【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/06/03(金) 07:26:33.36山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0270名無電力14001
2011/06/17(金) 14:14:36.44つまらんやつやね
0271名無電力14001
2011/06/17(金) 15:02:09.340272名無電力14001
2011/06/17(金) 15:36:06.82上関は民主だっけ
今まで自民に投票してたけど共産党にするかな
0273名無電力14001
2011/06/17(金) 17:00:17.47福島並みの事故が起きれば『観光の町』どころか『死の町』になる」として、上関
原発建設を「認められない」としたうえで▽国際的な安全基準の提示▽既存原発の
総点検▽新たな原発建設の凍結と自然エネルギーの転換−−を国や県に強く求めている。
交付金はいらないそうだ。
交付金はいらないってよ>>>上関町さん
0274名無電力14001
2011/06/17(金) 17:02:50.55可決されるのは初めてなのでこの意義は大きいな。
岩国市長も白紙って言ってるぞ。
そろそろ看護を決めましょう、上関さん
0275名無電力14001
2011/06/17(金) 17:03:35.35ミス 覚悟
0276名無電力14001
2011/06/17(金) 18:49:12.37心配無用
社長が変われば撤退宣言
0277名無電力14001
2011/06/17(金) 19:13:09.88今、実際に起こっている福島住民の苦難を我が身と思って。
地方の議員の方々や役所関係の方々には、問題山積の原発について
保守とか革新とかに関係なく、疑念を持って取り組んで欲しいです。
周防大島町議会、素晴らしいです。また遊びに行きます。
0278名無電力14001
2011/06/17(金) 21:59:12.84大阪市は関西電力の筆頭株主だが、平松氏は「こちらの思いを届けるのも株主であり行政の責任」
と説明した。
「安全でクリーンと言われた原発の神話が崩れた。次世代エネルギーの開発などにシフトしてい
くのが政治の役目。国には早くその方向を示してほしい」と述べた。
0279名無電力14001
2011/06/17(金) 22:00:48.59原発以外のエネルギー優先 インドネシア大統領会見
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701000668.html
来日中のインドネシアのユドヨノ大統領は17日、東京都内のホテルで共同通信と
単独会見し、福島原発事故を受けて「再生可能でクリーンな地熱、太陽熱など
原発以外のエネルギー源を開発できれば、私はそちらを選ぶ」と明言、
2019年までの稼働を予定した原発導入計画の推進について、非常に慎重な姿勢を
示した。大統領の任期は14年10月までで、任期中の原発建設は困難な見通しとなった。
大統領は将来、電力需要が急増した場合にも、原発建設には「全ての要因を考慮し、
国民の支持が得られなければならない」と強調した。
0280名無電力14001
2011/06/17(金) 22:05:09.12電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0281名無電力14001
2011/06/17(金) 23:36:08.93社会的弱者は電気の恩恵なくして生きられないし、産業は成り立たない
電気の安定供給が損なわれれば 弱い者からバタバタ死んでいくし
企業は国内生産を見限り生産拠点は海外に出て行く 親が出て行けば中小
サプライチェーンも国内で生きていけなくなる
企業が激減すれば税収は落ち込み、福祉は削られ税金は上がる
弱いものが完全に淘汰される時代に、>>280程度の頭脳では 生き残れないだろうよ
0282p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:05:09.37今年はビワが豊作のようで、上関からお裾分けを数キロ頂きました
(摘果してない物なので小粒でしたが、出荷用のは卵ぐらい大きかった)
今年のは凄く美味しいと思いますよ
ここへ↓問い合わせしてみるといいかもしれません
(不作と書いてあるのは去年の情報のようです)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/
0283p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:08:04.53大きく甘いビワできた 上関・祝島 6/12
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110611-OYT8T00165.htm
0284名無電力14001
2011/06/18(土) 00:11:22.21最新式のLNG火力でOK。はい論破。
0285名無電力14001
2011/06/18(土) 00:12:11.78と思うと、味見だけにしようと思う。イチジクもカリウムを大量に吸収すると
いうことだからセシウムもしっかり吸い上げてるだろうなあ。残念。
0286p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:13:21.96ttp://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701001128.html
>宮崎駿監督の発案で、東京都小金井市の同社屋上に
>「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
>との横断幕を掲げたことを明らかにした
0287p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:30:10.86ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110617ddlk35010510000c.html
0289名無電力14001
2011/06/18(土) 05:54:57.90日本人がまず真っ先に淘汰される状況になったんですね。
分かります。
0290名無電力14001
2011/06/18(土) 06:27:00.48ttp://www.news24.jp/nnn/news870904.html
周防大島町議会は町議会最終日の16日、「安全性の確立されていない上関原発の建設は
認められない」とする意見書を全会一致で可決した。
周防大島町の6月議会に議員提案された意見書案では「安全性の確立されていない上関原発建設は
認められない」として新たな原発建設を凍結し自然エネルギーへ転換することなどをあげている。
そして原発の安全神話は崩れたとして国際的な安全基準を早急に作成して示すよう国に求める内容となっている。
この意見書案は本会議で採決の結果、全会一致で可決された。大島町議会の荒川政義議長は「町民の今の
不安に対する気持ちをきちっと代弁しないといけない」と話している。
周防大島町は国が配分する電源立地地域対策交付金の対象地域で上関原発の建設に伴って
約12億円が交付されることになっているが、大島町の椎木町長は「交付金をあてにした財政運営を
していないので交付されなくても町の財政には全く影響はない」とコメントしている。
周防大島堅実ですばらしいな
0291名無電力14001
2011/06/18(土) 07:16:42.56書いてて恥ずかしくならないか?
0292名無電力14001
2011/06/18(土) 08:33:35.36中国電力は電気足りてる
ついでにいえば島根もなくしても足りる
0293名無電力14001
2011/06/18(土) 09:32:13.55LNG価格は原油価格と連動しているし 10年後には今の数倍の値段になるよ
LNGはスポット買いが難しく、鉱山権益ごとの買い取りになる
既に高騰が始まってるし、特アとの資源獲得競争で、買収できなきゃ原子力っていうカードなしで
勝てると思ってるのか? 九条信者と一緒で頭がお花畑なんだよ
0294名無電力14001
2011/06/18(土) 09:57:04.750296名無電力14001
2011/06/18(土) 10:36:02.63自然エネルギーにシフトすれば済む話だよな
0297名無電力14001
2011/06/18(土) 11:10:25.15原発のコストに入ってんの?
0298名無電力14001
2011/06/18(土) 11:46:10.90皆様の税金や電気代よりお支払いしております。
0299名無電力14001
2011/06/18(土) 11:53:57.90原油価格と連動してるのはアジアだけの話。世界的に見ればシェールガスのおかげで下がってる。
まぁ環境負荷高いらしいから多少上がるだろうけど、埋蔵量考えれば上がるとは断言できない。
LNG価格のこれまでの経緯と将来の展望(パートT)
ttps://www.rim-intelligence.co.jp/contents/lng/lngsouron2007zenhan_071220.pdf
原油、金価格ともに上昇中だが、天然ガス価格は下落している(2010/05/03 投稿分)
ttp://phaya.blog18.fc2.com/blog-entry-362.html
0300名無電力14001
2011/06/18(土) 12:00:18.79残念ながらそんなものは存在しないのに
中国電力もはっきり事故のリスクを説明すべきだろ
リスクをきちんと引き受けた上で推進しろ
避難計画、上関の避難は一番最後なー
0301名無電力14001
2011/06/18(土) 12:07:01.33貯蔵施設満杯であと一週間持たないらしいじゃないか。雨も降るぞ。
もたもたしてると高濃度放射能汚染水が流出するぞ。
汚染水浄化、運転停止=装置で高線量、対応検討―福島第1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000030-jij-soci
東京電力は18日、福島第1原発で高濃度の放射能汚染水を浄化する処理システムが
同日未明、運転を停止したと発表した。セシウム吸着装置の放射線量が想定より
早く交換基準に達したといい、東電が対応を検討している。
同システムは試運転中に水漏れが相次ぎ、17日夜に本格運転を始めたばかりだった。
0302名無電力14001
2011/06/18(土) 12:29:31.150303名無電力14001
2011/06/18(土) 14:41:29.575-10年で自然エネルギーを育てていくというのが、
ベストな選択なんだろうが、政治の力学がそれを邪魔する。
0304p2031-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 17:39:20.36最近の火力発電は間伐材や木の皮でペレットを作って燃料にしてるから
100%化石燃料でなくてもいけるみたいですよ>>125
0305名無電力14001
2011/06/18(土) 17:48:41.92周南のコンビナートでは大量に副産物として生成してるみたいだけど
0306p2031-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 18:07:37.42ttp://setouchi-cinema.net/
日時:7月9日(土) 14:00〜 (開場30分前)
場所:光市民ホール(小ホール)
入場料:一般1300円 チラシ割引1000円
日時:7月17日(日) (1)13:00 (2)16:00 (3)19:00 (開場30分前)
場所:周南市 シネマ・ヌーヴェル (旧テアトル徳山)
入場料:一般1500円 チラシ割引1000円
※ 光市の上映会のチラシは光市の全戸に配布予定
(配布のお手伝いをしてくれる人を募集中>詳しくは国弘さんのツイッターへ)
0307名無電力14001
2011/06/18(土) 20:13:54.29伐採してどうすんだよ・・・ただでさえ燃やすことで二酸化炭素とか言われてるのに
それ聞いてそうかなら大丈夫だねなんて言えんわ
0308名無電力14001
2011/06/18(土) 20:17:16.08http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110617_5079.php
data : 2011.06.17category : 緊急企画「LOVE CHECK/energy - 今だからこそ、のエネルギーのこと-」
山口県の南端、瀬戸内海に面した上関町に中国電力(株)が上関原子力発電所を作ることに約30年間、
一時も止めることなく反対を唱えてきた祝島の人たち。震災による原発事故以降も、島民の方々は変わらず
「反対」の声を挙げ、運動を続け、いまなお闘っている。今回、小出裕章先生とともに訪ね、島民と語り合った。
(公開対談日:2011年5月29日)
0310名無電力14001
2011/06/18(土) 21:31:45.85間伐前提で密植した人工林は間伐しないとかえってCO2吸収率落ちるし保水力も弱るんだよ。
そういう植え方のほうに問題もあるわけだけど、放置するのも困る(でも多数放置されてる)。
0311名無電力14001
2011/06/18(土) 21:34:48.35営業頑張ってるね
山口出身だからみかけたら買うようにしてたけどこれからも継続して買うよ
大島みかんのブランドを東京でも確立して欲しい
0312名無電力14001
2011/06/18(土) 22:12:45.00間伐材を伐採してその後にまた植林をします。
その若い木が成長過程でCO2を吸収する。
燃やす時に排出するCO2をなかったことに出来るので温暖化対策として間伐材によるバイオマスがすすめられてる。
ただしコストが高いためなかなか普及しない。
0313名無電力14001
2011/06/18(土) 22:20:30.48岡山のバイオマス発電と製材所が一体になった工場では年間の光熱費をかなり削減できたとか
農家のビニールハウスで暖房にバイオマス使って灯油よりコスト安く出来ると言ってたよ
地産地消で行けるとこもあるって事だ
0314名無電力14001
2011/06/18(土) 22:22:13.49ネットで買ったことある
みかんはそんなに好きじゃないんだけど
大島のはホントに美味しかった
あっというまになくなったw
0315名無電力14001
2011/06/18(土) 23:20:09.63ビニールハウスのおじさんの話では灯油の3分の1のコストだって言ってたね。
工場みたいなところのお兄さんの話では年間1億円も燃料コスト減ったって言ってた。
間伐材バイオマスいいじゃん。死にかけてる林業救えるし一石二鳥。
0316名無電力14001
2011/06/19(日) 00:06:11.650317名無電力14001
2011/06/19(日) 00:34:32.04原発の電源交付金よりよっぽどいい補助金の使い方だと思う
0318名無電力14001
2011/06/19(日) 01:16:59.900319名無電力14001
2011/06/19(日) 04:27:46.29山口からは大島の方も出てたね
ソーラーパネル設置して、自分の家の使用電力が高い機器を消してみたり〜とかの下りの
ゲーム感覚で楽しんでるって話は興味深かったな
我が家はパネルを設置してないので、ああいう表示もでてわかるのかと参考にもなった
番組見てて思ったのは、この期に及んでもまだ原発依存をしている人がいることにビックリ
広島の女性だったけど、なんかずれてる意見だな〜
反対してる人が建設予定地に住み続けるのは矛盾してるとか、自分なら他所に移るとか。
原発を作らなくても現状足りてるのに、上関に作る必要なんてないじゃん
エアコンだって昨夏の猛暑でも遠慮なく使ってけど、まったくそんな気配なかったし
広島が足りないなら広島に・・・原発推進してる人の隣に作ればいいんだよ
推進派は原発の出来る町に住むのを条件にしたらいい
0320名無電力14001
2011/06/19(日) 04:34:15.32中電社員じゃねーの
広島市の中心部にある会社だし
0321名無電力14001
2011/06/19(日) 04:48:55.92原発ができたら、自分が生まれて育ったふるさとを捨てろとか、
何言ってんだこいつ?何の感情もない冷酷なアホ女はくたばれって思ったわw
0322名無電力14001
2011/06/19(日) 04:54:45.36普通の人がみたら確実に引かれるだろこれ
原電を妨害する人は上関町に来ないで!
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110330/14/tanouragathering/6a/0c/j/o0640048011134238171.jpg
0323名無電力14001
2011/06/19(日) 08:41:42.00その影響で原発止まってたにもかかわらず電気余ったこと
これも説明あったっけ?
足りないから仕方ないみたいな人もいたけど足りてるよ
0324名無電力14001
2011/06/19(日) 10:07:34.60http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190003.html
自民党の石原伸晃幹事長は18日、中国電力の山口県上関町への原発建設計画について、
「10年以内にはできないと思う」との見解を示した。
石原氏は「客観的な情勢から、新しい原発の建設はなかなか(国民の)賛同を得られない」
と指摘。2012年6月の本体着工、18年3月の運転開始を予定する上関原発計画の大幅な
先送りは必至との見方を示した。
0326名無電力14001
2011/06/19(日) 10:34:04.000327名無電力14001
2011/06/19(日) 11:03:15.92どうする原発 NHKスペシャル
”フクシマ後”の世界
〜私たちは原発とどう向き合うのか〜
7/9(土)19:30〜
0329名無電力14001
2011/06/19(日) 11:25:26.62いや植えるのは全部切ってからで、「間伐」ってのは一部の木を間引くこと。
残った木の成長が良くなってCO2吸収は増えるんだけど。
コスト高いのは大抵輸送コストだから、山の近くだと割と安くなるし
作業道の工夫でローコスト化も進んでる。
四万十式作業道
ttp://www.shimanto-job.jp/life/dtl.php?hdnKey=113
0331名無電力14001
2011/06/19(日) 11:53:00.91自分も宇部ではないが山口の内海寄りの県に住んでるから上関原発は他人事とは思ってない
県の漁業と農業の多さを考えたら現状で推進するのはありえない
0332名無電力14001
2011/06/19(日) 11:56:33.320333名無電力14001
2011/06/19(日) 12:01:56.54作りたいなら自分の選挙区に作れよ
0334名無電力14001
2011/06/19(日) 12:02:12.00ようにもじゃなくてその通りだろう
完全に風化狙いで原発利権優先+自然エネルギー発電否定
よくある推進派の発言と同じ
0335名無電力14001
2011/06/19(日) 12:06:19.90既に実績のある地熱と小水力は代替案の候補としては触れないんだよなぁ
都道府県別自然エネルギー自給率
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7390.html
1位大分 25.24% (地熱 73.5%)
2位富山 16.76% (小水力 94.4%)
3位秋田 16.50% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
4位長野 11.19% (小水力 81.4%)
5位青森 10.64% (風力 50.6%)
6位岩手 10.43% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
7位鹿児島 9.74% (地熱 37.5%、小水力 28.8%)
0336名無電力14001
2011/06/19(日) 12:14:59.38たしか美祢市の会社かな
こういうの取り入れれば電力使用量減るし二酸化炭素も出さない
0337名無電力14001
2011/06/19(日) 12:15:19.690338名無電力14001
2011/06/19(日) 12:17:43.54民意が拒否するので法的に作ることは出来ません。
0339名無電力14001
2011/06/19(日) 12:42:36.55http://www.youtube.com/watch?v=1420US5a-HU&feature=mfu_in_order&list=UL
中国地方が直面する課題を視聴者とともに考える討論番組「熱討ちゅうごく」
一橋大学大学院教授 橘川武郎、環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也
0340名無電力14001
2011/06/19(日) 12:43:32.99原発なんか始めからいらなかったね
0341名無電力14001
2011/06/19(日) 12:55:42.03埋立地に原発作るって言ってたじゃないですか、期待してたのに
せっかく息子さんも原発推進するって言ってくれてるのに
0342名無電力14001
2011/06/19(日) 12:58:20.13原発分の発電量はすべて置き換えられるな。電力はもともと余ってて関西に売電
しているだろう。電気を不足させずにあっという間に脱原発が可能なのが中国電力。
0343名無電力14001
2011/06/19(日) 12:58:53.87石原は原発推進派で東京にもとか言ってるけど当選したじゃない。
今の日本の間接民主主義じゃこれでは民意は推進ということになってしまう。
0344名無電力14001
2011/06/19(日) 13:02:15.34なりませんよ。公式に誘致方針を示したわけでもないのに。
0345名無電力14001
2011/06/19(日) 13:03:29.610347名無電力14001
2011/06/19(日) 13:10:33.61いくらなんでも狂いすぎ
0350名無電力14001
2011/06/19(日) 13:23:10.93選挙中は原発にはいっさい触れなかったな。
当選後、何かの折に東京に作ったって全然構わんという考えは変わらないけど、
現実には無理って言ってた。
本音は
俺はいいけどさ〜、都民がバカだからさ〜
ぎゃあぎゃあ煩いのよ。
まあ、実際何かあったらお前責任取るのかって、
まあ、俺はもう死んでるからいいんだけどね。
でも、別に東京金困ってないし、
わざわざ誘致しなくても田舎でやればいいじゃん。
ほら、五輪も誘致したいしさ、
華やかな事は東京で
それを支えるのが地方の義務。
でも俺たち兄弟が育った美しい湘南は環境保護しなきゃ。
金持ちいっぱい住んでるし。
上関とかは黙って原発受け入れればいいのに。余計なこという外野が多くなって
10年ぐらいほとぼりさまさないと
全く、日本のエネルギー政策をなんと考えているのか、けしからん!
と、こうですか?
わかりません > <
0351名無電力14001
2011/06/19(日) 13:38:00.27青森に建設中の大間が東電製だっけ?
0352名無電力14001
2011/06/19(日) 13:38:10.10原発の安全性はもちろん
50キロ圏内の全員の避難地の確保、企業や農地の代替確保
学校病院その他公共施設の代替
風評被害の補助金積み立てまだまだあるかな〜
0353名無電力14001
2011/06/19(日) 13:42:09.84350kmのホットスポットでは農業畜産業禁止だからこれくらいは想定させないと
この範囲の見積もり出したら安上がりな訳ないんだよな
補償踏み倒し前提で安い安全とか杜撰にも程があるわ
0354名無電力14001
2011/06/19(日) 13:45:34.30安全だから何も手を打っていませんでした。
じゃこれからは通用しないからね。
避難計画をちゃんと作って示さないと。
でも祝島以外の上関町住民は避難計画から除外してもいいですよ。
0355名無電力14001
2011/06/19(日) 13:51:40.70もう一箇所作って石炭火力と置き換えれば温暖化ガス削減も可能。
0356名無電力14001
2011/06/19(日) 14:21:32.42今すぐ島根を止めても供給不安は全くないし、ガス火力を増設すれば関電に電気を融通して
利益を上げることも可能。
0357名無電力14001
2011/06/19(日) 14:26:35.89ただでさえ伊方が近くて安心できないのに
福島のいわき市で農業の作付け自粛した人のブログに書かれてる行政の対応酷すぎるわ…
ttp://ameblo.jp/noukanomuko/day-20110617.html
0358名無電力14001
2011/06/19(日) 15:04:58.11上関に作るとか島根増設するとかふざけてんのか
0359名無電力14001
2011/06/19(日) 15:30:57.74原発をやめた場合には、代わりに自然エネルギーのモデル地区として資本を投入すればいいと思う。
町内の工務店も潤うはずだ。国はそれぐらいのことはやるべきだろう。
0360名無電力14001
2011/06/19(日) 15:43:07.85金くれ通信みたいな所は反対派に儲けを減らす気か責任取れって被害者意識しか持ってないみたいだし
0361名無電力14001
2011/06/19(日) 18:07:38.43中電から金を巻き上げるだけ巻き上げて
「やっぱ建設しちゃダメ」が理想的
中電は損失分の金を値上げで補おうとするが
その頃には電力の自由化が本格化していて
倒産に追い込まれる
と予想
今から本気で考えとけや中電
0362名無電力14001
2011/06/19(日) 18:46:08.68それで潤うの推進派だけだろ
反対派の祝島漁師はずっと圧力かけられてバカ高い燃料代取られたり
魚の売り上げ半額にされたりしてる
0363名無電力14001
2011/06/19(日) 19:54:16.9218日、先進地のデンマーク・サムソ島のエネルギーアカデミー事務局長ソーレン・ハーマンセンさん(52)が
講演し、同アカデミーが推進している、風力発電による電力自給100%の成功例を紹介した。
約4千人が住むサムソ島から訪れたハーマンセンさんは、風力発電施設を住民の出資で建て
太陽光温水器などで暖房と給湯エネルギーの75%も賄っていると説明。10年間で60億円を超す
投資があり、「多くの仕事を生み出した」と強調した。
太陽光発電などを進める祝島の計画に触れ「成功すれば日本全体のモデルとなり、アジアに広がる」と激励。
長期的な計画策定や政治家のリーダーシップの大切さも訴えた。
ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190050.html
0364名無電力14001
2011/06/19(日) 23:39:29.10上関これで終わりだな、筆頭株主には逆らえんだろ。
0365名無電力14001
2011/06/19(日) 23:39:48.230366名無電力14001
2011/06/20(月) 00:50:53.480368名無電力14001
2011/06/20(月) 02:15:56.66山口・上関原発建設計画:石原氏「10年はできない」 「反対運動はアナーキー」
自民党の石原伸晃幹事長が18日、山口県宇部市であった河村建夫衆院議員(山口3区)のセミナーで講演し、
中国電力(広島市)が同県上関町に計画している上関原発について
「客観的な情勢から原発新設にはなかなか賛同を得られない。この10年以内にできないと思う」と発言した。
河村氏も「新しい原発を造るのはなかなか大変」と述べた。
石原氏はさらに▽東京電力福島第1原発事故後に広がっている脱原発運動を
「アナーキー(無政府的)で、代替エネルギーのことを考えていない」
▽東京で11日にあった脱原発デモについて「公安関係者から聞いたが、
バックにいるのは革マル派、中核派、原水協(原水爆禁止日本協議会)。
そういう人たちがいるのに普通の人が多く集まっている」−−と発言した。
上関原発予定地近くの祝島で続く反対運動についても「今来ているのは中核派で、地元の人たちは本当に少ない」と述べた。
上関原発を巡っては周南市など周辺市町の議会で「中止」「凍結」の意見書が可決されている。
「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は「地元の気持ちが全く分かっていない。
反対運動は30年も続いているのに」と憤っていた。【尾村洋介、小中真樹雄】
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110619ddp041040009000c.html?toprank=onehour
ちなみに上の方で間違えてる人がいるけど、都知事のジジイの方じゃなく、こっちの発言は息子の方な。
0369p4137-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/20(月) 04:23:06.95ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110618ddlk35040356000c.html
> 2日間で128人分集め、「関心の高さを感じた」と反響の大きさに驚いた
>一方で、上関町の過疎を何とかしたいとの建設賛成派の思いも分かる。(略)
>朝鮮通信使の文化遺産や棚田など町が持つ魅力を観光資源として生かせると考えるが、
>賛成派と反対派の溝は深く、長期的な町づくりへの議論が成り立っていない、と映る。
>「今回の事故を受けて、さまざまな分野で変化が求められている。上関町も山口市も
>多くの人が思いや知恵を出し合い、話し合える場が生まれれば」と期待している。
反対派と賛成派で全く意思の疎通が取れてない
取る気も無いっぽいのは端から見ててもわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています