに
せっかく息子さんも原発推進するって言ってくれてるのに
0342名無電力140012011/06/19(日) 12:58:20.13
中国電力はガスコンバインドサイクル発電所150万kW程度をひとつ増設すれば
原発分の発電量はすべて置き換えられるな。電力はもともと余ってて関西に売電
しているだろう。電気を不足させずにあっという間に脱原発が可能なのが中国電力。
0343名無電力140012011/06/19(日) 12:58:53.87
>>338
石原は原発推進派で東京にもとか言ってるけど当選したじゃない。
今の日本の間接民主主義じゃこれでは民意は推進ということになってしまう。
0344名無電力140012011/06/19(日) 13:02:15.34
>>343
なりませんよ。公式に誘致方針を示したわけでもないのに。
0345名無電力140012011/06/19(日) 13:03:29.61
民主主義の欠陥だ
0346名無電力140012011/06/19(日) 13:06:18.07
>>343
だから東京に作るべきでは?民意なんでしょ
0347名無電力140012011/06/19(日) 13:10:33.61
原発は東京に建てないつもりだけど2020年のオリンピック東京誘致には必死なんだよな石原
いくらなんでも狂いすぎ
0348名無電力140012011/06/19(日) 13:14:25.25
>>347
誘致できたとしても、外国人選手や観客は来ないだろ
0349名無電力140012011/06/19(日) 13:19:52.36
>>348
来ないだろうし投票の時点で絶対選ばれないだろうね
しかも石原は以前にも五輪誘致失敗して大金ドブに捨ててる
0350名無電力140012011/06/19(日) 13:23:10.93
>>343
選挙中は原発にはいっさい触れなかったな。
当選後、何かの折に東京に作ったって全然構わんという考えは変わらないけど、
現実には無理って言ってた。

本音は
俺はいいけどさ〜、都民がバカだからさ〜
ぎゃあぎゃあ煩いのよ。
まあ、実際何かあったらお前責任取るのかって、
まあ、俺はもう死んでるからいいんだけどね。
でも、別に東京金困ってないし、
わざわざ誘致しなくても田舎でやればいいじゃん。
ほら、五輪も誘致したいしさ、
華やかな事は東京で
それを支えるのが地方の義務。
でも俺たち兄弟が育った美しい湘南は環境保護しなきゃ。
金持ちいっぱい住んでるし。
上関とかは黙って原発受け入れればいいのに。余計なこという外野が多くなって
10年ぐらいほとぼりさまさないと
全く、日本のエネルギー政策をなんと考えているのか、けしからん!

と、こうですか?
わかりません > <
0351名無電力140012011/06/19(日) 13:38:00.27
上関に作っても西日本と東日本じゃ電圧違うから融通できないけどな
青森に建設中の大間が東電製だっけ?
0352名無電力140012011/06/19(日) 13:38:10.10
推進なら中電にいろいろ条件つけるよ
原発の安全性はもちろん
50キロ圏内の全員の避難地の確保、企業や農地の代替確保
学校病院その他公共施設の代替
風評被害の補助金積み立てまだまだあるかな〜
0353名無電力140012011/06/19(日) 13:42:09.84
チェルノブイリでは半径30kmでは未だに居住禁止
350kmのホットスポットでは農業畜産業禁止だからこれくらいは想定させないと
この範囲の見積もり出したら安上がりな訳ないんだよな
補償踏み倒し前提で安い安全とか杜撰にも程があるわ
0354名無電力140012011/06/19(日) 13:45:34.30
だね。
安全だから何も手を打っていませんでした。
じゃこれからは通用しないからね。
避難計画をちゃんと作って示さないと。
でも祝島以外の上関町住民は避難計画から除外してもいいですよ。
0355名無電力140012011/06/19(日) 13:51:40.70
ガスコンバインドサイクルを一箇所作るだけで中国電力は脱原発完成。
もう一箇所作って石炭火力と置き換えれば温暖化ガス削減も可能。
0356名無電力140012011/06/19(日) 14:21:32.42
中国電力は脱原発一番乗りできるね。もともと関電に電力融通できるほど余ってるんだから。
今すぐ島根を止めても供給不安は全くないし、ガス火力を増設すれば関電に電気を融通して
利益を上げることも可能。
0357名無電力140012011/06/19(日) 14:26:35.89
何かあったら立地的に祝島もちゃんと反対した周防大島も避難するの自体大変そうだよな
ただでさえ伊方が近くて安心できないのに

福島のいわき市で農業の作付け自粛した人のブログに書かれてる行政の対応酷すぎるわ…
ttp://ameblo.jp/noukanomuko/day-20110617.html
0358名無電力140012011/06/19(日) 15:04:58.11
島根の2基を満足に管理できないくせに
上関に作るとか島根増設するとかふざけてんのか
0359名無電力140012011/06/19(日) 15:30:57.74
上関町は国による原発ゴリ押し一辺倒政策の犠牲者という面もある。
原発をやめた場合には、代わりに自然エネルギーのモデル地区として資本を投入すればいいと思う。
町内の工務店も潤うはずだ。国はそれぐらいのことはやるべきだろう。
0360名無電力140012011/06/19(日) 15:43:07.85
福島事故以前は仕方ないがそれ以後に推進してる奴は被害者とは思わない
金くれ通信みたいな所は反対派に儲けを減らす気か責任取れって被害者意識しか持ってないみたいだし
0361名無電力140012011/06/19(日) 18:07:38.43
建てないのを前提にして「建ててもいいかも」とにおわし
中電から金を巻き上げるだけ巻き上げて
「やっぱ建設しちゃダメ」が理想的
中電は損失分の金を値上げで補おうとするが
その頃には電力の自由化が本格化していて
倒産に追い込まれる
と予想
今から本気で考えとけや中電
0362名無電力140012011/06/19(日) 18:46:08.68
>中電から金を巻き上げるだけ巻き上げて
それで潤うの推進派だけだろ
反対派の祝島漁師はずっと圧力かけられてバカ高い燃料代取られたり
魚の売り上げ半額にされたりしてる
0363名無電力140012011/06/19(日) 19:54:16.92
中国電力の原発建設計画に住民の大半が反対し、自然エネルギー普及を進める山口県上関町祝島で
18日、先進地のデンマーク・サムソ島のエネルギーアカデミー事務局長ソーレン・ハーマンセンさん(52)が
講演し、同アカデミーが推進している、風力発電による電力自給100%の成功例を紹介した。

約4千人が住むサムソ島から訪れたハーマンセンさんは、風力発電施設を住民の出資で建て
太陽光温水器などで暖房と給湯エネルギーの75%も賄っていると説明。10年間で60億円を超す
投資があり、「多くの仕事を生み出した」と強調した。

太陽光発電などを進める祝島の計画に触れ「成功すれば日本全体のモデルとなり、アジアに広がる」と激励。
長期的な計画策定や政治家のリーダーシップの大切さも訴えた。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190050.html
0364名無電力140012011/06/19(日) 23:39:29.10
山口・上関原発建設計画:埋立免許、国の「お墨付き」不可欠 山口知事、方針転換

上関これで終わりだな、筆頭株主には逆らえんだろ。
0365名無電力140012011/06/19(日) 23:39:48.23
いや、はっきり交付金はいらない。と意思表示するべき。
0366名無電力140012011/06/20(月) 00:50:53.48
西日本の空間線量が首都圏と変わらなくなってる。
0367名無電力140012011/06/20(月) 01:18:42.47
>>322
きめえw
こんな看板書く奴は原発誘致でどんなウマ味があるんだろうな
0368名無電力140012011/06/20(月) 02:15:56.66
>>324の詳細ソース。

山口・上関原発建設計画:石原氏「10年はできない」 「反対運動はアナーキー」
自民党の石原伸晃幹事長が18日、山口県宇部市であった河村建夫衆院議員(山口3区)のセミナーで講演し、
中国電力(広島市)が同県上関町に計画している上関原発について
「客観的な情勢から原発新設にはなかなか賛同を得られない。この10年以内にできないと思う」と発言した。
河村氏も「新しい原発を造るのはなかなか大変」と述べた。

石原氏はさらに▽東京電力福島第1原発事故後に広がっている脱原発運動を
「アナーキー(無政府的)で、代替エネルギーのことを考えていない」
▽東京で11日にあった脱原発デモについて「公安関係者から聞いたが、
バックにいるのは革マル派、中核派、原水協(原水爆禁止日本協議会)。
そういう人たちがいるのに普通の人が多く集まっている」−−と発言した。
上関原発予定地近くの祝島で続く反対運動についても「今来ているのは中核派で、地元の人たちは本当に少ない」と述べた。

上関原発を巡っては周南市など周辺市町の議会で「中止」「凍結」の意見書が可決されている。
「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は「地元の気持ちが全く分かっていない。
反対運動は30年も続いているのに」と憤っていた。【尾村洋介、小中真樹雄】
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110619ddp041040009000c.html?toprank=onehour

ちなみに上の方で間違えてる人がいるけど、都知事のジジイの方じゃなく、こっちの発言は息子の方な。
0369p4137-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/20(月) 04:23:06.95
上関原発建設計画:山口市民4人で反対署名スタート 2日で128人分集まる 
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110618ddlk35040356000c.html

> 2日間で128人分集め、「関心の高さを感じた」と反響の大きさに驚いた

>一方で、上関町の過疎を何とかしたいとの建設賛成派の思いも分かる。(略)
>朝鮮通信使の文化遺産や棚田など町が持つ魅力を観光資源として生かせると考えるが、
>賛成派と反対派の溝は深く、長期的な町づくりへの議論が成り立っていない、と映る。
>「今回の事故を受けて、さまざまな分野で変化が求められている。上関町も山口市も
>多くの人が思いや知恵を出し合い、話し合える場が生まれれば」と期待している。

反対派と賛成派で全く意思の疎通が取れてない
取る気も無いっぽいのは端から見ててもわかる
0370p4137-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/20(月) 04:26:08.13
上関祝島で風力発電講演会
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190050.html

>風力発電による電力自給100%の成功例を紹介した。

>約4千人が住むサムソ島から訪れたハーマンセンさんは、風力発電施設を
>住民の出資で建て太陽光温水器などで暖房と給湯エネルギーの75%も賄っている
>と説明。10年間で60億円を超す投資があり、「多くの仕事を生み出した」と強調した。

>太陽光発電などを進める祝島の計画に触れ「成功すれば日本全体のモデルとなり、
>アジアに広がる」と激励。長期的な計画策定や政治家のリーダーシップの大切さも訴えた

スーパーに祝島のびわが売ってたから買ってみたけど、甘い!うまかった
(貰ったほうのは甘くないので甘露煮に)
0371名無電力140012011/06/20(月) 04:31:00.90
〜原発は必要か否か17〜「原発キャンペーン=騙し」による洗脳という事実
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/03/000867.html

〜原発は必要か否か18・原発がCO2を排出しないのはウソ!〜
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/04/000862.html

〜原発は必要か否か23 「原発は、頭のてっぺんからつま先まで“ウソ・騙し”」
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/04/000881.html
0372名無電力140012011/06/20(月) 09:50:01.58
中国電力も本音はやりたくないんじゃないの?
0373名無電力140012011/06/20(月) 16:17:53.46

原発周辺のガンの危険性(ドイツ連邦放射線防護庁)
  重大なのは16の原子炉がある周辺地域で幼児がガンにかかる確率が高いことが明らかになったこと
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12
ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。

マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。
この調査は1980年〜2003年の間にされたが、この間の他の地域での平均は17 人であるから20人多い。
その研究者は「私たちの調査研究では、ドイツで、原発の近くに住んでいれば5才以下の子どもがガンまたは、
白血病にかかる可能性が高くなっていることが確認された」と言っている。
Study Finds More Childhood Cancer Near Nuclear Power Plants
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2994904,00.html

Children living near nuclear power stations are more likely to suffer leukemia
than those living farther away, a report funded by the German government has found,
according to German media.

ドイツのドキュメンタリー動画
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg&feature=watch_response_rev
0374名無電力140012011/06/20(月) 17:23:56.91
福島原発事故が起きて放射能汚染が現実化して
安全安心神話が崩壊してしまった今となっては
悪魔をあえて引き寄せる必要は無いと思う。
今でもそれをしたいと思っている人は
よっぽど利権に塗れてるんだなと思う。
0375名無電力140012011/06/20(月) 19:11:48.89
原発反対派もはやバックがどうこうではなく、普通の一般市民が
自分で考えて行動を起こそうとしているのに全く分かっていないな。

やっぱ自民はダメだな。民主もだめだしどうしたらいいのだろう。
共産党は個人的な理由で無し。
河野太郎に頑張ってもらうしかないか。
0376名無電力140012011/06/20(月) 19:15:42.64
これからの脱原発は、いかに早くすべての原発を廃炉に追い込むかだ。
争点はもうそっちに移っている。
推進勢力は既存の原発をいかにして長く使い続けるかに移っている。
というわけで、上関は論外なんだ。
0377名無電力140012011/06/20(月) 19:45:07.56
上関通信6月18日のブログ
一部抜粋
最後の部分で10年先の日本のエネルギー割合を、推進派、脱原発の専門家
の方それぞれがグラフにしてパネルに出されていた内容です。それぞれの割
合の中で、どうしても気になったのが、原子力発電の割合です。その割合は、
推進派の方が30%弱、脱原発専門家の方が10%となっていました。
中略
日本経済の事など全てを踏まえて考えた中で、ここ数十年
の間は現実的には原子力発電所はやはり必要なのです。

仮に(あくまで仮にですよ)原発がしばらくは必要だとしても
推進派ですら30%弱ということは、現在の割合から増えていない
ということですね。
やはり上関原発はもはや論外です。

佑ちゃんさんはここを見ているのだろうか。
この人はまだ論理的に考える力を残しているんじゃないかと思っています。
冷静に現実を見てください。上関に新設できる可能性がどれくらい残されているのか。
本当に町のことを思うならどうしたらいいのか、原発抜きで考えてみたほうがいいと
思います。
0378名無電力140012011/06/20(月) 20:08:48.26
中国電力は電気余り
売りつけようとしてた関電は大阪市長は脱原発
知事は作のなら大阪にと言ってる
0379名無電力140012011/06/20(月) 20:35:58.31
山口と四国・九州の田舎者どもが、現在の政府の基礎を作った
そして、その政府が原発を作った
0380名無電力140012011/06/21(火) 00:46:45.04
今後、原発を建設する際には半径300km圏内の住民投票をしてほしい
0381名無電力140012011/06/21(火) 00:53:02.20
上関町、今日は梅雨の中休み。

 今は、ビワや梅の出荷の最盛期。今年は、ビワ、梅共に豊作です。

 写真は、みかんの実です。ちょっと見難いですが、1p程の可愛い実が沢山なっています。

これから、農家の人が選定し、秋には、美味しいみかんになります。

 上関町では、みかんやビワ、梅などは、表年(豊作)と裏年(不作)などと言われ、昨年は裏年だったので、今年は表年で、豊作になると思います。

 皆さん、美味しいみかんを期待してください。

 これらの農作物を、上関町を訪れる人達に提供出来る直販所(ふるさと市場)が早く出来ないかと思っています。

 その為にも、準備工事の再開を望んでいます。勿論、安心、安全な原子力発電所建設が大前提で
0382名無電力140012011/06/21(火) 01:03:01.67
>>381
まずは自分たちだけでやってみようという考えはないのかな

福島第一でお金がいるので、今後は原発作っても地元にお金は入らないよ
0383名無電力140012011/06/21(火) 08:57:01.65
どっかのバカは革マル派などと言っていたが
祝島のオバチャン達のデモが1100回になったそうな
0384名無電力140012011/06/21(火) 09:45:09.25
皮マル派とか意味わかんねえよ
0385名無電力140012011/06/21(火) 12:07:40.34
原発イラネ。カジノにしてくれよ。
0386名無電力140012011/06/21(火) 12:43:47.97
海江田万里の長城が言ってることなんて最近じゃ上関金くれ通信の中の人が
言ってることとほとんど見分けがつかなくなってきた
一億総上関化か
恐ろしい国だw
早いとこ天寿を全うしておさらばした方がよさそうだ
0387名無電力140012011/06/21(火) 13:05:24.46
>>373
日本でもこういう話が。

玄海原発周辺では白血病が、全国より11倍も多い。人口10万人に対し全国は6.0人、玄海町は61.1人。
http://blog.goo.ne.jp/kmjcp/e/93b088957884693635f5faf568a9d0ed
浦田) 玄海原子力発電所周辺で白血病の死亡者が多いのではないか。
厚生労働省の調査で、佐賀県内で平成19年度に79人が白血病で亡くなっている。内唐津市18名、玄海町4名。
ドイツ政府は、2007年原発周辺で5歳以下の子どもの白血病にかかるリスクが、
居住地との距離が近いほど増加することを発表している。唐津市でも調査すべきである。
http://web.people-i.ne.jp/~kmjcp/gikaikatudou/ittpanq09.9.htm
0388名無電力140012011/06/21(火) 17:55:47.81
また停止!東電“死の水”浄化メド立たず…恐怖の梅雨入り
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110621/dms1106211654023-n1.htm

“死の水”浄化は本当に成功するのか。福島第1原発事故で増え続けている
高濃度の放射性物質を含む汚染水浄化システムが21日朝、またトラブルに
見舞われ試運転が一時ストップした。
同日、気象庁は東北地方が梅雨入りしたと見られると発表。増え続ける
汚染水処理は一刻の猶予もない。
0389名無電力140012011/06/21(火) 18:14:55.92
上関町長 原子力財源なし・ありにかかわらず・・・か
はよあきらめんかい
しかし今日のNHK地方局は原発特集だなw
0390名無電力140012011/06/21(火) 18:24:13.65
上関町長「原発なしの町も検討」 山口、町議会で言及

 中国電力(広島市)が山口県上関町で進める上関原発計画で、柏原重海町長は21日の町議会で
「今は原発を前提としているが、原発がない町づくりも含め考えていかざるを得ない」と述べた。

 原発を推進する町長が計画を前提としない考え方に触れたのは異例。上関原発は30年前に
計画が浮上したが、反対運動が強く建設は進んでいない。福島第1原発事故を受け、造成工事は現在中断している。
 複数の反対派議員への答弁。

 ただ、反対派議員からの計画撤回の求めに対しては「私の一存で白紙に戻すわけにはいかない。
町長として、原発関係の財源なくして町民の生活を維持することは難しい」と推進の立場を維持した。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000458.html
ニュー速スレ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308640385/
0391p3053-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/21(火) 20:30:16.32
>>390
NHKの7時台の全国ニュースでもやってましたね
NHK山口では全国版よりもう少し長く流してました

上関町長“原発ない町作りも”
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063528861.html

推進派議員
>「これから国が原子力をどう位置づけるか、やめるというならばそれはしかたないが、
>原子力を取り入れざるを得ないという町の実態に変わりはないのではないか。
>うちはうちの信念を持って原子力発電は進めていくべきだと思う」

反対派議員
>「財源がないことは分かっているが、上関のように規模の小さな町は日本中にあり
>原発を誘致せずに一生懸命やっている。町長も今後、話し合いには応じると言われたので、
>自然エネルギーを活用したまちづくりについて話し合いを進めていきたい」
0392p3053-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp2011/06/21(火) 20:37:11.81
>>383
祝島で原発反対デモ1100回
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063635141.html

>上関町の祝島では、中国電力による上関原子力発電所の建設計画が浮上した
>昭和57年からほぼ毎週、建設に反対する住民などによるデモ行進が行われています

凄いな・・・
0393名無電力140012011/06/21(火) 20:44:47.65
原発維持へ新たな審議会 経産省が検討
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000794.html

経済産業省が新たな審議会を設置し、原発をエネルギー供給の3本柱の一つ
とすることを政策の基本的方向として検討することが21日、分かった。
エネルギー基本計画見直しで同省が主導権を握る狙いとみられる。

経済産業省の霞ヶ関原発官僚が悪の本部。魑魅魍魎とは彼らの事だ。
それに原発族議員と強欲経団連が連なってる。海江田はただの犬。
膨大な予算を独り占め、既得権益と多数の天下り先の死守が最優先課題。
日本の未来や国民の生活なんて眼中に無い。全ては自分達の為。
彼らを追放しない限り日本の明るい明日は訪れないだろう。
0394名無電力140012011/06/21(火) 21:19:18.34
上関原発推進派の連中は我欲の為に未だに原発を甘く見てる様だな

原発から60km人口29万福島市内が危ない
異常な量の放射性物質を検出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034

線量を測るベラネク氏。チェルノブイリの汚染調査にも参加したエキスパートだ
基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、
政府はもちろん黙って知らんぷり
恐れていたことが現実になろうとしている。
「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。
本来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。
いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」
福島市に住む中手聖一氏(50歳)は、怒りをこらえてこう語る。
0395名無電力140012011/06/21(火) 21:45:11.29
>>391
あいかわらず原発ありきで思考停止したおっさんが多いんだな。
0396名無電力140012011/06/21(火) 22:05:43.78
>>391
>うちはうちの信念を持って原子力発電は進めていくべきだと思う

信念をもつのはいいが、問題はそれが誤ってることだな
0397名無電力140012011/06/21(火) 22:08:35.10
この先、行き止まりの道の途中で「ここまで来たからには進むしかない」。
こういうのを思考停止という。
0398名無電力140012011/06/21(火) 22:19:11.16
脱原発宣言で自然エネルギーの町になればいいじゃないか
0399名無電力140012011/06/21(火) 22:34:48.06
そうだよね、巨額の金が交付されても大半はゼネコンに持っていかれて下請けの
小さな業者には大して金は落ちてこない。
だったら自然エネルギーの取り付けやメンテで地道に仕事を作ったほうがいいよ。
そうした仕事があれば若者も残るし帰っても来られる。
0400名無電力140012011/06/21(火) 23:18:56.16
しかも作るものが温泉施設に複合センター・・・
30年時が止まった町だ
0401名無電力140012011/06/21(火) 23:30:18.64
>>396-397
ほんとそうだね。登山で山頂を目前にして突然の気象悪化を受け
勇気ある撤退が問われた時、欲望が抑えきれず前進しか受け付けない
無能リーダーと同じだと思う。こんな人に託してると身を滅ぼすよ。
0402名無電力140012011/06/22(水) 00:35:00.23
先日、テレビ局の人との雑談の中で、「原発止まってCO2が増えているのに、誰も京都議定書の話をしませんね。
そのうち中国とかから突っ込まれ、カネ取られますよ。」と言われた。テレビが報道しないからであるが。
まあ、こんなものだ、日本のメディアなんて。
0403名無電力140012011/06/22(水) 00:40:56.37
 石原息子は反原発運動に革マルと中核がいるって言ってるけど、
革マルと中核ってお互い凄惨な殺し合いをしているくらい仲が悪いって
ことを知らないのか。公安が無能なのかウソを教えているのかどっちかだな。
0404名無電力140012011/06/22(水) 00:42:02.19
温室ガス削減は石炭火力発電所を天然ガス火力に置き換えていけばいいんだよ。
原発は長期間停止するのが常になりつつある。
その間石炭で代替するから温室ガスがかえって増える。原発ないほうがまし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています