【山口県】上関原発5【着工予定2012年6月】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/06/03(金) 07:26:33.36山口県/商工労働部 商政課(↓「エネルギー対策」の項)
ttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a16100/index/
STOP!上関原発 ttp://stop-kaminoseki.net/
上関原発を建てさせない祝島島民の会 ttp://shimabito.net/
祝島島民の会ブログ ttp://blog.shimabito.net/
長島の自然を守る会 ttp://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm
超速報ブログ ttp://nagashimanoshizen.soreccha.jp/
上関みらい通信(上関町まちづくり連絡協議会(略称:町連協)) ttp://kaminoseki.jp/
上関町 ttp://www.d2.dion.ne.jp/~k_yakuba/
上関町商工会 ttp://www.y-shoko.com/suigun1/top.html
経済産業省/原子力安全・保安院 ttp://www.nisa.meti.go.jp/
内閣府/原子力安全委員会 ttp://www.nsc.go.jp/
社団法人/日本原子力産業協会 ttp://www.jaif.or.jp/
経済産業省/資源エネルギー庁 ttp://www.enecho.meti.go.jp/
過去スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299937181/ その1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303009550/ その2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304093080/ その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/ その4
福島から山口県上関町へ移住して原発建設阻止を!@緊急自然災害
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302931260/
中国電力−全ては原子力利権のために・・・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301708811/
0002名無電力14001
2011/06/03(金) 08:05:44.330003名無電力14001
2011/06/03(金) 08:09:38.23やはり「軽水炉の過信と崩壊熱の軽視」が第一の原因でしょう.
発電用に使うウランは、燃料となるウラン235が3%から5%ぐらいしかありませんので、容易に爆発はしません。
広島などで使われる爆弾には90%のものが用いられますし、「20%以上の者を兵器用」と言われているのです.
でも、「水」があると低いウラン235でも爆発します。だから「水を減速材に使う軽水炉」というのが誕生したのですが、
しかも「水」は反応が暴走し始めると蒸発して泡が出来、中性子を減速しなくなるので、そこで反応が止まるという特徴もあります。
この水のもつ余りに素晴らしい性質に目が奪われ、水を使っているなら大丈夫だという錯覚が生まれたのです.
人間はある錯覚にとらわれると、そこで思考が停止して、「軽水炉は少しの放射性物質は漏れるかも知れないが、
チェルノブイリのようなことにはならない」と信じ込んでしまったのです。
崩壊熱を考えてた技術者は一人もいなかったのかよ
0004名無電力14001
2011/06/03(金) 17:08:44.46大阪市内だけで6つもある男女共同参画センターのお金の流れを追っていくと、
部落開放同盟が主導権を握る同和利権の構造とそっくりなのに気がつく。
豊中市内の男女共同センター「すてっぷ」館長であった三井マリ子氏が解雇された経緯、
大阪市内のクレオ5館の総工費や女性協会との関係、
ドーンセンターと大阪府男女共同参画財団との関係、
もちろん、本会の女性部会のメンバーが構成している「教育を考える大阪女性の会」が
ドーンセンターへの会員登録を断られた経緯がある。
そして同様に住民の税金を使って雇用と利権を確保し、
自分達の運動の拡大に役立てている構造に部落解放同盟があり、
大阪市を例にとれば大阪市と人権協会との関係であると指摘し、
『人権協会=部落解放同盟』が、“男女共同参画=フェミニズム運動”の領域に
じわじわと侵食しようとする兆候があらわれはじめている。
http://sakura4987.exblog.jp/3016046/
『“女性センター”に巣食うフェミニスト』
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-50.html
『元公安調査部長が語る“ヤクザの6割は同和、3割は在日”』
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1517724
0005名無電力14001
2011/06/04(土) 09:10:07.64事故が起きても、原発廃棄物に日本が苦しんでも、責任感もなければ
当事者意識など持たないだろう。小者過ぎる。
0006名無電力14001
2011/06/05(日) 09:24:14.14ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/iwaisimanogyogyoutubusuitotekinakougeki%20syuuhennnnohannnegyoka%20takainennyu.htm
ttp://kaminoseki.jp/
>漁協の職員さんに、話を聞くと、やはり漁は、良くないとのことです。
>このままでは、上関町の漁業は、衰退してしまいます。
>漁業振興の為に、電源交付金の有効活用を望みます
って、よくこんなこと言えるもんだな。お前らのせいだろ!!!!!
一体面の皮の厚さ何兆光年あるんだよ。
0007名無電力14001
2011/06/05(日) 13:08:30.63http://wiredvision.jp/news/201106/2011060319.html
心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する
共感性が低くなることだという。
権力を手にすると、世界を他者の視点から想像することが非常に難しくなる
というのだ。
人間は大抵の場合、正しい行ないは何か(ズルは悪だということ)を知っているが、
自分が権力を手にしていると感じると、倫理的な過ちを正当化しやすくなる。
自らの行動が及ぼす影響など気にかけず、お構いなしに実行するようになって
いくのだ。
0008名無電力14001
2011/06/05(日) 13:28:54.61怖いね。独占電力会社の傲慢な社員意識もそこから来るのか。
0009名無電力14001
2011/06/05(日) 23:12:01.25http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/05/77606.html
東京電力は4日、福島第一原発1号機の原子炉建屋の床から立ち上った湯気を
収めた映像を、同社ホームページに掲載。この映像は6月3日に、1号機の
原子炉建屋1階にてロボット調査により撮影された。
湯気が立ち上っていた場所付近では、最大で毎時4,000ミリシーベルトという
極めて高い放射線量が計測された。
0010名無電力14001
2011/06/06(月) 09:14:54.32今もう政治家ですら小泉とかがもう真っ先に脱原発に鞍替えしたのに…
いずれにせよ田ノ浦サティアン建設だけはマジ勘弁
0011名無電力14001
2011/06/06(月) 11:55:06.54本当に面の皮の厚い奴等だよ、本当に国の将来と子供達の未来を考えるなら
柳井、田布施と合併して公務員等の費用のスリム化を考えるべきだと思う。
自分だけが良ければ良いって土地柄なんだろうな
町役場の前の敷地を借りて福島原発の惨状の写真の看板でも建てりゃ町民
も気がつくだろうか。。。
0012名無電力14001
2011/06/06(月) 12:04:39.49カネは見えるんだろうけどw
0013名無電力14001
2011/06/06(月) 12:11:35.46http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819596E2E4E2E2E08DE2E4E2E4E0E2E3E39790E0E2E2E2;bm=96958A9C938181E29B8181E3E18DE2E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3
6日午前の東京株式市場で東京電力の株価が一時、制限値幅の下限(ストップ安)
である80円安の206円まで売られ、2日に付けた上場来安値を更新した。
下げ幅は3割近くに達した。
株式市場では政治の混乱が続くなか、東電株の上場を前提とした
原発事故賠償スキームの不透明感が改めて意識されており、
「投資家が株主責任が問われる事態を懸念して見切り売りを出している。
当面は下値のメドがつかない状態が続く」(国内証券)との声が出ている。
0014名無電力14001
2011/06/06(月) 12:22:43.84東日本大震災:福島・大熊、一時帰宅 原発の町、過酷な現実
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110605ddm041040099000c.html
東京電力福島第1原発の事故で立ち入りが規制されている警戒区域
(半径20キロ圏)への一時帰宅が4日、1〜4号機が立地する
福島県大熊町であった。原発に支えられ、多くを奪われた町。
変わり果てた我が家で、住民たちはやり場のない怒りをこらえていた。
金庫がこじ開けられ、商品の酒やたばこも盗まれている。
「鍵を閉めて避難したのに、窓から侵入したのか」。
小さい牛舎があった。中をのぞくと4頭の牛が息絶え、腐敗していた。
「2〜3日で戻れると思い、余分な餌も置いて出なかった」
「過疎だった町が半世紀にわたり原発と共存共栄し、発展した。
でもその代償がこれなら、もう原発はいらない」。
手入れを重ねてきた牛たちの変わり果てた姿を前に、唇をかんだ。
0015名無電力14001
2011/06/06(月) 15:52:33.29ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000081-mai-soci
福島第1原発事故の復旧作業にあたる作業員の多くは地元・福島県浜通り
地方の出身だ。大半は住み慣れた家を追われ、津波で肉親が行方不明のまま
の人もいる。「被災者」が過酷な「最前線」に立たされるという矛盾の中、
作業員たちの抱える思いは複雑だ。
>おしりは自分で拭きなさいと幼稚園でも教えてる。
上関町民も万一の時は放射能まみれで作業する心の準備はしとけよ!
お前等が建てる十字架だからお前等が背負えよ
その見返りを目当てにしてるんだろうからよ!!
0016名無電力14001
2011/06/06(月) 16:00:36.82「過疎だった町が半世紀にわたり原発と共存共栄し、発展した。
でもその代償がこれなら、もう原発はいらない」。
手入れを重ねてきた牛たちの変わり果てた姿を前に、唇をかんだ。
発展wwww日本諸共衰退させてくれたよなコイツラww
もうマルチに引っ掛かるジジババのレベルwww
朝鮮の連中が感謝してるだろうよ、最高のコメディーを有り難うってな!
0017名無電力14001
2011/06/06(月) 16:20:20.78いくら自衛隊員といえ、不意打ちをくらったらたまらんわ。相手は原発だし。
3号機爆発「助からないかも」作業の陸自隊長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000157-yom-soci
東京電力福島第一原子力発電所で3月14日に起きた3号機の爆発により
隊員4人が負傷した、陸上自衛隊中央特殊武器防護隊の岩熊真司隊長(49)が
5日、読売新聞の取材に応じ、当時、東電側から爆発が起きる可能性について
知らされていなかったことや、爆発時の詳しい状況を初めて語った。
岩熊隊長によると、14日朝、冷却機能が停止した3号機に冷却水を補給するよう
東電から要請があり、隊長ら6人が原発近くの拠点から、給水車2台と
小型のジープ型車に分乗し向かった。防護マスクと防護服に身を固めた。
3台が3号機の目前に到着した午前11時1分。岩熊隊長が車を降りようと
ドアノブに手をかけた瞬間、「ドン」という低い爆発音と共に、爆風が押し寄せた。
がれきが車の天井の幌(ほろ)を突き破って車内に飛び込んできたため身を伏せた。
ホコリで前も見えず、「助からないかもしれない」と思ったという。
0018名無電力14001
2011/06/06(月) 20:06:05.91⇒怒りの現地ルポ:山口県祝島、原発と闘う小さな島の30年史−小出裕章氏が考える
http://zasshi.com/zasshiheadline/spa.html
0019名無電力14001
2011/06/06(月) 20:27:45.430020名無電力14001
2011/06/06(月) 20:35:58.18最低だよ。
放出77万テラベクレルと修正 従来推計の2倍強に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060601000572.html
経済産業省原子力安全・保安院は6日、福島第1原発事故の発生直後に大気中に
放出された放射性物質の量について、77万テラベクレル(テラは1兆)と
従来の推計を2倍強に上方修正する解析結果を発表した。
地震から約5時間後の震災当日に1号機で原子炉圧力容器が破損するなど、
東京電力の解析より事態が急速に進行していたことも判明。汚染規模の大きさと
事故の深刻さを裏付ける結果となった。
保安院の解析は、1〜3号機すべてでメルトダウン(炉心溶融)が起きたと推定。
溶け落ちた燃料によって原子炉圧力容器が破損した時刻は、1号機は地震発生から
約5時間後の3月11日午後8時ごろ、2号機は14日午後11時ごろとした。
0021名無電力14001
2011/06/06(月) 20:52:15.77次からスレタイ変えたらどうでしょうか。
現実問題として【着工予定2012年6月】が不可能なのは決定なので。
0022名無電力14001
2011/06/06(月) 21:07:53.12今日は、朝から花づくりグループの人達による花壇の花の植え替え作業が行われていました。
年に何回か季節ごとに行われています。
上関町は、「花咲く海の町・上関」が、キャッチフレーズです。
花づくりグループの人達の活動のおかげで、町内はもとより、訪れる人達まで、いつでも季節の花が楽しめます。
このような活動も、花づくり事業[花咲く海の町観光開発技術導入・観光振興事業]により、平成5年から始まりました。
花づくり事業の殆どは、電源交付金によるものです。
上関町は「今、豊かな町を、原電とともに」という合言葉(町連協キャッチフレーズ)のもと、町づくりは、何年も前から始まっています。
上関町の町づくりに、原子力発電所建設は必要です。
0023名無電力14001
2011/06/06(月) 21:45:42.710024名無電力14001
2011/06/06(月) 21:51:07.55上関町の町づくりに、園芸植物は不要です。
0025名無電力14001
2011/06/06(月) 22:10:15.99整備された美しい公園(しかももっと金かかってる)なんてどこにでもあるのにね。
温浴施設だって、金かかってないほったらかし温泉みたいなのが都会人には人気だったりする。
あの電源とともに、なんたらっていう看板のセンスといい
本当に悲しくなる。
0026名無電力14001
2011/06/06(月) 22:13:34.87ビョーキだろ
0027名無電力14001
2011/06/06(月) 22:19:34.99「北アメリカ大陸のアメリカ領内にある産業界のあらゆる工場とアメリカの領土、
そして物理的な富の生産能力があって実際に生産するあらゆる企業の九十パーセントは、
スイス銀行にある口座の見えない暗証番号を保有する人間によって目の届かないところから支配され、
冷酷に機能する超国家企業という、
人間には見えない所有物にすでになってしまったかまたはなろうとしている。」
ほとんど何のリスクも負わない資本主義という新たな巨人が、
現在の世界を支配しはじめていることを
バックミンスター・フラーは30年前に予想していた。
その彼が個人に期待し、何をして欲しかったかは、
『クリティカル・パス』(バックミンスター・フラー著 梶川泰司訳 白揚社 2007)
の第6章のワールドゲーム理論およびデザインサイエンス戦略に凝縮されている
0028名無電力14001
2011/06/07(火) 00:20:11.370029p3100-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/07(火) 02:44:38.02http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110604ddlk35040358000c.html
>平生町議会は3日、議会運営委員会を開き、反原発派の2議員が福田洋明議長に提出した
>上関原発建設計画の中止を求める意見書案の取り扱いを協議した。
>どうすれば議会の総意が反映されるか検討した結果、22日に開く6月議会の
>総務厚生常任委員会(河藤泰明委員長)に付託される方針が決まった。
>
>河藤委員長は、意見書案提出者に出席を求め、質疑応答を行ったうえで
>委員会の対応を決めると説明している。
0030p3100-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/07(火) 02:47:45.29ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110604ddlk35040357000c.html
>光市議会は3日、議会運営委員会を開き、3会派が提出していた
>上関原発に関する意見書案について、提案者が説明した。
>案は28日の議運で再度協議し、全会派一致で30日の本会議への上程を目指す。
>意見書の提出先は知事。
>中止を盛り込んだ共産党(2人)に対し、為光会(5人)は「凍結」、
>こう志会(4人)は「休止」。為光会は「条件を満たせば、凍結は解除してもいいが、
>凍結解除は難しいのでは」と「中止」に近い意味合いをにじませた。
>このほか、6月定例会は9〜30日の22日間とすることを申し合わせた。(後略)
0031p3100-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/07(火) 02:51:48.29http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/658
支局長評論:周南 大島の不安 /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/hyoron/news/20110606ddlk35070244000c.html
(前略)
>周防大島は大半が上関原発予定地から30キロ圏内にあり、
>町議会で「認められない」との意見書が採択される見通しです。
(略)
>雨の中、島内外からほぼ満席の約410人が来場しました。「安全神話」が崩壊した今、
>「絶対安全」に説得力はなく、国政も頼りになりません。会場は真剣でした。
0032p3100-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/07(火) 03:05:56.55ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110604ddlk35040355000c.html
●6/11(土) 午後1時〜、午後4時〜、午後7時〜 1500円(チラシ持参で500円引き2名)
「六ケ所村ラプソディー」
青森県の使用済み核燃料再処理工場をめぐる住民たちの姿を追ったドキュメンタリー
●7/17(日) 午後1時〜、午後4時〜、午後7時〜 1500円(チラシ持参で500円引き2名)
「ミツバチの羽音と地球の回転」
上関原発と、国民投票で「脱原発」を国策としたスウェーデンを姿を描いた
場所:シネマ・ヌーヴェル(周南市銀座2−18)※テアトル徳山Tと同じビルです
0033p3100-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/07(火) 03:24:22.12全国での上映会の予定は↓こちらへ
「ミツバチの羽音と地球の回転」 公式
ttp://888earth.net/
0034名無電力14001
2011/06/07(火) 08:21:16.18ていうか、余ってるよな。
原発完全停止かつ超猛暑の昨年もさかんにオール電化宣伝してたし。
0035名無電力14001
2011/06/07(火) 12:51:26.20http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060790114240.html
東京電力福島第1原発事故の原因や対応を検証するため、内閣が設置した
第三者機関「事故調査・検証委員会」(委員長・畑村洋太郎東大名誉教授)の
初会合が7日午前、東京・永田町で開かれ、運営方法や今後の調査の進め方を
議論した。
菅直人首相が冒頭、「政府も必要な資料はすべて提出する。世界の注目に
応えられる報告をお願いしたい」とあいさつ。
畑村委員長は「原発がずっと安全と取り扱われていたのは間違いだった。
100年後の評価に耐えられる報告にしたい」と方針を述べ、「責任追及は
目的としない。起こった事故を正しくとらえ、背景を把握する」と語った。
0036名無電力14001
2011/06/07(火) 13:38:14.61みらい通信って曖昧名前は意味がわかりづらい
わかりやすくかつシンプルな、かねくれ通信にすべき
もっとダイレクトに金金言ったほうが説得力あるよ
汚染の見返りに金被曝の見返りに金ってことでしょ
もう危ないのはバレたんだからさ
0037名無電力14001
2011/06/07(火) 14:57:18.22上関町はオウム真理教クラスの危ない連中だからな…
0039名無電力14001
2011/06/07(火) 17:50:27.79そのうち維持も廃棄もできなくなる。
町民は真面目にこの寄生虫の処遇を考えたほうがいいよ。
0040名無電力14001
2011/06/07(火) 18:24:23.59それに発想の根本が時代遅ればかり。このままだと破綻確定だわ。
0041名無電力14001
2011/06/07(火) 18:34:05.20考え方が変だと思います。
0042名無電力14001
2011/06/07(火) 18:38:26.16今後、上関を含む新設・増設は凍結で可決の見通し。
夕方のラジオのニュースでやっていた。
中止じゃないのがいまいちだけど、無いよりまし。
次は光かな?
直接交付金をもらう自治体が利権とからんでどんな動きをするのか。
光市民の皆さん注目です。
0043名無電力14001
2011/06/07(火) 19:26:02.54自然頼りでは安定した電力の提供は無理です。
黒潮を利用した潮流発電がベストです。年中一時も休まず、同じ速度で流れ
るのでこれで発電すれば完璧です。
『最新科学の話題170』 著者 朝日新聞科学部
発行 朝日ソノラマ
昭和55年7刷
この本に潮流発電用水車の図があり実験を元に試算したら、発電コストは
1kw1円で、火力発電その他の10円に比べて割安だとあります。
30年も前の本だから書いた人たちも忘れているのではないか。
こういう忘れられた智慧を活用すべきだと思う。
0044名無電力14001
2011/06/07(火) 20:23:36.21川が多いんだから小水力発電とかももっと取り入れればいい
0045名無電力14001
2011/06/07(火) 20:36:44.58「菅おろし」の風は、なぜ今、急にこれほどの力を得たのか。背後に見え隠れするのは、
やはり「原発」の影だ。
菅首相が原子力政策の見直しに傾斜するのと呼応するように、自民、公明両党、
民主党の反菅勢力の動きが激化していったことが分る。
浜岡原発の原子炉停止
電力会社の発電、送電部門の分離検討
事故原因を調べる政府の「事故調査・検証委員会」設置
パリで自然エネルギー拡大方針打ち出し
福島第一原発の事故について「財界中枢東電、これにベッタリの経済産業省、
長年政権を担当してきた自公という旧態依然とした権力が引き起こした大惨事だ。
当然、自公両党にも大きな責任があるわけだが、「菅政権の不手際」に問題を矮小化
しようとする意図が見える。
菅首相は人気取りかもしれないが、自公や財界が一番手を突っ込まれたくないところに
突っ込んだ。自公は事故の原因が自分たちにあることが明らかになってしまうと焦った。
自民党と原発との関係は深い。
自民党と電力会社の蜜月時代は今でも続く。
民主党の小沢元代表も、東京電力とは縁が深い。
0046名無電力14001
2011/06/07(火) 21:21:56.43観光客なんてカヤック隊よりさらに傍若無人だぞ。
彼らの内向きなメンタル、排他的でプライド高い、
どう見ても客人に寛容に商売できるとは思えねえ。
交付金があっても資金無限じゃないんだから、
ハコモノを単なる穀潰しにせんようにな。
反対派に対してじゃあ、お前らなにしてくれるんだとか
代案だせとか、いつも受け身。
観光で町おこししてるところとか、
地域活性化成功したところに勉強にいくとか
金のうまい使い道を必死で考えてるならまだしもな
そういうことやってる?
ただ楽したがってるとしか見えないんだが
0047名無電力14001
2011/06/07(火) 21:31:22.38そんな奴らにかきまわされるぐらいなら
ひっそり過疎で中電からお小遣いもらって暮らしたいってのが本音だろうね。
0048名無電力14001
2011/06/07(火) 21:45:08.10全てがまさに日本のダメな所の縮図だな。
これらの問題が解決出来たなら日本は将来良い方向に向くだろうが、
脱却出来なかったら永遠にダメ社会ダメ国家のままだろうな。
0049名無電力14001
2011/06/07(火) 22:25:45.91菅直人はダメ総理確定だが、今の与野党と経済界はそれ以上に酷く感じる。
原発利権族による彼に対するヒステリックなまでの批判を見ていると、
彼がこれからやろうとしている事は正しいんだ、と思えて来る。
0050名無電力14001
2011/06/07(火) 23:02:03.31未だに反対する人は来るなとか言ってんのかねー
あれものすごく感じ悪いしこのご時世では逆効果なのに
推進派もいろいろ変わらなきゃ完全に取り残されてるよ
古い頭じゃ無理かな
0051名無電力14001
2011/06/07(火) 23:34:45.53どっちつかずの人間から見てもあれは痛いわ。
俺もやたら自然自然言うやつとスピリチュアル好きな奴はうさんくせえと思うけど
原発信じきって自分の地元に原発呼びたがるやつよりは害が少ないわ。
石原慎太郎みたいに、東京に作ったって全然構わんとか言ってても
こういう事態になったら、ころっと
構わんけど現実にはそれは出来ないから
と、しれっと言うような奴はムカつくけど
さすがの立ち回りだ。
何かを信じきって変化についていけない奴も
はたからみれば、狂信者に見えるよ。
0052名無電力14001
2011/06/07(火) 23:35:16.92安全神話に騙されたと言い訳できる立場にはなれず、地元住民は事故の
共犯者として見られることになるんだぞ。
0053名無電力14001
2011/06/07(火) 23:37:07.57県内の他の地区の住人からもそっぽ向かれてもね
最近親戚の爺さん婆さんに会う機会があったがやっぱり「上関で原発反対していた側は
結果的には先見の明があった」みたいな意見だったよ
0055名無電力14001
2011/06/07(火) 23:59:29.69評判を落としてたんだろな。
0056名無電力14001
2011/06/08(水) 00:13:28.39原発を良とは言わない。
逆に、福島は他人事と思ってる人なら、平気で原発を擁護推進するだろうね。
そういう人は無責任で冷たい人って事だ。
0058名無電力14001
2011/06/08(水) 00:37:08.95http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000646-yom-sci
東京電力福島第一原子力発電所の事故について、政府が国際原子力機関(IAEA)に
提出する報告書の全容が7日明らかになった。
格納容器まで溶けた核燃料が落下する現象は「メルトスルー」(原子炉貫通)と呼ばれ、
「メルトダウン」(炉心溶融)を上回る最悪の事象。
0059名無電力14001
2011/06/08(水) 00:44:19.49使用済み核燃料の安全な一時保管と安全確実低コストな最終処理方法まで、
責任もって中電に完璧な計画を出させてよ。
建屋の中に仮置きとか絶対なしね。
それで周辺市町の住民が納得して賛成できるような安全対策ね。
誰しも納得せざるをえない完璧な方策で
じぶんらは誘致するだけだから、関係ないとはいわせんよ。
反対派には地域振興の代替え案まだ〜
僕たちのためになにしてくれるの〜
口ばっかりで何にも出来んやつはくんなって
散々言ってきたんだから、
自分たちはもちろん責任もって
周辺自治体に安全担保できるんですよね。
0060p3060-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/08(水) 05:44:54.66http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110607-OYT8T00012.htm
(前略
>柳井市議会では、議運で計画中止を求める意見書案が協議される見通しで、
>岩国市議会でも一部議員が意見書案を提出する動きをみせている。
>今回は、一貫して原発反対を唱えてきた共産党議員らに保守系会派が同調しているという、
>これまで見られなかった傾向がみられる。自民党や民主党は、党の方針で原発推進を掲げてきたが、
>福島第一原発の事故を受け「原発の安全性について問題提起する姿勢を県や国に示すことが
>地方議会の役目」(古谷幸男・周南市議=自民党系会派)とする考えが広がっているようだ。
>一方、上関町では、3日の議運に原発計画に関する意見書案は出なかった。地元議会の判断が注目される。
0061p3060-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/08(水) 05:57:57.65原発、(二井)知事が国に注文…九州地域戦略会議「安全見直し、説明を」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110608-OYT8T00070.htm
>原発の必要性を認めながらも、「国が安全基準をしっかり見直し、国民に(原発が)
>安全なものだと思ってもらえる努力をしなければならない」と語るなど国の対応に注文を付けた。
>全発電量のうち原子力発電が3割近い現状にも言及し、
>「自然エネルギーを活用するウエートを高めていく努力が必要だ」
>「国の顔が見えないことが問題。『浜岡原発以外は再開してもいいですよ』というだけでは納得できない。
>安全だというのなら、国が現地へ行って、地域の理解が得られるよう説明しなければならない」
>中国電力(広島市)が上関町で進める原発建設計画については、「菅首相がエネルギー政策を
>白紙化して見直すと言っており、この結果が出なければ次に進むことはできない」と話した。
0062p3060-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/08(水) 06:04:52.77「菅降ろしに原発の影」のソース
見出し ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060302000054.html
記事全文 ttp://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/03/photo.jpg
0063名無電力14001
2011/06/08(水) 08:39:44.51上関の地域振興はどうする?って代替案を出せとか言われるけど、そっちはどうなん?って思います。
福島がこうなってしまった今現在、上関原発を推進する人たちはあっという間にマイノリティ。
心中、お察し致します。
推進派はどうしても原発立てたいなら
使用済み核燃料の安全な一時保管と安全確実低コストな最終処理方法まで、
責任もって中電に完璧な計画を出させてよ。
建屋の中に仮置きとか絶対なしね。
それで周辺市町の住民が納得して賛成できるような安全対策ね。
誰しも納得せざるをえない完璧な方策で
じぶんらは誘致するだけだから、関係ないとはいわせんよ。
反対派には地域振興の代替え案まだ〜
僕たちのためになにしてくれるの〜
口ばっかりで何にも出来んやつはくんなって
散々言ってきたんだから、
自分たちはもちろん責任もって
周辺自治体に安全担保できるんですよね。
0064名無電力14001
2011/06/08(水) 08:55:32.14今まで原発の勉強とか言って原発の見学を兼ねた観光旅行
をさせてもらった連中な。
今こそ福島に行って本当の原発を勉強して来い。
0065名無電力14001
2011/06/08(水) 10:42:30.84振興策はまた別問題じゃんなんでそんたこと考えてやらないかんのだ
じゃあ被害が出たら全部面倒みてくれんのか無理だろ
福島の事故でドイツのフィルが来日拒否で今月の山口のコンサート中止だってさ
こんなとこまで影響出ること推進派も少しくらい考えて欲しいね
0066名無電力14001
2011/06/08(水) 11:16:54.00http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000106-san-bus_all
全国的な電力不足が懸念される今年の夏。休業日の変更、サマータイム制の
導入など各企業が電力消費削減に知恵を絞るなか、工場が丸ごと地下にある
「地下工場」が注目を集めている。
エアコンの設置が不要になり、消費電力全体の9割削減に成功した事例も
表れたためだ。見学の申し込みも急増するなど、関心が高まっている。
“エアコン要らず”は、地中の熱を室内の温度調節に活用したため。一般的に
地中の温度は1年中、ほぼ一定で、同工場の立地地点の地中熱は年間を通して
16〜18度。これを利用した。
0067名無電力14001
2011/06/08(水) 13:47:22.70山口県人はお人好しでおとなしい人が多いイメージ。
0068名無電力14001
2011/06/08(水) 14:07:24.54凍結するよう求める意見書案が議会に出されることになりました。
また、県内で初めて原発に反対する意見書を可決した周南市議会には
決断を評価する市民の声が届いています。
下松市議会の意見書案はきょうの議会運営委員会で集約されました。
大震災と同じ規模の津波が上関原発を直撃して事故が起きた場合、
住民が甚大な被害を受けるとして、建設や新設の計画をすべて
凍結することなどを求めています。
下松市は、市内のおよそ7割が原発の建設予定地から半径30キロ圏内に入ります。
提出先は県知事などで、あさっての本会議で上程されます。
また上関町周辺の市や町でも意見書案提出の動きが出ています。
一方、県内で初めて全会一致で上関原発反対の意見書案を可決した周南市議会には、
きのうまでに電話やメールで県内外から26件の声が寄せられました。
「地方自治に対する姿勢の正しさがうかがえる」
「近隣の市町も交付金より人命や未来の子どもたち、
安心できる地域を選択されることを願う」などの声がありました。
[ 6/7 19:15 テレビ山口]
0069名無電力14001
2011/06/08(水) 14:58:47.54また、原発事故以外の地震や津波による被災地域を連日メディアで目にする毎日です。
そこで、私たち上関町民は、今、何を考えなければならないのでしょうか。
福島第一原子力発電所事故のこと。
それとも、東北地方で被災している方々のことを考えなければならないのでしょうか。
実際現実は違うのではないかと私は思います。
こういう言い方をすると周りから批判を受けるのでしょうが、
正直、私たちが原発事故や東北の被災者の方々のことをいくら考えても、
何の進展も無いというのが現実です。
決して、何もしないと言うことでは無く、私たち上関町民も義援金や物資などの支援は行っています
そこで、私たちが今考えなければならないことは、なんでしょうか。
やはり我が故郷、上関町のことではないでしょうか。これから10年、20年先の上関町のことを!
上関町の町民一人ひとりの生活が安定し、自らの足下をしっかりさせることで、
東北の方々の事など、もっと周りが見えてくるのではないでしょうか。
今一度原点に戻って、町民一人ひとりが冷静になって、現実を見据えて、
これからの上関町の未来を考えるべきではないでしょうか。
その為には、言うまでも無く、原子力発電所建設が必要だと私は思います。
もちろん、今回の事故を踏まえて、二度とこのようなことが起きない発電所とすることは大前提です。
0070名無電力14001
2011/06/08(水) 15:26:30.380071名無電力14001
2011/06/08(水) 15:41:51.90ガチガチにリスクヘッジした原発の高い電気、誰が買ってくれるかね?
上関で使うのかい?
0073名無電力14001
2011/06/08(水) 16:15:34.43上関みらい通信は原発利権派の広告塔だから当然そんな記述になるのだが、
一般人からすると考え方に?が付いてしまう。
先ず原発建設が必要との結論有りきで話しが進むから変な文章になる訳で。
原発の建設は絶対に必要な事なのか?取るべき道は他に無いのか?
安全だからと言われてそれをただ鵜のみにしていいのか?根拠追求が必要では?
この辺の事については、少なくとも、一からの再議論が不可欠のはず。
福島原発事故が起きた以上、過去の常識、結論は通用しない訳なのだから。
ま、その前に、上関みらい通信は
>二度とこのようなことが起きない発電所とすることは大前提です。
と宣言している訳で、これを素直な心で受けとると原発建設放棄に取れる。
そんな原発は存在しないし、目指したとしてもコストが釣り合わないから。
強引に進めるとなると嘘と金で真実を曲げないと無理。またそれをするのか。
0074名無電力14001
2011/06/08(水) 16:24:50.90http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000560-san-soci
東京電力によると、8日午後2時20分ごろ、福島第1原発1、2号機の
中央制御室の照明が停電した。電源系のトラブルが原因とみられ、東電は
詳細を調査している。原子炉への注水は継続しているという。
東電は午後2時35分に、電源盤が停止しているのを確認。敷地内の
放射線量を調べるモニタリングポスト2地点からのデータ送信も停止している
という。
停電の影響で、東電は水素爆発を防ぐために続けられている1号機の
原子炉格納容器への窒素注入を、午後2時57分に停止した。
0075名無電力14001
2011/06/08(水) 16:43:35.76子供が住めなくなっても病気になってもいいから金くれ金くれ言ってて恥ずかしくないのかね
0076名無電力14001
2011/06/08(水) 16:57:21.120077名無電力14001
2011/06/08(水) 17:00:48.70> 中国電は、7、8月の供給余力がそれぞれ130万キロワット、148万キロワットと予測。
>見通しのまま推移すれば、30万〜50万キロワット程度について他の電力各社に融通が可能になるという。
> 中国電は「当社エリアの安定供給が前提だが、できる限り融通したい」としている。(2011/06/08-15:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011060800594
もちろん島根一号機は計算に入れずこれだけ余る。さらにこんな記事もある。
>夏の電力供給力を下方修正 中国電力
>2011.6.8 16:00
> 中国電力は8日、今夏の電力供給力について、7月は1295万キロワット、
>8月は1313万キロワットへ、それぞれ年度当初に計画した1342万キロワット
>から引き下げた。東日本大震災の影響で柳井発電所(山口県柳井市)のLNG
>(液化天然ガス)火力発電設備で検査停止が長引いているため。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110608/biz11060816020015-n1.htm
火力再開すれば超余裕。
0078名無電力14001
2011/06/08(水) 17:25:16.650079名無電力14001
2011/06/08(水) 17:29:43.340080名無電力14001
2011/06/08(水) 17:42:50.66原発リスクをわざわざ背負う必要ないじゃん
原発無駄遣いすんな
電気料金や税金からピンハネすんな
0081名無電力14001
2011/06/08(水) 18:01:36.89上関の原発信者も周囲に害悪を振り撒く前に早く洗脳が解けて欲しい。
0082名無電力14001
2011/06/08(水) 18:15:53.31http://www.youtube.com/watch?v=H6eauFYiDKI
0083名無電力14001
2011/06/08(水) 19:59:07.37明確に利益が発生している交付金ジャンキー
自分たちの利益の為に町外の住民を犠牲にしても何とも思わない
0084名無電力14001
2011/06/08(水) 21:12:46.16http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000603-yom-soci
東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの
放射線量が検出されていたことが、都の調査で分かった。
計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、文部科学省によると、
都内でこれほどの放射線量が検出されたのは初めて。放射性物質を含む汚泥の影響と
みられるが、都は「検出場所は屋内。敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」
とし、調査結果を公表していなかった。
0085名無電力14001
2011/06/09(木) 00:36:15.7960キロも離れてるのに。もう立地自治体だけで是非を問うのは間違ってると思う。
福島11地点でストロンチウム 原発から60キロでも
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106080682.html
文部科学省は8日、放射性ストロンチウムが東京電力福島第一原子力発電所から
62キロ離れた福島市など、福島県内11カ所の土壌で新たに検出されたことを
明らかにした。放射性セシウムが検出されたところでは、微量に見つかるとされ
ており、それが証明された形だ。
放射性ストロンチウムには半減期が長いものがあって、体に入ると長期間影響を
及ぼす可能性があり、監視が必要だ。
0086p1081-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/09(木) 04:02:13.76ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110608ddlk34040685000c.html
>「被爆者たちは『原子力の平和利用』についてほとんど本質的な検討をしないまま、核兵器反対運動に
>エネルギーを集中させていった。反原発運動には、ほとんど関与してこなかった。
>逆に上関原発(山口県)の反対運動などを熱心にやっている若者は、環境問題への意識は高いが、
>反核兵器運動への関心が薄い」
>
>福島第1原発事故を機に、両者の「重なり」が生まれつつある。
0087名無電力14001
2011/06/09(木) 06:27:14.89原発については、最低でも100年、200年先の日本のことを考えねばならんだろうに、
自分が生きてる間のことしか考えられないようだ。時間的にも空間的にも恐るべき近視眼。
0088名無電力14001
2011/06/09(木) 10:34:02.14原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜 (時間44分)
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU
こういうことが原発事故をきっかけに若い世代に広く知られるようになったからな。
ネットの影響は大きいと思うよ。
0089名無電力14001
2011/06/09(木) 12:41:30.67原発を維持しようとする力が働きもするが、埋立工事すら出来てもいない上関原発が完成
することはない。100万円賭けてもいいよ。
0090名無電力14001
2011/06/09(木) 12:43:53.950091名無電力14001
2011/06/09(木) 13:00:14.24中国電力、7月8月とも電力供給量に余裕 〜供給予備率11%以上を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110609_451554.html
0092名無電力14001
2011/06/09(木) 13:14:38.48「その為には、言うまでも無く、原子力発電所建設が必要だと私は思います。」
「言うまでも無く、」で済ましているけど、その妥当性を議論しないんだったら、こんな記事は
はじめから書く意味がない
0093名無電力14001
2011/06/09(木) 13:54:18.16中止の提案は毎年されてるよ
で、毎回否決されてる
たぶん今回も否決されると思うよ
株主てのは基本的に「中電を買い支えたい」人か「株で儲けたい」人だから
原発は短期的には儲かるし、儲からなくなったら
売って別の株を買えばいいぐらいにしか思ってない
0094名無電力14001
2011/06/09(木) 13:58:24.61世論が原発で儲けることを許さなくなるよ。なぜそんな高いものを売りつけるのかとね。
0095名無電力14001
2011/06/09(木) 14:13:18.48筆頭株主の山口県はどうするつもりなんだろう、知事の方針を無視
して社長の意見に従うのだろうか?
そもそも今回の事故で中電の株で300億超えの負債を山口県は抱えた訳
だけど・・・これって背任行為とかにならないの?だれが責任とるんだ?
仕方ないじゃ済まない金額だけど
0096名無電力14001
2011/06/09(木) 14:49:09.06知事の「中止」は耳障りの良いCMだと思っといた方がいいかも
二井さんは任期があとちょっとだし、次の人に変わったら
「国の決めた新しい基準に合格したから建設OK」と言い出すかもしれない
株価は一時的には下がって、含み損をかかえてるけど
また上がれば問題ないんだし
あんまり手放しに信用できない>政治家
次の人が出馬した時に「条件に関わらず脱原発」を明言しなかったら落選させたれ
0097名無電力14001
2011/06/09(木) 14:59:52.93原発をやめてメガソーラーで発電させたとしても
原発の放射能がさがるまでの運転コスト、
廃炉のコスト、メガソーラーのコスト、
全部電気代に乗ってくる
安くなるのは期待しない方がいいと思うよ
ここらで原発やめといたら
俺らが死ぬ頃には安くなるかもしれないけど
0098名無電力14001
2011/06/09(木) 15:15:27.77中国電力の電力小売価格が安くなると言ってるのではないよ。
電気代が高くなるほど風力や太陽光による自家発電が普及しやすくなる。
しかも風力や太陽光のコストはどんどん安くなっていく。それなのに
小売価格がどんどん上がったら原発やめろとなるよ。
0099名無電力14001
2011/06/09(木) 15:22:18.67悪代官=上関行政
越後屋=中国電力
町ヤクザ=地元土建屋
って構図かな。これはある宿場町の事であって、幕府を揺るがす
陰謀を企てる闇組織の方がこれまで原子力行政を推進してきた
原発利権族の国会議員や官僚一派って事だな。
悪人を裁いてくれる水戸黄門の様な人が居たらいいのにな。
ま、俺は必殺仕事人シリーズの方が好きだけどね。
0100名無電力14001
2011/06/09(木) 15:46:03.72http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000982-yom-int
スイスの国民議会(下院)は8日、新規の原子力発電所建設禁止と
既存の原発の段階的な廃止を政府に求める決議を採択した。
日本ってどうして、ぐずぐず、ごたごた、うやむや、なんだろね。
社会のシステムにしろ民衆の意識にしろ、未成熟なんだろうなぁ。
0101名無電力14001
2011/06/09(木) 16:30:01.60補助金が入ってるだろうからどうなるか見ものだ。
0103名無電力14001
2011/06/09(木) 18:56:59.87上関なんて中間管理職みたいなもんだと思うよ〜
一番悪いのは国だと思うな
(そして、それをわかっててえらんだのは有権者…)
0104名無電力14001
2011/06/09(木) 21:05:28.56都合が悪い時だけ国民のせいにするなっつの
山口では田万川・豊北・萩で以前原発阻止してるんだし元々の県民感情からもずれてる
0105名無電力14001
2011/06/09(木) 21:13:32.83しかも反対派の多い祝島に責任を取れと責めるおまけつき
お前らが町外の県民や県外に責任取れよ…
ttp://kaminoseki.jp/2011/03/746/
「上関原電を妨害する人たちは、私たちの町から出て行って」
「二度と、妨害のために上関町に来ないで」
今、声をあげなければ、町内は彼らのやりたい放題になる
2月21日、私たちが待ち望んでいた上関原電の準備工事が、ようやく再開しました。
しかし、田ノ浦海岸では、今なお数十人の町外者が法を無視した妨害行為を続けています。
町外から来ている人たちの中には、反対派が流す一方的な情報だけを聞き、
大多数の上関町民が工事が進むことを願っていること、妨害行為に困り果てていること、
怒っていることを知らずに、妨害行為に参加している人もいるようです。
妨害のために田ノ浦を目指す人たちは、私たちの家の前を車で通って田ノ浦に行きます。
見かけたら声をかける、看板を出す、インターネットができる人はネットに書き込む、
どんな方法でもいいです。
私たちの思いを彼らに伝え、妨害行為への参加を止めさせましょう。
それでも妨害を続ける町外者もいるでしょうが、大多数の地元住民が迷惑に感じているということを、
改めて示すことが大切なのです。私たちは、これまで、おとなしすぎました。マスコミも、
私たちが黙っているから、反対する住民の声ばかりを取り上げるのです。
今、私たちが声をあげなければ、町外からますます多くの人が集まり、好き勝手に発言・行動し、
歯止めがきかなくなり、上関の将来を私たちから奪っていくことにもなりかねません。
そして、祝島の反対派住民も、このような状況をどうすべきか今一度考え直すべきです。
特に町外の妨害者を先導している祝島の町議は、妨害者を呼び寄せ、町内を混乱させている責任を
取ってください。
0106名無電力14001
2011/06/09(木) 21:29:59.56すでに、新規建設はありえないんだよ
知事や電力会社、政治家だけで決めて良い
もんではなくなったんだよ、恥をしれ
0107名無電力14001
2011/06/09(木) 22:11:48.95柳井、田布施は交付金支給されるの?
0108名無電力14001
2011/06/09(木) 22:40:46.83原発設置自治体はみんなこんなんだったんだろう
祝島が特別だっただけで普通は金になびくもんだよ
ただ福島の代償はあまりにも大きすぎたよもう切り返ないとね
上関だけの問題じゃないと気づいた周辺からおいてけぼりになってるぞ
0109p5034-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/09(木) 23:40:45.22着工したら貰える
2012年度からもらえる予定にしてた
上関原発近隣自治体 交付金配分額を決定 山口県 2011.2.25
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110225/ymc11022502030001-n1.htm
>近隣自治体が受け取れる「電源立地地域対策交付金」の配分額を決めた。
>施設着工時から運転開始5年後までの間に、同県を通じて国から交付される。
>配分額は、
>柳井市=23億1860万円▽
>平生町=21億5607万円▽
>田布施町=15億6797万円▽
>光市=14億2760万円▽
>周防大島町=11億7966万円
0110名無電力14001
2011/06/09(木) 23:58:39.19http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060990210123.html
福井県小浜市議会は9日、福島第1原発の事故を受け「原子力発電からの脱却を
求める意見書」を全会一致で可決した。原発14基が立地する同県で自治体が
脱原発の意見書を可決したのは事故後、初めて。
意見書では「原発の安全神話は事故で完全に崩壊した」として、代替エネルギー
への転換や、運転開始から30年を超える原発の運転延長を認めないなど、
5項目を求めた。国の関係機関に送る。
同市内に原発はないが、関西電力大飯原発(同県おおい町)の半径10キロ圏内に
市民の半数の1万6千人が住む。福島の事故では原発から半径20キロ圏内が
警戒区域となった。その場合、市では全ての市民が対象となることから議員提案された。
可決後、松崎晃治市長は「今後のエネルギー政策は国が方向性を示すべきだ」
と話した。
0112p5034-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/10(金) 00:21:39.69>>86の続き
広島と原子力:/中 「上関」中止、29日総会に株主提案 /広島
ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110609ddlk34040442000c.html
>今月29日にある中国電力(中区)の株主総会に向け、山口県上関町での
>上関原発建設計画の中止などを株主提案した。
>株主提案に賛同した株主は5万9800株を持つ78人。
>昨年の40人(3万2700株)からほぼ倍増
>提案内容は、▽原発の使用済み燃料の再処理などをせず、引当金を
> 福島第1原発事故の被害者支援に充てる▽島根原発(松江市)の運転停止
>▽中電が原発反対派住民に起こしていると考えられる「恫喝(どうかつ)訴訟」
>(スラップ訴訟)の禁止▽NPO法人「原子力資料情報室」(東京)の
>伴英幸共同代表を社外取締役に選任−−など
0113名無電力14001
2011/06/10(金) 00:29:21.19へー面白い提案だね。
0115名無電力14001
2011/06/10(金) 11:00:37.55あ!本当だ!!
0116名無電力14001
2011/06/10(金) 13:17:59.91ましてや被災地や福島原発の事を考えても仕方ないなんて同じ日本人とは思えないね正直
0117名無電力14001
2011/06/10(金) 13:26:04.51山口県が約13%にあたる約4950万株持ってるのか。
5万9800株では厳しいわな。
0118名無電力14001
2011/06/10(金) 13:47:43.36節電がんばったらさらに余るとか?
0119名無電力14001
2011/06/10(金) 14:58:45.87最近は火力発電所で石炭に間伐材を混ぜて使ってるらしいじゃん
山口県では去年試験運転して今年から実用化スタートらしいじゃん
火力発電でも化石燃料からの二酸化炭素あんまり出てないんじゃん
もう火力でいいよ(^^)
そもそも焼却場と発電所が別なのおかしいなと思ってたんだ
0120名無電力14001
2011/06/10(金) 19:09:45.92すごいね!!
0121名無電力14001
2011/06/10(金) 19:58:37.300122名無電力14001
2011/06/10(金) 20:13:41.38>中国電力電気余ってるやん。もしかして島根原発やめても足りてしまうとか?
足りるよ
上関も他電力会社への売電用で中国地方の為のものじゃない
0123名無電力14001
2011/06/10(金) 20:19:06.88民主党政権が経済産業省に上関原発を推進するように焚きつけたらしい。
それまで経産省はそれほど乗り気ではなかったとか聞いたことがあるな。
だから温暖化ガス削減は自然エネルギーと省エネにシフトしたんだからもうやめようぜ。
0124名無電力14001
2011/06/11(土) 00:25:03.79ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246324
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、経済産業省資源エネルギー庁の
横尾英博電力・ガス事業部長は9日午前、佐賀県庁を訪れ、古川康知事ら幹部らと会談。
「電力需給の安定化や日本全体の復興のため、(停止中の原発の)再起動について地元の理解と協力を
ぜひともお願いしたい」と述べた。
政府はこれまで、緊急安全対策で安全性が確認されているため「運転再開に問題はない」としてきたが、
各地の原発で運転停止が長期化することを懸念し、事実上の再開要請に踏み込んだ。
0125p4115-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/11(土) 01:12:24.83「林地残材」「バイオマス」がキーワードみたい
林地残材バイオマス混焼発電を6ケ所の石炭火力発電所で実施
ttp://www.asiabiomass.jp/topics/1002_01.html
>木質チップの混合率は、石炭に対して0.5〜2%である。
>林地残材バイオマスの石炭混焼発電事業は、CO2排出削減
>の他にも、地域の活性化にも有効である。
>林地残材や間伐材を回収・運搬するために作業道を整備したり、
>ペレットに加工する新たな事業と雇用も生まれる。
島根県三隅発電所(100万kW) バイオマス使用量30,000t CO2削減量23,000t
山口県新小野田発電所(50万kW x 2 基) バイオマス使用量35,000t CO2削減量29,000t
0126p4115-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/11(土) 01:35:49.25中国電力の人が受け取りを断った理由は(インターホン越しに対応)
「予告無しに大勢でやって来られても困る」というものでした
まあ確かにイキナリ来たら何されるかと思って出られないわな
デモは連絡取らないっ(キリッて様式美でもあるのかな?
中電の人は「困る」の後にも何か言ってたけど
車中で聞いたので聞き取れませんでした。誰か聞いてませんか?
原発反対でデモ行進
ttp://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4063285691.html
>中国電力の事務所に到着すると、担当者に原発の建設計画の
>白紙撤回などを求める申し入れ書を手渡そうとしましたが、
>中国電力側は受け取りませんでした。このため、代表者が
>申し入れ書を読み上げ、事務所の郵便受けに入れました。
>デモ行進を呼びかけた吉村建次さんは「中国電力の対応は
>とても残念だったが、行進をしているときも多くの人が声をかけてくれて、
>建設中止の意見が強まっていると感じた」と話していました
0127p4115-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/11(土) 01:54:57.52タイムカードの近くになんだか見覚えの有る紙が・・・
「上関町の「原発建設計画中止!」を求める署名
ttp://www.midori-konaka.jp/ トップページ右側中央にリンク
用紙(要PDF) ttp://www.midori-konaka.jp/publish/kaminoseki_shomei1.pdf
集約日が9/15になったこれが最新みたいです
誰が持ってきたんでしょうね?
既に何人か書いてたので、私も一筆入れときました
2009年ぐらいから署名を集めてるみたいですが
今まで身近で見かけたことが有りませんでした(ネットでは知ってたんですが)
県議選に出た時の国弘さんや>>126のデモの人も
道行く人に「がんばって」と声を掛けられてたみたいですから
福島の事故以降、だいぶ機運が盛り上がってるんでしょうね
0128名無電力14001
2011/06/11(土) 07:51:06.23佐賀県知事は推進派だよ
父親の経歴調べてみ
0129名無電力14001
2011/06/11(土) 11:41:55.59停電っておどしてやっぱり原発が必要でしょってことにしたいみたいだ
東電がPPSから買わせないようにしてるみたいな記事も見たことあるけど
送電線の国有化含めて根本的に見直す必要あるね
0130名無電力14001
2011/06/11(土) 11:54:32.180131名無電力14001
2011/06/11(土) 12:12:46.010132名無電力14001
2011/06/11(土) 12:16:11.910133名無電力14001
2011/06/11(土) 12:52:23.320136名無電力14001
2011/06/11(土) 13:14:14.92元々大阪府では自主的に5〜10%の節電をする予定だったのに関西電力がいきなり15%という
数字を出してきて、15%の根拠になるデータを出してくれと言っても開示に応じなかったんだよな
>>128
元推進で福島事故の後は脱原発言及した議員だろ
http://mainichi.jp/seibu/photo/news/20110526sog00m040008000c.html
事故後の対応なのに父親の経歴調べろとか無意味すぎ
0137p3125-ipad206yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/11(土) 14:12:19.30いや、参加してません
平日のその時間は仕事してます
NHK山口で放送したので見ました
0138名無電力14001
2011/06/11(土) 14:18:11.95ttp://chukeisimin.info/611/kinki/145
0139名無電力14001
2011/06/11(土) 14:34:30.510140名無電力14001
2011/06/11(土) 15:57:56.71??
0141名無電力14001
2011/06/11(土) 19:33:15.09http://blogs.bizmakoto.jp/kaimai_mizuhiro/entry/2668.html
放射能怖い、と思うのはしかたがないことです。原子力は人間には制御できない、もうやめよう、と思う気持ちももっともです。
でも、だからといって「原発廃止!」を叫ぶ前に、続けるリスクと止めるリスクをまず冷静に認識しましょう。
放射線がもたらす健康被害についてどんな実地研究があるのか、、それをまず確認すること。
福島原発と周辺地域の実状とその収束可能性についても可能な限り確認すること。
さらに、今回のような事態が起きた経緯を分析し、再発を防ぐ手立てはないのかを考えること。
0142名無電力14001
2011/06/11(土) 19:40:15.010143名無電力14001
2011/06/11(土) 20:26:27.110144名無電力14001
2011/06/11(土) 20:39:09.53マジでもう止めてみるくらいの冷静さが要ると思いますけど。。。
0145名無電力14001
2011/06/11(土) 21:49:37.90定検でとめた原発の再開許可を、どこの県知事も出す勇気がない
その代償として、夏場は計画停電や不測の停電は覚悟しなきゃな
だいたい需要ピークは夏の甲子園大会決勝戦の頃 録画もパー
冷蔵庫の中も傷みやすくなるから 過信しないように
暑さと不便は我慢すればいいけど、熱中症と食中毒には注意しろよ 命にかかわるからな
0146名無電力14001
2011/06/11(土) 21:50:14.68地熱やバイオマスはどう思う?
送電ロスを削減できる新素材や蓄電技術の進化と
放射能の完全封じ込めや無害化の技術進化とはどちらが有望だと思う?
なぜそんなに原子力発電にこだわるのか、わからないね。
原子力が時代遅れのエネルギーになったらとは考えもしないのかな?
0147名無電力14001
2011/06/11(土) 22:14:10.46もうやめることはできないんじゃ
技術で何とかなるなんて言ってる奴は推進派じゃ
管おろししている奴は東電の悪口は言わない
0150名無電力14001
2011/06/12(日) 02:06:12.04> だいたい需要ピークは夏の甲子園大会決勝戦の頃 録画もパー
節電で史上初!朝に甲子園決勝
日本高野連は18日、大阪市内で第93回全国高校野球選手権大会の臨時運営委員会を開き、
決勝開始を午前9時半にすると発表した。同選手権大会の決勝を午前中に行うのは史上初めて。
1日の試合数が2試合の準々決勝、準決勝は午前8時に試合開始。電力消費がピークを迎える
午後1時から午後3時までの試合を回避するため。(後略)
[2011年5月18日17時5分]
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20110518-777588.html
0151名無電力14001
2011/06/12(日) 09:45:25.18現在、商用発電用原発は17原発54基中9原発稼働17基。
東北電力 中部電力 北陸電力 & 日本原電は全基停止中
平時であれば今現在まったく支障は出てない。
夏のピークを抑えることができればこのまま停止していて問題なし。
甲子園もそうだが生活スタイルを今までと変えることによって乗り切れる。
0152名無電力14001
2011/06/12(日) 10:03:07.65”停電上等!”ぐらい腹を決められないのか
0153名無電力14001
2011/06/12(日) 12:25:42.31今後も需要減なのに原発推進とか意味がわからん
いろいろ利権からんでんだろうとしか思えない
0154名無電力14001
2011/06/12(日) 15:03:03.26少なくとも”原発止めても電力は足りるし、もし停電するとしても甘受する。原発は止めるべきだ”
ぐらいの決意・覚悟は持っておかないと停電の脅しに腰砕けになる結果を招く。
0155名無電力14001
2011/06/12(日) 16:23:37.660156p3254-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/12(日) 17:23:33.33自己レス。たぶん、聞き取れなかった部分はここかな
原発計画撤回訴え30人行進
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106110051.html
>同事務所で中電社員に申し入れ書を渡そうとした。しかし、中電側は
>「意見は本社や町内の海来館で承っている」などとして応対しなかった
0157p3254-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/12(日) 17:30:18.97やまぐち 上関原発の周辺自治体、意見書採決急ぐ /山口
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110612ddlk35010194000c.html
>知事が態度を表明する前に可決しようと、意見書案のとりまとめを急ぐ議会が目立つ。
>当初「中止」にこだわった共産党も早期の意見書可決を優先し、「(福島第1原発の事故が収束しない)
>今の状況なら、原発の新設、増設は簡単に『凍結解除』にならないだろう」と判断して
>「凍結」という表現に譲歩した。この日の協議は30分余りで終了した。
> 9日の本会議では企業出身の2人を含む全会一致で可決された。意見書は
>「将来的に再開という意味合いも含む」という中電社員と、
>共産党の議員らの間で思惑の違いを秘めた「凍結」となった。
>交付金が支給される市町(上関町86億円、周辺5市町計約86億円)の議会でも、
>意見書提案の動きが広がっているが、文言を巡って慎重な姿勢もうかがえる。
>周防大島町議会は可決しやすくするため「中止」の文言を避けた。
>光市議会は6会派中3会派から「中止」「凍結」「休止」の意見書案が提出されている。
>一方、地元の上関町議会では反対派の町議3人が白紙撤回を求める動議を提案する予定。
0158名無電力14001
2011/06/12(日) 17:48:03.44知事もこんな生殺しみたいな状況はやめてさっさと白紙撤回って表明
出せばいいのに。
0159名無電力14001
2011/06/12(日) 17:57:12.83反対の人にあれじゃダメだなって思わせるためにやってるみたいだw
あとツイやってる推進派オヤジ何人かも。
最初ワザと感じ悪すぎでむしろ推進派の足引っ張ってる反対派の人かとオモタよw
まあ逆宣伝になって都合がいいけどね
0160名無電力14001
2011/06/12(日) 22:38:10.06「上関原電を推進する人たちは、私たちの県から出て行って」
0161名無電力14001
2011/06/12(日) 22:39:34.41私「漁は、どんなですか?」
漁師さん「良くないな。それに燃料(軽油)の免税もどうなるか分からない。いいことはない」
私「これから、どうしたら良いと思いますか。何に期待しますか?」
漁師さん「漁業振興に伴う施設や後継者の育成だね」
私「具体的には?」
漁師さん「室津の埋立地に、荷揚げ場や加工所,給油施設を造って貰いたい」
私「それらを、造るためには、財源が必要ですよね」
漁師さん「そう、だから私たちは原子力発電所建設を願っている。電源交付金は、漁業振興に活用することも出来るはず、これからの若い漁師たちのためにもなる」
この会話、皆さんは、どう思われますか?話を簡略していますので、分かりにくい面もあろうかと思いますが。
上関町の漁師さん達も、原電による、豊かな町づくりを願っています。
0162名無電力14001
2011/06/12(日) 23:38:57.37関西電力に売る気だろうけど
ますます第二の福島じゃないかもう絶対認められないだろ
遠い田舎の原発から搾取したら関西電力も批判殺到するよ
0163p3011-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/13(月) 01:29:09.58施設や設備を作っても、結局「魚」で儲からないなら
将来的には後継者が立ち行かなくなるような気がするんだが・・・
0165名無電力14001
2011/06/13(月) 09:32:22.84交付金クレクレから逃れられなくなる
0166名無電力14001
2011/06/13(月) 13:22:13.15原発がなくても停電は必要ないのでは?と言っているんだよ。
根拠は無いさ、現状を見る限り。そして電力会社の糞共が推進するオール電化
住宅を無くせば電力供給は賄えると思う。
そもそも糞電力会社が提示してる15%の根拠すら発表してねーじゃねーかw
15%節電しないと賄えないとか原発が無いと無理とかいうならもう電力の自由化
しかないんじゃないか、寧ろそうあるべきだろう。
なんで俺等が人件費が馬鹿高い糞会社から半強制的に電力買わされなきゃならんのだ?
電力自由化されると困るんだろww競争能力とか低そうだもんな
0167名無電力14001
2011/06/13(月) 13:45:07.310168名無電力14001
2011/06/13(月) 13:49:59.16大ぶりのアジの開きなんてほとんどオランダ産。
0169名無電力14001
2011/06/13(月) 14:02:11.220170名無電力14001
2011/06/13(月) 14:13:51.230171名無電力14001
2011/06/13(月) 14:17:23.950172名無電力14001
2011/06/13(月) 14:42:42.98皮算用ww
0174名無電力14001
2011/06/13(月) 15:37:53.960175名無電力14001
2011/06/13(月) 17:12:47.88>祝島の漁業潰す意図的な攻撃
>山戸氏解任後もさらに拍車
>周辺の半値の魚価、高い燃料
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/iwaisimanogyogyoutubusuitotekinakougeki%20syuuhennnnohannnegyoka%20takainennyu.htm
>>166
九州電力なんか石油を管理してる会社が燃料十分に足りてると反論したのに
未だに燃料足りない詐欺してるしな…
5月27日 石油連盟会長は、節電しなくても大丈夫と主張している。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244262
「石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は26日の記者会見で
九州電力が調達が難しいとしている火力発電用の燃料について
「全体的には足りている。今から、夏の手当てができないとは考えられない」と述べ
九電の主張を真っ向から否定した。」
6月9日 九電、夏の燃料追加分6割確保 節電要請を正式表明
ttp://www.asahi.com/national/update/0609/SEB201106090003.html?ref=goo
0176名無電力14001
2011/06/13(月) 18:23:15.86上関以外の人は原発に反対するなって考えおかしいだろ
事故で推進派だけが被害受けるわけじゃないってわかんないのか
勝手な人達はあんたらのことだよ
0177名無電力14001
2011/06/13(月) 18:54:31.570178名無電力14001
2011/06/13(月) 19:07:35.14電気は足りてる心配するな
0179名無電力14001
2011/06/13(月) 19:24:18.590180名無電力14001
2011/06/13(月) 19:32:54.83キチガイの会話じゃ
放射能で汚染された魚が売れるかボケ
どんだけ汚染水流したら気が済むんじゃ
事故が起こらなくても放射能は流がしてます
0181名無電力14001
2011/06/13(月) 19:59:40.746/10のブログ。
「上関町のことを思って!」だれがお前らのためにと思ってやってるもんか。本当に馬鹿だな。
こっちも被害をうける当事者なんだよ。
この言葉をそのまま返そう。
お願いですから、自分勝手な行動で自己満足している行為をやめていただきたい。
山口県民の大多数が迷惑しています。
0183名無電力14001
2011/06/13(月) 20:20:08.95上関の苦境みたいに書いてあるけど、そんなん日本のフツーの田舎じゃん。
自分とこだけ原発作って、一時の補助金にたかって、末代まで迷惑をかけようとする。
それを止めようとするのは、我々自身のためだよ、あんたたち推進派のためではない。
0184名無電力14001
2011/06/13(月) 20:25:41.19僕も中電にお金を貰ってブログを更新する仕事がしたいです
0185名無電力14001
2011/06/13(月) 20:25:48.46上の記事は、昨年末福島の原発立地を取材したもの。
財源さえあれば地域振興できるなんて
甘い夢だということがよくわかるよ。
いっとくけど金さえあればなんとでもなると思ってるやつに
事業の才能はないかんね。
0186名無電力14001
2011/06/13(月) 20:27:29.76宇宙全体、地球上の微生物に至るまで全生命体が迷惑しています。
でも、『財源が必要です』
0187名無電力14001
2011/06/13(月) 20:44:22.32http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/threemonths/news/20110609org00m040027000c.html
東京電力福島第1原発の事故からまもなく3カ月。収束に向けた懸命の復旧作業は、
大量の高濃度放射性汚染水や、爆発で飛散した放射性のがれきに阻まれ難航している。
複数の原子炉が世界最悪の「レベル7」の深刻な状態に陥るという前代未聞の事態に
政府や東電はどう対応したのか。
◇過小評価、すべてが後手
原発事故3カ月:収束見えず(1)「レベル7」まで1カ月
原発事故3カ月:収束見えず(2)「炉心溶融」まで2カ月
原発事故3カ月:収束見えず(3)「冠水」徒労で大量汚染水
原発事故3カ月:収束見えず(4)不信呼ぶ情報公開
原発事故3カ月:収束見えず(5)復旧長期化、作業環境の改善難航
原発事故3カ月:収束見えず(6)東電は社内議論怠った
原発事故3カ月:収束見えず(7止)収束待たず被災者補償を
0188名無電力14001
2011/06/13(月) 20:48:51.160189名無電力14001
2011/06/13(月) 20:49:52.33ttp://www1.news24.jp/nnn/news870893.html
>光市の市川市長は13日開かれた市議会一般質問で上関原発について
>「現状では計画が前に進むことはありえない」との認識を示した。
>光市の市川市長は上関原発建設予定地から20キロ圏内にある自治体の市長として
>上関原発の是非について問われ「想定外をも想定した抜本的な安全対策を講じるなど
>揺るぎない安心と信頼が構築されるまでは計画が前に進むことはありえない」と述べた。
>市川市長はこれまで「原発の是非について述べたこともないし述べるつもりもない」としていた。
>13日も是非については踏み込まなかったが「国がこれまで示してきた安全の基準に強い疑念を抱かざるを得ない」と述べ、
>現状では計画を進めることが難しいとの認識を示した。
>また光市に約14億円配分される原発交付金について議員から「受け取らず、国や県に安全の確保を訴えるべきだ」と問われたのに対し、
>市側は「もらえるものであればもらい、市民の福祉向上のために活用したい」と述べた。
いや、もらっちゃだめだろ。
0190名無電力14001
2011/06/13(月) 20:58:30.63抜けられなくなるぞ
人間やめますか?原発やめますか?
0191名無電力14001
2011/06/13(月) 21:04:07.65ダメだろアレじゃ
0192名無電力14001
2011/06/13(月) 21:19:07.56/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; 原発交付金くれてやっただろが!
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
0193名無電力14001
2011/06/13(月) 21:36:28.74くらいの図々しさが無いと、推進派の連中には対抗出来んかもなあ。
0194名無電力14001
2011/06/13(月) 21:54:56.10原発を核にしつつ、人の集まる地域をどう作るか。
福島と並ぶ「原発銀座」の新潟県で11月末に開かれたシンポジウムでは、
地方経済に詳しい関満博・一橋大教授が招かれ、原発と地域振興について議論した。
関教授は原発の立地地域の産業振興の動きが目立たないことを指摘し、
「地域の有利な条件をうまく生かし、住む人々が輝くような産業化を」と訴えた。
「原発銀座」がめざすべきそんな姿とは対照的に、
福島の現実は原発依存がより強まる傾向にある。
………
結局、金をもらっても扱えなきゃダメだ。
分不相応なハコモノ作っても人口流出は防げやせん。
放漫経営であっという間に首がしまって
次の原発を作る羽目になる。
もしくは最終処理場を引き受けるか?
飯舘村の廃業された酪農家の方の中から
自殺者が出たんだね。
遺書に「原発さえなければ」とあったそうだ。
本当にやりきれない話だ。
0195名無電力14001
2011/06/13(月) 21:59:04.50広島市南区宇品にあるイオン宇品店は九州電力から電気の供給を受けていることで知られる。
2005年に全国で初めて区域外供給を開始した。中国電力は原発の電力の差で入札に敗れた。
中国電力は電力入札ては、ほとんど敗北している。
中国電力は上関に原発作ろうと、もがいている間に肝心要の顧客が、
自家発電建設して、中国電力に電力卸してる現状では上関は絶望的。
出光興産 株式会社 徳山工場 50,700kW
東ソ− 株式会社
南陽事業所で単独企業・単一事業所として国内最大の出力82万9千kWの自家発電能力
近隣の事業所に電力と蒸気を提供している
株式会社 トクヤマ 発電能力は55万2千キロワット 中電に電力卸してる
山口県内では、新エネルギーの実証実験の発電している企業が多数あり、電力余ってる。
0196名無電力14001
2011/06/13(月) 22:07:40.750197名無電力14001
2011/06/13(月) 22:15:21.59西日本全体、特に関西の事だよ・・・浜岡も止めたんだぞ
小さい視野で見てその辺り考えてないでしょ・・物事はまず全体から見ようぜ
0198名無電力14001
2011/06/13(月) 22:15:30.95それを利用した燃料電池や水素ステーション等に活用する研究も進んでるそうな
0203名無電力14001
2011/06/13(月) 22:21:46.600204名無電力14001
2011/06/13(月) 22:22:06.670205名無電力14001
2011/06/13(月) 22:23:15.960206名無電力14001
2011/06/13(月) 22:25:08.15誰 が 何 を 言 っ た か ?
有 権 者 よ 、 刮 目 せ よ 。
http://www.city.hikari.lg.jp/gikai/
0207名無電力14001
2011/06/13(月) 22:25:50.52そら夏場に停電したら大変だろうから今の時期に高目で慣れておく手段じゃない?
特に変だとも思わない、ただでさえエコエコ言ってるんだし
0209208
2011/06/13(月) 22:31:42.22暑くなったら冷房の事もあるけど冷蔵冷凍の事も考えないと・・
0210名無電力14001
2011/06/13(月) 22:34:44.83電力足りなくなると困るわ代案が早急に機能すれば問題ないけど・・・
0212名無電力14001
2011/06/13(月) 22:47:41.19小坂区議は「ギャンブル依存症の大量発生や一部の収益が北朝鮮に渡っていることなどから
国益を損ねている」と主張している。大会当日は、小坂区議らに賛同する議員が中心となり、
埼玉、千葉、愛知、三重、山口の5県での支部発足も決まった。
パチンコ廃止すれば電力余剰十分出るから問題ない
0213名無電力14001
2011/06/13(月) 23:09:51.720214名無電力14001
2011/06/13(月) 23:22:20.68関東で行われた無計画停電がどんなものだったのかも知らないんだろう
計画停電対象外だった東京21区ではパチンコ通常営業で電力消費しまくりネオンギラギラ
一方計画停電地域では信号機すら止まり交通事故多発、死亡事故も起きた
地震の直接的被害が大きく避難民受け入れも大量にしていた茨城県では被災の影響の停電が
復活したと思ったら真っ先に計画停電対象地域にされて意図的に電気を断たれる
本来21区でやればもっと短時間の停電で済んだものを、人口密度が低く電力消費が低い地域に
ばかり負担を押し付けている
0215名無電力14001
2011/06/13(月) 23:40:43.13一般家庭に節電を強いる前に無駄なギャンブルを先にするのが筋だろう
0216名無電力14001
2011/06/13(月) 23:59:49.43結局新しい安全基準が出てきた段階で推進する気だな。
この市長ダメ。
原子力安全委員会 原発安全指針、月内見直し着手だそうだ。
まずこの安全委員会と保安院のメンバーを見直すところからやらないと
結局今までと何も変わらないぞ。
通産省や電力会社から「このメンバーじゃ受け入れがたい」というような
人員を選ばないとダメ。
0217名無電力14001
2011/06/14(火) 00:02:04.200218名無電力14001
2011/06/14(火) 00:11:01.95死を先送りできるが回復はできない。
装置を外したら生きていけない。
0219名無電力14001
2011/06/14(火) 00:13:39.92交付金も使い道は維持費が余計かかりそうな無駄な箱物が多すぎる
0220p1114-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/14(火) 05:34:46.02交付金は着工したら出るんだそうで>>109
今年着工予定だったからもう出たのかな?
0221p1114-ipad02yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/14(火) 05:49:02.54ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT892652020110613
>内務省の発表によると、投票率は57%。閣僚の一部は国民にボイコットを呼びかけていたが、
>投票率は前回と比べて高水準となった。開票された票のうち95%が原発再開反対を支持した。
0222名無電力14001
2011/06/14(火) 09:48:22.41スレタイ見なはれ。
まず埋め立てをして、
その後、本体着工です。
各自治体は皮算用の段階
0223名無電力14001
2011/06/14(火) 11:03:17.69http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000091-yom-soci
福島第一原発の事故で、牛を処分して廃業した福島県相馬市の酪農家男性(50歳代)
が「原発さえなければ」と書き残して自殺していたことが13日、わかった。
関係者によると、男性は今月11日、小屋で首をつった状態で見つかった。小屋の壁
に白チョークで「仕事する気力をなくしました」「残った酪農家は原発にまけないで」
と記していた。
男性が住む地区は当初、加工前牛乳が出荷停止となり、男性は乳を搾っては
捨てていた。今月初旬までに約30頭を処分した。男性は親の代から酪農を
続けており、姉は本紙の取材に「(弟の死は)子どもたちのことを思えば話し
たくない。しかし、原発の件は訴えたい」と語った。
酪農家仲間だった男性(51)は「避難区域ではないため、補償はないだろうと
繰り返していた」といい、農業男性(53)は「連絡をとるたびに
『原発ですべてを失った』と悩んでいた」と話した。
0224名無電力14001
2011/06/14(火) 11:37:22.57http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110613-OYT1T00790.htm
0225有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/06/14(火) 11:50:59.840226名無電力14001
2011/06/14(火) 15:28:44.52少しは反対派も増えたかな
田布施町長もカネカネでガッカリ
0227名無電力14001
2011/06/14(火) 18:55:27.16こいつだけはスルーで
0228有権者で電気利用者 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/06/14(火) 18:57:18.650230名無電力14001
2011/06/14(火) 19:09:47.16電力会社って建設ゼネコンよりよっぽどブラック企業に感じる。信用出来ないよ。
日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000017-zdn_mkt-soci
0231名無電力14001
2011/06/14(火) 19:17:13.79自分さえよければいいと洗脳されとる
電力会社を辞めた奴はキチガイ電力をやめてよかったと言ってたぜ
原発推進派は金を持ってお墓には入れないことを知れ
0232名無電力14001
2011/06/15(水) 12:02:40.43そして維持費の財源がないってまんま福島と同じだな
安易すぎるけど年寄しかいない町だから仕方ないのか
0233名無電力14001
2011/06/15(水) 12:44:30.97基本馬鹿だからじゃないの?安易に原発を誘致した30年前から基本馬鹿しか
いない土地柄だと思うよ。国債の仕組みとか補助金の配給率とかも考えずに
誘致してるだろうしね、中電も公務員と思ってんじゃない。
温泉なんて作っても誰が入りに行くかよ!奴等の財布には一円も金を落とす
つもりはねー!!!
放射線温泉でも作って「ピリピリ」して体に良いとかやってくれりゃ笑える
んだけどねww
0234名無電力14001
2011/06/15(水) 13:05:08.07長島はたった一代の金のために子孫の寄り付かない寂れたコンクリの町になるのか。
0235名無電力14001
2011/06/15(水) 13:09:27.160236名無電力14001
2011/06/15(水) 13:14:04.00源平合戦みたい。。。
武器を使わない戦争みたい。。。
0237名無電力14001
2011/06/15(水) 13:23:36.070238名無電力14001
2011/06/15(水) 14:29:50.19>温泉施設整備などに充てている。
一時期の快楽の為に魂を売り渡した酷い連中と揶揄されても仕方ない。
タカリと同じで地域の生活基盤としての持続性が無視されているのは痛いな。
0239名無電力14001
2011/06/15(水) 19:16:32.76菅原文太、西田敏行:原発NO!「三国同盟、国民投票を」
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110615spn00m200001000c.html
俳優の西田敏行(63)と菅原文太(77)が14日、東京都内で行われた
東日本大震災被災者支援発表会見に出席した。
NPOふるさと回帰支援センターの主催で岩手、宮城、福島3県の被災者に
向けた他県への移住支援を発表。福島県出身の西田は「原発の反対は現実的
でないと言われてきたが、もろくも事故を引き起こした」と憤慨。
宮城県出身の菅原も「原発の是非を問う国民投票をすべき。菅首相も最後に
大きな仕事になる。ドイツもイタリアも脱原発を決めた。良い意味の三国同盟を
つくってほしい」と訴え、2人とも「原発はNO!」と語った。(スポニチ)
0240名無電力14001
2011/06/15(水) 19:54:04.43よく言った! 大御所連中みんな後に続けよ。老い先短いんだから。
評論家の三宅久之みたいになっちゃだめだ!!!!
0241名無電力14001
2011/06/15(水) 19:57:38.080243名無電力14001
2011/06/15(水) 20:47:21.390244名無電力14001
2011/06/15(水) 20:53:47.22http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110615/t10013529681000.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発の運転停止を求める全国弁護団が
初めて結成され、ことし秋にも全国各地で一斉に裁判を起こす準備を進めることになり
ました。
原子力発電所を巡っては、これまで、各地で国の設置許可の取り消しなどを求める
裁判が起こされ、平成18年に金沢地方裁判所で石川県の志賀原発2号機の運転停止が
命じられるなど、1審や2審で原告が勝訴した例はありますが、最終的には
「安全対策に問題はない」などとして訴えが退けられています。
しかし、福島第一原発ですべての電源が失われ、いわゆるメルトダウンが起きたと
みられる事態に陥ったことを受けて、全国の弁護士40人余りが初めて統一の弁護団を
結成し、全国各地で原発の運転停止を求める裁判を起こす準備を進めることになりました。
0245名無電力14001
2011/06/15(水) 20:58:26.96なぜか共産と民主は名前顔出してたのに
こいつだけ後ろ姿で名前の一部しか映さず
なんなんだ推進派なら推進派で堂々としろ
0246名無電力14001
2011/06/15(水) 21:12:59.060247名無電力14001
2011/06/15(水) 21:21:23.65http://www.youtube.com/watch?v=AH173sC5Dds
「被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態」
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU
上記の動画より、
・文科省の調査では、27万人の原発労働者のうち6万5千人が生死不明
・原発で労災が認められたのは、全国で10例しかない
・原発労働者の夫をなくした女性のお話「入院費用は軽く1000万円を超えた」
0249名無電力14001
2011/06/15(水) 21:47:40.01結局電力会社の利権が邪魔してるだけ
0250名無電力14001
2011/06/15(水) 21:48:29.480251名無電力14001
2011/06/15(水) 22:58:49.03これまであまり表に出てこなかったのは、行政と独占企業による
力と金で支配された閉鎖的な特別社会だったからだろうな。
今思い返せばプロパガンダもすごかったし。
0252名無電力14001
2011/06/15(水) 23:36:15.42お金目当ての原発推進!!
お前なんか、こうだ、ボン!!
0253名無電力14001
2011/06/15(水) 23:40:19.04増やすことができるということを理解してもらいたい。
永続的なエネルギー循環社会が作れるということをね。
0254名無電力14001
2011/06/15(水) 23:53:13.00土砂崩れの整備的な名目で補助金入れて整備して
間伐材でパイオマス発電やれないのかな
林道整備されればコストも下がるしいいと思うけどな
まあ素人考えだしいろいろむずかしいんだろうけど
通勤中に見る山が年々木や竹で埋もれていってるのも
ちょっと怖いんだよね
0255名無電力14001
2011/06/16(木) 01:02:56.87ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7390.html
1位大分 25.24% (地熱 73.5%)
2位富山 16.76% (小水力 94.4%)
3位秋田 16.50% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
4位長野 11.19% (小水力 81.4%)
5位青森 10.64% (風力 50.6%)
6位岩手 10.43% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
7位鹿児島 9.74% (地熱 37.5%、小水力 28.8%)
山口のすぐそこの大分はこれだけ自然エネルギー自給多いんだし中国地方でも
もっと導入できそう
0256名無電力14001
2011/06/16(木) 10:23:03.12そのうえに、どんどん溜まり続ける大量の放射性廃棄物の処理方法がない。
そんなことは、頭のいい電力会社の人たちは分かっていると思う。
誘致している上関の人も、原発を誘致した自治体が箱物の維持費にさえ困っている前例を知っているはず。
少子高齢化、過疎対策と言ってこれまでに受け取った電源立地地域対策交付金を何に使って、誰がどれだけ受け取ったのかを明確にしてみるといい。
そして、それがどれだけ上関の人口の減少の歯止めになったかを検証してみる時ではないか。
0257名無電力14001
2011/06/16(木) 12:37:29.14二井県知事は6月の定例会議で上関原発の埋め立て免許の可否について
発言するのは難しいとの認識を示した
引き続き国に「法的には県が判断して良いものか?」と問い続けるつもり
(細かい言い回しは間違ってるかも)
これ変だよね?
以前のニュースで県が国に「埋め立て免許取り消しても良いか」と聞いたら
「国は関与しない県が判断しろ」って返事があったとニュースになってたはず
(このスレの過去にソース有り)
自民党県連は推進らしいし…二井は水を濁してとぼけるつもり臭い
0258名無電力14001
2011/06/16(木) 12:50:33.14最悪だな
国が国がってだったら知事なんていらねーじゃん
0259名無電力14001
2011/06/16(木) 14:10:37.78保守の選択肢が無いのは困ったものだ。
福島が起きた以上、国土を汚す原発推進なら自民でも入れるつもりは無い。
0260名無電力14001
2011/06/16(木) 16:00:25.60確保される訳が無いわな。とにかく、原発は知れば知る程恐ろしい世界だわ。
元原発検査員、内部文書公表でずさんな実態を告発
http://jp.wsj.com/Japan/node_250525
検査員の不足や、一部の面で国際基準に満たない記録管理など、
さまざまな面でのずさんさがうかがえる。
島根県での新たな原子炉冷却装置建設では、資格の有効期限が切れた
溶接士を従事させていた。また、ある原子炉の稼働前の検査では、
2人で行うべき検査を1人で行っていた。
告発に踏み切ったきっかけは、ある原発の検査で好ましくない
検査結果の隠蔽(いんぺい)と感じられる行為を目撃したことだ。
09年3月、北海道電力泊原で新規の原子炉の検査を担当したとき、
冷却水の検査で水温が上昇していた。
再検査で良好な結果が出たことから、上司は初回検査の結果を
報告書に記載しないよう命じた。
同氏が初回検査の記録を残すように抗議すると、上司は勤務評定を
悪くすると脅したという。
0261名無電力14001
2011/06/16(木) 16:40:30.14安倍とか安倍とか
0262名無電力14001
2011/06/16(木) 19:00:26.54今でも保安院が安全デマながしてるじゃねえか。
0263名無電力14001
2011/06/16(木) 19:32:13.27原発やめますでも予算がなくなったので本買えませんって訴えれば
全国から嫌ってほど集まると思うぞ
ついでに本を整理する人手なんかも集まるかもしれんぞ
建物は建たないけどなw
0264名無電力14001
2011/06/16(木) 23:05:09.08汚染水処理施設で水漏れ、試運転停止 福島第一原発
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160625.html
東京電力は16日、福島第一原発にたまり続ける高濃度の放射能汚染水を浄化処理する
施設の試運転中に、一部の装置から汚染水が漏れ出したことを明らかにした。
ポンプから汚染水にじむ 福島第一原発の水浄化施設(6/16)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106160591.html
汚染水「切り札」浄化施設トラブル続出 稼動遅れ確実(6/13)
http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201106130113.html
汚染水浄化装置に新たな不具合 水流れず 福島第一原発(6/12)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106120141.html
0265p2020-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/17(金) 04:10:28.40ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110616ddlk35040393000c.html
>定例会最終日の7月8日に採決される見通し。各会派は、福島原発事故を受け、
>原発により厳しい安全基準が必要とする認識では一致している。ただ、保守系は元々
>同原発推進の立場であり、「凍結」のニュアンスがどの程度盛り込まれるか注目される。
>議運では、共産党の木佐木大助県議が「山口県には上関原発の計画があり、
>県民の不安が広がっている。何らかの意思表示をすることは県民に対する責任だろう」と述べ、
>意見書の提出を提案した。
>民主・連合の会、公明党、県政クラブ、自民党新生会など出席者全員が意見書提出に賛同した
0266p2020-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/17(金) 04:22:01.00知事「免許方針の提示難しい」
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063445691.html
> 16日の定例会見で、二井知事は、「どこまで知事に裁量権があるのか、
>国から方向性が示されておらず考え方を示せる状況にはない」と述べ、
> 6月定例県議会で明確な方針を示すのは、難しいという考えを明らかにしました。
>免許が延長されなければ、埋め立て工事ができないため、中国電力は
>建設計画の大幅な変更を迫られることになりますが、二井知事は「免許の
>延長申請が出されて認められなかったケースはこれまでにない」と述べ、
>免許の延長をめぐって知事の裁量が認められるのか、国に回答を求めることにしています。
前スレ750 と 756 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/750-756
上関原発埋め立て国関与せず 中国新聞 '11/5/25
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105250012.html
>中国電力の上関原発建設計画(山口県上関町)で、県が予定地の
>公有水面埋め立て免許の失効を検討していることに関し、
>大畠章宏国土交通相は24日、国としては関与しない考えを強調した
>国交省水政課によると、県の担当者から事務的な話は聞いたが
>「中電から免許の延長申請が出ているわけでもない。
>国として言えることはない」と答えたという
0267p2020-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/17(金) 04:26:48.49ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E4E2E3858DE3E4E2E4E0E2E3E39E91E2E2E2E2
>二井知事は「6月議会では現時点での判断を示す」とし、最終判断を
>中国電から延長申請が出た段階に先送りする可能性に言及した。
>「県の裁量権の範囲が確認できない以上、上関原発埋め立てへの
>判断は、22日の知事議案の説明には盛り込まない」とし、27日以降の
>本会議の質問に答える形で、考え方を示すにとどめるとした。
>一方、上関原発の埋め立てを所管する国交省河川局水政課は、
>日本経済新聞の記者に対し「県から事務的に相談をお受けしているが、
>公有水面埋立法に基づき知事が判断されるべきとお答えしている」と話した。
>さらに「同法の規定では事業者が延長を申請した場合に、正当な事由に
>当たるか否かを知事が判断することになっている」とし、事業者に
>法令違反などがあった場合など以外は、県は申請があった場合にのみ
>判断を下せるとの解釈を示した。
>二井知事は従来、埋め立て免許の付与は法定受託事務であり、
>国が求める土地利用などの要件を満たせば付与しなければならない
>事案との認識を示してきた。これに関し、大畠章宏国交相は先月の
>記者会見で、上関の埋め立て地は50ヘクタール未満で国交相への
>認可申請も必要なく、もともと県が判断する事案との認識を示している。
0268名無電力14001
2011/06/17(金) 13:35:32.53もっとしっかりしろよ中国電力株でも大損失出してるじゃねーか
0269名無電力14001
2011/06/17(金) 14:05:51.640270名無電力14001
2011/06/17(金) 14:14:36.44つまらんやつやね
0271名無電力14001
2011/06/17(金) 15:02:09.340272名無電力14001
2011/06/17(金) 15:36:06.82上関は民主だっけ
今まで自民に投票してたけど共産党にするかな
0273名無電力14001
2011/06/17(金) 17:00:17.47福島並みの事故が起きれば『観光の町』どころか『死の町』になる」として、上関
原発建設を「認められない」としたうえで▽国際的な安全基準の提示▽既存原発の
総点検▽新たな原発建設の凍結と自然エネルギーの転換−−を国や県に強く求めている。
交付金はいらないそうだ。
交付金はいらないってよ>>>上関町さん
0274名無電力14001
2011/06/17(金) 17:02:50.55可決されるのは初めてなのでこの意義は大きいな。
岩国市長も白紙って言ってるぞ。
そろそろ看護を決めましょう、上関さん
0275名無電力14001
2011/06/17(金) 17:03:35.35ミス 覚悟
0276名無電力14001
2011/06/17(金) 18:49:12.37心配無用
社長が変われば撤退宣言
0277名無電力14001
2011/06/17(金) 19:13:09.88今、実際に起こっている福島住民の苦難を我が身と思って。
地方の議員の方々や役所関係の方々には、問題山積の原発について
保守とか革新とかに関係なく、疑念を持って取り組んで欲しいです。
周防大島町議会、素晴らしいです。また遊びに行きます。
0278名無電力14001
2011/06/17(金) 21:59:12.84大阪市は関西電力の筆頭株主だが、平松氏は「こちらの思いを届けるのも株主であり行政の責任」
と説明した。
「安全でクリーンと言われた原発の神話が崩れた。次世代エネルギーの開発などにシフトしてい
くのが政治の役目。国には早くその方向を示してほしい」と述べた。
0279名無電力14001
2011/06/17(金) 22:00:48.59原発以外のエネルギー優先 インドネシア大統領会見
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701000668.html
来日中のインドネシアのユドヨノ大統領は17日、東京都内のホテルで共同通信と
単独会見し、福島原発事故を受けて「再生可能でクリーンな地熱、太陽熱など
原発以外のエネルギー源を開発できれば、私はそちらを選ぶ」と明言、
2019年までの稼働を予定した原発導入計画の推進について、非常に慎重な姿勢を
示した。大統領の任期は14年10月までで、任期中の原発建設は困難な見通しとなった。
大統領は将来、電力需要が急増した場合にも、原発建設には「全ての要因を考慮し、
国民の支持が得られなければならない」と強調した。
0280名無電力14001
2011/06/17(金) 22:05:09.12電気なんて足りようと足りなかろうと
原子力だけはやってはいけない
0281名無電力14001
2011/06/17(金) 23:36:08.93社会的弱者は電気の恩恵なくして生きられないし、産業は成り立たない
電気の安定供給が損なわれれば 弱い者からバタバタ死んでいくし
企業は国内生産を見限り生産拠点は海外に出て行く 親が出て行けば中小
サプライチェーンも国内で生きていけなくなる
企業が激減すれば税収は落ち込み、福祉は削られ税金は上がる
弱いものが完全に淘汰される時代に、>>280程度の頭脳では 生き残れないだろうよ
0282p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:05:09.37今年はビワが豊作のようで、上関からお裾分けを数キロ頂きました
(摘果してない物なので小粒でしたが、出荷用のは卵ぐらい大きかった)
今年のは凄く美味しいと思いますよ
ここへ↓問い合わせしてみるといいかもしれません
(不作と書いてあるのは去年の情報のようです)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/
0283p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:08:04.53大きく甘いビワできた 上関・祝島 6/12
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110611-OYT8T00165.htm
0284名無電力14001
2011/06/18(土) 00:11:22.21最新式のLNG火力でOK。はい論破。
0285名無電力14001
2011/06/18(土) 00:12:11.78と思うと、味見だけにしようと思う。イチジクもカリウムを大量に吸収すると
いうことだからセシウムもしっかり吸い上げてるだろうなあ。残念。
0286p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:13:21.96ttp://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701001128.html
>宮崎駿監督の発案で、東京都小金井市の同社屋上に
>「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」
>との横断幕を掲げたことを明らかにした
0287p6127-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 00:30:10.86ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110617ddlk35010510000c.html
0289名無電力14001
2011/06/18(土) 05:54:57.90日本人がまず真っ先に淘汰される状況になったんですね。
分かります。
0290名無電力14001
2011/06/18(土) 06:27:00.48ttp://www.news24.jp/nnn/news870904.html
周防大島町議会は町議会最終日の16日、「安全性の確立されていない上関原発の建設は
認められない」とする意見書を全会一致で可決した。
周防大島町の6月議会に議員提案された意見書案では「安全性の確立されていない上関原発建設は
認められない」として新たな原発建設を凍結し自然エネルギーへ転換することなどをあげている。
そして原発の安全神話は崩れたとして国際的な安全基準を早急に作成して示すよう国に求める内容となっている。
この意見書案は本会議で採決の結果、全会一致で可決された。大島町議会の荒川政義議長は「町民の今の
不安に対する気持ちをきちっと代弁しないといけない」と話している。
周防大島町は国が配分する電源立地地域対策交付金の対象地域で上関原発の建設に伴って
約12億円が交付されることになっているが、大島町の椎木町長は「交付金をあてにした財政運営を
していないので交付されなくても町の財政には全く影響はない」とコメントしている。
周防大島堅実ですばらしいな
0291名無電力14001
2011/06/18(土) 07:16:42.56書いてて恥ずかしくならないか?
0292名無電力14001
2011/06/18(土) 08:33:35.36中国電力は電気足りてる
ついでにいえば島根もなくしても足りる
0293名無電力14001
2011/06/18(土) 09:32:13.55LNG価格は原油価格と連動しているし 10年後には今の数倍の値段になるよ
LNGはスポット買いが難しく、鉱山権益ごとの買い取りになる
既に高騰が始まってるし、特アとの資源獲得競争で、買収できなきゃ原子力っていうカードなしで
勝てると思ってるのか? 九条信者と一緒で頭がお花畑なんだよ
0294名無電力14001
2011/06/18(土) 09:57:04.750296名無電力14001
2011/06/18(土) 10:36:02.63自然エネルギーにシフトすれば済む話だよな
0297名無電力14001
2011/06/18(土) 11:10:25.15原発のコストに入ってんの?
0298名無電力14001
2011/06/18(土) 11:46:10.90皆様の税金や電気代よりお支払いしております。
0299名無電力14001
2011/06/18(土) 11:53:57.90原油価格と連動してるのはアジアだけの話。世界的に見ればシェールガスのおかげで下がってる。
まぁ環境負荷高いらしいから多少上がるだろうけど、埋蔵量考えれば上がるとは断言できない。
LNG価格のこれまでの経緯と将来の展望(パートT)
ttps://www.rim-intelligence.co.jp/contents/lng/lngsouron2007zenhan_071220.pdf
原油、金価格ともに上昇中だが、天然ガス価格は下落している(2010/05/03 投稿分)
ttp://phaya.blog18.fc2.com/blog-entry-362.html
0300名無電力14001
2011/06/18(土) 12:00:18.79残念ながらそんなものは存在しないのに
中国電力もはっきり事故のリスクを説明すべきだろ
リスクをきちんと引き受けた上で推進しろ
避難計画、上関の避難は一番最後なー
0301名無電力14001
2011/06/18(土) 12:07:01.33貯蔵施設満杯であと一週間持たないらしいじゃないか。雨も降るぞ。
もたもたしてると高濃度放射能汚染水が流出するぞ。
汚染水浄化、運転停止=装置で高線量、対応検討―福島第1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000030-jij-soci
東京電力は18日、福島第1原発で高濃度の放射能汚染水を浄化する処理システムが
同日未明、運転を停止したと発表した。セシウム吸着装置の放射線量が想定より
早く交換基準に達したといい、東電が対応を検討している。
同システムは試運転中に水漏れが相次ぎ、17日夜に本格運転を始めたばかりだった。
0302名無電力14001
2011/06/18(土) 12:29:31.150303名無電力14001
2011/06/18(土) 14:41:29.575-10年で自然エネルギーを育てていくというのが、
ベストな選択なんだろうが、政治の力学がそれを邪魔する。
0304p2031-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 17:39:20.36最近の火力発電は間伐材や木の皮でペレットを作って燃料にしてるから
100%化石燃料でなくてもいけるみたいですよ>>125
0305名無電力14001
2011/06/18(土) 17:48:41.92周南のコンビナートでは大量に副産物として生成してるみたいだけど
0306p2031-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/18(土) 18:07:37.42ttp://setouchi-cinema.net/
日時:7月9日(土) 14:00〜 (開場30分前)
場所:光市民ホール(小ホール)
入場料:一般1300円 チラシ割引1000円
日時:7月17日(日) (1)13:00 (2)16:00 (3)19:00 (開場30分前)
場所:周南市 シネマ・ヌーヴェル (旧テアトル徳山)
入場料:一般1500円 チラシ割引1000円
※ 光市の上映会のチラシは光市の全戸に配布予定
(配布のお手伝いをしてくれる人を募集中>詳しくは国弘さんのツイッターへ)
0307名無電力14001
2011/06/18(土) 20:13:54.29伐採してどうすんだよ・・・ただでさえ燃やすことで二酸化炭素とか言われてるのに
それ聞いてそうかなら大丈夫だねなんて言えんわ
0308名無電力14001
2011/06/18(土) 20:17:16.08http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110617_5079.php
data : 2011.06.17category : 緊急企画「LOVE CHECK/energy - 今だからこそ、のエネルギーのこと-」
山口県の南端、瀬戸内海に面した上関町に中国電力(株)が上関原子力発電所を作ることに約30年間、
一時も止めることなく反対を唱えてきた祝島の人たち。震災による原発事故以降も、島民の方々は変わらず
「反対」の声を挙げ、運動を続け、いまなお闘っている。今回、小出裕章先生とともに訪ね、島民と語り合った。
(公開対談日:2011年5月29日)
0310名無電力14001
2011/06/18(土) 21:31:45.85間伐前提で密植した人工林は間伐しないとかえってCO2吸収率落ちるし保水力も弱るんだよ。
そういう植え方のほうに問題もあるわけだけど、放置するのも困る(でも多数放置されてる)。
0311名無電力14001
2011/06/18(土) 21:34:48.35営業頑張ってるね
山口出身だからみかけたら買うようにしてたけどこれからも継続して買うよ
大島みかんのブランドを東京でも確立して欲しい
0312名無電力14001
2011/06/18(土) 22:12:45.00間伐材を伐採してその後にまた植林をします。
その若い木が成長過程でCO2を吸収する。
燃やす時に排出するCO2をなかったことに出来るので温暖化対策として間伐材によるバイオマスがすすめられてる。
ただしコストが高いためなかなか普及しない。
0313名無電力14001
2011/06/18(土) 22:20:30.48岡山のバイオマス発電と製材所が一体になった工場では年間の光熱費をかなり削減できたとか
農家のビニールハウスで暖房にバイオマス使って灯油よりコスト安く出来ると言ってたよ
地産地消で行けるとこもあるって事だ
0314名無電力14001
2011/06/18(土) 22:22:13.49ネットで買ったことある
みかんはそんなに好きじゃないんだけど
大島のはホントに美味しかった
あっというまになくなったw
0315名無電力14001
2011/06/18(土) 23:20:09.63ビニールハウスのおじさんの話では灯油の3分の1のコストだって言ってたね。
工場みたいなところのお兄さんの話では年間1億円も燃料コスト減ったって言ってた。
間伐材バイオマスいいじゃん。死にかけてる林業救えるし一石二鳥。
0316名無電力14001
2011/06/19(日) 00:06:11.650317名無電力14001
2011/06/19(日) 00:34:32.04原発の電源交付金よりよっぽどいい補助金の使い方だと思う
0318名無電力14001
2011/06/19(日) 01:16:59.900319名無電力14001
2011/06/19(日) 04:27:46.29山口からは大島の方も出てたね
ソーラーパネル設置して、自分の家の使用電力が高い機器を消してみたり〜とかの下りの
ゲーム感覚で楽しんでるって話は興味深かったな
我が家はパネルを設置してないので、ああいう表示もでてわかるのかと参考にもなった
番組見てて思ったのは、この期に及んでもまだ原発依存をしている人がいることにビックリ
広島の女性だったけど、なんかずれてる意見だな〜
反対してる人が建設予定地に住み続けるのは矛盾してるとか、自分なら他所に移るとか。
原発を作らなくても現状足りてるのに、上関に作る必要なんてないじゃん
エアコンだって昨夏の猛暑でも遠慮なく使ってけど、まったくそんな気配なかったし
広島が足りないなら広島に・・・原発推進してる人の隣に作ればいいんだよ
推進派は原発の出来る町に住むのを条件にしたらいい
0320名無電力14001
2011/06/19(日) 04:34:15.32中電社員じゃねーの
広島市の中心部にある会社だし
0321名無電力14001
2011/06/19(日) 04:48:55.92原発ができたら、自分が生まれて育ったふるさとを捨てろとか、
何言ってんだこいつ?何の感情もない冷酷なアホ女はくたばれって思ったわw
0322名無電力14001
2011/06/19(日) 04:54:45.36普通の人がみたら確実に引かれるだろこれ
原電を妨害する人は上関町に来ないで!
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110330/14/tanouragathering/6a/0c/j/o0640048011134238171.jpg
0323名無電力14001
2011/06/19(日) 08:41:42.00その影響で原発止まってたにもかかわらず電気余ったこと
これも説明あったっけ?
足りないから仕方ないみたいな人もいたけど足りてるよ
0324名無電力14001
2011/06/19(日) 10:07:34.60http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190003.html
自民党の石原伸晃幹事長は18日、中国電力の山口県上関町への原発建設計画について、
「10年以内にはできないと思う」との見解を示した。
石原氏は「客観的な情勢から、新しい原発の建設はなかなか(国民の)賛同を得られない」
と指摘。2012年6月の本体着工、18年3月の運転開始を予定する上関原発計画の大幅な
先送りは必至との見方を示した。
0326名無電力14001
2011/06/19(日) 10:34:04.000327名無電力14001
2011/06/19(日) 11:03:15.92どうする原発 NHKスペシャル
”フクシマ後”の世界
〜私たちは原発とどう向き合うのか〜
7/9(土)19:30〜
0329名無電力14001
2011/06/19(日) 11:25:26.62いや植えるのは全部切ってからで、「間伐」ってのは一部の木を間引くこと。
残った木の成長が良くなってCO2吸収は増えるんだけど。
コスト高いのは大抵輸送コストだから、山の近くだと割と安くなるし
作業道の工夫でローコスト化も進んでる。
四万十式作業道
ttp://www.shimanto-job.jp/life/dtl.php?hdnKey=113
0331名無電力14001
2011/06/19(日) 11:53:00.91自分も宇部ではないが山口の内海寄りの県に住んでるから上関原発は他人事とは思ってない
県の漁業と農業の多さを考えたら現状で推進するのはありえない
0332名無電力14001
2011/06/19(日) 11:56:33.320333名無電力14001
2011/06/19(日) 12:01:56.54作りたいなら自分の選挙区に作れよ
0334名無電力14001
2011/06/19(日) 12:02:12.00ようにもじゃなくてその通りだろう
完全に風化狙いで原発利権優先+自然エネルギー発電否定
よくある推進派の発言と同じ
0335名無電力14001
2011/06/19(日) 12:06:19.90既に実績のある地熱と小水力は代替案の候補としては触れないんだよなぁ
都道府県別自然エネルギー自給率
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7390.html
1位大分 25.24% (地熱 73.5%)
2位富山 16.76% (小水力 94.4%)
3位秋田 16.50% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
4位長野 11.19% (小水力 81.4%)
5位青森 10.64% (風力 50.6%)
6位岩手 10.43% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
7位鹿児島 9.74% (地熱 37.5%、小水力 28.8%)
0336名無電力14001
2011/06/19(日) 12:14:59.38たしか美祢市の会社かな
こういうの取り入れれば電力使用量減るし二酸化炭素も出さない
0337名無電力14001
2011/06/19(日) 12:15:19.690338名無電力14001
2011/06/19(日) 12:17:43.54民意が拒否するので法的に作ることは出来ません。
0339名無電力14001
2011/06/19(日) 12:42:36.55http://www.youtube.com/watch?v=1420US5a-HU&feature=mfu_in_order&list=UL
中国地方が直面する課題を視聴者とともに考える討論番組「熱討ちゅうごく」
一橋大学大学院教授 橘川武郎、環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也
0340名無電力14001
2011/06/19(日) 12:43:32.99原発なんか始めからいらなかったね
0341名無電力14001
2011/06/19(日) 12:55:42.03埋立地に原発作るって言ってたじゃないですか、期待してたのに
せっかく息子さんも原発推進するって言ってくれてるのに
0342名無電力14001
2011/06/19(日) 12:58:20.13原発分の発電量はすべて置き換えられるな。電力はもともと余ってて関西に売電
しているだろう。電気を不足させずにあっという間に脱原発が可能なのが中国電力。
0343名無電力14001
2011/06/19(日) 12:58:53.87石原は原発推進派で東京にもとか言ってるけど当選したじゃない。
今の日本の間接民主主義じゃこれでは民意は推進ということになってしまう。
0344名無電力14001
2011/06/19(日) 13:02:15.34なりませんよ。公式に誘致方針を示したわけでもないのに。
0345名無電力14001
2011/06/19(日) 13:03:29.610347名無電力14001
2011/06/19(日) 13:10:33.61いくらなんでも狂いすぎ
0350名無電力14001
2011/06/19(日) 13:23:10.93選挙中は原発にはいっさい触れなかったな。
当選後、何かの折に東京に作ったって全然構わんという考えは変わらないけど、
現実には無理って言ってた。
本音は
俺はいいけどさ〜、都民がバカだからさ〜
ぎゃあぎゃあ煩いのよ。
まあ、実際何かあったらお前責任取るのかって、
まあ、俺はもう死んでるからいいんだけどね。
でも、別に東京金困ってないし、
わざわざ誘致しなくても田舎でやればいいじゃん。
ほら、五輪も誘致したいしさ、
華やかな事は東京で
それを支えるのが地方の義務。
でも俺たち兄弟が育った美しい湘南は環境保護しなきゃ。
金持ちいっぱい住んでるし。
上関とかは黙って原発受け入れればいいのに。余計なこという外野が多くなって
10年ぐらいほとぼりさまさないと
全く、日本のエネルギー政策をなんと考えているのか、けしからん!
と、こうですか?
わかりません > <
0351名無電力14001
2011/06/19(日) 13:38:00.27青森に建設中の大間が東電製だっけ?
0352名無電力14001
2011/06/19(日) 13:38:10.10原発の安全性はもちろん
50キロ圏内の全員の避難地の確保、企業や農地の代替確保
学校病院その他公共施設の代替
風評被害の補助金積み立てまだまだあるかな〜
0353名無電力14001
2011/06/19(日) 13:42:09.84350kmのホットスポットでは農業畜産業禁止だからこれくらいは想定させないと
この範囲の見積もり出したら安上がりな訳ないんだよな
補償踏み倒し前提で安い安全とか杜撰にも程があるわ
0354名無電力14001
2011/06/19(日) 13:45:34.30安全だから何も手を打っていませんでした。
じゃこれからは通用しないからね。
避難計画をちゃんと作って示さないと。
でも祝島以外の上関町住民は避難計画から除外してもいいですよ。
0355名無電力14001
2011/06/19(日) 13:51:40.70もう一箇所作って石炭火力と置き換えれば温暖化ガス削減も可能。
0356名無電力14001
2011/06/19(日) 14:21:32.42今すぐ島根を止めても供給不安は全くないし、ガス火力を増設すれば関電に電気を融通して
利益を上げることも可能。
0357名無電力14001
2011/06/19(日) 14:26:35.89ただでさえ伊方が近くて安心できないのに
福島のいわき市で農業の作付け自粛した人のブログに書かれてる行政の対応酷すぎるわ…
ttp://ameblo.jp/noukanomuko/day-20110617.html
0358名無電力14001
2011/06/19(日) 15:04:58.11上関に作るとか島根増設するとかふざけてんのか
0359名無電力14001
2011/06/19(日) 15:30:57.74原発をやめた場合には、代わりに自然エネルギーのモデル地区として資本を投入すればいいと思う。
町内の工務店も潤うはずだ。国はそれぐらいのことはやるべきだろう。
0360名無電力14001
2011/06/19(日) 15:43:07.85金くれ通信みたいな所は反対派に儲けを減らす気か責任取れって被害者意識しか持ってないみたいだし
0361名無電力14001
2011/06/19(日) 18:07:38.43中電から金を巻き上げるだけ巻き上げて
「やっぱ建設しちゃダメ」が理想的
中電は損失分の金を値上げで補おうとするが
その頃には電力の自由化が本格化していて
倒産に追い込まれる
と予想
今から本気で考えとけや中電
0362名無電力14001
2011/06/19(日) 18:46:08.68それで潤うの推進派だけだろ
反対派の祝島漁師はずっと圧力かけられてバカ高い燃料代取られたり
魚の売り上げ半額にされたりしてる
0363名無電力14001
2011/06/19(日) 19:54:16.9218日、先進地のデンマーク・サムソ島のエネルギーアカデミー事務局長ソーレン・ハーマンセンさん(52)が
講演し、同アカデミーが推進している、風力発電による電力自給100%の成功例を紹介した。
約4千人が住むサムソ島から訪れたハーマンセンさんは、風力発電施設を住民の出資で建て
太陽光温水器などで暖房と給湯エネルギーの75%も賄っていると説明。10年間で60億円を超す
投資があり、「多くの仕事を生み出した」と強調した。
太陽光発電などを進める祝島の計画に触れ「成功すれば日本全体のモデルとなり、アジアに広がる」と激励。
長期的な計画策定や政治家のリーダーシップの大切さも訴えた。
ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190050.html
0364名無電力14001
2011/06/19(日) 23:39:29.10上関これで終わりだな、筆頭株主には逆らえんだろ。
0365名無電力14001
2011/06/19(日) 23:39:48.230366名無電力14001
2011/06/20(月) 00:50:53.480368名無電力14001
2011/06/20(月) 02:15:56.66山口・上関原発建設計画:石原氏「10年はできない」 「反対運動はアナーキー」
自民党の石原伸晃幹事長が18日、山口県宇部市であった河村建夫衆院議員(山口3区)のセミナーで講演し、
中国電力(広島市)が同県上関町に計画している上関原発について
「客観的な情勢から原発新設にはなかなか賛同を得られない。この10年以内にできないと思う」と発言した。
河村氏も「新しい原発を造るのはなかなか大変」と述べた。
石原氏はさらに▽東京電力福島第1原発事故後に広がっている脱原発運動を
「アナーキー(無政府的)で、代替エネルギーのことを考えていない」
▽東京で11日にあった脱原発デモについて「公安関係者から聞いたが、
バックにいるのは革マル派、中核派、原水協(原水爆禁止日本協議会)。
そういう人たちがいるのに普通の人が多く集まっている」−−と発言した。
上関原発予定地近くの祝島で続く反対運動についても「今来ているのは中核派で、地元の人たちは本当に少ない」と述べた。
上関原発を巡っては周南市など周辺市町の議会で「中止」「凍結」の意見書が可決されている。
「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は「地元の気持ちが全く分かっていない。
反対運動は30年も続いているのに」と憤っていた。【尾村洋介、小中真樹雄】
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110619ddp041040009000c.html?toprank=onehour
ちなみに上の方で間違えてる人がいるけど、都知事のジジイの方じゃなく、こっちの発言は息子の方な。
0369p4137-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/20(月) 04:23:06.95ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110618ddlk35040356000c.html
> 2日間で128人分集め、「関心の高さを感じた」と反響の大きさに驚いた
>一方で、上関町の過疎を何とかしたいとの建設賛成派の思いも分かる。(略)
>朝鮮通信使の文化遺産や棚田など町が持つ魅力を観光資源として生かせると考えるが、
>賛成派と反対派の溝は深く、長期的な町づくりへの議論が成り立っていない、と映る。
>「今回の事故を受けて、さまざまな分野で変化が求められている。上関町も山口市も
>多くの人が思いや知恵を出し合い、話し合える場が生まれれば」と期待している。
反対派と賛成派で全く意思の疎通が取れてない
取る気も無いっぽいのは端から見ててもわかる
0370p4137-ipad05yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/20(月) 04:26:08.13ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190050.html
>風力発電による電力自給100%の成功例を紹介した。
>約4千人が住むサムソ島から訪れたハーマンセンさんは、風力発電施設を
>住民の出資で建て太陽光温水器などで暖房と給湯エネルギーの75%も賄っている
>と説明。10年間で60億円を超す投資があり、「多くの仕事を生み出した」と強調した。
>太陽光発電などを進める祝島の計画に触れ「成功すれば日本全体のモデルとなり、
>アジアに広がる」と激励。長期的な計画策定や政治家のリーダーシップの大切さも訴えた
スーパーに祝島のびわが売ってたから買ってみたけど、甘い!うまかった
(貰ったほうのは甘くないので甘露煮に)
0371名無電力14001
2011/06/20(月) 04:31:00.90http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/03/000867.html
〜原発は必要か否か18・原発がCO2を排出しないのはウソ!〜
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/04/000862.html
〜原発は必要か否か23 「原発は、頭のてっぺんからつま先まで“ウソ・騙し”」
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/04/000881.html
0372名無電力14001
2011/06/20(月) 09:50:01.580373名無電力14001
2011/06/20(月) 16:17:53.46原発周辺のガンの危険性(ドイツ連邦放射線防護庁)
重大なのは16の原子炉がある周辺地域で幼児がガンにかかる確率が高いことが明らかになったこと
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12
ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。
マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。
この調査は1980年〜2003年の間にされたが、この間の他の地域での平均は17 人であるから20人多い。
その研究者は「私たちの調査研究では、ドイツで、原発の近くに住んでいれば5才以下の子どもがガンまたは、
白血病にかかる可能性が高くなっていることが確認された」と言っている。
Study Finds More Childhood Cancer Near Nuclear Power Plants
http://www.dw-world.de/dw/article/0,2144,2994904,00.html
Children living near nuclear power stations are more likely to suffer leukemia
than those living farther away, a report funded by the German government has found,
according to German media.
ドイツのドキュメンタリー動画
http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg&feature=watch_response_rev
0374名無電力14001
2011/06/20(月) 17:23:56.91安全安心神話が崩壊してしまった今となっては
悪魔をあえて引き寄せる必要は無いと思う。
今でもそれをしたいと思っている人は
よっぽど利権に塗れてるんだなと思う。
0375名無電力14001
2011/06/20(月) 19:11:48.89自分で考えて行動を起こそうとしているのに全く分かっていないな。
やっぱ自民はダメだな。民主もだめだしどうしたらいいのだろう。
共産党は個人的な理由で無し。
河野太郎に頑張ってもらうしかないか。
0376名無電力14001
2011/06/20(月) 19:15:42.64争点はもうそっちに移っている。
推進勢力は既存の原発をいかにして長く使い続けるかに移っている。
というわけで、上関は論外なんだ。
0377名無電力14001
2011/06/20(月) 19:45:07.56一部抜粋
最後の部分で10年先の日本のエネルギー割合を、推進派、脱原発の専門家
の方それぞれがグラフにしてパネルに出されていた内容です。それぞれの割
合の中で、どうしても気になったのが、原子力発電の割合です。その割合は、
推進派の方が30%弱、脱原発専門家の方が10%となっていました。
中略
日本経済の事など全てを踏まえて考えた中で、ここ数十年
の間は現実的には原子力発電所はやはり必要なのです。
仮に(あくまで仮にですよ)原発がしばらくは必要だとしても
推進派ですら30%弱ということは、現在の割合から増えていない
ということですね。
やはり上関原発はもはや論外です。
佑ちゃんさんはここを見ているのだろうか。
この人はまだ論理的に考える力を残しているんじゃないかと思っています。
冷静に現実を見てください。上関に新設できる可能性がどれくらい残されているのか。
本当に町のことを思うならどうしたらいいのか、原発抜きで考えてみたほうがいいと
思います。
0378名無電力14001
2011/06/20(月) 20:08:48.26売りつけようとしてた関電は大阪市長は脱原発
知事は作のなら大阪にと言ってる
0379名無電力14001
2011/06/20(月) 20:35:58.31そして、その政府が原発を作った
0380名無電力14001
2011/06/21(火) 00:46:45.040381名無電力14001
2011/06/21(火) 00:53:02.20今は、ビワや梅の出荷の最盛期。今年は、ビワ、梅共に豊作です。
写真は、みかんの実です。ちょっと見難いですが、1p程の可愛い実が沢山なっています。
これから、農家の人が選定し、秋には、美味しいみかんになります。
上関町では、みかんやビワ、梅などは、表年(豊作)と裏年(不作)などと言われ、昨年は裏年だったので、今年は表年で、豊作になると思います。
皆さん、美味しいみかんを期待してください。
これらの農作物を、上関町を訪れる人達に提供出来る直販所(ふるさと市場)が早く出来ないかと思っています。
その為にも、準備工事の再開を望んでいます。勿論、安心、安全な原子力発電所建設が大前提で
0382名無電力14001
2011/06/21(火) 01:03:01.67まずは自分たちだけでやってみようという考えはないのかな
福島第一でお金がいるので、今後は原発作っても地元にお金は入らないよ
0383名無電力14001
2011/06/21(火) 08:57:01.65祝島のオバチャン達のデモが1100回になったそうな
0384名無電力14001
2011/06/21(火) 09:45:09.250385名無電力14001
2011/06/21(火) 12:07:40.340386名無電力14001
2011/06/21(火) 12:43:47.97言ってることとほとんど見分けがつかなくなってきた
一億総上関化か
恐ろしい国だw
早いとこ天寿を全うしておさらばした方がよさそうだ
0387名無電力14001
2011/06/21(火) 13:05:24.46日本でもこういう話が。
玄海原発周辺では白血病が、全国より11倍も多い。人口10万人に対し全国は6.0人、玄海町は61.1人。
http://blog.goo.ne.jp/kmjcp/e/93b088957884693635f5faf568a9d0ed
浦田) 玄海原子力発電所周辺で白血病の死亡者が多いのではないか。
厚生労働省の調査で、佐賀県内で平成19年度に79人が白血病で亡くなっている。内唐津市18名、玄海町4名。
ドイツ政府は、2007年原発周辺で5歳以下の子どもの白血病にかかるリスクが、
居住地との距離が近いほど増加することを発表している。唐津市でも調査すべきである。
http://web.people-i.ne.jp/~kmjcp/gikaikatudou/ittpanq09.9.htm
0388名無電力14001
2011/06/21(火) 17:55:47.81http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110621/dms1106211654023-n1.htm
“死の水”浄化は本当に成功するのか。福島第1原発事故で増え続けている
高濃度の放射性物質を含む汚染水浄化システムが21日朝、またトラブルに
見舞われ試運転が一時ストップした。
同日、気象庁は東北地方が梅雨入りしたと見られると発表。増え続ける
汚染水処理は一刻の猶予もない。
0389名無電力14001
2011/06/21(火) 18:14:55.92はよあきらめんかい
しかし今日のNHK地方局は原発特集だなw
0390名無電力14001
2011/06/21(火) 18:24:13.65中国電力(広島市)が山口県上関町で進める上関原発計画で、柏原重海町長は21日の町議会で
「今は原発を前提としているが、原発がない町づくりも含め考えていかざるを得ない」と述べた。
原発を推進する町長が計画を前提としない考え方に触れたのは異例。上関原発は30年前に
計画が浮上したが、反対運動が強く建設は進んでいない。福島第1原発事故を受け、造成工事は現在中断している。
複数の反対派議員への答弁。
ただ、反対派議員からの計画撤回の求めに対しては「私の一存で白紙に戻すわけにはいかない。
町長として、原発関係の財源なくして町民の生活を維持することは難しい」と推進の立場を維持した。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000458.html
ニュー速スレ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308640385/
0391p3053-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/21(火) 20:30:16.32NHKの7時台の全国ニュースでもやってましたね
NHK山口では全国版よりもう少し長く流してました
上関町長“原発ない町作りも”
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063528861.html
推進派議員
>「これから国が原子力をどう位置づけるか、やめるというならばそれはしかたないが、
>原子力を取り入れざるを得ないという町の実態に変わりはないのではないか。
>うちはうちの信念を持って原子力発電は進めていくべきだと思う」
反対派議員
>「財源がないことは分かっているが、上関のように規模の小さな町は日本中にあり
>原発を誘致せずに一生懸命やっている。町長も今後、話し合いには応じると言われたので、
>自然エネルギーを活用したまちづくりについて話し合いを進めていきたい」
0392p3053-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/21(火) 20:37:11.81祝島で原発反対デモ1100回
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063635141.html
>上関町の祝島では、中国電力による上関原子力発電所の建設計画が浮上した
>昭和57年からほぼ毎週、建設に反対する住民などによるデモ行進が行われています
凄いな・・・
0393名無電力14001
2011/06/21(火) 20:44:47.65http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000794.html
経済産業省が新たな審議会を設置し、原発をエネルギー供給の3本柱の一つ
とすることを政策の基本的方向として検討することが21日、分かった。
エネルギー基本計画見直しで同省が主導権を握る狙いとみられる。
経済産業省の霞ヶ関原発官僚が悪の本部。魑魅魍魎とは彼らの事だ。
それに原発族議員と強欲経団連が連なってる。海江田はただの犬。
膨大な予算を独り占め、既得権益と多数の天下り先の死守が最優先課題。
日本の未来や国民の生活なんて眼中に無い。全ては自分達の為。
彼らを追放しない限り日本の明るい明日は訪れないだろう。
0394名無電力14001
2011/06/21(火) 21:19:18.34原発から60km人口29万福島市内が危ない
異常な量の放射性物質を検出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
線量を測るベラネク氏。チェルノブイリの汚染調査にも参加したエキスパートだ
基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、
政府はもちろん黙って知らんぷり
恐れていたことが現実になろうとしている。
「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。
本来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。
いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」
福島市に住む中手聖一氏(50歳)は、怒りをこらえてこう語る。
0395名無電力14001
2011/06/21(火) 21:45:11.29あいかわらず原発ありきで思考停止したおっさんが多いんだな。
0396名無電力14001
2011/06/21(火) 22:05:43.78>うちはうちの信念を持って原子力発電は進めていくべきだと思う
信念をもつのはいいが、問題はそれが誤ってることだな
0397名無電力14001
2011/06/21(火) 22:08:35.10こういうのを思考停止という。
0398名無電力14001
2011/06/21(火) 22:19:11.160399名無電力14001
2011/06/21(火) 22:34:48.06小さな業者には大して金は落ちてこない。
だったら自然エネルギーの取り付けやメンテで地道に仕事を作ったほうがいいよ。
そうした仕事があれば若者も残るし帰っても来られる。
0400名無電力14001
2011/06/21(火) 23:18:56.1630年時が止まった町だ
0401名無電力14001
2011/06/21(火) 23:30:18.64ほんとそうだね。登山で山頂を目前にして突然の気象悪化を受け
勇気ある撤退が問われた時、欲望が抑えきれず前進しか受け付けない
無能リーダーと同じだと思う。こんな人に託してると身を滅ぼすよ。
0402名無電力14001
2011/06/22(水) 00:35:00.23そのうち中国とかから突っ込まれ、カネ取られますよ。」と言われた。テレビが報道しないからであるが。
まあ、こんなものだ、日本のメディアなんて。
0403名無電力14001
2011/06/22(水) 00:40:56.37革マルと中核ってお互い凄惨な殺し合いをしているくらい仲が悪いって
ことを知らないのか。公安が無能なのかウソを教えているのかどっちかだな。
0404名無電力14001
2011/06/22(水) 00:42:02.19原発は長期間停止するのが常になりつつある。
その間石炭で代替するから温室ガスがかえって増える。原発ないほうがまし。
0405名無電力14001
2011/06/22(水) 00:56:50.61警察白書にも掲載されているし、過激派のWebサイトにもしっかり掲載されてる
もちろん祝島に出入りしていることもね
0406p4155-ipad04yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/22(水) 01:11:35.93(1970年代はトモカク、今は大人しいみたいですけど)
原水協(原水爆禁止日本協議会)は並べて揚げられて
「バックに居る>>368」なんていわれ方をする程ダークな団体でしたっけ?
0407名無電力14001
2011/06/22(水) 01:31:33.56そんな左翼は相手にせず、粛々と反原発進めようぜ
0408名無電力14001
2011/06/22(水) 08:33:22.54石炭火力もIGCC化すりゃ相当効率上がるし、バイオマス混焼もし易いから捨てたもんじゃないぞ。
0409名無電力14001
2011/06/22(水) 08:53:37.35中国電力の上関原発建設計画について、山口市の渡辺純忠市長は20日、市議会の一般質問で、「原子力発電の安全性の確保が説明しきれていない現状にあっては、判断を極めて慎重に対応すべきとの認識を持っている」と答弁した。
共産党の菊地隆次議員が「上関原発建設について明確な答弁を」と質問した。渡辺市長は「原子力発電の安全基準はもとより、エネルギーに対する意識変革の大きな契機。国は国民に基本的な方針を示すべきだ」とも指摘した。
議会終了後、渡辺市長は記者団に対し、「原発の是非や賛否については明確に言えないが、エネルギー政策全体に対する意見として述べた。上関の問題はいろいろな説明を受けながら、検討していく段階」と語った。
山口市の中心部は原発計画地の半径60キロ圏内にある。【井川加菜美】
〔山口版〕
0410名無電力14001
2011/06/22(水) 09:51:19.820411名無電力14001
2011/06/22(水) 10:53:29.15http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1308667741/
0412名無電力14001
2011/06/22(水) 13:19:32.67中国電力は石炭火力の割合が高すぎる。
0413名無電力14001
2011/06/22(水) 15:01:14.64岩国市議会(定数32)は21日、会派代表者会議を開いて、上関原発建設計画は
「安全性が確立されていない現在、国の安全基準が示されるまでは、計画をすべて凍結する」と
の意見書案をまとめた。27日の6月定例会最終本会議に議員提案され、全会一致で可決される見通し。
0414名無電力14001
2011/06/22(水) 16:02:08.66それなのに町は衰退の一途って
これってもし原発出来てもハコモノ作って借金作るだけじゃないのかなあ
0415名無電力14001
2011/06/22(水) 16:40:13.30みんながおカネのいうこと聞くからあ
0416名無電力14001
2011/06/22(水) 20:13:27.18議員告発、グラフでわかる柏崎市財政の異常な実態「原発誘致後、借金増え企業逃げ、無いはずの断層発見。ブルボン製造元表示消す」
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65745024.html
0419名無電力14001
2011/06/22(水) 21:29:45.100420名無電力14001
2011/06/22(水) 21:30:51.08いい大人が恥ずかしいよ。
いい思いをする為に努力してきたんだから
いい思いをして何が悪いの?
0421名無電力14001
2011/06/22(水) 21:34:17.31いい大人が恥ずかしいよ。
いい思いをする為に努力してきたんだから
いい思いをして何が悪いの?」
0423名無電力14001
2011/06/22(水) 21:40:00.27上関原発:是非論争、町を二分 交付金もめど立たず
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110622k0000m040166000c.html
定数12の町議会で、原発反対派は3議員。
原発推進を訴えて再選した町長は「原発推進は、少子高齢化に悩む町の財政の
安定や産業基盤整備、福祉向上などを目指したもので、原発財源なくして
町民の生活支援はできない」などと突っぱねた。
原発交付金は84〜10年度に計約45億円。11年度当初予算ベースでは
11億円に上り、一般会計予算の4分の1を占める。中電からも07年8月以降、
約24億円の寄付があり、町は原発建設前から原発で潤ってきた。
上関町まちづくり連絡協議会事務局の古泉直紀さん(52)は
「想定外の事故を踏まえ、より安全安心な原発を造ってほしい」と話した。
0424名無電力14001
2011/06/22(水) 21:46:31.570425名無電力14001
2011/06/22(水) 22:06:53.68金は足らない
原発作ろう!
アホですか?
0426名無電力14001
2011/06/22(水) 22:17:58.50工事許可出すのは県だし大丈夫と思いたい。
0427名無電力14001
2011/06/22(水) 22:55:43.82をお、ついに岩国が来たか
これで原発は無理になったな
0428名無電力14001
2011/06/22(水) 23:22:12.2111年度当初予算ベースでは11億円に上り、一般会計予算の4分の1を占める。
中電からも07年8月以降、約24億円の寄付があり、町は原発建設前から原発で潤ってきた。
しかしながら、町は過疎化が進み、約30年前に比べて人口は3550人に半減。高齢化率49.4%は、県内1位だ。
少子高齢化過疎対策としての原発建設計画だが、本当に原発で町が良くなるのか?
これまでに多額のお金を使って、どこにどんな効果があったというのか?
0429名無電力14001
2011/06/22(水) 23:30:28.10箱物に化けるから、だめなんだよね。経済植民地にされてるだけなんだよね。
0430名無電力14001
2011/06/22(水) 23:49:31.180431名無電力14001
2011/06/22(水) 23:54:27.99漁協内は兄弟、親戚で賛否が割れ、結婚式、葬式、漁船の進水式に出ないなど人間関係が
ずたずたになった。反対運動を率いた漁師、濱一己さん(61)は「原発が安全なら、
こんなこと(仲間内の争い)はない。関電は都会と田舎のおれらの命をてんびんにかけた」と憤る。
旧日置川町では、児童のスクールバスの座席までも原発賛否で分かれた。
反対派の西尾智朗氏(59)=現白浜町議会議長=によると、建設予定地はもともと民有地だったが
「国定公園にして乱開発から守る」と町土地開発公社が73年に買収、町に転売した。
町が関電と売買契約を結ぶと、土地を売った一人の男性が「裏切られた」と自殺した。
遺族(78)は「おやじは町にだまされたことを恥と思っていた」と悔しさをにじませる。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308666195/
都会の電気のために危険なものを過疎地域に押し付けて住民を金で釣ろうとする電力会社。
原発が住民たちの人生を破壊。その上、福島の人たちは故郷を失った。原発は悪。
0433名無電力14001
2011/06/23(木) 02:02:47.860434名無電力14001
2011/06/23(木) 06:09:00.59原発近くで子育てとかまともな感覚じゃない。
0435名無電力14001
2011/06/23(木) 08:26:21.14最終的には金がものを言うでしょうな
これで原発作らせなかったら
泥棒みたいなもんじゃなかろうか
0436名無電力14001
2011/06/23(木) 09:53:28.84その為にも、原子力発電所建設は、上関町の発展に必要なものです。
上関町の未来、子供達の未来に向け、より安心、安全な原子力発電所建設を望みます。
0437名無電力14001
2011/06/23(木) 09:58:03.35動かし続ければ、最後は放射能事故で終わるのが原発。
0438名無電力14001
2011/06/23(木) 10:22:57.50大阪府知事はもし原発必要なら大阪にって言ってる
まあこれは無理だから作るとしたらLNGだろう
大阪市長も脱原発発言
大量消費地の首長は地方の原発の電力を使うと言わなくなった
中国電力はどこに売るというのかなあ
0440名無電力14001
2011/06/23(木) 10:32:41.40つーかこれだけ貰ってまだ「財源が必要です」って…
財源幾らあっても同じだろ。全部無駄遣いするんだから。
0441名無電力14001
2011/06/23(木) 10:39:29.97「コロラド州のフォート・ストリート・ヴレイン原発は、原子炉に問題がたびたび生じて、
つい最近、実際に化石燃料の天然ガスに転換した。
それ以前の原発としては、シンシナティ州のジマー発電所があり、
これはもともとは原発として設計されたものが、運転開始前に天然ガス発電所に転換された。
この切り替えは、どのプラントでも、新しいプラントを建てるコストの僅かな分(20〜30%)で可能だ。
既存のタービン、トランスミッション施設、土地はそのまま使える。」
天然ガスへの転換後、フォート・ストリート・ヴレイン発電所は、
原子力に比べより効率的でコストが安くなったうえに、2倍の電力を生み出した。
当然、原子力災害も全くない。
http://www.stop-hamaoka.com/news/moret.html
原発やめてGTCCにすればOK
0442名無電力14001
2011/06/23(木) 11:52:31.23【文化】 「日本にだけは負けたくないから」 スイーツ世界大会、韓国チームが日本チーム妨害…それでも日本が優勝★20
スレ立案者 ばく太
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308790086/
スレ加速へ、祭り開催中。奮ってご参加ください。
0443名無電力14001
2011/06/23(木) 13:19:30.42この金はどこに行ったのか
0444名無電力14001
2011/06/23(木) 13:26:24.68「昔は何もないとこだった。そんな町が原発のおかげで立派になったんだ。
石のでこぼこ道が立派な舗装道路になり、建物も新しくなった。
学校、図書館、公園、体育館役場…ほとんどの施設が原発の交付金で整いました」
http://pika2.livedoor.biz/archives/3075022.html
福島の例では土建屋が儲かった。
もう町ごと立入禁止になったけどw
0445名無電力14001
2011/06/23(木) 15:30:29.56にもかかわらず原発反対というのは筋が通らないと思うんですがね
寄付金返せとか中国電力にいわれたら返せますか?
返せないよそんな大金
けれどもそれは寄付金であって寄付金を返す義務はないのも正解なんですね
0446名無電力14001
2011/06/23(木) 15:40:05.49これが事実だ
0447名無電力14001
2011/06/23(木) 15:51:02.66返還する必要はありません
そういう性質の金ですけれど?
0448名無電力14001
2011/06/23(木) 18:59:55.14電気足りてんだから原発いらない。こんな簡単な話あるか?w
0449名無電力14001
2011/06/23(木) 19:37:28.36沖縄の基地問題みたいなものなんだよ
ちゃっかり金だけもらうなんてそれは許されないよ
まあ
返さなくてもいい金だけどな
0450名無電力14001
2011/06/23(木) 19:50:00.930451名無電力14001
2011/06/23(木) 20:02:47.41はした金を配分されるだけで、交付金もほとんどハコモノに消えてくなんて、故郷や命を
賭けるには悲しすぎるしショボすぎる。
0452名無電力14001
2011/06/23(木) 20:11:18.61【経済】スズキ、浜岡原発周辺の生産・開発拠点、移転を検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308808270/
企業は原発リスクを回避。
企業経営者なら当然の判断です。
0453名無電力14001
2011/06/23(木) 20:16:18.61実は全て嘘だったと判明した訳だから、義理立てする必要は全く無く、
交付金にしろ寄付金にしろ踏み倒しの様になっても道理は有る。
ただ、福島以後にカネを受け取るなら、それは共犯と同じだけどね。
0454名無電力14001
2011/06/23(木) 21:19:01.39放射性セシウム体内除去剤▼ラディオガルダーゼ [Radiogardase]
(↓リンク先はアフェリエイトではありません)
https://www.digitalinformationservice.com/jp/mobile/products/detail.php?product_id=1144&PHPSESSID=a2n0qd8po0gcqpq8tg5lopf5b1
放射性セシウムによる体内汚染を軽減します。
本剤は世界保健機関(WHO)においてもEssential Medicineの一つとして備蓄推奨のリストにあげられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去。
放射性セシウムによる体内汚染を軽減します。
本剤は世界保健機関(WHO)においてもEssential Medicineの一つとして備蓄推奨のリストにあげられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置づけられています。
↓(服用上の注意点)
______
>ラディオガルダーゼは、
偽者も心配ですが効果も心配です。(効果があることはあるのですが使い方を間違って、効果がないということです。)
ラディオガルダーゼは一種の吸着剤で腸肝循入って体内を循環している環身体の外に排泄し易くする効果を持つ薬剤です。
大量被曝した時に使うのですが、大量にセシュウムを摂取していない体に使うとカリウムと間違えてカリウムを体外に排出して、
カリュウム不足になるんじゃないでしょうか。
(↑転載)
0455名無電力14001
2011/06/23(木) 23:58:32.33行政と民間のあり方に注目したらよかろうと何回もいっているのに
今までなにを考えてきたのか
0456名無電力14001
2011/06/24(金) 00:56:12.98http://www.youtube.com/watch?v=csHQDhYHiWE
http://www.youtube.com/watch?v=csHQDhYHiWE#t=13m27s
0457p5098-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/24(金) 04:53:47.56二井県知事の続報
前回のあらすじ
二井 「国から方向性が示されておらず考え方を示せる状況にはない
大畠国交相 「国としては関与しない」
国交省水政課 「国として言えることはない」
揺れる上関原発:公有水面埋立免許 知事、議会で説明へ
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110623ddlk35040357000c.html
>県は、原発事故により、国の原子炉設置許可の見通し自体が不透明になったという状況変化を踏まえ、
>免許を延長させず、失効させることができるかどうかを国土交通省に問い合わせていた。
>
>その結果、直接の可否ではなく、「公有水面埋立法に関する通達の範囲内で
>知事が判断すべきだ」との回答が得られたという。
>
>公有水面埋立法に関する通達は複数ある。免許基準に関しては、「法律に明示された基準は
>最小限度のもので、これらの基準のすべてに適合する場合でも、免許の拒否はあり得るので、
>埋立の必要性など他の要素も総合的に勘案して慎重に審査を行うこと」と定めるものがあり、
>免許権者の知事が総合的に判断できる余地がある。
>
>二井知事は「通達の中身の検討をいろいろしなければならない。私としては、そのなかでも、
>できる限りのことは答えていこうと思っている」と述べた。
0458p5098-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/24(金) 05:00:40.33それとも選挙が終わるまでだんまりかな?
上関町長が立候補表明
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106230049.html
>山口県上関町の柏原重海町長(61)は22日、任期満了に伴う町長選(9月20日告示、25日投開票)に
> 3選を目指して立候補する意向を表明した。福島第1原発事故を受け、
>町長選は上関原発建設計画の是非が最大の争点となる。
>国は福島の事故後、エネルギー基本計画の見直しを表明。同町の主な財源の一つ、
>原発関連交付金が来年度以降も交付されるか不透明となっている。
(現町長の挨拶略)
>柏原町長は報道陣に対し、原発推進の立場を維持する考えを示した。町長選には、
>原発反対派も候補者擁立に向け準備を進めている。
>柏原町長は同町地域振興課原電対策室長や民生課長を経て、2003年に初当選し、現在2期目。
>同町では1982年の原発建設計画の浮上後、8回の町長選ですべて原発推進派が当選している。
個人的には、交付金の無い街づくりをどうするかの案を持ってる人を町長にした方がいいと思うよ
交付金ありきの推進派をまた町長にして何年も足踏みすることは無いんじゃないかと
0459p5098-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/24(金) 05:10:03.73ttp://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110623ddlk34040514000c.html
>町は過疎化が進み、約30年前に比べて人口は3550人に半減。
>高齢化率49・4%は、県内1位(09年)だ。
>原発計画は、町の衰退に合わせたように約30年前に浮上した。
(略)
>原発は町を二分した。町長選は83年以来、推進、反対の両派が8回争い、
>いずれも推進派が当選。反対派は原発建設用地の入会権確認訴訟などの
>法廷闘争を続け、近年は瀬戸内海の自然環境保護も訴える。
>
>「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は
>計画凍結などを求める意見書が周辺市町議会で相次いでいることを挙げ、
>「原発推進体制の崩壊を意味している」と歓迎する。しかし町内の長年の
>対立構図は簡単には変わらない。
>上関町まちづくり連絡協議会事務局の古泉直紀さん(52)は
>「想定外の事故を踏まえ、より安全安心な原発を造ってほしい」と話した。
隣の周防大島の東和町が日本一だったんだけど、平成の合併で上関町になったのか
しかし、どの道この辺って日本一年寄りが多いのね(^^;
0460名無電力14001
2011/06/24(金) 09:53:57.94今は観光地だけど
海と橋がキレイ
0461名無電力14001
2011/06/24(金) 10:40:40.86薄くはないなあ
0462名無電力14001
2011/06/24(金) 10:51:41.630463名無電力14001
2011/06/24(金) 13:15:43.34想定外キターーー
0464名無電力14001
2011/06/24(金) 14:53:24.300465名無電力14001
2011/06/24(金) 15:45:48.34http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062301001210.html
定期検査で停止中の九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)をめぐり、
経済産業省資源エネルギー庁は23日、運転再開に理解を求めるため政府が
佐賀県民向けに開く説明会の概要を発表した。会合はケーブルテレビなどで
中継するが、参加者は国が選定した数人に限定、会場は非公表で報道陣の
現場取材も認めない方針。広く県民の声を聞くはずの説明会の閉鎖性に、
疑問の声が上がりそうだ。
これは酷い。これが原発推進役人のすることか。ほんと汚いやつらだ。
県民向けの説明会なのに参加県民が数人って、おかしすぎる。
それも参加者は選定するよ、とか都合良すぎ。
会場非公表で報道陣の現場取材も認めないなんて、秘密会合かよ。
これ「地元には説明会開きました」と既成事実だけを作りたいが為の、
自作自演の番組をでっち上げてるだけじゃないか。
0466名無電力14001
2011/06/24(金) 18:50:34.61自治労くずれは県民とは胃炎だろ
0467名無電力14001
2011/06/24(金) 18:57:11.580468名無電力14001
2011/06/24(金) 18:58:44.16閉鎖的だといえばいい
0469名無電力14001
2011/06/24(金) 19:26:25.44http://www.youtube.com/watch?v=lqef5vs1GV8
0470名無電力14001
2011/06/24(金) 19:39:31.46祝島自然エネルギー100%プロジェクトが本格始動!
http://theearthnews.jp/daily/2011/06/post-457.php?page=1
0471名無電力14001
2011/06/24(金) 20:03:37.61喜ぶぞ
0472名無電力14001
2011/06/24(金) 21:39:29.02100%自家発電なんて、そう大変なことじゃないだろうね。
知らないかもしれないけど、自家発電して売電もしてる企業なんかたくさんあるよ
0473名無電力14001
2011/06/24(金) 22:01:57.88薪使ったり元々電力消費少なそうだしなあ
島根伊方玄海原発も早く止めて欲しいよ
0474名無電力14001
2011/06/24(金) 22:14:22.990475名無電力14001
2011/06/24(金) 22:16:27.280476名無電力14001
2011/06/24(金) 22:50:24.82Twitterで祝島島民をdisるのはかなり感じ悪いよw
未来通信と同じぐらい上関推進派のイメージ悪化させてる。
進んで悪役になってるよ。
0477名無電力14001
2011/06/24(金) 23:48:56.4637人実在せず? 原発作業員、別名使用か
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062401001361.html
東京電力は24日、福島第1原発で3月に作業に従事し内部被ばく線量が
未測定のまま連絡の取れない69人のうち、実在するかどうかが確認できない
作業員が37人に上ると発表した。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「(被ばく線量が増え、作業に
従事できなくなるのを防ぐため)別の名前を使った可能性が否定できない」
としている。
37人はいずれも協力企業の社員などとして登録していたが、東電が各社に
照会しても存在が確認できなかった。
0478名無電力14001
2011/06/24(金) 23:58:57.480479名無電力14001
2011/06/25(土) 01:59:11.700480名無電力14001
2011/06/25(土) 02:03:06.100481名無電力14001
2011/06/25(土) 03:24:31.400482名無電力14001
2011/06/25(土) 03:39:24.270483名無電力14001
2011/06/25(土) 03:40:42.31原発を作ろうとする上関町民は山口県から出て行ってほしい。
0484p2107-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/25(土) 07:03:56.33そういうこと言うもんじゃない
あと、コピペ埋め立てはダメ
0485p2107-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/25(土) 07:17:26.80ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106250019.html
>意見書は、福島第1原発事故が、原発を推進してきた国の政策に大きな不安を抱かせたと指摘。
>徹底した情報公開や国民に信頼される原子力規制などを求め、
>上関原発については地元上関町の意向を大切にするよう要請した。
>無所属や公明党の13人が提案し、賛成した。
>採決では、上関原発の「建設中止」を求める別の意見書案を提案した共産党2人、無所属1人の計3人、
>中国電力社員でもある無所属の1人が、それぞれ退席して棄権した。
>建設中止を求めた意見書案は賛成少数で否決された。
共産党が上田代根子(73)、光野恵美子(56)→別の意見書提出。無所属1名→誰?。藤沢宏司(48)→中電
0486p2107-ipad03yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/25(土) 07:23:01.28ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240057.html
>山口県上関町に計画されている上関原発をはじめ全ての原発の新設、増設計画の中止を
>政府に求める意見書案を可決した。
0487名無電力14001
2011/06/25(土) 07:36:09.18いったんwってなんだよ
柳井の議会も金くれか見え見えだな
市民の命より金かよ
0488名無電力14001
2011/06/25(土) 08:12:18.54次の選挙はいつだ
0489名無電力14001
2011/06/25(土) 08:19:21.99上関通信が元ネタだろう?
「上関原電を妨害する人たちは、私たちの町から出て行って」
当然
「上関原電を推進する人たちは、私たちの県から出て行って」
こうなるわな。
0490名無電力14001
2011/06/25(土) 11:06:24.00金が先決です
0491名無電力14001
2011/06/25(土) 11:07:13.300492名無電力14001
2011/06/25(土) 11:27:31.70どれだけお金を積めば建設させてくれるのか?
そういうことだ
0493名無電力14001
2011/06/25(土) 11:49:50.40これ以上金かけられないっしょ
設計基準見直しでも金かかるようなのは採用できません
0494名無電力14001
2011/06/25(土) 12:00:54.67動機の一つ、と青山のような原発=核武装のため識者も言うくらいなら
こうなったら岩国の米兵を守る為に上関の建設断念をアメリカの指示もありえるんじゃね?
0495名無電力14001
2011/06/25(土) 12:01:00.29上関原発については地元上関町の意向を大切にするよう要請した。
柳井は推進。
0497名無電力14001
2011/06/25(土) 12:12:03.39ちっともまわりくどくねぇwww
0498名無電力14001
2011/06/25(土) 12:33:46.13「絶対安全です」では通らないよ。現実に事故は起きたんだし、世の中に100%は無いんだから。
電気代を値上げして国民の税金を上げて、それを賠償に回すのもおかしいよね?
国民は何も悪いことしてないのに何故払わされるの?
中国電力の誰がどういう責任を取るの?
0499名無電力14001
2011/06/25(土) 14:08:08.14だれも責任は取らないさ
0500名無電力14001
2011/06/25(土) 14:09:44.28だれも責任とらなくていいように前提をつくる
のちに着工という手順だ
0501名無電力14001
2011/06/25(土) 14:15:00.90たんまりと積んでな
0502名無電力14001
2011/06/25(土) 14:17:55.75何重もの厳格な安全対策をすると
金がいくらあっても足りない。
だからこそ、何かあっても補償が安く済む田舎にそこそこの安全対策で建てようとする。
中国電力が安全のために設備投資や人材投入。万が一のための保険料支払いをもし本気でやったとしたら恐ろしく高い電気になるだろう。
福島後に建てられる原発はより安心安全だから大丈夫とか、自然回帰派反原発よりお花畑だよ。
頭沸いてるとしか思えん。
0503名無電力14001
2011/06/25(土) 14:46:38.280504名無電力14001
2011/06/25(土) 14:48:14.230505名無電力14001
2011/06/25(土) 14:49:19.590506名無電力14001
2011/06/25(土) 14:54:32.88あと子育て世代はわざわざ住まないでしょう。観光客も来ない
原発30キロ圏内は原発と老人だけの町になる
0507名無電力14001
2011/06/25(土) 14:57:25.40中電どころか、国が全力出しても賠償金払い切れないと思うけど。
0508名無電力14001
2011/06/25(土) 15:02:40.75不可能だよ
原発と老人だけ?
今もそうじゃない?
0509名無電力14001
2011/06/25(土) 15:03:27.960510名無電力14001
2011/06/25(土) 15:08:00.97住民運動の壊し方をただいま学習中
0511名無電力14001
2011/06/25(土) 15:13:07.83上関にはいないが周りにはまだいるだろ
でも逃げ出すね
0512名無電力14001
2011/06/25(土) 15:18:33.31正当な権利じゃないか?
0513名無電力14001
2011/06/25(土) 15:24:50.06これからは誘致側も何らかの責任とれってことになるんじゃないの
わかってて誘致したんだろ交付金と引き換えだろって
0514名無電力14001
2011/06/25(土) 15:53:23.54それで、この地域の人にはこれだけ賠償金を払いますというのを確約しろ。
0515名無電力14001
2011/06/25(土) 16:00:44.53俺は原発反対派なんだけど
0516名無電力14001
2011/06/25(土) 16:03:39.24http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201106250190.html
東京電力福島第一原子力発電所3号機の水素爆発について、東京電力が
爆発の予兆データを前日につかんでいながら経済産業省原子力安全・保安院や
自治体に法令に基づく通報をしていなかった。
0517名無電力14001
2011/06/25(土) 16:04:47.350518名無電力14001
2011/06/25(土) 17:03:15.87もう山口なんて捨てて都会に引っ越せよ。
0519名無電力14001
2011/06/25(土) 17:19:04.32しかも断層ありの埋め立て地
0520名無電力14001
2011/06/25(土) 18:28:08.740521名無電力14001
2011/06/25(土) 18:28:20.90大きいのは問題だが、細かいのは無視できる
それぞれの土地でどれくらいの地震が起きるか、地質学者が研究しMax予測を出してている
恐るるにたりんよ
0522名無電力14001
2011/06/25(土) 18:32:40.47http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/3/4/002/c2-3_1.pdf
0523名無電力14001
2011/06/25(土) 18:33:44.830524名無電力14001
2011/06/25(土) 19:06:31.680525名無電力14001
2011/06/25(土) 19:13:55.34活断層なんて日本中のどこにもあるんだからか考えるだけ無駄。
大きいのは問題だが、滅多に地震なんて発生しないんだから無視でいい。
それぞれの土地でどのくらいの地震が起きるか、御用学者が研究して
都合のいい予測を出してくれるから無問題。
何か有っても想定外で片付ければいいから恐るるにたりんよ。
今まで上手くやってきたよな、原発利権の連中は。
0526名無電力14001
2011/06/25(土) 19:24:50.740527名無電力14001
2011/06/25(土) 20:07:05.38地震予知は不可能であるという説。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041402010016-n1.htm
0528名無電力14001
2011/06/25(土) 20:26:07.16http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062501000786.html
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、
福島第1原発事故に関連し、日本には原発の「安全神話」があると指摘、
大金をかけた宣伝活動や教科書を使った学校教育を通じ、官僚や政治家が
国民に原発の安全性と必要性を信じさせたと報じた。
また、各地の原発に併設されたPR施設を取り上げ「ファンタジー(夢想)
でいっぱい」と皮肉った。
こうした施設を調査した学者の話を基に、かつては「技術の話に興味がある
成人男性」を対象にした簡素な施設が、チェルノブイリ原発事故を機に
若い母親の不安を払拭することを狙って「凝ったテーマパークに装いを変えた」
とした。
0529名無電力14001
2011/06/25(土) 20:37:37.44東北にあのクラスの地震が起きる確率は心配する気も起きないほど低かった。
地震恐るに足らんなんていえる能天気は
日本人の中ではもはや阪神淡路をのぞく西日本にしか生息してないかもな。
0530名無電力14001
2011/06/25(土) 20:53:51.21原発事故でガタガタになり、経済力が衰え、自由や民主主義のメッキが剥がれれば、見捨てられる
0531名無電力14001
2011/06/25(土) 21:11:59.290532名無電力14001
2011/06/25(土) 21:39:52.51まともな研究者ならそう言うはず。
巨大なビルを沢山つくってる会社の設計の偉い人に話を聞いた事があるが
長周期地震の高層ビルに及ぼす影響も
実際のところ起きてみないとわからんと言ってた。
免震装置がどのぐらい有効か
専門家でも保証できんのさ。
0533名無電力14001
2011/06/26(日) 05:57:10.77http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309014136/
質疑応答の中で、これまで東京電力が「14〜15メートル」と説明してきた津波の高さは誤りであり、
実際には現在も数値が不明であること。
また、電源のほとんどが津波ではなく地震で喪失している事実などが明らかになった。
0534名無電力14001
2011/06/26(日) 07:44:02.92御用学者は何も責任をとらないよ。
0535名無電力14001
2011/06/26(日) 07:58:01.14『30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率」・・算定基準日2011年1月1日
これには、電力会社ごとに16の発電所が記載され、確率は、
浜岡だけが、84%と、圧倒的に高く、次は女川の8,9%。
あとは、2〜0%
福島第一 0.0%
まったく恐れるに足らないよな。
ソースは片山さつきブログ
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/4711653.html
福島後、地震学者たちはだんまり。
0536名無電力14001
2011/06/26(日) 08:18:39.03ようになるわけよ。原子力推進村の屁理屈にごまかされずに、危険予測能力をしっかり
利かさないとだめってことなわけ。
0537名無電力14001
2011/06/26(日) 08:34:09.15福島で実証中
0538名無電力14001
2011/06/26(日) 08:55:55.680539名無電力14001
2011/06/26(日) 09:07:15.700540名無電力14001
2011/06/26(日) 09:23:35.80実証済み。
0541名無電力14001
2011/06/26(日) 09:43:26.14次世代に負の遺産なんて知ったことか
自分等もいいものだけ残されたわけじゃないんだ
年金と同じで次世代が苦労すればいいだろ
って考えらしい。まあ考えるのは勝手だけどツイッタで垂れ流しはどうかとw
0542名無電力14001
2011/06/26(日) 09:56:43.84【原発問題】 福島原発避難で5万8000人失業の可能性 20キロ圏内の全事業所が事実上の休業状態 [3/30 10:17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301466019/
【経済】スズキ、浜岡原発周辺の生産・開発拠点、移転を検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308808270/
0543名無電力14001
2011/06/26(日) 10:41:55.32あの人はもう、原発推進したいのか
反原発派が憎いだけなのか
ようわからんようになっとるな。
金もくれないのに原発はダメだしか言わない反原発信者早く代案だせよーって。
地域活性化策はどうしても他人から与えられる物らしい(笑)
エキセントリックな反原発派のいたい発言を晒したりして得意になってるが
自分も同じくらいいたいって気がついてないんだな。
まあ、ここにも良く登場されてまね(笑)
0544名無電力14001
2011/06/26(日) 10:44:13.800545名無電力14001
2011/06/26(日) 11:07:48.72近場だと島根か伊方か玄海か
少し遠いが福井県にはたくさんあるから引っ越せば?
0546名無電力14001
2011/06/26(日) 11:41:13.660547名無電力14001
2011/06/26(日) 11:45:03.960548名無電力14001
2011/06/26(日) 11:47:13.57そのころには脱原発の流れが完全にできている。
温泉につかってのんびり暮らしてくれ。
0549名無電力14001
2011/06/26(日) 11:55:13.650550名無電力14001
2011/06/26(日) 11:56:40.680551名無電力14001
2011/06/26(日) 11:58:39.950552名無電力14001
2011/06/26(日) 12:09:43.570553名無電力14001
2011/06/26(日) 12:18:44.40リスクについてはもうみんな知ってるわけだし。
0554名無電力14001
2011/06/26(日) 12:33:41.26村長さんも大変だ。
0555名無電力14001
2011/06/26(日) 13:19:47.91原発温泉になど誰も行かねえよ。上関は釣りと練り物買いに行くぐらいしか用事はない
原発できたらそれも行かない。それと引っ越しを真剣に考える
つまらんリスクを背負う気はない
0556名無電力14001
2011/06/26(日) 13:22:54.780557名無電力14001
2011/06/26(日) 14:21:56.19中国電力による上関新設なんて事実上ないだろ。
電力自由化は必然的な流れで
そうなった時、高コストの原発なんか持ってたら
お荷物以外の何者でもない。
今の社会の利権構造がずっと続くという幻想は捨てた方が良いのだが
0558名無電力14001
2011/06/26(日) 14:24:07.57せいぜい町民の社交場だな
観光客は呼べんだろ。
0559名無電力14001
2011/06/26(日) 14:59:34.92大変だな。民間に売却できればいいけど買い手はつかないし。
失敗だったなぁ。
0560名無電力14001
2011/06/26(日) 15:33:23.34花を植えたり温泉つくったり、地域のお年寄りの生きがい施策だよ、直売所にしてもね。
0561名無電力14001
2011/06/26(日) 16:50:20.85あれだわな
上関は人口のほとんどがあと10年くらいで死ぬし、
他人の税金で好きなことやって死のうってもんだわな
何故若者が出てゆくか、移住してこないかなんて本気で考えた事
なんかないしね
0562名無電力14001
2011/06/26(日) 17:04:39.560563名無電力14001
2011/06/26(日) 17:21:58.990564名無電力14001
2011/06/26(日) 17:32:32.130565名無電力14001
2011/06/26(日) 18:07:52.49何十年かしてほとぼりが冷めたころに復活かな。
0566名無電力14001
2011/06/26(日) 18:17:36.820568名無電力14001
2011/06/26(日) 18:33:30.97原発なんか誘致したいと思わなくなってるだろ。上関は風もあるし、
太陽にも恵まれている。
0569名無電力14001
2011/06/26(日) 18:36:52.270570名無電力14001
2011/06/26(日) 22:17:16.622011.6.26 20:56
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110626/biz11062620580008-n1.htm
原子力発電所の停止による全国規模の電力不足を受け、生産拠点などを海外に移転する動きが広がってきた。
電力安定供給の確保の道筋が見えないまま、「脱原発」色を強め、自然エネルギーへのシフトを強める菅直人政権への不信感も、日本脱出に拍車を掛けている。
東日本大震災を教訓としたリスク回避のための拠点分散化の動きも重なり、「産業の空洞化」が一気に加速しかねない。
0571名無電力14001
2011/06/26(日) 22:23:11.70http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E2848DE0E4E2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
民主党の前原誠司前外相は26日、神戸市内で講演し、中部電力に対する浜岡原発停止要請などを引き合いに菅直人首相の「脱原発」に向けた動きをけん制した。
「ポピュリズム(大衆迎合)政治をしてはいけない。一時的な国民受けをあてにするのは絶対に慎まなければならない」と述べた。
その上で「急に『脱原発』となれば電気料金は跳ね上がり、極端な節電が必要になる。
日本でものづくりはできなくなり、働く場所もなくなる」とも強調した。
0572名無電力14001
2011/06/26(日) 23:10:30.43>定期検査で停止中の原発の再稼働のめどはたたず、来春には全原発が停止する恐れがある。
むしろ最高に良いニュースだな。ぜひ実現してくれ
0573名無電力14001
2011/06/26(日) 23:13:40.74国内企業を誘致できるチャンスだよな。
0574名無電力14001
2011/06/26(日) 23:50:21.83http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000827.html
自民党福島県連は26日、同県郡山市で開いた定期大会で「原子力発電は今後一切、
推進しない」とする項目を盛り込んだ本年度の活動方針を決定した。
自民党は福島県議会の最大会派。
県連は方針の内容について(1)県内に新しい原発をつくらない(2)今の時点では
福島第2原発の再稼働はあり得ない―としている。今後、議会で条例案を提出したり、
県に働き掛けたりするかの活動については「未定」という。
23日に開いた自民党県議会議員会「原子力発電対策本部会議」で、推進しない方針を確認。
定期大会では口頭で説明し、承認を受けた。
0575p5221-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/26(日) 23:56:19.05地震も比較的少ないし、都会も近く、土地も安い
岩国基地の民間利用は来年度かららしいし
企業にはいいかもね
0576名無電力14001
2011/06/27(月) 00:26:33.590577名無電力14001
2011/06/27(月) 00:32:13.69何を今更
0578名無電力14001
2011/06/27(月) 07:41:05.030579名無電力14001
2011/06/27(月) 07:46:49.49なんで40年前に反対しなかったんだ
0580名無電力14001
2011/06/27(月) 11:35:15.320581名無電力14001
2011/06/27(月) 11:58:21.34http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011062700142
0582名無電力14001
2011/06/27(月) 12:14:46.81「着工」したら周辺市町村が貰える補助金は
着工しないんだから無しになるのかな?
0583名無電力14001
2011/06/27(月) 12:22:27.40中電「今の所コメントなし、知事の発言内容全てが出てからよく検討したい」
建てさせない会の人「今の所は安堵した」
0584名無電力14001
2011/06/27(月) 12:31:36.72>「原子力発電は今後、一切推進しない」ことを盛り込んだ本年度の活動方針を決定した
”本年度の活動方針”ね。
来年や再来年になったら、また活動方針が変わったりして。
まあ、放射能被害でそれどころじゃなくなるかもしれんが。
0585名無電力14001
2011/06/27(月) 12:32:58.32まだ何も建ってません
0586名無電力14001
2011/06/27(月) 12:52:55.25島根3号機も需要が無いのにどうするのか。
0587名無電力14001
2011/06/27(月) 13:07:30.310588名無電力14001
2011/06/27(月) 15:44:19.610589名無電力14001
2011/06/27(月) 15:59:37.930590名無電力14001
2011/06/27(月) 16:04:09.560591名無電力14001
2011/06/27(月) 17:26:59.720592名無電力14001
2011/06/27(月) 19:31:23.85@ 今すぐ全部止めろ
A 現実的に今すぐは無理だろうけど代替エネルギー政策やって数年スパンで止めるべき
原発賛成には2種類の人がいるようです
B 海外頼りのエネルギー政策はまずい。代替エネルギー政策進めて落ち着くまでは原発しかない
C 原発しかない
@は中核、左翼などが主体だと先日のデモでバレた。日本の原発は悪くて他国の原発は良しとする傾向がある
AとBの人は言っている内容が実は同じ。レスに賛成か反対かを書いてしまうので論争になる
Cは滅多に見ないのでどういう主張かよくわからない
これを踏まえて安価をつけてみると実はほとんどの人はAかBなのである
言いすぎな面もあるが、確かに@=反原発原理主義とは話をする価値がない。
とりあえず@の連中を黙らせてから、AとBの立場の間で議論すべきかと。
0593名無電力14001
2011/06/27(月) 19:52:15.44国民の半分の半分がA
国民の半分の半分の半分がB
国民の半分の半分の半分の半分がC
これが正しい。
0594名無電力14001
2011/06/27(月) 19:59:05.51奇妙にアジテーションの上手な、自称無職とか、
そーゆーのは、次の選挙で出てたりするだろう。
前回の衆議院選挙では、派遣切りに遭ったと自称する候補の多かったこと。
供託金、選挙資金、生活費を賄ってくれる背後のほうが、もっと怖いわ。
空港反対派というかまぁそういう団体が配ってる3月12日にのチラシにはすでに反原発の文字が躍ってたなぁ。
つまりはそういうこと。
自称一般人が反原発のデモに参加するのもいいがよく後ろの団体考えろよ。
0595名無電力14001
2011/06/27(月) 19:59:52.26LNG火力があるから、今すぐ脱原発でよし。
高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
世界の発電の主流は原子力発電からLNG火力発電へ LNG演ホ力発電所は数ャJ月で新設可能
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html
0596名無電力14001
2011/06/27(月) 20:03:55.770597名無電力14001
2011/06/27(月) 20:07:07.35百万人署名運動☆茨城」県南連絡会
http://www11.plala.or.jp/kennan100/
マジカルト集団wwwww
いきなり原発稼働できなくさせて日本の経済ぶっ潰そうと世論操作しているのは朝鮮半島の帰化人。
事実611の原発反対デモの主催者も朝鮮帰化人。
0598名無電力14001
2011/06/27(月) 20:12:51.65http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110627ddlk08040135000c.html
そりゃ、30歳無職男なら電力の安定供給の重要性も
理解できないわなw
お気楽なもんだわ・・・
無職は気楽でいいよなー
産業の空洞化とか気にしなくていいんだからw
0599名無電力14001
2011/06/27(月) 20:49:05.15放射性物質撒き散らかされて住めなくなるより
ずっと良いよな。
0601名無電力14001
2011/06/27(月) 21:00:23.99原発の運営は消費地で考えればいい
中国電力は島根をしっかり保守して事故を起こさんことに注力しとけ
0602名無電力14001
2011/06/27(月) 21:45:38.74島根も古いんだよね
大分は自然エネルギー頑張ってるけど
山口はどうなってんのかな
0603名無電力14001
2011/06/27(月) 22:00:44.62それ最初の見出しは「上関原発、事実上の建設不可能」
だったんだけどすぐ差し替えられちゃった。
0604名無電力14001
2011/06/27(月) 22:04:55.45のがよくわかる。
0605名無電力14001
2011/06/27(月) 22:09:17.67恩恵受けるのはその町だけだからな。
原発建てるなら最低限、半径100キロの全住民の同意を得るべき。
0606名無電力14001
2011/06/27(月) 23:15:55.36シェールガスの発見で、今後100年もつという説もあるが 日本が100年分の権益を獲得できる保証が
あるわけではない。日本海のガス田も中国に横取りされてるし、追い払う国力(軍事力、政治力)がない日本
は資源獲得競争で超大国相手にやっていけないだろ。
値段も心配だが、化石燃料はいつか枯渇するものだけに、やがて調達自体が難しくなるのではないか
原発停止、代替LNG争奪戦 価格高騰で収益圧迫 2011.5.21
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110521/trd11052120450013-n1.htm
液化天然ガス(LNG)は世界的に需要が急増し価格も高騰しており、争奪戦の激化で安定的に調達できなくなる懸念が出ている。
LNGは20年間などの長期契約が中心で、追加的に調達するスポット取引は限られており、「もうほとんど余分はなくなった」(国際石油開発帝石)とみられている。
0607名無電力14001
2011/06/27(月) 23:29:38.32動労ってのがなw こいつらほとんど過激派じゃんか
革マル派とか自治労が反対するのは勝手だが、反対運動がうさんくさく見えるから
表に出てこないでほしい
0608名無電力14001
2011/06/28(火) 00:01:37.87ウランのが先に枯渇するだろ
0609名無電力14001
2011/06/28(火) 00:10:04.44あの人達、上関原発の事どう考えてんだろ?
0610名無電力14001
2011/06/28(火) 00:25:18.60http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110627/dst11062722580020-n1.htm
福島第1原発で稼働後、わずか1時間半で停止に追い込まれた原子炉への
「循環注水冷却」。高濃度の放射性物質を含む汚染水を減らし、外部漏出を
回避するメドが立ちかけたところに、また漏水(ろうすい)トラブルが襲った。
循環注水冷却の中心を担う浄化システムの試運転はトラブル続きで、専門家から
「いつストップしてもおかしくない」との声が上がっていたが、稼働初日から
その懸念が現実化した形だ。(原子力取材班)
相変わらずな事してるな。これが世界最高水準の技術力かいな。何度も
トラブルを繰り返し、もう、お笑いの域に達してるよ。
原発事故後のドタバタも含めて、原発はとてもリスクに目を瞑れる代物では
ない事が良く分かったよ。
0611名無電力14001
2011/06/28(火) 00:27:29.40石油42年 天然ガス60年 石炭133年 ウラン100年 資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2009html/world/index.htm
石油42年 天然ガス60年 石炭122年 ウラン100年 電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/library/publication/pamphlet/pdf/genjo2011.pdf
0612名無電力14001
2011/06/28(火) 00:29:07.30少なくみつもっても300年以上だよ。実際にはもっとある。
0613名無電力14001
2011/06/28(火) 00:33:54.52ネタ元が電気事業連合会って(笑)
0614名無電力14001
2011/06/28(火) 00:37:01.710615名無電力14001
2011/06/28(火) 00:38:07.84放水車選定の迷走の件もそうだが、これも政治主導とやらの結果だ
時間がないのだから、米仏技術での失敗に備えて、国産技術での試行も平行実施すべきだった
こうした事態を招いたのは、17日にキュリオン、21日にアレバが起こしたシステムの不具合。
キュリオンの場合、放射性セシウム吸着装置で、吸着した放射線量が異常に上昇。稼働後、わずか5時間で停止する事態となった。
アレバの場合も凝集沈殿装置へ水を送るポンプが突然に自動停止。流入させる水の量が多すぎたためで極めて初歩的なミスだった。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110622/dms1106221636021-n1.htm
0616名無電力14001
2011/06/28(火) 00:40:20.810617名無電力14001
2011/06/28(火) 00:53:05.29http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062700840
政府は27日、福島県の阿武隈川下流で取れた天然のアユとウグイについて、
食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが
検出されたとして、同県知事に出荷制限を指示した。また、支流を含む真野川と
新田川の天然のアユも出荷制限を指示した。
対象河川のアユやウグイは市場に出回っていないが、同県は釣り客がアユやウグイを
釣らないよう注意喚起した。政府はこの他、神奈川県中井町で生産された茶から検出された
放射性セシウムが暫定規制値を超えたとして出荷制限を指示した。同県内の茶の出荷制限は
10市町村に拡大した。(2011/06/27-20:27)
原発予算を徹底的に剥ぎ取って、それを復興や保障、新エネルギー発展にまわせ。
原発利権は温存したまま、電気代上げたり、税金で穴埋めするな。
0618名無電力14001
2011/06/28(火) 00:55:24.87エネオスが面白い資料を公開している。
世界の原油埋蔵量、産油量、可採年数の推移
http://www.noe.jx-group.co.jp/binran/data/pdf/5.pdf
年末埋蔵量は年とともに増え続け、可採年数(年)はほぼ40数年で横ばい。
昔にくらべたらむしろ増えてる。
0619名無電力14001
2011/06/28(火) 01:03:42.18SBだけが儲かって、国も自治体も国民も電力会社も、みーんな損するんだよこれ
よく仕組みを検証してみなよ
例えば台風でふっとんだ太陽光パネルは、SBが補修/損害補填するのかい?
んなわきゃないよな
0620606じゃないけど答えてみる
2011/06/28(火) 01:08:26.04「天然ガス60年」は在来型ガスの確認埋蔵量185兆m3に限った場合。シェールガスだけでも456兆m3あるから単純に合わせると200年もつ計算。
↓のp11
都市ガス業界の現状と低炭素社会に向けた取組み
http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/wp-content/uploads/2011/01/ebm9ikeshima.pdf
0621名無電力14001
2011/06/28(火) 01:14:51.60基地外に刃物 推進派に原発
原発の代替なんていくらでもあるんだよ。残念ながらな
0622名無電力14001
2011/06/28(火) 01:17:01.39で、原発利権に絡んでる連中は、>>617の福島のアユや神奈川のお茶について関係者にしっかり補償するの?
爆発で吹っ飛んだ放射性物質を住民の体内から回収したり無害化したりしてくれるの?
どっちがまだマシかと考えれば、そりゃソフトバンクの太陽光ってことになるだろうさ。
0623名無電力14001
2011/06/28(火) 01:18:14.82アメリカは資源を輸出しない国是(原油など将来に備えキープしてる)だから、日本は分けてもらえない可能性が高い。
そもそも確認されてないものをひきあいにされてもなあ
それを言い出すと、ウランは金属資源だから地中を掘れば事実上無尽蔵にあるし、海中にも多量にある
これでは議論にならないよ
0624名無電力14001
2011/06/28(火) 01:19:30.530625名無電力14001
2011/06/28(火) 01:23:10.71基地、空港建設ハンターイ
0626名無電力14001
2011/06/28(火) 01:27:14.02ソフトバンクの太陽光なんか、役立たずの高価な新たな利権
今ソフトバンクを持ち上げている奴は、ハゲ信者か新たな利権に群がる亡者。
0627名無電力14001
2011/06/28(火) 01:34:41.79当然、原子力損害賠償法に基づく賠償はされますよ 国会でも議論してるし
風評被害は不正請求が横行しやすく際限がないので、理念はともかく現実的な運用は
うまくできないと思うけどね
全員検査されてるし、線量からして住民への健康被害はないはずだけど
0628名無電力14001
2011/06/28(火) 02:03:13.16再生可能エネルギー買い取り法、エコ派、脱原発派の期待する中身でないですよ
http://togetter.com/li/151094
強制買い取り制度の仕組みは作ったが、最大の問題金額はブランク。これは当然だが、政治に責任をゆだねた。
政権交代にも対応。官僚としての責任転嫁。しかもRPS法などゴチャっとした新エネ関連法もなくし、整理している。
つまり、この法律の運用次第で、どうにでもなる。
つまり、エンジンはつくったが、カギを政治家、もしくはエネ庁が握る仕組み。政治情勢で、ギアを変えられる。
金額を40円にしたら、SBは赤字で撤退できるわけだ。推進派の芸能人は読んでない(笑)。
賢い議員も分かる。活動家を躍らせ役所に有利な仕組み
0629名無電力14001
2011/06/28(火) 02:03:22.18海中に多量にあるってそれ採算レベル無視でしょ。
研究室の実験段階の話と同列にされたもなぁ。
採算レベル無視なら石油・石炭・天然ガスは無尽蔵と言っていいくらいあるぞ。
これじゃ議論にならないね。
0630名無電力14001
2011/06/28(火) 02:24:05.90勘違いもはなはだしい。
アメリカが安価なシェールガス発掘技術を開発しただけで、(確かに米国は埋蔵量が多いが)
シェールガスが採掘可能な国は世界中にいくつもある。
0631名無電力14001
2011/06/28(火) 02:49:23.09原爆を開発した人たちにも
生活というものがあったのですね。
0632名無電力14001
2011/06/28(火) 07:03:08.58中電は引当損を計上しとかないと
0633632
2011/06/28(火) 07:08:13.20たいしたことないか
0634名無電力14001
2011/06/28(火) 07:13:23.34負債は10兆〜20兆だし。。。。
0636名無電力14001
2011/06/28(火) 08:13:22.35それを法で固定化しようとしてる
0639名無電力14001
2011/06/28(火) 08:36:31.45しかし、電源三法って上関町長選挙の実弾とか相場とか
の前科のつく違法犯罪のことと内容は全く同じだよな。
国上げて選挙違反の犯罪を推進してりゃ国も滅びますね。
0640名無電力14001
2011/06/28(火) 08:53:41.24アメリカ、シェールガス日本に輸出するって記事出てたよ
あとはロシアやインドネシアも日本に輸出増やしたいみたい
0641名無電力14001
2011/06/28(火) 09:58:48.42・・・世界の流れは脱原発、シェールガス革命へ
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/252.html
0642名無電力14001
2011/06/28(火) 12:12:22.29今回の原発事故に対し、経済産業省の官僚は自らの責任をごまかそうとしている。
今回の原発事故は明らかに人災である。原発は安全だと国民を騙し続けて来た罪は重い。
経済産業省の幹部は責任を追求され、その罪を負わなければいけない。
しかし、経済産業省の幹部は説明しようとしない。
電力会社や保安員を隠れ蓑にして、国民への説明から逃げている。
経済産業省の幹部は非情に無責任である。
0643名無電力14001
2011/06/28(火) 13:06:32.02多々有る原発天下り団体への資金の流れも断つべきた。
原発災害の保障や復興で沢山のお金がいるのだから。
原発はもう後始末だけの最低限の予算と組織だけにすべき。
0644名無電力14001
2011/06/28(火) 13:09:51.190645名無電力14001
2011/06/28(火) 13:59:37.95機 関 名 人員数(人)
原子力安全委員会 100
経産省原子力安全・保安院 330
原子力安全基盤機構 450
産業技術総合研究所 35
原子力安全研究協会 80
文科省科学技術・学術政策局 75
文科省核不拡散・保障措置室 45
日本原子力研究開発機構 200
原子力安全技術センター 150
放射線審議会事務局 5
日本アイソトープ協会 20
放射線医学総合研究所 50
核物質管理センター 165
合 計 1700
(日本経済新聞2011.5.20朝刊)
意味のない分立・分散
0646名無電力14001
2011/06/28(火) 14:20:51.37(独法)日本原子力研究開発機構
(独法)原子力環境整備促進資金管理センター
(財)原子力安全研究協会
(財)原子力安全技術センター
(財)原子力国際技術センター
(財)日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
0647名無電力14001
2011/06/28(火) 14:24:21.13人件費だけで年間100億単位だろ。それでこんな事故を起こしちゃって
まったく何の役にもたってないな。
0648名無電力14001
2011/06/28(火) 14:30:40.530650名無電力14001
2011/06/28(火) 15:13:22.11http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300398354/
【原発問題】原子力安全委員長「放射線汚染水への対応、安全委では知識を持ち合わせていない」[03/29/01:05]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301355491/
【原発問題】 「知識持ってないので、東電しっかりやって」の原子力安全委員、週10分の会議出席で年収1650万円★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301967054/
さすがだぜ。
0652名無電力14001
2011/06/28(火) 20:08:40.15皇国を放射能で穢してでも原発を推進する気焔を安倍が吐けるのか。
領土を放射能で穢してでも保守を自称すること来るのかも。
0653名無電力14001
2011/06/28(火) 20:10:31.50http://www.youtube.com/watch?v=rxOupFH-a-A
0654名無電力14001
2011/06/28(火) 21:29:22.04何か有っても、どのみち全てが保障される訳では無いし、結局はやられ損で
泣き寝入りを強いられるだけだろうから、ほんと遣る瀬無い。
清掃工場でごみ焼却灰を保管
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110628/t10013829251000.html
東京・江戸川区にあるごみの清掃工場で、家庭などから出る一般ごみを焼却した灰から、
通常の方法では処分できない量の放射性物質が検出されたことを受けて、清掃工場は、
国が新たな処理の指針を作るまで焼却灰を施設の中で保管する措置をとりました。
東京・江戸川区にある一般ごみの焼却施設「江戸川清掃工場」では、今月23日に、
ごみを焼却した灰から1キログラムあたり9740ベクレルの放射性セシウムが
検出されました。
<福島第1原発>清掃工場の飛灰から高濃度セシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000101-mai-soci
ゴミ焼却場から放射性物質
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110628-OYT8T00094.htm
清掃工場 放射性物質の調査へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110628/k10013808441000.html
【放射能漏れ】汚泥焼却灰からセシウム 千葉の処理場で2万500ベクレル
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052622490042-n1.htm
汚泥焼却灰セシウム、新たに県5施設でも検出
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13061597256439
長野で再びセシウム検出 終末処理場2カ所の焼却灰
http://www.shinmai.co.jp/eastjapan_quake/2011/05/post-494.php
0655名無電力14001
2011/06/28(火) 22:19:20.620656名無電力14001
2011/06/28(火) 22:43:50.95その利権をつくり、利用しようとしているのが孫だったり飯田だったり。
0657名無電力14001
2011/06/28(火) 22:49:52.22自然エネってそこまで金出んの?
温泉施設や花壇やなんとかセンターも作れるかしら?w
だったら上関はただちに自然エネやるべきww
0658名無電力14001
2011/06/28(火) 23:24:16.77強制買い取りをてこに系統に収容しきれないほど発電するつもりだぞ
政権交代で買い取り額が減ったらすぐ撤退だし
0659名無電力14001
2011/06/28(火) 23:32:50.51電話さえ繋がれば「ここにいるぞ!」と声を上げ、救援隊を呼べた人がどれほど居たのだろうか。
通信屋の身分でありながら、自社の通信環境の改善には全く興味を持っていない。
「被災地通話無料」と大宣伝をしておきながら、実際には高額の請求書を出している。
いや、間違いでした、言葉足らずでした、誤解がありました。何時ものやり方、何時もの弁明である。
自社の主力業務に熱意が全く無いにも関わらず、百億円の義捐金を送るという。そして、その金は一向に払い込まれていないともいう。
聞けば、個人で電力関係の研究センターを作り、そこに過半の金を寄付するのだというのである。
それが果たして義捐金なのか。それが義捐金と呼べるのか。
0660燃料投下
2011/06/28(火) 23:46:03.29http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/kokusaihikaku.pdf
1999年あたりは日本は確かに電気料金は高いですが、むしろ再生可能エネルギーに各国が
注力するようになってから各国とも電気料金が上がる傾向です。
特にドイツは産業用の電気料金の上昇を抑えていますが、その分明らかに家庭用の電気料金
が跳ね上がっています。(イタリアが高騰しまくってるのは原発廃止をやっていたため)
電気の買い取り制度というのは一般家庭にその財源を負担させている形です。
ソーラーパネルや風力発電機を設置できない家庭は単に食い物にされるだけです。
0662名無電力14001
2011/06/28(火) 23:55:25.14俺上関町民だけど,じゃあどうすりゃいいんだよ。
原電計画が中止になったときどうなるか教えてやろうか?
・中電社員とその子ども(小中学生がおおい)がいなくなる。
中電社員が町長選挙で組織票する為に移住してるんだな上関
0663燃料投下
2011/06/28(火) 23:58:21.74でも地熱発電と温泉街の利害は対立するから、調和させるのは至難の技だよ
噴出物による発電所周辺の環境汚染、水量減の問題があるから反対運動が起きるし、
もし何かあれば因果関係がなくても地熱発電のせいだから補償くれとなる
自然エネルギーも公害や環境汚染と無縁ではないよ
0664名無電力14001
2011/06/28(火) 23:59:22.27>でも地熱発電と温泉街の利害は対立するから、調和させるのは至難の技だよ
既に温泉町の大分に大量に建ってるっつの
都道府県別自然エネルギー自給率
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7390.html
1位大分 25.24% (地熱 73.5%)
2位富山 16.76% (小水力 94.4%)
3位秋田 16.50% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
4位長野 11.19% (小水力 81.4%)
5位青森 10.64% (風力 50.6%)
6位岩手 10.43% (地熱 46.9%、小水力 36.6%)
7位鹿児島 9.74% (地熱 37.5%、小水力 28.8%)
0665燃料投下
2011/06/29(水) 00:04:12.72祝島に籍をおいてる活動家の人多いんじゃないか
例の山戸氏も学生運動やったり労働運動やってたオルグ好きの人だろ
島根原発反対運動やってたところを当時の中国電産がスカウトしたんだっけ?
0666名無電力14001
2011/06/29(水) 00:04:46.49日本は50年前から原子力に無理やり注力しすぎて電気代が韓国やアメリカの2倍以上に高く
なってる。他の国々が自然エネルギーを基幹エネルギーにしようと注力して電気代が高くな
るとしてもそれは日本がやってきたことと同じではないか?
ただふと考えてみて不思議なのは韓国もアメリカも原子力はあるし、自然エネルギーにして
も日本より遥かに注力している。なぜ日本だけこんな電気代になってしまったのか?
0667燃料投下
2011/06/29(水) 00:05:41.390668名無電力14001
2011/06/29(水) 00:07:11.67個人の居住の自由と組織が社員を送り込むことを同じ感覚では受け取れないな。
0669名無電力14001
2011/06/29(水) 00:10:16.41不正転入を行ったとして書類送検されたほか、推進派候補の後援会長で当時現職の町議が
現金を渡して票のとりまとめを依頼した買収事件が発覚、10名以上の逮捕者が出たため
当選した推進派の町長が辞任するなどの事態も起こっている。
犯罪だね
0670燃料投下
2011/06/29(水) 00:13:24.81中電の人はPR館や建設事務所があるから住むのは当然じゃないの?
0671名無電力14001
2011/06/29(水) 00:14:16.12送り込まれなければ、反対派が多数派になるのは自然の成り行きだよな。それを無理やり封じ込めるた
めに莫大な金がつぎ込まれ、原発の安全性を他国ではありえないほど追求しなければならなくなった。
大都市に近いところに原発を建てられないから、長大な送電線も必要になるし、何をやるにしてもコス
トがかかった。その上、核燃料サイクルという無謀な妄想計画のためにまたまた莫大なお金がかかる。
そうこうしているうちに日本の電気代は馬鹿みたいに高くなってしまったんだろな。
0672名無電力14001
2011/06/29(水) 00:15:52.12こんな看板建てて反対派住民を追い出そうとしながら「原発ないと過疎る」という推進派の
ダブスタっぷりに唖然としていたが中電社員がいなくなるって意味だったんだなーw
0673名無電力14001
2011/06/29(水) 00:17:30.62いや違うだろな。選挙終わったら引っ越すわけでもないし、
労働組合が生計を立てる面倒をみてくれるわけでもない。単に個人の信条の問題。
0674名無電力14001
2011/06/29(水) 00:20:16.93楽しかったけど おやすみ
0675名無電力14001
2011/06/29(水) 00:39:48.34>原発の安全性を他国ではありえないほど追求しなければならなくなった。
追求してない
他国では原子炉の下にコンクリ壁作ってメルトダウンしないような構造にしてるのに
建設費安くするために削ってるし間逆
電気代高いのは>>645みたいな組織や電力会社にばら撒く為
0676名無電力14001
2011/06/29(水) 02:03:17.110677p4228-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/29(水) 04:40:50.73>百億円の義捐金を送るという。そして、その金は一向に払い込まれていないともいう。
>聞けば、個人で電力関係の研究センターを作り、そこに過半の金を寄付するのだというのである。
情報が遅いですよ
孫正義社長「約束実行」、3県に各10億円手渡す 6/3
ttp://www.j-cast.com/2011/06/03097471.html
>岩手、宮城、福島の被災3県に義援金各10億円を送った。
>千葉と茨城両県には2億円を寄付
>日赤と中央共同募金会にも各10億円を贈呈、寄付総額は60億円になる。
>残る40億円は、復興を支援する財団を設立して基金の原資にするという。
0678p4228-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/29(水) 04:46:08.70ttp://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0628/5.html
>上関町の柏原重海町長は「知事が公の場で話された以上、しっかり考えて発言されたと思うが、
>真意は分からない。(県への確認について)今はあえて確認するつもりはない。
>埋め立て許可はまだ1年先の話。その時になったら否応なしに確認せざるを得ない」と語った。
>原発推進団体の上関町まちづくり連絡協議会の井上勝美事務局長は
>「今は我慢。まだ中止の発言ではない。知事は国政に協力し、地元の政治選択を
>尊重すると言ってきた。いずれ国の安全方針が示されれば、より安全な原発の建設に
>歩めると思う。それまでしばらくは苦しいが、その日が来ると期待している」と話した。
上関だけを「地元」だと思ってないか?
0679p4228-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/29(水) 04:49:31.68ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110628/ymc11062813470000-n1.htm
>二井知事が公有水面埋め立て免許の延長拒否方針を表明したことは大きなショックだ。
>中国電力広報部は「建設計画そのものにまで踏み込んだ発言とは受け止めていない」
>と冷静さを装いつつも、「工期を見直さざるを得なくなる可能性がある」との見方を示した。
>中国電幹部からは「(上関原発の)推進に向けて活動は続けるが、
>今は攻めに出るタイミングではない」との声が聞かれるが、
>太陽光などの自然エネルギーに急速に肩入れし始めた菅直人首相の出方によっては、
>大幅な工期の遅れなどにつながる可能性もある
0680p4228-ipad205yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/29(水) 04:52:50.22テレビで学者さんが言ってたけど
原発を作る場所の活断層は調査しないし
既に分かってるものでも間をちょんと切って
短く見積もりをするんだそうな
そうすると大きな地震は起こらないということになって
原発建設問題なし、というからくり
0681名無電力14001
2011/06/29(水) 07:55:35.58今さら原発推進のとこから電気買いたくねーわ。
0683名無電力14001
2011/06/29(水) 09:16:02.41断層が想定より長かったんだっけ
松江の緊急時移転も考えなきゃだしさらに金懸かるね
0684名無電力14001
2011/06/29(水) 12:45:29.08上関原発工事、山口知事「中断続けるべきだ」
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110628-OYS1T00190.htm?from=tw
山口県の二井関成知事は27日、中国電力が同県上関町で進める上関原子力発電所建設計画について、
予定地の公有水面埋め立て免許の延長を現段階では認めない方針を表明するとともに、
中断している埋め立て工事の再開も認められないとの考えを明らかにした。
中国電力は2008年10月、埋め立て免許を取得し、09年10月に着工した。
しかし、反対派の阻止行動でほとんど進まず、福島第一原発事故後は中断している。
二井知事は県議会代表質問で、「国がエネルギー政策を見直しており、原発の立地自体が不透明」などと
延長を認めない理由を説明。議会終了後、報道陣に、免許期限である来年10月までの間の工事についても
「中断を続けるべきだ。(土砂確保のため岩盤を爆破する)火薬の使用許可なども認められない」と話した。
(2011年6月28日 読売新聞)
0685名無電力14001
2011/06/29(水) 13:52:23.49上関に作ってどこに電気売るんだよ
0686名無電力14001
2011/06/29(水) 13:57:29.790687名無電力14001
2011/06/29(水) 14:23:30.400688名無電力14001
2011/06/29(水) 14:24:27.640689名無電力14001
2011/06/29(水) 14:31:10.67全部追求できないんだよ。土台無理なところに作ろうとしているんだから、
コストを上げるにも限界があるから妥協するしかない。
0690名無電力14001
2011/06/29(水) 15:05:30.94http://www.youtube.com/watch?v=sMP-vJZQ8pE
NHKで過去に放送された番組のダイジェスト
0691名無電力14001
2011/06/29(水) 15:18:49.61そこに売ったとしてもまだまだあまるよ
0692名無電力14001
2011/06/29(水) 15:49:37.98当然山口県に売るつもりだろうが、もたついている間に肝心の顧客が
自家発設置してしまったからから、効率の悪い石油火力を潰すつもりかもしれん。
山口県内の工業地帯を少しは調べろ、新エネルギーの見本市だぞ。
0693名無電力14001
2011/06/29(水) 15:49:38.200694名無電力14001
2011/06/29(水) 15:56:07.98さて金はどこから?
どこにもない?
中国電力に寄付金いただけばいいじゃないですか?
知事も反対表明したりして立ち回りの上手なこと
0695名無電力14001
2011/06/29(水) 15:58:40.140696名無電力14001
2011/06/29(水) 16:04:18.43>当然山口県に売るつもりだろうが
中国地方は元々原発なしでも完全に電気余剰出るんだからありえない
広島に建設予定だった火力発電も中国地方の電力需要上昇が見込めないって中止になったんだから
ただ単に原発比率上げたかっただけ
無計画にも程がある
0698名無電力14001
2011/06/29(水) 16:08:15.76山口県が?
分水嶺といいたいことはわかるけれど
完全に無理じゃない?
0699名無電力14001
2011/06/29(水) 16:14:30.49売買先も核廃棄物をどこに処分するかも未定だしまだ埋め立てすら済んでないし
中国電力側が提示してる運転開始予定すら一号機2018年3月、二号機は2022年度っていう超ロングスパン
アホですわ
0700名無電力14001
2011/06/29(水) 16:15:04.94防府・周南・宇部は 和木ほどではないが、金はあるぞ。
0701名無電力14001
2011/06/29(水) 16:20:11.81周南ははっきり建設中止要請まで出したのにひでーレッテル貼りだな
0702名無電力14001
2011/06/29(水) 16:22:14.10新築の時期であるとはいえます
県庁も一緒に新得できたらいいのですが
県庁の考えはこの辺り
0703名無電力14001
2011/06/29(水) 16:24:01.78自分の人生だからどんな経済を選ぶかその土地の人が好きに選べばいいよ。
ただ、原発の被害は世界に拡大するからおれは反対するけど。
0704名無電力14001
2011/06/29(水) 16:24:16.99寄付金の項目もあるし
裏金は項目立てればこれまた無尽蔵にあります
表の金なんか氷山の一角です
0705名無電力14001
2011/06/29(水) 16:25:25.180706名無電力14001
2011/06/29(水) 16:37:43.45山口にはいらない
0707名無電力14001
2011/06/29(水) 16:39:24.400708名無電力14001
2011/06/29(水) 16:44:05.19地場産業と一緒に衰退の道を選択するか(火力発電等ね)
地場産業を見放して裕福に暮らすか(原子力に移行する等ですね)
地場産業とバランスが取れれば最良ですが
0709名無電力14001
2011/06/29(水) 16:45:47.09それこそデメリットのみ
0710名無電力14001
2011/06/29(水) 16:46:56.76ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65745024.html
これはね、借金の額です。柏崎の。これがね、いわゆるオギャーと産まれた赤ちゃんから、
寝たきりのお年寄り、つまり全部の人口ですね。
一人当たりになおしていくらになるかというと、100万なんです。これはね、よその、同じ市に比べたらとんでもない、
しかも、それだけのお金が入ったのに、借金だけがこういうふうに増えてしまっている。
裕福になんかなれない
原発推進派が箱物建てて見せかけだけで取り繕っただけのもの
0711名無電力14001
2011/06/29(水) 17:57:55.27ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65746437.html
0712名無電力14001
2011/06/29(水) 21:09:42.22山口県は道路も公共施設も立派すぎ
うちなんか都内だけど公共施設とかそれはもうみすぼらしいぞw
0713名無電力14001
2011/06/29(水) 21:29:43.550715名無電力14001
2011/06/29(水) 21:47:07.20広島82歳のじーさん「経済の為に新規原発建設が必要。これ以上株が下がると困る」
田布施の72歳のじーさん「上関は反対だが既存の原発は使い続ける」
まあ、人間勝手なもんだよね
0716名無電力14001
2011/06/29(水) 21:56:27.760717名無電力14001
2011/06/29(水) 22:20:55.88株は自己責任だろ
「想定外」も想定できなかった己を恨めよな
0718名無電力14001
2011/06/29(水) 22:34:43.75マダマダ新しい!
0719名無電力14001
2011/06/29(水) 22:45:39.940720名無電力14001
2011/06/29(水) 23:06:02.770721名無電力14001
2011/06/29(水) 23:11:07.38自然環境に適応させる単なる運用で、別に事故が起きたり、制御が不安定になったわけじゃない
>>719の目は反原発フィルターかかりすぎ はい論破
島根原発、クラゲで出力低下
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240033.html
冷却用の海水からごみを取り除く除じん機2台の金網にクラゲが張り付き自動停止したため。
中電は「放射性物質の放出はなく、環境への影響はない」としている。
中電によると、午後5時10分ごろ、2号機の取水槽内にある除じん機12台のうち2台が自動停止。
タービンを回した水蒸気の冷却に必要な海水量が減るため、82万キロワットの出力を手動で77万キロワットに下げた。
除じん機の金網に付着していたクラゲを取り除き、8分後に2台を再起動した。クラゲが大量に取水槽内に入り込んでいるため、77万キロワットの運転を続けている。
0722名無電力14001
2011/06/29(水) 23:20:56.43去年止めてただろ
なくても電気足りてんだよ
温排水のせいで海水温上がるだろ
0724p1116-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/30(木) 07:02:03.94これかー。周辺市町村でも議論に参加って感じでもないけどな
なんか勝手に決められたって気持ちが大きい
姫島村「報道で知るだけ」/となりの原発4
ttp://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001106290001
>大分の漁業関係者には昨年、中電から海底断層の調査で
>大分の海域に入ると連絡があったが、原発計画そのものの説明はない。
>
>姫島村でも不安の声はある。あるベテラン村職員は「説明もあいさつもなく、
>我々も新聞やテレビでそういうのができるのだと知っているだけ。
>反対も何も打つ手がない、といった感じだ」と漏らした。
0725p1116-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/06/30(木) 07:05:52.15ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0EBE2E6E48DE0EBE2E4E0E2E3E39E91E2E2E2E2
>経営陣は「資源が少ない日本にとって原子力は有用な電力の一つ。
>安全・安心の確保が前提にあるが、上関原発に理解をしてほしい」(山下社長)と主張。
>一方、「29年間の長い間議論が続いていることについて謝罪申し上げる」と述べた。
>昨年発覚した島根原発(松江市)の点検漏れ問題の責任を問う意見も出た。
>損害額を尋ねる質問に対し、経営陣は「原発停止による代替電源の
>費用が430億円増加した」と回答した。
>太陽光など自然エネルギーの推進を求める声も相次いだが、経営陣は
>「エネルギーの多様化は重要で進めていくが、コストや技術など課題が多い」と反論した。
原発への430億は良くて、新エネルギーにかけるお金は無いってどういうことよ
矛盾してるな
0726名無電力14001
2011/06/30(木) 07:47:50.550728名無電力14001
2011/06/30(木) 11:22:35.18>経営陣は「原発停止による代替電源の費用が430億円増加した」と回答した。
自ら安全点検サボってこんな浪費するようなもん新設なんて論外だな
0729名無電力14001
2011/06/30(木) 17:10:01.40くらげ如きで出力低下www
素晴らしい先端技術だね、ウラン使ってお湯沸かすだけあるわww
0730名無電力14001
2011/06/30(木) 20:36:01.48電力不足の広がりに産業界は懸念を強めている。
トヨタ自動車の豊田章男社長は10日、記者団に対して「安定供給、安全、安心な電力供給をお願いしたい」と訴えた。円高に加えて電力不足が広がる現状に、「日本でのものづくりが、ちょっと限界を超えたと思う」と危機感を漏らした。
NTTデータは、首都圏のデータセンターにある自社のサーバー数千台を関西地域のデータセンターに移転させる計画だったが、関電の節電要請を受け、「今後、海外を含めて移転先を再検討する」としている。
(2011年6月11日10時04分 読売新聞)
0731名無電力14001
2011/06/30(木) 20:55:35.02ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」
……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。
「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm
若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。
マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、陥没、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
0732名無電力14001
2011/06/30(木) 22:11:05.26足りすぎて余ってることがよくわかるよ
0733名無電力14001
2011/06/30(木) 22:34:04.61中国電力:株主総会 脱原発6議案否決 すべて反対多数 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110630ddlk34020597000c.html
0734名無電力14001
2011/06/30(木) 22:37:52.580735名無電力14001
2011/06/30(木) 23:07:38.11311の前だったら信じた人も多いかもしれないけど、もう国民を騙すの無理だな。
関西電力「原発に北朝鮮からテポドン飛んできても大丈夫やで」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309401227/
0736名無電力14001
2011/06/30(木) 23:44:36.63実弾が入っていたらただではすまないが、米軍の報復で朝鮮半島は灰になる
0737名無電力14001
2011/06/30(木) 23:47:04.280738名無電力14001
2011/06/30(木) 23:49:46.46町外の反対派(カヤッカー)が、我が物顔で傍聴している事です。
議会最終日は、小さな役場内に用意された20席程度の席の半分近くを彼らが占め、前日は、席の抽選に外れて傍聴できない町民もいました。
議会傍聴は、町民にとって上関町の行政を知る上で大切なものです。
彼等(カヤッカー)は、田ノ浦を不法に占拠するだけでなく、議会傍聴まで占拠しようとしています。
(彼らにすれば、「町外者が傍聴してはならないという規則があるのか」と、「我々には傍聴する権利がある」と、いつものように自分たちの権利のみを主張するのでしょうが)
0739名無電力14001
2011/06/30(木) 23:55:58.940740名無電力14001
2011/07/01(金) 00:04:40.680741名無電力14001
2011/07/01(金) 00:10:24.860742名無電力14001
2011/07/01(金) 00:51:02.97もう水を循環させるシステムが稼動しても半ば無駄じゃないの。
0743名無電力14001
2011/07/01(金) 09:27:55.100744名無電力14001
2011/07/01(金) 12:20:29.84このへんの配慮がないから いろいろ書かれるんだ
0745名無電力14001
2011/07/01(金) 12:25:38.93多いから居座られてるだけだろw自業自得
祝島に文句つけるビラ配布したり本当に被害者意識だけが突出してるな上関推進派は
0746名無電力14001
2011/07/01(金) 13:21:41.20戻るも地獄、進むも地獄、業者も工事を待ってるからとにかく金をくれと
でも私らも命は惜しいってw原発が事故ったら命とか言ってる場合じゃないのに
何百年何千年と影響が出たりとてつもない人数に迷惑被るのをどう考えてるんだろ
0747名無電力14001
2011/07/01(金) 14:05:53.38あたりで人類の滅亡は必然なんだろうな
0748名無電力14001
2011/07/01(金) 15:09:12.82http://tenki.jp/earthquake/
0749名無電力14001
2011/07/01(金) 15:33:15.320750名無電力14001
2011/07/01(金) 15:45:25.33Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。
Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)
Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
のは終戦直前のたった6ヶ月間の20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)六ヶ月日本にいただけだから当然帰りました。
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・
Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。
Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。
Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです
0751名無電力14001
2011/07/01(金) 16:58:54.210752名無電力14001
2011/07/01(金) 17:56:02.45山口県で一番熱いw
0753名無電力14001
2011/07/02(土) 01:09:36.05では、企業はどうでしょうか?月額100万円と仮定すると、月10万円の負担となり、
年間120万円の負担増となります。色々な効率化を進めても,利益が減ると、企業は
海外進出を考えざるを得ないでしょう。 これは大変な事です。日本全体が、負の連鎖
になることは間違いありません。
スズキ、津波や原発リスク予防で工場分散へ
日本中に原発ができてしまうと企業も海外進出を余儀なくされるよなぁ。
周南コンビナートが被害をうけるから上関は中止してほしい、
という周南市の議決をどう考えているかぜひ聞きたい。
0754名無電力14001
2011/07/02(土) 01:18:51.49出来ないっぽいよな金くれ通信
0755名無電力14001
2011/07/02(土) 07:31:45.22金くれ通信の心配は当てはまらないね
0756名無電力14001
2011/07/02(土) 07:50:38.59新興宗教の末期状態みたいな感じだ
0757名無電力14001
2011/07/02(土) 08:13:41.81のみならず、半径30キロ圏内の全自治体の賛意を必須とすべき。
0758名無電力14001
2011/07/02(土) 10:55:53.27「東電やめたら電気代3割節約」立川競輪場が電気の購入先を東電→PPSに変更で
ttp://sanmenwarosu.blog98.fc2.com/blog-entry-784.html
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を
東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く
節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、
小・中学校など53施設が東電以外と契約した。
競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は
約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の
変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。
0759名無電力14001
2011/07/02(土) 11:43:58.040760名無電力14001
2011/07/02(土) 15:07:32.790761名無電力14001
2011/07/02(土) 15:12:34.27誰が書いてるんだろう??中国電力??
0762名無電力14001
2011/07/02(土) 15:21:31.61交付金中毒の上関住人
0763名無電力14001
2011/07/02(土) 18:23:25.44でも日本の経済を守るためには上関原発も絶対に必要。
難しい問題だな。
0764名無電力14001
2011/07/02(土) 18:31:51.27そしたら送電ロスも少ないし
上関に作らなきゃいけない理由はない。
0765名無電力14001
2011/07/02(土) 18:41:08.44上関推進したがる情弱っていつもまともに調べないで的外れな事しか言わんな
中国電力は原発なしでも電力余ってて上関の売電先すら探せていない
中国電力側が提示している営業開始日も2018年3月〜2022年と7年以上も先
この期間に火力発電所なんていくらでも建てられる
経済の話をするなら周南市の主張する周南のコンビナートに何かあった方が
よっぽど全国の損失になる
0766名無電力14001
2011/07/02(土) 18:54:00.890767名無電力14001
2011/07/02(土) 19:10:44.68上関も原発の代わりに火力置けばいいだろ
0768名無電力14001
2011/07/02(土) 19:15:32.61九電がやらせメール
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309585154/
0769名無電力14001
2011/07/02(土) 19:40:44.46中国電力は電気余ってるんだから上関原発は必要ない
0770名無電力14001
2011/07/02(土) 22:29:28.69全く難しくない。
少なくとも上関には原発は不要。はっきりしている。
0771名無電力14001
2011/07/02(土) 22:33:38.10火力新設にしても作った電力は確実に関西以東への売電用になるので
送電ロスを考えたら本州最西端の山口に建てるのは効率悪いんだよなあ
中国地方は余剰あるからもう自然エネルギー新設メインにした方が効率的じゃないのか
地熱とか小水力とか
0772名無電力14001
2011/07/02(土) 22:51:42.51推進派のオッサンが島のオバチャン達に向かって「あんたらは洗脳されとるー」
みたいな事言ってて
オバチャン達は「騙されてるのはそっちじゃー」とか言ってた
でも今だに推進の人は騙されてるわけじゃないよね
あと上関町長はなんだかなあって感じの人だな
0773名無電力14001
2011/07/02(土) 23:32:39.67でも、月に1回ぐらい、「ギャザリング」などと称して20人程が集まり、歌ったり、踊ったり、飲んだり食べたりしているようです。
彼らは、「工事を一時中断しているのだから妨害ではない。だから、立ち入りも問題ない」として、参加者を募っているようです。
本当にそうなのか、中国電力に確認しました。
<事実関係>
準備工事は一時中断しているが、田ノ浦海岸が工事施行区域であることに変わりはなく、一時中断している間も仮処分決定※は有効である。
つまり、田ノ浦海岸への立入りを始めとする各種の行為は、裁判所によって引き続き禁止されている。
また、現地には、仮桟橋や安全柵なども設置しており、安全確保の面からも、立入りは禁止している。
※ 債務者らは、田ノ浦海岸等に進入・滞在し、若しくは田ノ浦海岸等において重機、資機材及び作業
員等へ接近・接触し、あるいは田ノ浦海岸等に薪ストーブ、土嚢及びテント等の工作物を設置・放置
し、又は第三者にこれらの行為をさせるなど、債権者の田ノ浦海岸等に対する使用を妨害する一切
の行為をしてはならない。
思ったとおり、司法判断による立入禁止は工事を中断している現在も有効でした。
「自然を守る」、「生活を守る」といったきれい事をいくら並べようと、法律を守らないような人たちのことを少なくとも私たちは信用しないし、上関町に来てほしくありません。
「田ノ浦ギャザリング」などという不法で迷惑な遊びはもう止めてください。
また、主催者は、これまでの責任を取るべく、住所・氏名などを町民に示してください。
0774名無電力14001
2011/07/02(土) 23:34:09.46よっぽど全国の損失になる
0775名無電力14001
2011/07/02(土) 23:49:48.87この理屈だと法律を守らなかった中国電力も出入り禁止だなw
>なお、原発計画が表面に浮上して以降の町長選挙では、中国電力の社員を含む100名以上が
>不正転入を行ったとして書類送検されたほか、推進派候補の後援会長で当時現職の町議が
>現金を渡して票のとりまとめを依頼した買収事件が発覚、10名以上の逮捕者が出たため当選した
>推進派の町長が辞任するなどの事態も起こっている[9]。
0776名無電力14001
2011/07/03(日) 01:02:20.46ttp://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町にて、高木孝一敦賀市長の講演内容」
……と、そういうことで私は皆さんに(原発を)お薦めしたい。これは(私は)信念を持っとる、信念!
えー、その代わりに50年、100後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)
ようするに将来の敦賀市民が奇形や白血病で苦しもうが
今が良ければそれで良い。お金がボンボコもらえる原発はやるべき。
これが私の信念ですと・・・・。
「現敦賀市長公式発言」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110527/trd11052722010030-n1.htm
若狭湾には、約400年前に大地震と大津波があったことが古文書の記述でわかったばかりだが、
河瀬市長は敷地内に活断層が走る敦賀原発の増設についても
「耐震性は見直されており問題ない。敦賀市民はそんなに心配していない」と言い切る。
マジで頭が膿んで腐っているとしか思えない。
耐震性というのは「揺れ」に対しての施しであり、地割れ、陥没、地盤沈下、地盤隆起、こんなことには
全くの無策、策の使用がないだろう。子供でも解かりそうな話だと思う。
0777名無電力14001
2011/07/03(日) 04:15:11.42ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110702ddlk35040445000c.html
山陽小野田市議会は1日の最終本会議で、福島第1原発事故を受け、
「安全性が確立されるまで上関原発建設計画を凍結し、今後の原発の新設、
増設計画を推進しないこと」を求める意見書を全会一致で可決した。
意見書はまた、「国際基準や福島原発事故の教訓を踏まえ新しい
安全基準をつくり現在の原子力発電所の総点検を行い、事故が起きた時の
対処法を確立するよう求める」と要望している。
このほか、約1500万円を追加する一般会計補正予算案など14議案を可決、
「山陽小野田市転入促進条例の制定」案を継続審議とし、閉会した。
0778名無電力14001
2011/07/03(日) 07:23:12.93あのカルト臭さはどこから来てるのか不思議でしょうがない
自発的なのか誰かが教育したのか…
世界を白と黒に二分して白しか「考えることさえ許さない」所とか
カルトって言う言い方でわかりにくいなら創価臭いと言うか
>>761
メインで書いてる人は上関の商工会の人みたいよ
上関が潤って島民が金を持つ→自分ちの商売が潤う
とか思ってるらしい
島外相手に商売する気はないっぽい
0779名無電力14001
2011/07/03(日) 08:34:42.36上関の物を買おうとした人が問い合わせたら
通信販売などはやってないって言われたと書いてた
金くれだけは一人前で全くやる気なしw
そのくせ祝島のことをばかにしたようなツイ垂れ流しの奴もいるし
すでに金金で腐ってるのかもな
0780名無電力14001
2011/07/03(日) 08:52:06.290781名無電力14001
2011/07/03(日) 08:56:12.56http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/
現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
総合責任者 ばぐ太
0782名無電力14001
2011/07/03(日) 14:35:38.110783名無電力14001
2011/07/03(日) 15:25:48.18http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309661566/
0784名無電力14001
2011/07/03(日) 15:59:17.62(原発は)「余った電気を消費するために『揚水発電』というのをつくります」
→原発より揚水発電の方がはるかに歴史が古い。
原発とリンクして稼動するのなら、原発が止まっている現状で貴重な供給力になることはない
『原発のウソ』のウソ:P.121
「このような『海温め装置』こそ、真っ先に廃止」
→日本の場合、発電電力量における電源別構成比は原子力より火力の方が倍以上多い。
温排水の影響を原子力に特化させることはナンセンス極まりない。
0785名無電力14001
2011/07/03(日) 16:01:58.28「そこで苦し紛れに考えられたのが…『プルサーマル計画』です」
→「プルサーマル」という文言は出ないものの、1967年の原子力長期計画で高速増殖炉までのつなぎとして
軽水炉でのMOX燃料使用の検討を明記している。小出氏は本当に原子力の専門家なのか?
『原発のウソ』のウソ:P.158
(再処理工場が)「現在の計画のまま放出し続けるとすれば、毎年740人、40年の操業で約3万人が放射能の影響によるがんで死亡する計算になります。」
→意味不明。計算根拠が記載されていない。こういう重要なことを述べる場合、きちんとエヴィデンスを出すべき。
0786名無電力14001
2011/07/03(日) 16:06:13.55「アメリカには100基を超える原発…大地震が起こる可能性のある地域はきれいに避けて建てられています。」
→サンアンドレアス断層付近に複数の原発があるのを知らないのだろうか。
反対派がよく問題視しているが。
『原発のウソ』のウソ:P.164
「フランスにすら新たな原発建設計画はなく」
→フラマンビル3号機が建設中であることを知らないのだろうか?
0787名無電力14001
2011/07/03(日) 16:08:50.31みたいに言ってたがバブル時代じゃあるまいし
そんなもんいらんだろww維持費がかかるだけだよ
0788名無電力14001
2011/07/03(日) 16:09:03.860789名無電力14001
2011/07/03(日) 16:09:45.29→文明の利器を使い、事実とウソを織り交ぜ、散々不安を煽った挙句、この言葉。
まさに団塊の世代のアナーキスト。真面目にこの本を読むともっとウソが出てくるだろう。
これで脱原発か?
北朝鮮の原発を肯定している人間は脱原発とは思わない。日本の原発全否定ありきなんだろう。
『原発のウソ』を軽く読んで小出助教が反対派だから昇進できていないのはウソだと再認識した。
0790名無電力14001
2011/07/03(日) 16:18:03.76chervbimさんとgenthalfさんの原発無しで電力需要が足りるかどうかについての議論
http://togetter.com/li/149849
小出裕章は黄カードか赤カードか 第3弾
http://togetter.com/li/150299
0791名無電力14001
2011/07/03(日) 16:26:51.53変な一日だった。町外の反対派、非通知で、店にまで文句言ってくる。
マスコミで放映(骨肉の争いとか、町を二分)されてるほど、上関町民って思ってない。
私が特別かも。なんか、いやだなと思った。
福島第一原発の事故以降、原発に反対なら何を言ってもいい。
原電を推進する者は、何を言っても許されないって感じだね。
今朝のテレビに出てたましたね。孝と対比するような描き方だったから、反原発にとっては敵に見えるでしょう。
ああいう番組は出演を拒否ってもいいのでは?
0792名無電力14001
2011/07/03(日) 16:30:15.66町議会の傍聴をわがもの顔でやってたっていうしし こいつら最低
0793名無電力14001
2011/07/03(日) 16:38:55.08福島第1原発事故の影響で停止している玄海原発(佐賀県東松浦郡玄海町)2、3号機の再稼働問題で、
同町の岸本英雄町長が4日、九州電力の真部利応社長に再稼働容認の意思を伝えることが2日わかった。。
岸本町長は町議会が6月議会で再稼働を求める意見書を全会一致で可決していることから「議会の意思は示されており、
私が早急に判断しなければ説明がつかない」と話していた。
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1971102.article.html
0794名無電力14001
2011/07/03(日) 16:42:47.76おまえみたいなアホがでてくることは想定内だ、2chで適当にやってろw
0796名無電力14001
2011/07/03(日) 17:47:31.24町長ははっきりとたまたま原発が交付金が太いから誘致してる
他のものがあればそっちがいいって言ってましたが?w
金くれが何を今さらきれい事言ってるんだよ
0797名無電力14001
2011/07/03(日) 18:12:14.880798名無電力14001
2011/07/03(日) 18:19:05.19おめえら電気使わせて貰って中国電力様にありがとうございます。って言えーやー
って言ってたな。原発推進派は右翼なん?
0800名無電力14001
2011/07/03(日) 20:37:12.39どっちが間抜けがよくわかるから
0801名無電力14001
2011/07/03(日) 20:46:37.710802名無電力14001
2011/07/03(日) 21:16:30.450803名無電力14001
2011/07/03(日) 21:31:48.69山口・上関原発建設計画:石原氏「10年はできない」 「反対運動はアナーキー」
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110619ddp041040009000c.html?toprank=onehour
(自民党幹事長)石原氏は▽東京で11日にあった脱原発デモについて「公安関係者から聞いたが、
バックにいるのは革マル派、中核派、原水協(原水爆禁止日本協議会)。
そういう人たちがいるのに普通の人が多く集まっている」−−と発言した。
上関原発予定地近くの祝島で続く反対運動についても「今来ているのは中核派で、地元の人たちは本当に少ない」と述べた。
0804名無電力14001
2011/07/03(日) 21:47:27.56石原は普通じゃなくてバリバリの推進派だろw
0805名無電力14001
2011/07/03(日) 22:01:00.58http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2010/05/post-2a4d.html
0806名無電力14001
2011/07/03(日) 22:04:41.32http://ameblo.jp/tanouragathering/entry-10942549374.html
0807名無電力14001
2011/07/03(日) 22:14:47.87上関町の祭りでテキ屋やって 売上の一部を町に寄付した方がはるかにマシ
地元からすれば はた迷惑なだけだろうさ
0808名無電力14001
2011/07/03(日) 22:35:16.35中核派のWebサイト「前進」
http://www.zenshin.org/index.htm?_gwt_pg=1
ブント(BUND)のWebサイト「旗旗」???共産主義者同盟(旧戦旗・共産主義者同盟、日向派または荒派)
http://bund.jp/
アクティオ・ネットワーク???極左暴力集団として公安がマーク
http://actio.gr.jp/
0809名無電力14001
2011/07/03(日) 22:46:49.23http://hanausagi2.iza.ne.jp/blog/entry/2343899
私は東京都の三鷹市議選に「市民の党」から立候補している森大志(28)は、田宮高麿の長男だと指摘した。
田宮高麿とは、政治に関心の強い人は知っているだろうが、共産同(ブント)赤軍派の軍事委員長にして、よど号ハイジャック犯のリーダーだった男である。
森を擁立した「市民の党」の母体は「MPD・平和と民主運動」である。
MPDは、元ブント(共産同)系の活動家たちが結成した日本学生戦線から発展した組織で、その流れは、「MPD・平和と民主運動」→護憲リベラル→平和・市民→「市民の党」となる。
0810名無電力14001
2011/07/03(日) 22:55:35.54北朝鮮と朝鮮総聯、在日ネットワークと市民社会に潜む左翼グループ、これらがリンクして反国家活動を展開している。
あるときは「平和」を、あるときは「環境保護」を唱えながら、「生活者」とか「市民」とかいう耳ざわりの良い名前を名乗りながら。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/07/post-66b3.html
0811名無電力14001
2011/07/03(日) 22:56:28.87ほとんどの国民に来るなと言うなもんだな
0812名無電力14001
2011/07/03(日) 22:59:03.28推進派にもそういう輩はいるし、一市民の選択に脅しをかけるような書き込みはイクナイ
会社に入った時の最初の教育が「共産党には気をつけろ」だったが、会社はそいつらを差別した件の裁判で負けてやんのw
既得権を持った奴らは間違ったことでも「正しい」とか洗脳したり、そいつらに都合の悪い思想を持っていると脅しまがいで教育しようと無駄な努力をするんだよな
余計なお世話だよ。自分の利益は自分で考えます
0813名無電力14001
2011/07/03(日) 23:02:50.993.11から確実に変わったんだよ
0814名無電力14001
2011/07/03(日) 23:10:40.35彼らの服装や髪型、行儀の悪さ(後片付けできない)も そう考えれば納得がいく
0815名無電力14001
2011/07/03(日) 23:25:21.34行動を目のあたりにしてしまったから、見る目や価値観が変わったよ。
0816名無電力14001
2011/07/03(日) 23:37:25.11今の自分たちに金が入ればいいっていうメンタリティも日本人として理解しがたい
0817名無電力14001
2011/07/03(日) 23:39:55.29こんなもの止めるべきだと思った。
0819名無電力14001
2011/07/04(月) 00:32:29.89NHKは中立的な報道機関ではなく、かなり左寄りである。そして、番組スタッフにその自覚は無い。
社員食堂で「昨日の反原発番組、良かったな。社民党、政権とらないかな」と言っているような組織である。
気を付けよう、誰が傍で聞いているかわからないぞ。
0820名無電力14001
2011/07/04(月) 00:34:33.40http://p.twipple.jp/fTz77
0821名無電力14001
2011/07/04(月) 00:38:51.43http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2011/03/post-1131.html
反原発の正体動画
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1861/
0822名無電力14001
2011/07/04(月) 00:44:48.57日教組もそうです。極左もそうです。
中高生は ニコニコ動画やネット、小林よしのりの漫画とかで 気付き始めています。
あと20年で ガラっと変わるでしょうね。
だから、今、滅びる寸前のサヨクは、必死なんですね
原発問題を利用して ここぞとばかり 盛り返そうと必死。
しかし、若い世代は、騙されないでしょう
0823名無電力14001
2011/07/04(月) 00:56:53.34すべての理論は破たんして、もう推進派にはそれしか残されていないんだな。
印象操作じゃもう追いつかないよ。国民は福島を目の当たりにしてしまった。
0824名無電力14001
2011/07/04(月) 03:04:04.960825名無電力14001
2011/07/04(月) 05:08:34.500826名無電力14001
2011/07/04(月) 06:10:58.890827名無電力14001
2011/07/04(月) 06:23:36.68未来に核のゴミ押し付けるな!
0828p1155-ipad203yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/04(月) 07:14:43.28NHKは中立というより、RDDでアンケートを取って
民意が脱原発に傾いたら脱原発になり
推進になれば推進になるんだよ
誰がお金払ってると思ってるんだ
上関原発「中止すべき」44% (中国地方で意識調査)
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063279411.html
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304582623/988
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308000737/
>▽「増やすべきだ」が1%、▽「現状を維持すべきだ」が27%だったのに対し、
>▽ 「減らすべきだ」が47%、▽「すべて廃止すべきだ」が18%で、
>「減らすべきだ」と答えた人は、先月に比べて4ポイント増えて半数近くに上りました
0829名無電力14001
2011/07/04(月) 10:15:12.02脱原発なんて一種のブームなんだから早く元に戻ってほしい。
日本人は熱しやすく冷めやすいからね。
0830名無電力14001
2011/07/04(月) 10:25:46.18さっさと福島収束させてこいや
0831名無電力14001
2011/07/04(月) 11:28:32.54>そのくせ祝島のことをばかにしたようなツイ垂れ流しの奴もいるし
ネットで上関原発反対派を罵れ!祝島は責任を取れ!というのは金くれ通信主導の流れみたいよw
交付金目当てに無駄遣いしまくってる実態も明らかだし、周南とか周りの市にも
反対されてるのに悪あがきで悪印象バラ撒き続けるとか本当に町起こしのセンスもゼロだ
ttp://kaminoseki.jp/2011/03/746/
「上関原電を妨害する人たちは、私たちの町から出て行って」
「二度と、妨害のために上関町に来ないで」
今、声をあげなければ、町内は彼らのやりたい放題になる
2月21日、私たちが待ち望んでいた上関原電の準備工事が、ようやく再開しました。
しかし、田ノ浦海岸では、今なお数十人の町外者が法を無視した妨害行為を続けています。
町外から来ている人たちの中には、反対派が流す一方的な情報だけを聞き、
大多数の上関町民が工事が進むことを願っていること、妨害行為に困り果てていること、
怒っていることを知らずに、妨害行為に参加している人もいるようです。
妨害のために田ノ浦を目指す人たちは、私たちの家の前を車で通って田ノ浦に行きます。
見かけたら声をかける、看板を出す、インターネットができる人はネットに書き込む、
どんな方法でもいいです。
私たちの思いを彼らに伝え、妨害行為への参加を止めさせましょう。
それでも妨害を続ける町外者もいるでしょうが、大多数の地元住民が迷惑に感じているということを、
改めて示すことが大切なのです。私たちは、これまで、おとなしすぎました。マスコミも、
私たちが黙っているから、反対する住民の声ばかりを取り上げるのです。
今、私たちが声をあげなければ、町外からますます多くの人が集まり、好き勝手に発言・行動し、
歯止めがきかなくなり、上関の将来を私たちから奪っていくことにもなりかねません。
そして、祝島の反対派住民も、このような状況をどうすべきか今一度考え直すべきです。
特に町外の妨害者を先導している祝島の町議は、妨害者を呼び寄せ、町内を混乱させている責任を
取ってください。
0832名無電力14001
2011/07/04(月) 12:23:42.25「上関原電を妨害する人たちは、私たちの町から出て行って」
「二度と、妨害のために上関町に来ないで」
今、声をあげなければ、町内は彼らのやりたい放題になる
↑ このセンスはイタイよなぁ。
書いた人って、どこでどんな生活をしていて、福島のこととかどう思ってるんだろう?
現状認識について、かなりの・・・。
0833名無電力14001
2011/07/04(月) 12:24:12.99知事への原発計画中止要請を議決した周りの市町村宛てに
山口県を出てけとか責任取れとか是非発言して欲しいなw
0834名無電力14001
2011/07/04(月) 12:39:07.45金くれ通信曰く
福島のことで私たちに出来ることは何もないキリっ
だそうで募金したみたいだよ
祝島は被災者受け入れとかすぐに動いたのと対照的だ
あと電波チラシで反対派の工事中止要請を批判してたな
0835名無電力14001
2011/07/04(月) 12:45:47.76右翼として許せん。
0836名無電力14001
2011/07/04(月) 12:47:38.36金くれが安心安全な原発を〜と言ってるけど
上関町は真っ先に工事中止と安全基準の見直し求めるべきだったんじゃねーの?
ま、残念ながら安全な原発なんてものはないけどな
0837名無電力14001
2011/07/04(月) 17:54:34.70原発はダメです。国土を愛すれば原発は廃止しかあり得ません。
0838名無電力14001
2011/07/04(月) 19:20:08.08福島の惨状を無視して未だに原発推進なんて言ってる奴はエセ愛国。エセ保守。
0839名無電力14001
2011/07/04(月) 19:28:42.24http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309774949/
0840名無電力14001
2011/07/04(月) 19:39:42.01誰が信じるとおもうのか?それとも国民を馬鹿にしているのか?
0841名無電力14001
2011/07/04(月) 23:19:26.28札束で頬を叩けばどうにでもなる
上関のバカどもと同じ枠でくくってる
0842名無電力14001
2011/07/05(火) 00:44:12.250843名無電力14001
2011/07/05(火) 01:01:19.07下関で飛行機の着陸すら満足に出来ずオーバーラン(?だっけか)で
畑に突っ込んだ事故が合ったばかりだからな
へたくそが原発に飛行機が落ちてこないという補償も無いな
0844ヨシアキ
2011/07/05(火) 02:48:13.62安定した安い電力など、とっても無理。
年中、一秒の休みもなく、一定の速度で流れる黒潮の潮流こそ、日本の国難を救う。
『科学の話題ー170』〜〜朝日ソノラマ
古い本だが、元愛知県水産試験場長の考案した「全流向型縦軸水車」の図面と、実験を
元に試算した、発電コスト1kw時当たり1円以下で火力発電などの10円に比べ割安
だった結果の記事などが載っている。
希望者は、切手を貼った返信用封筒を送って下さい。コピーを送ります。
原発の危険性は誰でも知っている。だから『原発反対』だけでなく、明確な解決策が
なけれ問題は解決しない。
〒743−0006(住所不要) 五島
0845名無電力14001
2011/07/05(火) 02:52:49.580846名無電力14001
2011/07/05(火) 03:28:22.33浜岡原発から10キロ圏にある、牧之原市の西原茂樹市長は24日の
定例会見で、市内に工場がある大手企業6社が、東海地震や原発事故
のリスク分散のため、市外に一部の機能を移転させる計画を検討して
いると明らかにした。23日にはスズキの鈴木修会長兼社長が、同市
にあるエンジンを製造する相良工場を含めた国内工場の再配置の考え
を示しており、西原市長は「税収や雇用に多大な影響が出る。県や、
30キロ圏の市町とも相談して対応策を考えたい」と話した。
0847名無電力14001
2011/07/05(火) 03:30:23.170848名無電力14001
2011/07/05(火) 03:34:13.99島根県庁移転先など検討/原発事故対応
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106250003
原発危ないから移転する計画だとよw
0849名無電力14001
2011/07/05(火) 03:45:35.200850名無電力14001
2011/07/05(火) 03:46:03.34http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309661566/
0851名無電力14001
2011/07/05(火) 03:52:49.38http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309694771/
0852848
2011/07/05(火) 06:51:44.260853名無電力14001
2011/07/05(火) 08:36:00.660854名無電力14001
2011/07/05(火) 09:35:03.86交付金でハコモノ作れば町の発展になるという幻想
0855名無電力14001
2011/07/05(火) 11:37:29.65http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/
現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食
0856名無電力14001
2011/07/05(火) 11:46:24.46>交付金でハコモノ作れば町の発展になるという幻想
そこまで盲目じゃないと思うけどなぁ・・・。
さすがにそれじゃ駄目だって気がついてると思うよ。
調べりゃ分かることだもん。
なぜこの期に及んで未だ推進なのかを知りたいね。
0857名無電力14001
2011/07/05(火) 11:49:46.49えっ、拉致被害者がもらったんじゃないんだろ。
管は拉致の容疑者団体に献金したって書いてる。
信じられんことがやられて来てる。
0859名無電力14001
2011/07/05(火) 13:17:10.59「発展」したいんじゃなくて「贅沢」したいだけだからだろう
周りからの印象が悪くなると普通だったら町の経済にも悪影響を与えるけど
ジャブジャブ払われる交付金で補填するの前提で開き直ってる
自分だけよければそれでいいって考え方
ちゃんと自力で町おこしに取り組んでるような町の対応とは全然違うから全く同情できん
既に交付金で建設費や維持費が莫大にかかる無駄な箱物建設して浪費するという
自転車操業みたいなやり方してるしな
自業自得だから推進してる議員や町民は責任取れよ
0860名無電力14001
2011/07/05(火) 13:43:24.53馬鹿だね。交付金あてにして予算組んで箱物作ってるからね。
どうせ過剰予算で交付金なしって落ちで町は大借金。
どうでもいいけど今まで反対してた祝島の人達だけには借金
押し付けるなよ。早く手を上げて財政破綻しなさい。
0861名無電力14001
2011/07/05(火) 13:52:28.47(母親子供は保護しても男の大人が逃げて泣き言というのは甘ったれ過ぎ)
江戸時代は火事を起こした家の主は逃げずに無駄とはいえ最後まで火消しをして焼け死んだ。
0862名無電力14001
2011/07/05(火) 14:11:49.54<記事内容>
上関町の2011年度一般会計当初予算案が7日、3月定例議会に提案された。
上関原発建設計画に伴う国の原発立地地域特別交付金10億3800万円の歳入を見込み、
総額は前年度比17・2%増の43億9496万円。「総合文化センター」と「ふるさと市場」(いずれも仮称)を年内に着工するほか、
今年度に続いて全町民に2万円の振興券を配る。
総合文化センターは公民館と図書館、多目的ホールのある施設で、総事業費は約13億円。
併設するふるさと市場には直売所や飲食店、航路待合所などを設け、総事業費約4億円を見込む。
ともに上関町室津の埋め立て地に建設し、12年秋に完成する予定。室津小学校跡地に建設中の温浴施設「上関海峡温泉」と合わせ、
11年度当初予算案に占める3施設の事業費は約11億2700万円。うち10億3800万円を特別交付金でまかなう。
特別交付金は09〜13年度に計25億円見込まれる。町民3558人(1日現在)に2万円の「花咲く海の町振興券」を交付する事業は今年度初めて取り組み、
経済効果があったとして新年度も約7400万円を予算化した。中電の寄付金などで運用する「ささえあい基金」を充てる。
一般会計当初予算の総額は09年度比で34・2%増、08年度比で40・5%増。歳入に占める町税(2億4233万円)の割合は5・5%しかない。
「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の山戸貞夫代表は「身の丈を度外視した予算。ハコモノばかり造って、将来は運営費がかさんで大変なことになる。
よその原発立地町村の教訓を踏んでいない」と指摘する。
0863名無電力14001
2011/07/05(火) 14:34:50.73原発立地地域特別交付金 10億円 上関町人口 3200人
0864名無電力14001
2011/07/05(火) 14:51:18.530865名無電力14001
2011/07/05(火) 14:55:10.62すごいHPを見つけてしまった・・・。
http://michishirubenosyo.web.fc2.com/
0866名無電力14001
2011/07/05(火) 15:32:32.39【原発問題】 福島の子供、45%が甲状腺被爆…「精密検査は不要です」と原子力安全委員会 [07/05 10:53]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309845669/
0867名無電力14001
2011/07/05(火) 15:48:32.24いろいろマイナスだね
0868名無電力14001
2011/07/05(火) 20:23:30.77http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110704/biz11070422290027-n1.htm
関西電力が7月に計画している最大供給力(3166万キロワット)で約2%分に相当する姫路第2火力発電所5号機
(兵庫県姫路市、出力60万キロワット)が故障で停止し、7月中旬からのピーク時の電力供給に黄信号が点っている。
停止中の舞鶴火力発電所1号機(京都府舞鶴市、同90万キロワット)が今月上旬に再稼働するめどが立ったとはいえ、
多くの火力発電所は老朽化や燃料コスト高などの懸念材料を抱えている。
0870名無電力14001
2011/07/05(火) 21:24:58.40なんだこの訳のわからんフォーラムとやらはw
0872名無電力14001
2011/07/05(火) 21:40:52.45四国は大丈夫なのか、九州は?島根は?
0873名無電力14001
2011/07/05(火) 22:06:38.620874名無電力14001
2011/07/05(火) 23:37:17.870875名無電力14001
2011/07/06(水) 00:28:57.24保安院も迅速に現場から避難して安全(自分だけ)を守っている!
0877名無電力14001
2011/07/06(水) 07:39:58.880878名無電力14001
2011/07/06(水) 08:21:19.17松江市は何も言えなかったんだろうけど
県庁が受け入れたのがなあ。
0879名無電力14001
2011/07/06(水) 09:04:15.960880名無電力14001
2011/07/06(水) 11:26:52.22近くでは田布施町の吉井だろう。
0881名無電力14001
2011/07/06(水) 12:43:16.49http://jp.wsj.com/Japan/node_258611
今後、放射能の脅威がさらに露呈する可能性があると警告した。
汚染除去コストを最小限に抑えるために特定の放射能の危険性を過小評価していると述べた。
日本の放射線安全学における第一人者である小佐古氏がメディアの取材に応じたのは、4月に内閣官房参与を辞任して以来初めて。
今年後半、特に日本人の主食である米の収穫が始まった頃に、より広範な、憂慮すべき問題が明らかになるだろうとした。
同氏は、特に、被災した原子炉から周辺の海に廃棄された大量の放射性物質が海を汚染する可能性について懸念を深めている。
政府は、福島第1原発の原子炉冷却過程で、何が海に廃棄されたのか、大ざっぱな報告しか発表していない。
0883名無電力14001
2011/07/06(水) 20:51:24.24推進も十二分にカルトだがな
0884名無電力14001
2011/07/06(水) 21:18:05.830885名無電力14001
2011/07/06(水) 21:52:02.08昔 土井たか子が北朝鮮へのパチンコ献金で叩かれただろ あの残党だから少しも違和感ない
0886名無電力14001
2011/07/06(水) 21:58:36.14311前とはいえ、住民の過半数の推進署名集めてるわけだし
地元=祝島で世論をミスリードしたい反原発にとって、まさに目の上のたんこぶだよな
顔を真っ赤にしてたたきまくりたくなる気持ちは おじさんにもよーくわかるぞ
0887名無電力14001
2011/07/06(水) 22:12:01.50中国電力も似たようなことやってんだろーけど
0888名無電力14001
2011/07/06(水) 22:15:10.51先日の住民説明会といい、原子力安全・保安院の姿勢といい、
このやらせメールといい、電力会社も経済産業省も
安全対策を誠実にやろうという意思も姿勢もまったくみられない。"
まったくだ。
こいつらに加担して自分の地元に原発建てたい奴らの気持ちなんか
金輪際わかんねえ。
0889名無電力14001
2011/07/06(水) 22:20:33.700890名無電力14001
2011/07/06(水) 22:45:06.96「地元の民意を尊重」なんて聞こえはいいが
現実にはとんでもないな。
0891名無電力14001
2011/07/06(水) 22:47:31.19自分は電力会社や利権側から見くびられてる愚かな大衆とは違うところに立ってると思ってるんだろうな。
まあ、おめでたい。
0892名無電力14001
2011/07/06(水) 23:08:27.27そうだよな・・わざわざ原発の側の野菜買いたくないよね
ブルボンじゃないけど食品関係はこれからもっとシビアになるよね
0893名無電力14001
2011/07/06(水) 23:14:55.48早く試験項目の洗い出しなどの準備に着手すべきだったろう 管はいつも計画性がない
全原発対象、ストレステスト早期導入へ…経産相(2011年7月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110706-OYT1T00427.htm
福島も少し落ち着いてきたね このまま収束していってくれればいいけど
福島第1、汚染水が減少 浄化装置の稼働率76%に上昇 6月末から1週間 日経2011/7/6 20
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E0868DE2E4E2E5E0E2E3E39797E0E2E2E2
福島第1原発、汚染水の海洋流出防止工事を完了 東電 日経2011/7/5
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E1808DE2E7E2E5E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=ALL
0894名無電力14001
2011/07/06(水) 23:17:11.06佐賀は民度が低いな
0895名無電力14001
2011/07/06(水) 23:21:20.56>福島も少し落ち着いてきたね このまま収束していってくれればいいけど
収束はしない。蓋をしたまま何年間も、ほったらかしにしておくしかない
0896名無電力14001
2011/07/06(水) 23:21:58.06元々それだけリスクのある株を買ってんだから、
自己責任というか自業自得というか、
株主も株を買うことで東電に資金を与えてるんだから、
こいつ等だって責任があるだろうが!
0897名無電力14001
2011/07/06(水) 23:22:46.34福島は購入運動以上に不買の人が多い現実・・・
あと佐賀の人が買わないんじゃなくてよそで不買運動やってるってさ
>>893
九電メールのせいでむしろ遠のいた
といか島根1号はもう動かさず廃炉で
0898名無電力14001
2011/07/06(水) 23:27:47.190899名無電力14001
2011/07/06(水) 23:33:31.400900名無電力14001
2011/07/06(水) 23:57:01.55関係者も市民である。発言する自由があるのは自称「市民」だけではない。
それを否定したら市民社会は成り立たないだろう。
私は福島の事故前からも事故後からも自称「市民」によるデマの拡散をよく見ている。
古いものは2000年問題。
3月11日直後は石油コンビナートが破壊され、汚染物質が降り注ぐというものを見た。
自称「市民」の名の下にデマが拡散する。少しはモノを考えろ。被害に遭う人は迷惑千万である。
0901名無電力14001
2011/07/07(木) 00:06:29.58原発再開の試金石となる「ストレステスト」のテスト項目が決められるのかいな
こんなに迷走させるるようじゃ 民主党は日本経済をつぶす気としか思えない
0902名無電力14001
2011/07/07(木) 00:11:41.01再臨界や水素爆発の危険がなくなり 環境への汚染が最小化されれば、
あとは廃炉にむけて線量の低下を待つだけだから、収束にむかっていると
いっていってもさしつかえないだろう
そうなれば土地改良も安心してできるし、インフラの再建や避難民の帰郷も少しづつ
動きはじめるだろう
0903名無電力14001
2011/07/07(木) 00:32:26.620904名無電力14001
2011/07/07(木) 00:43:28.860905名無電力14001
2011/07/07(木) 01:34:53.89県議会の地域商工委員会が5日開かれ、福島原発事故を受け、
原発の安全指針の見直しやエネルギー基本政策の抜本的見通しを求める意見書案で合意した。
上関原発については前文で「国全体のエネルギー政策の見直しの中で、
上関原発を含む原発の新増設計画の位置付けの明確化や万全の安全体制の確立がなされないかぎり、
建設計画を一時凍結せざるを得ない」と明記した。8日の最終日の本会議で可決される見通し。
国に対しては、福島原発事故の収束に全力を尽くす▽新たな知見に基づき、
原発の安全指針の見直しと安全対策の徹底▽自然エネルギーの導入促進−−などを求めた。
前文では、これら国への要望事項が解決されることを、上関原発の「一時凍結」の解除の条件とした。
議会として計画再開を認めるには時間がかかりそうだ。
上関原発に関しては、二井関成知事が県議会6月定例会で、
現状では、予定地の海水面を埋め立てる準備工事の埋立免許の延長を認めない方針を表明。
県議会の意見書での上関原発への言及を巡っては、
新たな安全基準で安全確認がなされれば建設再開の道を探りたい自民党と、
「凍結」を求める民主党、公明党、「中止」を求める共産党などが対立。
上関原発計画の「一時凍結」という文言を、要望事項ではなく前文の中に含めることで調整した。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110706ddlk35040309000c.html
【原発建設】自民「安全が確認されれば再開」 民主・公明「凍結」 共産「中止」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309968373/
0906名無電力14001
2011/07/07(木) 06:58:53.50上関通信が、反対派にとって目の上のたんこぶだって?
大爆笑
どんどんブログ発信してください。
反対派が喜びます。
0907名無電力14001
2011/07/07(木) 07:15:34.67工作員
0908名無電力14001
2011/07/07(木) 08:24:55.08電力会社への不信感が高まってる中
こんなことやっちゃってかなりダメージデカイね
今までも工作活動普通にやってたんだろうと思われても仕方ない
0909名無電力14001
2011/07/07(木) 08:45:03.56逃げるよなあ。さすが賢明な修ちゃん
産業も空洞化しまつw
上関に原発できたら周南コンビナートの会社も一部移転とかするだろうな
0910名無電力14001
2011/07/07(木) 09:12:32.36さらにリスク高い。
結局は運営する組織と人間の問題。
誰もみてない田舎の閉鎖的環境ですぐにモラルが保てなくなる。
目に見えている。
0912名無電力14001
2011/07/07(木) 14:46:24.71祝島が何やってるかしらんが
あそこの学校や定期船や浄化槽処理やら誰が金出してると思ってんの?
とか書いててワロタ
こうやって虐げてきたんですよって宣伝しとんのかあの電波通信はw
0914名無電力14001
2011/07/07(木) 17:46:52.21通産省・資源エネルギー庁は6日、コンピューターの2000年問題による原子力発電所のトラブルが7システム(10件)にのぼったことを原子力安全委員会に報告した。
このうち5システム(8件)のトラブルは東京電力の原発に集中し、原因に改修漏れなどがあった。ほかにもトラブルの報告遅れや発表ミスなどが相次ぎ、
同社の安全管理の甘さが浮き彫りになった。
0915名無電力14001
2011/07/07(木) 18:04:03.79劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で 千葉県議会
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1309498977
0916名無電力14001
2011/07/07(木) 18:40:00.10国が「ストレステスト」と呼ばれる安全評価の実施を急きょ決めたことについて、
国の原発の運転再開に対する姿勢が分からないという批判が相次ぎました。
ストレステストに批判相次ぐ NHK 7月7日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/t10014052621000.html
0917名無電力14001
2011/07/07(木) 18:47:49.13http://news24.jp/articles/2011/07/07/04185961.html
全国で運転を停止している原発への「ストレステスト(耐性検査)」をめぐる菅首相らの発言について、
野党の幹部は「混乱を招く思いつきの発言だ」と反発している。
自民党・麻生元首相「政府が(運転再開は)OKだと言っているのに、ストレステストを持ち出されたら、
現場としたら『どっちなんだ?』となって、混乱しか招いていませんよ。
その元の元はすべからく、菅という人の発言、その場しのぎ、思いつきの発言、これに尽きる」
公明党・山口代表「経産相の“安全は十分だ”という確認は何だったのか、誤りだったのかとなりかねない。
菅政権があまりにも思いつきでものを言いすぎる。いわば“不信バラマキ内閣”と言わざるを得ない」
また、山口代表は「ストレステストで国民に安心を作り出す努力は重要だが、
政府自らが手続きを突如覆すことを繰り返していることが菅政権の大きな欠陥だ」と厳しく指摘した。
0918名無電力14001
2011/07/07(木) 20:42:55.60ソニーに粘着してたグループがちょっと身を乗り出せば、九電社員のなりすましメールなんて
ちょいちょいだからな
社長は謝罪会見したようだが、送信者本人は本当に自分がやったと認めたのか?
話がややこしくなるから 俺が悪かったって話にしておけって事になってんじゃないの?
電力会社の人間がここまで幼稚だとは思えないからさ
0919名無電力14001
2011/07/07(木) 21:00:45.68スズキは工業用地が海岸線から離れ、津波の被害を受けにくい上、
地盤が強固なことから、関心を示したとみられる。 静岡新聞SBS 2011.7.6
http://www.at-s.com/news/detail/100043176.html
0920名無電力14001
2011/07/07(木) 21:01:48.24http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/post-68.html
原発マネーと玄海町
自身が大株主として君臨するゼネコンの社長を実弟に務めさせ、会社の施設は使い放題。国や佐賀県から天下りを受け入れ、
多くの公共事業を受注、さらに九電のカネや電源3法交付金といった原発マネーで潤ったゼネコンの金で町政を支配する。
12名しかいない町会議員の半数前後は、町長選挙で運動員になって堂々とカネをもらい、
原発推進の姿勢を鮮明に打ち出す。町民は雇用と豊富な交付金でがんじがらめにされ、町政批判を口に出すことさえはばかられる。
原発の町・佐賀県東松浦郡玄海町の、それが実態だ
なぜ「玄海原発」なのか
カネでひとつの自治体を「買う」ということが、この国では平然と行なわれてきたわけで、その結果、福島第一原発の事故と多くの人々がふるさとを失うという現実を生んだ。
福島の事故は、定期検査のため休止していた全国の原発の再稼動を阻んでいるが、玄海原子力発電所については事情が違う。
再稼動の鍵を握るとされる岸本英雄・玄海町長は、原発利権の中心人物であるうえ、県政トップの古川康知事の父は、玄海原発の事業者である九州電力の元社員。
このふたりが原発を止めるような決定を下すはずがない。
さらに言うなら、原発の利益を享受してきた自治体や人物に、国や私たちの未来を左右する資格があるのか?
玄海町や佐賀県の腐敗は深刻である。玄海原発のさらなる危険性も存在する。玄海町長や県知事がOKを出そうと、運転再開を容認してはいけない。
0921名無電力14001
2011/07/07(木) 21:18:45.80幼稚な推論だな。
0922名無電力14001
2011/07/07(木) 22:33:23.40電力会社の原子力部門なら隠蔽と偽装は得意中の得意だから
次の展開はそんな感じででっち上げて行くのかいな。やれやれ
0923名無電力14001
2011/07/07(木) 22:54:45.91全く同じことTwitterの推進派も言ってたな
一方で交付金で建てた温泉に行く気満々
自分たちはあれだけ税金や電気代から給付された金で箱物作って浪費しておいて
相手側にはライフライン系の予算すら許さないって本気で引くわ
0924名無電力14001
2011/07/08(金) 01:04:49.26あれを見たら、脱原発に傾いてる都会人は
余計祝島に肩入れするよね。
0925名無電力14001
2011/07/08(金) 02:00:02.98祝島が反対したら「少数派は儲け話の邪魔をするな出て行け」と被害者面
上関以外の県内の人間が反対したら「多数派によるいじめ」と被害者面のダブスタ
自分たちが原発推進して町の空洞化進めたくせに都合が悪くなったら
他県の人に反対された時「上関に引っ越して過疎を止めろ」と被害者面
あいつら本当に恥ずかしくないのだろうか
0926名無電力14001
2011/07/08(金) 04:11:56.18>3月11日直後は石油コンビナートが破壊され、汚染物質が降り注ぐというものを見た。
知らないのか?あのチェーンメールで助かった人間は多い。
福島原発の状況を知ってた関係者が、わざと流したんだよ。
0927名無電力14001
2011/07/08(金) 04:39:25.645000万くらいか?
0931名無電力14001
2011/07/08(金) 14:53:52.14http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110708k0000e040089000c.html
原子力を担当する複数の同社役員が関与していたことが8日、関係者の話で分かった。
子会社に直接指示した課長級社員の複数の上司がかかわっていたことで、組織ぐるみの疑いがさらに強まった。
また、同社では以前から、原発に関する住民向け説明会に社員を動員するなど、やらせ的手法が慣習化していたことも判明した。
0932名無電力14001
2011/07/08(金) 15:06:56.60担当役員の2人が関与していた。(いずれも6月末に退職)
その意向は、原子力発電本部の部長級社員を通じて課長級社員に伝わり、
子会社4社と3事業所にメールで指示された。
指示を受けた子会社の4人はいずれも九電本社の出身者だった。
0933名無電力14001
2011/07/08(金) 19:27:57.150934p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:41:15.55ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110707ddlk35040419000c.html
>萩市議会は6日の本会議で、国に原子力依存の電力政策を見直し、
>積極的な自然エネルギー導入などを求めた意見書を可決した。
0935p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:44:53.32ttp://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4063914261.html
>意見書では、中国電力が上関町に計画している原子力発電所の建設について、
>「原発の新増設計画の位置づけの明確化や万全な安全体制の確立などの
>課題が解決されない限り、一時凍結せざるを得ない状況だ」としています。
>そのうえで、▽原発事故の一刻も早い収束に向けて全力を尽くすことや
>▽安全指針等の見直しを進め、安全対策の徹底を図ることなど5項目の
>対策強化を求めています。採決の結果、この意見書は全会一致で可決されました。
NHKのニュースで上関町長は詳細がまだわからないのでノーコメント
中国電力は国の安全基準が定まったら建設、みたいなコメント
0936p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:50:35.26映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会
映画:「上関」と脱原発、描いた−−周南で17日上映
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110708ddlk35200425000c.html
9日(土)午後2時から、光市島田の市民ホール/1300円
17日(日)午後1、4、7時から、周南市銀座のシネマ・ヌーヴェル/1500円
0937p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:50:50.96講演会:飯田哲也氏、日本のエネルギー政策テーマに−−10日・山口市
ttp://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110707ddlk35040385000c.html
>自然エネルギー政策の第一人者、飯田哲也・環境エネルギー政策研究所長の
>講演会が10日午後2時、山口市緑町の県労働者福祉文化中央会館である。
>コープ山口労働組合・9条の会が、東日本大震災による福島第1原発事故を受けて企画。
>入場無料。
>
>当日は飯田さんが「3・11後の日本のエネルギー政策」と題し、原発の事故原因と
>日本のとるべきエネルギー政策を解説する。また、上関原発を建てさせない祝島島民の会・
>山戸貞夫会長が、29年間に及ぶ反対運動について報告する。
0938p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:54:50.64原発「国注視」の県方針理解
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201107080041.html
>二井関成知事、柳居俊学議長と相次いで面会した中国電力の苅田知英社長。
>準備工事が中断している上関町への原発建設計画について「国のエネルギー政策を
>注視して対応を決める」との県の方針に理解を示した。一方、報道陣には
>計画推進の意向をあらためて強調した。
>苅田社長は延長申請について「(免許は)来年10月が期限で、まだ社内で
>対応を全く決めていない。もう少し時間をいただきたい」と明言を避けた
>苅田社長は、県議会の意見書案について「コメントは差し控えたい」とする一方、
>「電力他社に比べて原子力発電の割合が低い。バランスを取る意味でも
>上関を進めたい考えに変わりない」と強調した。
0939p6192-ipad07yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/08(金) 21:59:42.30建て前としては「中電の発電所は安心・安全で
電力も安定供給できることを見てってください」なところかな
行ったら何かお土産持たせてくれるのなら、行こうかなw
0940名無電力14001
2011/07/08(金) 22:12:09.54からこそ、この夏も電力不足に陥っていないんじゃないか。
この経営者で本当に大丈夫か?
それにしても上関通信書いてる人たちって、あれ読んで
町外の人がどう思うか本当にわかっていないんだな。
むしろあちこちで宣伝させてもらっています。金くれ通信。
0941名無電力14001
2011/07/08(金) 22:57:06.01http://mainichi.jp/select/today/news/20110709k0000m040042000c.html
環境省は8日、岩手県陸前高田市から宮城県名取市にかけての沖合
計7地点で実施した放射性物質のモニタリング調査で、海底の土1キロあたり
最大1380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
0942名無電力14001
2011/07/09(土) 06:27:16.64上関町長は大丈夫なん?
0943名無電力14001
2011/07/09(土) 09:49:57.750944名無電力14001
2011/07/09(土) 09:50:34.45近隣県の賛成も必要
0946名無電力14001
2011/07/09(土) 11:33:28.36で、やってみてたら、電力不足、経済減速、生産激減、倒産、廃業、海外移転、税収不足、増税の嵐
就職難、失業の嵐、福祉切り捨て、失業手当廃止、生活保護廃止、年金廃止、って坂道転げ落ちる
原発産業滅ぼして新エネ関連産業で日本復興ってシナリオも、全部国産品採用した話でしょ
どうせ民主党が呼び込んだ中国や韓国の安物パネルが市場を荒らして終わるだけ
電力の安定供給が失われれば、品質もコストも海外勢にたちうちできんよ
最後に、原発があった時代の方がよかった、これは間違いだったと国民は気がつくのね
これが愚衆政治 国民全員が先を読んで理性的な正しい選択ができるという前提は誤り
原発反対は感情だから
0947名無電力14001
2011/07/09(土) 11:52:39.38直接民主制が衆愚政治になるかはともかく
脱原発は「理性的な正しい選択」だろ
このまま原発推進しても、いずれ廃炉や放射性廃棄物の処理が間に合わなくなるからね
0948名無電力14001
2011/07/09(土) 11:59:42.770949名無電力14001
2011/07/09(土) 12:54:57.66ってな感じかな。で、結果が多々の問題を抱える今の日本なんだが。
一番疑問に感じるのは、主導した彼らが責任を取らない事。
国民の関心が高い重大案件なら、一部の人間に決められてやり逃げされるより、
国民が直接判断を下して責任を共有する方が遥かに健全だと思う。
0950名無電力14001
2011/07/09(土) 13:12:35.83http://mainichi.jp/select/today/news/20110709k0000m040149000c.html
「私はお墓にひなんします ごめんなさい」。
福島県南相馬市の緊急時避難準備区域に住む93歳の女性が6月下旬、こう書き残し、自宅で自ら命を絶った。
東京電力福島第1原発事故のために一時は家族や故郷と離れて暮らすことになり、原発事故の収束を悲観したすえのことだった。
遺書には「老人は(避難の)あしでまといになる」ともあった。
0951名無電力14001
2011/07/09(土) 13:15:23.38このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに 原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 3月18日家のかぞくも群馬の方につれてゆかれました
私は相馬市の娘○○(名前)いるので3月17日にひなんさせられました たいちょうくずし入院させられてけんこうになり2ケ月位せわになり 5月3日家に帰った
ひとりで一ケ月位いた 毎日テレビで原発のニュースみてるといつよくなるかわからないやうだ またひなんするやうになったら老人はあしでまといになるから
家の家ぞくは6月6日に帰ってきましたので私も安心しました 毎日原発のことばかりでいきたここちしません こうするよりしかたありません さようなら
私はお墓にひなんします ごめんなさい
0952名無電力14001
2011/07/09(土) 15:01:44.38大爆笑してます。
オチはいつも金くれタコラですね。
0953名無電力14001
2011/07/09(土) 15:20:12.22中国電力はどうなの?w
0954名無電力14001
2011/07/09(土) 15:26:02.23上関が努力をするには目の前にぶら下げられたニンジンが
あまりにも美味しすぎた
0955名無電力14001
2011/07/09(土) 15:56:50.74就職難、失業の嵐、福祉切り捨てって坂道転げ落ちかけてる。
現実をみたらどうだ。
ドイツにできて日本にできないはずがない。
管がG8で言った自然エネルギーを8%から20%にするなんて、すでに
ドイツでは過去10年で実際にやったことにすぎない。
0956名無電力14001
2011/07/09(土) 16:08:38.43えげつないことやってたんだろ?
0957名無電力14001
2011/07/09(土) 16:20:05.76やくざかここは
0958名無電力14001
2011/07/09(土) 16:58:55.620959名無電力14001
2011/07/09(土) 20:42:32.69http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110708-OYT1T00675.htm
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働を巡る「やらせメール」問題が表面化したのは、九電子会社の男性社員による内部告発がきっかけだったことがわかった。
共産党福岡県委員会によると、説明会前日の6月25日、この男性社員が県内の党事務所を訪れ、「やらせメール」の指示があったことを情報提供した。
会社が社員向けに通知した文書も同党に提供した。
メールは同22日、九電本社原子力発電本部の課長級社員から、子会社4社と九電の3事業所の社員各1人に送信された。
男性社員の会社では、再稼働への賛成意見をメールで説明会に送るよう社員に通知された。
男性社員は「こんなコンプライアンスに反する行為は、自分の会社のためにはならない」と考え、知人に相談したところ、共産党の事務所を紹介されたという。
0960名無電力14001
2011/07/09(土) 20:43:55.48玄海を破壊するのに一番効果的なタイミングを狙っていたわけだ。梯子を外すのが彼の得意技である。
0961名無電力14001
2011/07/09(土) 20:49:36.530962名無電力14001
2011/07/09(土) 21:37:34.310963名無電力14001
2011/07/09(土) 21:41:52.63ストレステストなんてやるだけ無駄ですから
原発で地盤沈下が起きたら配管やられて爆発確定です
同じ理由で使用済み燃料をためて置ける場所なんて日本には存在しませんから
どうあがいても日本の原発が安全になることは100%ありません
だから安心して再稼動しようぜ
0964名無電力14001
2011/07/09(土) 22:35:59.04上関推進派はもはや絶滅危惧種だな
0965名無電力14001
2011/07/10(日) 03:05:06.920966名無電力14001
2011/07/10(日) 07:29:55.61原発のこと、騙されてた!ずっとウソだったんだ!
http://anond.hatelabo.jp/20110709015539
そこまで酷い目に遭ってやっと気づいた。
原発のことで、自分はずっとマスメディアの洗脳に騙されていたんだと。
ずっとウソを教え込まれてきて、真実でないことを真実だと思いこまされていたんだと。
0967名無電力14001
2011/07/10(日) 07:53:11.60目的はどの程度の考えを持っているか知るためでした
多くの見当違いがあったことを実感します
0968名無電力14001
2011/07/10(日) 11:03:08.26どの辺が見当違いなのか詳しく指摘してほしい。
まじめに言ってます。
0969p2032-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/10(日) 13:07:14.62福島原発に関する議論は
福島原発スレでやってくださいね?
0970p2032-ipad06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/10(日) 13:38:44.67土曜日の映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会に行ってきました
会場は450人で一杯らしいのですが、前の方の席以外埋まってましたから
結構な人だったように思います。年齢層は高め。
ロビーで書籍やパンフ祝島の絵葉書などの販売や
署名を集めてました。署名は5種類あるとのことでしたが、2種類しかわからず
映画自体はNHKスペシャルみたいに誰にでも分かりやすくて
・・・という風にはなってませんでしたが、
(再生可能エネルギーが「なぜ良いか」の説明がなかったのが気になった
今の日本人は予備知識として知ってるから省略したのかな)
祝島の人が今の暮らしをどれだけ大切に思ってて
どれだけ原発ができることに危機感を抱いてるかというのは伝わりました
(原発ができることによって今の暮らしが壊される)
今の暮らしを大事にした上で良くして行きたいという思いには説得力がありました
国民投票で自然エネルギーが選択された北欧の国の人が
「日本がわが国に比べて自然エネルギーの多い国なのを知ってる
(地熱、太陽光(北欧なので日が弱い)、海流などなど)
それなのにわざわざ石油を買ってきて炊いてるなんて可笑しい」
と言ったのには苦笑せざるを得ませんでした
日本は残念ながら遅れてますね
映画自体は非常にほのぼのとした作りで、
田舎好き、爺婆好きな方は癒されると思います
一見の価値有り。DVDもあるようなので興味があったらみてください
0971名無電力14001
2011/07/10(日) 13:55:34.17http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
このスレッドを2ch、Twitter、他サイト、blogへ貼って下さい。隠れた事実発覚中。
0972名無電力14001
2011/07/10(日) 15:28:53.420973名無電力14001
2011/07/10(日) 16:04:41.32俺もきのうの上映会で初めて観てきた。
おもしろい作りの映画だね。
最初は過疎の島へ若いのが戻ってきた、みたいな流れで、
島の生活が映画全体のかなりの部分を占めていて、
反原発を強烈にアピールする感じじゃなかった。
>田舎好き、爺婆好きな方は癒される
あと子供と動物ねwww
ああいうのは「あざとい」と感じる人もいるだろうな。
0975p1246-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/10(日) 21:16:37.94隠しキャラのようなブチ犬がたまらんww
>>974
光市は今年の県議会議員の選挙で
突然現れた知名度の無い反原発の候補が
197票差で現職に勝ちそうになったぐらいだから
原発が出来る事にに危機感を持ってる人が多いんだろうね
0976名無電力14001
2011/07/10(日) 21:39:26.97自然エネルギーもほとんど水力で、風力や太陽光は微々たるものだし
エネルギーシフトのお手本にできる国じゃないよ
0977名無電力14001
2011/07/10(日) 21:50:27.50地域にあった自然エネを選択するのは当たり前のこと
0978p1246-ipad207yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
2011/07/10(日) 22:24:45.78大いに学べる所はあると思ったよ
まあ一度みてみれば
0979名無電力14001
2011/07/10(日) 22:27:02.310981名無電力14001
2011/07/11(月) 00:39:08.75これです。
0982名無電力14001
2011/07/11(月) 09:28:06.27田舎だけにインパクトが弱いね
この点が反原発の弱点だろう
田舎だから都会には関係ないしとか思われて
0983名無電力14001
2011/07/11(月) 17:16:56.99瀬戸内海に建てるから何かあれば関西に偏西風で直撃するし
県が埋め立て免許の延長をしなければそもそも工事できないから
ちゃんと反対していれば新設への影響力は他の県より遥かに大きい
それだけに手のひら返し来ないかヒヤヒヤするが
0984名無電力14001
2011/07/11(月) 18:08:32.58玄海町長実弟企業が九電工事、15年で56億円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110711-OYT1T00471.htm
九州電力玄海原子力発電所が立地する佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が経営する建設会社「岸本組」(本社・佐賀県唐津市)が2008年度までの15年間に、九電発注の原発関連工事だけで少なくとも約110件、総額約56億円分を受注していたことがわかった。
原発の再稼働を巡っては、九電が岸本町長の了承を条件の一つにしている。再稼働の判断を握る立地自治体の首長の親族企業が、九電から多額の工事を受注している実態に、識者は「一種の隠れ献金ではないか」と指摘している。
岸本組の工事経歴書などによると、同社は1994年度以降、消防倉庫、固体廃棄物貯蔵庫、原発従業員の社宅修理など様々な原発関連工事を受注。2008年着工の温室熱供給設備設置工事など1億円を超える事業を多数請け負っている。
0985名無電力14001
2011/07/11(月) 21:33:43.24ここができなければ、今後増設はともかく新規は一切無理ということになりかねない。
と原子力村の人たちは思っているから簡単にはあきらめない。
0986名無電力14001
2011/07/11(月) 22:08:10.20最後まで凍結という文言を入れるのに反対だった会派はどこでしょう。
凍結の文言を入れることに反対した新生会の竹本貞夫氏は「凍結だと県民に上関原発計画はやめるのかと思われる。」
と推進派への影響を懸念。
山口新聞より
新生会とは
山口県議会最大会派の自民党から5月2日に離脱し9人で「自民党新生会」を結成。
吉井利行(熊毛郡)、山手卓男(岩国市玖珂郡)、田中文夫(萩市阿武郡)、森中克彦(美祢)、
竹本貞夫(山陽小野田)、吉田和幸(下関)、末貞伴治郎(山口)、岡村精二(宇部)、橋本尚理(岩国市玖珂郡)
この名前をよーく覚えておきましょう。
0988名無電力14001
2011/07/11(月) 22:45:04.410989名無電力14001
2011/07/11(月) 23:25:01.06特別な存在として見なきゃ駄目だ。
狂いかたのレヴェルが段違いなのだ。
0990名無電力14001
2011/07/11(月) 23:53:19.99大間は本体着工済み、
上関は本体未着工
大間と上関では進退の意味合いが違う。
0991名無電力14001
2011/07/11(月) 23:54:45.540992名無電力14001
2011/07/12(火) 00:48:48.17原子炉だけ頑丈に作っておけばいい、冷却系統とか重要度低
の発想だからこんな狂った原発作ろうということになるのです。
地震来たら液状化起こって取水口とかどうなるのだろう。
0993名無電力14001
2011/07/12(火) 00:51:39.45共同通信 1999-02-24 19:39
◎「原発推進」が9割占める 背後に電力業界の組織票
地球温暖化対策をめぐり環境庁の審議会が一般から意見募集したところ、
電力団体などが“組織票”を投じ、寄せられた約1000件のうち9割近く
が「原発推進を明記すべきだ」という意見で占められたことが24日、分か
った。
電気事業連合会(荒木浩会長)は「電力各社や関連団体に意見提出を呼び
掛けた」と業界挙げての関与を認めており、市民団体などから批判の声が上
がっている。
意見を募集したのは、温暖化対策のための基本方針の策定を進めている中
央環境審議会の企画政策部会。
同部会は昨年成立した地球温暖化対策推進法に基づいて同年12月、「温
暖化対策基本方針」の素案をまとめて公表し、今年1月末までインターネッ
トやファクスなどで一般からの意見を募った。その結果、1036件の意見
が寄せられたが、約87%に当たる899件は「(基本方針に)原発推進を
明記すべきだ」という内容だった。
地球温暖化対策をめぐっては、昨年6月に政府が決めた「推進大綱」が「
二酸化炭素の排出が少ない原発の発電量を1・5倍に増やす」と原発推進の
姿勢を強調。ところが今回の基本方針素案には「原発」という言葉はなく「
大綱に盛り込まれたエネルギー対策の推進」との表現にとどまっているため、
電力業界などから反発の声が上がっている。
電事連広報部の矢野伸一郎副部長は「国が掲げている原発推進が基本方針
から落ちるのは納得がいかない。電力各社の集まりや関連産業との会合など
で『意見募集の制度があるので参加してほしい』と呼び掛けた」としている。
0994名無電力14001
2011/07/12(火) 11:02:07.470995名無電力14001
2011/07/12(火) 11:34:13.91睨まれた出演者は干される。 永久に。
0996名無電力14001
2011/07/12(火) 11:52:06.780997名無電力14001
2011/07/12(火) 13:21:54.430998名無電力14001
2011/07/12(火) 13:25:01.78せっかく、素晴らしい観光名所があっても、上手に活用出来ていません。
なぜなら、上関町には、道路を拡張する財源がありません。
今は、電源交付金が色々な面で活用できます。上関町にとって、原電交付金は必要なものです。そのためにも、安心・安全な原子力発電所建設を望みます。
0999名無電力14001
2011/07/12(火) 18:06:53.11【山口県】上関原発6【着工予定2012年6月】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310466237/l50
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。