【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/29(日) 08:07:39.36ダム、調整池、水利権、海流などについての、情報交換や議論するためのスレです。
水力に関係ない話は荒れますので、別のスレでお願いします。
レス950を超えたら、早めに新スレ作成と新スレへの誘導をお願いします。
○過去スレ
【マイクロ/揚水】水力発電スレ3【波力/潮力/海流】
http://unkar.org/r/atom/1288133110/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ2【波力/潮力】
http://unkar.org/r/atom/1260166527/
【水力発電】水力発電徹底推進!【未来を築く】
http://unkar.org/r/atom/1151668839/
○関連リンク
水力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
揚水発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
波力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
潮力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%AE%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
多目的ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%83%80%E3%83%A0
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
固定価格買い取り制度(FIT)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
0763名無電力14001
2011/12/09(金) 20:26:00.420764名無電力14001
2011/12/09(金) 21:31:11.01寿司の何かかな?
0765名無電力14001
2011/12/09(金) 21:41:51.29うわまう
0766名無電力14001
2011/12/09(金) 21:46:14.510767名無電力14001
2011/12/09(金) 21:59:03.23みたいなもんかw
0768名無電力14001
2011/12/13(火) 13:10:40.230769名無電力14001
2011/12/14(水) 19:21:20.05http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323835061/
0770名無電力14001
2011/12/18(日) 19:24:56.50切るぞ
ええか?
0771名無電力14001
2011/12/18(日) 19:32:47.03スイッチを
持っていない
世の中のために皆さん頑張ってください
0772名無電力14001
2012/01/04(水) 10:57:20.22小水力発電本格調査へ 再生エネ事業化を模索
県は来年度から、農業用水路や河川など水の流れの落差を利用する「小水力発電」の事業化に
向けた全県的な本格調査に乗り出す方針を固めた。太陽光など再生可能エネルギー(再生エネ)の
全量買い取り制度が来年7月から始まるのをにらみ、湖国ならではの「水」を生かし、原発に頼らない
自前のクリーンエネルギー確保へ足場を築くのが狙い。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20111230/CK2011123002000099.html?ref=rank
0773名無電力14001
2012/01/04(水) 18:28:02.17・・・どゆこと?・・・・・・もしかして・・・外部には知らされてない事かな?
地中の圧力って凄くつよいの?
0774名無電力14001
2012/01/04(水) 18:44:24.870775名無電力14001
2012/01/04(水) 21:57:20.01言い換えないと、逆にバカみたいなニュースになる
0776名無電力14001
2012/01/04(水) 22:14:48.15例えば筑後川の河口付近の流量は
100トン毎秒程度
河口堰に発電機を付け
全量をこの発電機に流し込むとして
期待できる電力は2MW程度
あんまり夢見すぎないように
0777名無電力14001
2012/01/05(木) 22:11:56.770778名無電力14001
2012/01/06(金) 02:22:31.16言い換えても、馬鹿はバカでそ。w
0779名無電力14001
2012/01/06(金) 11:45:03.020780名無電力14001
2012/01/07(土) 14:05:46.310781名無電力14001
2012/01/09(月) 01:34:00.26信号機等の道路設備や災害時に動かないとマズイ放送設備/スピーカー等は
ミニ/マイクロ水力で賄うべきだと思う
設置場所によって太陽光/地熱/風力併用したっていいし
もちろん蓄電池は必須
都市部でも市内の排水/下水/小河川とか利用すれば
普通にいけるだろ
多少遠くても、「電線で電気は送電できる」ワケだしね
0782名無電力14001
2012/01/10(火) 12:44:50.810783名無電力14001
2012/01/11(水) 00:12:51.37これからの日本社会はそういう所を洗練させていくべき!
0784名無電力14001
2012/01/11(水) 01:40:18.92同じやと思うけど嫌悪感なんかみんな抱くし
これから何かあったらミシツの行為に現状近いわけだし俺は嫌だから書いてるんだけど
0785名無電力14001
2012/01/11(水) 01:57:23.330786名無電力14001
2012/01/12(木) 15:17:03.740787名無電力14001
2012/01/12(木) 15:47:28.390789名無電力14001
2012/01/15(日) 11:58:10.410790名無電力14001
2012/01/17(火) 23:37:37.57広島大の実験棟で10年9月、一辺2・2メートルの三角形に組んで実験したところ、1ユニット当たり
毎時0・1〜0・2キロワットを発電した。三角形を100倍の規模にして試算すると、約4500世帯分の
年間電力を賄える。陸田准教授によると、日本沿岸の平均波力エネルギーは1メートル当たり
7〜10キロワット。日本の海岸線は約3万キロで、全ての波力エネルギーを利用できれば、
100万キロワットの原発210基分に相当する。海に囲まれた日本ならではの可能性だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120109-00000201-mailo-
ついに本命が来たかな!?
0791名無電力14001
2012/01/18(水) 15:34:57.140792名無電力14001
2012/01/18(水) 16:05:10.49リンク切れてる
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120109ddlk34040283000c.html
0793名無電力14001
2012/01/18(水) 19:28:43.21http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20120109ddlk34040283000c.html
0794793
2012/01/18(水) 19:40:49.78URL貼ってくれてたのね orz
0795名無電力14001
2012/01/26(木) 12:01:02.63http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2012012601.html
0796名無電力14001
2012/02/06(月) 13:50:24.14http://www.youtube.com/watch?v=3gm7iBKdPjg 12:30-
最大出力45キロワットの発電機。
「縦9メートル、横15メートル」を
浮かべるだけのジャイロダイナミクス社の波力発電
0797名無電力14001
2012/02/06(月) 14:17:59.43>ジャイロダイナミクス社の波力発電
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/01/post-d243.html
2008年にテストも終了。
以降、鳴かず飛ばず。
0798名無電力14001
2012/02/06(月) 14:31:39.630799名無電力14001
2012/02/06(月) 14:56:13.00∧_∧
<丶`◇´>すぅ〜
⊂ ⊃
( ) ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
<丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ
0800名無電力14001
2012/02/06(月) 15:23:13.16小水力発電にかかる新たな利水権は不要
さらに手続き簡素化は実施済み
一気に流行るね
0801名無電力14001
2012/02/06(月) 17:31:45.68チラシの裏へGO!
0802名無電力14001
2012/02/06(月) 17:35:24.87http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012020400182
0803名無電力14001
2012/02/06(月) 20:46:13.10実際は、原発全廃どころか、全ての発電所を半減させてもOK
http://www.ustream.tv/recorded/19750360
0804名無電力14001
2012/02/07(火) 08:01:03.32∧_∧
<丶`◇´>すぅ〜
⊂ ⊃
( ) ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
<丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ
0805名無電力14001
2012/02/07(火) 11:15:27.24実際は、原発全廃どころか、全ての発電所を半減させてもOK
http://www.ustream.tv/recorded/19750360
0806名無電力14001
2012/02/07(火) 11:27:02.46ねえねえ
ウソがばれてそんなに悔しいの?(クスクス)
∧_∧
<丶`◇´>すぅ〜
⊂ ⊃
( ) ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
∧_∧ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
<丶`○´>はぁ〜ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
人 Y / ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウ
( ヽ し ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ ウソ
〈_フ__フ ウソ ウソウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ ウソ ウソ
ウソ ウソ
0807名無電力14001
2012/02/07(火) 11:29:14.100808名無電力14001
2012/02/07(火) 13:25:56.99ねえねえ、もしかしてそれで何かに反論できたつもりなの???
あっ、いつもの火病発狂?w
0809名無電力14001
2012/02/07(火) 21:03:06.420810名無電力14001
2012/02/07(火) 21:08:05.21実際は、原発全廃どころか、全ての発電所を半減させてもOK
http://www.ustream.tv/recorded/19750360
0811名無電力14001
2012/02/08(水) 18:06:16.03結構な水量なのに、たった40wとは、設計が悪いのか、それほど発電は難しいのか。
小川の水量;幅1.5m。深さ0.3m。流速1m/s
段差1mの下で水車が回転;直径0.6m幅1.2mステンレス製
0812名無電力14001
2012/02/08(水) 18:43:57.88その程度の小川で40Wなら大したもんだよ。
太陽光や風力と違って24時間コンスタントに発電してくれるわけだしなあ。
発電量としては300W程度のソーラーパネルに匹敵するんじゃないかな。
0813名無電力14001
2012/02/08(水) 20:11:08.18落差が1m+αなら4410W
勿体無い
余裕で2kWは得られるのにな
水車タイプは水がだだ漏れでほとんど力を利用できないんだよ
パワーパルのように
全水量をサイフォンで全部使うようなタイプが良い
工業高校では理屈がわからんだろうな
http://www.izumicorp.co.jp/powerpal/pplh/jissai/jissai.htm
0814名無電力14001
2012/02/08(水) 21:51:27.75計算など39
写真の程度で水流で1kwなら、確かに4.4kwぐらいの水流だった。計算は合ってるよ。
でも凄いなぁ、あれで4.4kwか〜。
4.4kwが2軒分でも、太陽光発電は設備利用率12%だから16軒分の太陽光パネルに相当する。
俺の所は山間部で、近所の小川が約10箇所で、高低差は50m。近所の小川だけで2200kwか!
こんじゃあ、マイクロ水力発電だけで日本中の電力需要を賄えるだろ?
0815名無電力14001
2012/02/08(水) 21:56:54.33高低差≠有効落差
だし、
水車のロスもあるから、そんなに単純なもんではないよ。
低落差なほど、損失水頭の影響があるだろうし、
0816名無電力14001
2012/02/08(水) 23:39:36.18有効落差、損失水頭…専門家ですね。
でも、>>814文は抑えた見積もり。
なんせ近所の小川って1km四方の小さな丘の話。
つまり1km四方で2200kw。半分損失でも1000kw。
写真の発電装置の費用分からないが、数年で元取れそう!
しかし、1km四方の丘で1000kwなら、間違いなくマイクロ水力発電だけで日本中の電力需要の数倍かもしれない。
国?の試算は、水車型のマイクロ水力発電でないの?
0817名無電力14001
2012/02/09(木) 00:23:56.351万か所でも1000万KWだから電力需要には足りないけどね、、
再生可能エネルギーとしての新たな時代の水力
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt108j/1003_03_featurearticles/1003fa02/201003_fa02.html
0818名無電力14001
2012/02/09(木) 08:49:03.76>有効落差、損失水頭…専門家ですね。
>有効落差、損失水頭…専門家ですね。
>有効落差、損失水頭…専門家ですね。
相手はこんな馬鹿ですから、
やさしくしてあげてね♪(はぁと)
0819名無電力14001
2012/02/09(木) 10:38:56.02あれで発電したらどれくらい発電できるんだろうか?
見た感じとしては消防車の放水を五十本程度束ねた感じです。
消防車一台で100kwくらいでしょうか?
0820名無電力14001
2012/02/09(木) 22:53:16.37> あれで発電したらどれくらい発電できるんだろうか?
答え: お百姓さんに怒られる
0821名無電力14001
2012/02/09(木) 23:02:49.59たしかにな、でもあの勢いは異常。
水がぶち当たってる部分のコンクリートブロックが崩れそうなほどで、
実際その部分に鉄板をはって保護してる。
0822名無電力14001
2012/02/09(木) 23:04:39.560824名無電力14001
2012/02/09(木) 23:11:47.860825819
2012/02/10(金) 00:13:49.67あの異様な放水をみるたび思う。
0826名無電力14001
2012/02/10(金) 00:40:17.56ダムの放水見たが、凄い迫力だった。
それと匹敵するなら、ダムの発電と同じぐらい発電できんじゃね?
0827名無電力14001
2012/02/10(金) 08:57:16.72発電とは無関係なのだ
発電に使われた水はエネルギーを失い、チョロチョロと垂れ流れるだけ
0828名無電力14001
2012/02/10(金) 09:33:53.39ゲラゲラ、そんな事は誰でも知っている。よく読め
0830名無電力14001
2012/02/10(金) 11:43:47.48実際は、原発全廃どころか、全ての発電所を半減させてもOK
http://www.ustream.tv/recorded/19750360
0831名無電力14001
2012/02/11(土) 02:03:20.23>電力マフィアのマスゴミ操作(この2chにも関係者を専従)。
可哀そう〜!(哀号〜)
そんなにボコボコにされたのが悔しいの?(クスクス)
0832名無電力14001
2012/02/11(土) 02:04:41.79>電力マフィアのマスゴミ操作(この2chにも関係者を専従)。
>電力マフィアのマスゴミ操作(この2chにも関係者を専従)。
>電力マフィアのマスゴミ操作(この2chにも関係者を専従)。
陰謀ニダぁ〜!(ハァハァ)
工作員ニダぁ〜!(ゼィゼィ)
ウリが馬鹿にされるのは、ウリが馬鹿だからじゃないニダァ!(←馬鹿w)
0833名無電力14001
2012/02/11(土) 08:10:03.110834名無電力14001
2012/02/11(土) 15:02:44.92ほんとそうですよね。
自分が馬鹿だから馬鹿にされるのに、それを
陰謀ニダぁ〜!(ハァハァ)
工作員ニダぁ〜!(ゼィゼィ)
ウリが馬鹿にされるのは、ウリが馬鹿だからじゃないニダァ!(←馬鹿w)
なんて、ホント馬鹿ですね♪w
0835名無電力14001
2012/02/11(土) 16:26:18.71実際は、原発全廃どころか、全ての発電所を半減させてもOK
http://www.ustream.tv/recorded/19750360
0836名無電力14001
2012/02/11(土) 16:30:07.03ふぁ〜あ(あくび)
ねえ、コピペアラシで反論できたつもりになれるの?(ほんと馬鹿ねw)
0837名無電力14001
2012/02/11(土) 19:22:18.430838名無電力14001
2012/02/12(日) 02:07:58.39どの「コピペ」だと思ってるの???
あっ、ごめん。
馬鹿相手にしちゃったよ。w
0839名無電力14001
2012/02/12(日) 12:04:16.49http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html
0840戦争の亡霊
2012/02/12(日) 13:03:12.230841名無電力14001
2012/02/12(日) 13:57:36.57「揚水発電」をカウントすれば
「揚水発電」をカウントすれば
「使用を考えていないわけではない。が、揚水の出力1050万kWというのは
最大値で、貯水池の水量の変化などによって、ピーク時に最大出力が
使えるかは状況によって変わる。電力が足りない日が1日もあっては
いけないと対応しているので、確実な電力だけしか供給力に計算して
いない」
0842名無電力14001
2012/02/12(日) 14:24:58.13本当に「あほ」としか言いようがない。
いつから揚水発電は24時間365日定価出力で供給できる発電方式に何ったんだ?
・・・まぁ、そんな事を知らない人が「電力隠し」って叫んでいるんでしょうが
0843名無電力14001
2012/02/12(日) 14:33:29.84しかも1050万は本州の50Hz対応揚水発電所の全力
関東に1050万突っ込んだら
電力供給がもっと厳しい東北に全く配分できなくなる
全く酷い記事だと思う
0844名無電力14001
2012/02/12(日) 14:38:44.75揚水発電所の設計セオリーではピークタイムにあわせて
全力で最大8時間弱ってあたりにするんだよなあ
もちろん実際にどれだけ発電できるかは水の状況次第だし
玉原のように下池が他社管轄だとそちらの都合にあわせなきゃならんし
0845名無電力14001
2012/02/12(日) 15:17:12.17ば〜か、なにからなにまでガセネタか
0848名無電力14001
2012/02/12(日) 15:35:02.62揚水発電所を運用云々言うこと時代はそもそもナンセンス
0849名無電力14001
2012/02/12(日) 15:47:36.78http://www.news-postseven.com/archives/20110418_17850.html
0850名無電力14001
2012/02/12(日) 16:02:25.38電力需要は、昼に比べ夜は半分だし、夏に比べ他は最大40%低い。
で、ピークは夏の32℃以上の平日11時〜15時だけ。
つまり、その時だけ揚水発電すればよい。
で、他の時間は、揚水しダムを満水にしておけば良い
0851名無電力14001
2012/02/12(日) 16:31:31.17必死に「揚水発電は原子力発電の為ニダ!」と騒いでいた反対運動家は、
一体どこへ隠れてしまったのでしょう???(笑)
0852名無電力14001
2012/02/12(日) 20:04:58.36あれは水力の仕組みを応用した巨大蓄電池だよね。
0853名無電力14001
2012/02/12(日) 23:55:57.82馬鹿には区別がつきません。w
0854名無電力14001
2012/02/13(月) 00:22:19.31ただし
電力設備運用の立場からみれば
あれは明らかに周波数・電圧調整が可能な
「発電所」なのであって
それができない蓄電施設とは違うんだ
0855名無電力14001
2012/02/13(月) 00:28:38.19揚水水力発電は、偽装工作の源だ。
だから、揚水水力発電の数値を全て隠蔽してる
0857名無電力14001
2012/02/13(月) 00:38:18.94って反対運動家(ようするに馬鹿)はまだですか?
0858名無電力14001
2012/02/13(月) 00:51:04.95原発のためにしか使えないかというのとは別問題。
0859名無電力14001
2012/02/13(月) 01:15:50.03ようするに、「揚水発電は原子力発電の為の施設だぁ!」
と大騒ぎしてた「運動家♪」はお馬鹿。w
0860名無電力14001
2012/02/13(月) 01:20:04.790861名無電力14001
2012/02/13(月) 01:21:35.21それで、どのレスが自演に見えるんだ?
ちゃんと医者に話したか?
0862名無電力14001
2012/02/13(月) 01:34:00.03煽りや荒らしにはスルーが2chの決まり
0863名無電力14001
2012/02/13(月) 01:36:50.47煽るクズにはシカトだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています