>>27
2万ヘクタールね。
あとオーランチオキトリウムは、ほんの半年前に見つかったばかりだよ。これから政府が予算つけるかどうかじゃない?

>「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、
>日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
>藻類が世界を変える
>現在日本が輸入している石油量は約1.9億t。
>連続生産システムを利用すると、2万haあれば2億tの石油生産が可能となる。
>2万ha(200平方キロメートル)は霞ヶ浦の面積(220平方キロメートル)とほぼ等しい。
>平成20年度農林水産省の「耕作放棄地に関する現地調査」によれば、
>全国で28.4万haの耕作放棄地が存在する。
>そのうちの10%をオーランチオキトリウムの連続生産システムの用地として利用すれば、
>日本の石油必要量は賄われる計算となり、
>石油輸入国家から石油輸出国家に転換することも可能となる。
http://tsukubascience.com/seibutsu/sourui_ga_sekai_wo_kaeru/
オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(1)
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量に
http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html
【技術】東大、藻類から簡単に炭化水素を回収−無色透明・精製不要に
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1250683595/