トップページatom
1001コメント437KB

浜岡原発8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/28(土) 23:52:25.45
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305079331/
0038名無電力140012011/05/29(日) 19:36:59.22
>>37
お子様??
0039名無電力140012011/05/29(日) 19:38:29.87
信用できるのですか?  って

日本の現在の火力発電の割合わかってます????
そんなに火力が信用できないなら、じゃああんたは原発だけが発電する分の電気だけ使っててくださいよ

頑張って7割節電してね
0040名無電力140012011/05/29(日) 19:41:07.29
ウランだって輸入100%なんだけど・・・・
0041名無電力140012011/05/29(日) 19:42:47.87
今年の夏 休眠火力フル稼働
夏以降 石油火力からLNG火力にシフト
その後 自然エネルギーにシフト
0042名無電力140012011/05/29(日) 19:42:49.80
>>37

あのう・・・
大変、申し訳ございませんが、
あなたの発言に対しての返答は、
「即刻、電気を消して、パソコンを切り、農家に成って下さい」
と、言わなくては成りません。

私は、電気を使い、サラリーマンを継続しますので、
原発を継続して貰いたいです。
0043名無電力140012011/05/29(日) 19:46:55.86
>「即刻、電気を消して、パソコンを切り、農家に成って下さい」
>と、言わなくては成りません。


なんで???
0044名無電力140012011/05/29(日) 19:48:44.26
>>39
火力を止めろと書いた覚えはございませんが・・・
>>40
購入する回数、質量等々、考えて下さい。
>>41
自然エネルギーって、具体的には?
(↓以前の書き込みのコピーです)
数字が入った(発電方法・総発電量・建設費用・想定電気代)
資料が有るなら、教えて下さい。
また、安定供給は可能かも知りたいです。
私は、原発が良いと思ってはいませんが、他の方法が無いなら
原発を使用しなくては成らないと考えています。
他の方法が有れば、税金を使用してでも、切り替えるべきと思います。
0045名無電力140012011/05/29(日) 19:50:02.80
>>36
中国、インドが欲しがり始めたウランは絶賛値上がり中ですが?
あと、最近の火力の中心は石炭、ガスだが?
あんた、ばか?
0046名無電力140012011/05/29(日) 19:51:06.80
>>43
具体的論拠無く、叫び続けるなら、
電気を使うなと、言いたいだけです。
0047名無電力140012011/05/29(日) 19:52:21.16
>>35
あれで十分っていうのが、原発村の言い分か。
あんなんじゃ不十分。

○全建屋の耐震レベルupとベース一体化・・・・・・+4000億円
○全配管のフレキシブル化・・・・・・・・・・+300億円
○変電所と送電線も2系統化・・・・・・・・・+5000億円
○高台に作る又は地下に作る・・・・・・・・+500億円
○基本PWR
○基本小型化 10万kW級が限度
○炉数基に対してタービン1基、そのために多弁化強度up・・・・・+20億円
○使用済み燃料貯蔵プール50年分併設、冷却は再生エネ・・・・・・+2000億円

これでいいならやれ。
あと、費用は全部原発推進派が負担な
0048名無電力140012011/05/29(日) 19:53:31.49
>>39
今は原発の割合は8%ぐらいだぜ。
0049名無電力140012011/05/29(日) 19:54:09.45
>>36
先物チャートを見てから、もう一回書きこんで下さい。
同じ様に価格が大きく推移する物と言いたいだけです。
0050名無電力140012011/05/29(日) 19:54:46.20
でも今は原発から電気きてないし・・・
あんたには悪いけど、電気止める気ないわwwwwwwwwwww

原発は止まったけど、電気は来てる。ありがとう、中部電力さん。貴社の企業努力のおかげです。これからもがんばってください
夏も頑張って節電に協力しますね!
0051名無電力140012011/05/29(日) 20:05:51.44
47>>
私的に思う事ですが、
全建屋の耐震レベルupとベース一体化は、やるべきと思うが、
基準震度をいくつにするかですねぇ
全配管のフレキシブル化は、フレキの信頼性の面から私はダメだと思う
変電所と送電線も2系統化は、やるべきと思う
高台に作る又は地下に作るは、地下はちょっと嫌です。
基本PWRにすると、蒸気発生器のトラブルが心配です。
基本小型化 10万kW級が限度にするより、大型化して、台数を減らして欲しいと思う。
炉数基に対してタービン1基、そのために多弁化強度upは、ちょっと勉強不足で
コメントが出来ません。
使用済み燃料貯蔵プール50年分併設するより、専用施設を別に作って欲しい
0052名無電力140012011/05/29(日) 20:09:38.55
地震国で原発というのは
やはり、カネがかかり過ぎる。
0053名無電力140012011/05/29(日) 20:11:55.56
>>50
今しか見えない、人間のクズ
0054名無電力140012011/05/29(日) 20:14:28.39
>>53
あ、全部読んだが、クズさんですね(笑)
0055名無電力140012011/05/29(日) 20:14:42.69
今しか見えないのは原発推進派でしょ…ww
0056名無電力140012011/05/29(日) 20:26:19.10
>>55
だな。
東海地震はともかく、東南海地震は100年ごとにまず確実にくる。
御前崎は東南海地震でも激震となるアホな立地
2044年までに停止して、燃料も安全なぐらいに冷却するなら
2030年ごろには停止しないといけない。
MOX使うなら2010年に停止してないと危ない。
0057名無電力140012011/05/29(日) 20:26:48.32
このスレまだあったのか
さっさと廃炉にしろ
0058名無電力140012011/05/29(日) 20:30:57.80
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110515130743aeb.jpg
0059名無電力140012011/05/29(日) 20:31:57.39
地震国で
逃げ場の無い島国において
原発はどうあるべきかを
論じてみたいと思います。
0060名無電力140012011/05/29(日) 20:49:29.53
日本には使えない超巨額の米国債がある。
だが必死にカネカネで稼いできた代償に国土も海も安全安心もブランドも回復不能に汚された。
アメリカはデフォルトするかもしれない、何の為に稼いでるんだよ?
もう一度この長地震津波火山超大国で原発爆発を起こしたいのかよ、馬鹿じゃねえの。
日本語しか使えない狭い島国の国民に、何が後残されてるって言うんだよ。
0061名無電力140012011/05/29(日) 21:52:33.79
>>44
>火力を止めろと書いた覚えはございませんが・・・

だって>>36
>私は、無理です。

火力は信用できないってはっきり言っているじゃないですか。
言うことが矛盾していますよ。
0062名無電力140012011/05/29(日) 22:19:00.29
なんか自分で探しもしないでデータを出せとか言ってる奴がいるが、
どこまでお子ちゃまなんだw
ググレカス
0063名無電力140012011/05/29(日) 22:25:15.17
原発推進派は、使用済み核燃料の処理コストを出せよ。
話はそれからだ。
0064名無電力140012011/05/29(日) 22:33:29.18
スズキの会長ですら浜岡停止には賛成してるというのにこのスレの推進派ときたら
0065名無電力140012011/05/29(日) 23:19:28.41
ある意味、反対派以上に感情的な奴等だからな
>>57
浜岡原発が完全廃炉にならない限りは無理
0066名無電力140012011/05/29(日) 23:29:00.79
>>12
2年以内0.4%のソース
三陸沖は30年以内90%とかだったけど、30年以内に発生して原発爆発したよね。

2年以内とか細かく分けてないで、30年以内の発生確率87%としか確率が出ていない場合、
2年以内に地震の発生する確率はいくらでしょうか?
0067名無電力140012011/05/30(月) 00:07:30.95
>>66
>2年以内に地震の発生する確率はいくらでしょうか?

小学校の算数出来ても、その後伸びなかったタイプかな?
東日本大地震と東南海・南海は、2年以内に発生した記録が歴史上で
数回有る。
今回のような500年規模の場合は、「必ず両方が発生している」という
説が有力。従って、地震の発生する確率は極めて高い。

2年経って、あるいは10年経って、東南海・南海が発生しなかったら、
また新理論を考えるさ。
0068名無電力140012011/05/30(月) 00:11:01.47
>>33
日本最強過ぎる。
0069名無電力140012011/05/30(月) 00:47:56.65
仮に地震・津波対策が万全だとしても、
万が一があったときに(隕石の衝突とかテロとかの、電力会社に責任が無い「想定外の事態」も含む)
20km圏に日本経済の大動脈を含む浜岡原発の、巻き起こす被害の大きさが問題なんですよねえ……
0070名無電力140012011/05/30(月) 02:11:46.15
まあ福島が収束しないうちは、アホ推進派の戯言など日本中の誰の耳にも届かんよ

収束するといいなあ。無理だと思うけど
0071 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/30(月) 04:27:29.15
http://www.youtube.com/watch?v=67IaWr4v1Ks
3時ちょい過ぎに衝撃波っぽい一瞬の揺れがあった。
震度2〜3程度で2秒くらいの揺れだ。
けっこう浜松全域で気づいた人が居るのに地震速報出ないのが不気味。

いよいよ東海巨大地震  迫って来てるのかもしれない。
0072名無電力140012011/05/30(月) 09:11:03.32
>>67
イヤイヤ浜岡の所の2年以内の地震確率が0.4%とかで止める必要が無い。
のソースを希望してるの。見たことも聞いたこともないもので。
確率の計算はおちょくってるだけ

バラエティーの朝生をチラ見すると片山さつきでも理屈こねまわしてケチを付けまくってる。
止めるのは当然で、廃炉にすべき。
地震については東南海・南海地震の地域なので、一応準備(対パンデミック仕様)してるよ。
0073名無電力140012011/05/30(月) 09:11:20.68
>>32
現実として、中部電力は既に原発依存度0%です。

ちなみに東北電力、北陸電力の原発も現在一基も動いておらず
原発依存度0。沖縄電力はもとから原発依存度0.

東京電力の原発依存度は現在9%。来期には5%までに落ちるでしょう。
既にないに等しいです。

べつに原発などなくてもいいのです。電力会社の経営方針の問題であって。
あっても地震の度に動きませんし。

中部電力は原発依存度0ですが、停電も起きなければ
電気料金の値上げもありません。(福島の処理負担金が莫大にならなければ)
0074名無電力140012011/05/30(月) 16:24:47.20
電力は真夏でも足りるじゃねえかよ。
何が原発がないと足りないだ。
国民と日本を破滅させた原発カルトはしね!

「夏場の電力確保にめど」 東電と中部電が見通し
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001000325.html
0075名無電力140012011/05/30(月) 16:27:16.37
そりゃね。
分離政策がちらつくから、
供給責任果たせますというだろ。
0076名無電力140012011/05/30(月) 16:32:12.19
発電担当:供給充分なら原発不要といわれますが。
営業担当:いや、供給不十分なら分離政策突っ込まれます。
社長  :えーい、ここは供給確保で通せ!
0077名無電力140012011/05/30(月) 19:12:59.52
>>74
2009年8月の地震のとき全て停止したが節電もせず
なんの問題もなかったよ
0078名無電力140012011/05/30(月) 20:53:44.94
楽しい情報
浜岡の近所で波乗りしているサーファーは、皆ハゲているのだが、放射能のせいか?
0079名無電力140012011/05/30(月) 21:02:35.79
>>36
馬鹿な人だね。
ウランが枯渇するのは約30年後。
今現在は核兵器を解体して、需要を補っている。
ウランが枯渇すると3〜4年後に原発は止まる。
石油の埋蔵量は約200年。
0080名無電力140012011/05/30(月) 21:11:19.23
自民党が政権復帰して浜岡再稼動、これしかない!!!
0081名無電力140012011/05/30(月) 21:15:27.17
日本分断して、本気で日本終了させる気かよアホかwww
0082名無電力140012011/05/30(月) 21:26:16.35
みなさん一番肝心な点を見落としている。
現在のウランの経済的に見合う埋蔵量は550万トン。
世界の年間の使用量は7万トン。
原発は増え続けているので、2倍に増えれば40年、3倍に増えれば26年でウランは枯渇する。
50年もすれば、いやでも原発は殆どが止まると予想されてますが。
0083名無電力140012011/05/30(月) 21:29:03.07
核燃料サイクルが!核燃料サイクルがなんとかしてくれるはずなんだよ!
何十年経っても「後五十年後に実用化」のままだけどきっとなんとかしてくれるはずなんだよ!
0084名無電力140012011/05/30(月) 22:20:47.62
少なくとも最新鋭?コストダウンの賜物の5号機はもう廃炉だよ。
東芝や日立の技術者は福島に釘付けだしな。
脱塩しようにも完全停止してるし中電内部の技術屋ごときじゃ何もできない。
時間が経つにつれ圧力容器が腐食しておしまい。
0085名無電力140012011/05/30(月) 22:51:13.98
>>82
50年以内にはもう一度くらい「過酷事象」が起きそうな気がする
そんなに待てないよ。遅くとも五年以内には、どうにかして
0086名無電力140012011/05/30(月) 22:55:41.30
そのためには世界中の温暖化利権屋、日本の原発利権屋をなんとかしなきゃならん
0087名無電力140012011/05/30(月) 23:21:39.29
>>83
軽水炉用のMOX燃料は2サイクルまでしか使えないし、高速増殖炉は実用化されそうもない。
経済的に合わない。
何十年どころか、10万年単位の核燃料のゴミが増えるだけ。
福島原発の3号機のようにMOX燃料が核爆発を起こすのがオチ。
0088名無電力140012011/05/31(火) 00:01:52.44
なるほど、核兵器解体に一役買ってるのか、原発は…
あながち悪い物でもないかもしれんな。

もちろん、地震の無い国で、厳重な管理のもと、運転すれば、の話だけど。
地震列島の日本での稼働は問題外。
0089名無電力140012011/05/31(火) 00:05:41.54
浜岡原子力発電所の「運転永久停止」を求める訴訟の提起について
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3157579_6926.html

>当社は、今後、津波に対する安全性を一層高めるため、防波壁の設置などの対策を速やかに実施するとともに、
>浜岡原子力発電所の運転を再開するにあたりましては、地元の皆さまを始めとして広く社会の皆さまに、
>その内容をご説明してまいることとしております。
>今般、訴訟が提起されましたことは、私どもにとって誠に残念なことと考えております。


残念なのはこんな危険地域に原発立てちまったお前らの脳みそだよ、ボケが!!!!
四の五の言わずにさっさと廃炉にしろやああああ
0090名無電力140012011/05/31(火) 00:10:28.25

こいつら津波云々に論点を集約したいのが丸見えで笑えるんだが、

それ以前に地震でアボーンだってのw
0091名無電力140012011/05/31(火) 02:00:14.93
今まで原発は安全だという判決を出してた裁判所もなぁ。
福島の避難所に行って言えという事だ。
0092名無電力140012011/05/31(火) 02:34:05.79
アメリカも結構地震きてるんだよな…日本ほどじゃないが…
0093名無電力140012011/05/31(火) 04:08:28.65
日本の場合 実は電気のためと言った原発は無い
それどころか高レベル廃棄物でパンパン状態
貯まった総量から見ても 此から出て来る廃棄物の量からして六カ所での処理能力を軽く3倍超えて居るね

止めた原子炉で保管が普通に成る日は近い
案外プルトニューム作ってアメに売るのが目的かも知れんな
0094名無電力140012011/05/31(火) 05:04:35.03
 
0095名無電力140012011/05/31(火) 09:02:32.11
>>10
>>9を浅い知識というなら、どこを見てそう思うのか書けよ。
ただ自分の意見と反対だからそう言ってるだけだろ。
津波による防潮堤内側のサイフォン効果が何故起きないというのか説明しろ。
他の問題点も全て説明しろ。
0096名無電力140012011/05/31(火) 15:07:36.18
>>77
2009年はたまたま夏の気温が高く無かったけど、今年は猛暑になると気象庁の予報ででてる。
温度が1℃あがれば、原発1基分の100万kWh電力消費が増える。
さらに温暖化ガスによる地球温暖化が確実なのに、CO2を大量に排出する火力発電に依存する
のは無理。CO2を殆ど排出しない原発がなければ、やっていくことは不可能。

て、見あきた書き込みマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

考えてみると気象庁のこの夏の長期予報は、政府からの圧力かかってるんじゃねーの。
0097名無電力140012011/05/31(火) 15:29:48.88
「中部電力のリストラでやって」 民主党の岡田克也幹事長、燃料費増加分負担を拒否
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306821292/
0098名無電力140012011/05/31(火) 15:32:51.03
原発で耐震偽装www

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305271993/
0099名無電力140012011/05/31(火) 15:39:01.87
>>97
そりゃそうだよ。
なんか追加燃料費も何もかも国が持ちますみたいな話になってたけど。
そもそも、危ない場所に危ない原発を作ったと言う、企業の投資リスクはどこに行ったんだと。
危ない場所に作って動かせなくなっても国が全部負担してなんとかしてくれますじゃ、電力会社はいよいよもって適当に原発作るだけ作れば良い事になるじゃないか。
0100名無電力140012011/05/31(火) 15:54:18.55
>>98
ひっでぇ話。福島の減肉管理でもいいかげんなことあったよな、そういや。
一事が万事で、そんなことあちこちにありそうだな。
0101名無電力140012011/05/31(火) 15:54:22.30
電力会社「いいこと思い付いた。地盤がヤバい所に原発を立地しちゃったから、国に負担を求めよう」

国「そんな所に建てたお前らが悪くね?」
0102名無電力140012011/05/31(火) 19:35:51.84
「玄海原発1号機の原子炉は陶器のようなもので、簡単にひび割れ、破断してしまう。もし現実になれば、炉心の燃料棒が吹っ飛ぶような大爆発を引き起こす可能性もあります」(井野氏)
98℃という温度は、そんな最悪のシナリオをリアルに予感させるものだという。
玄海原発は、浜岡より危険な原発だった!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nuclear_power_plant_5__20110526_115/story/flash_20110526_1340/
0103名無電力140012011/05/31(火) 20:03:37.52
>>101
原発推進の大本山、経産省出向の安全保安院様が「いいよ」と太鼓判を押してくれたんですけど。


・・・まぁ、どこもかしこもグルになって糞まみれというワケですわw
0104名無電力140012011/05/31(火) 20:05:59.91
>>97
浜岡が逝ったら東電なんてもんじゃ済まない補償額になるのに
(東北の片田舎が逝くのと、東海〜関東が逝くのでは被害のケタが違う)
燃料負担だけですんだだけありがたいと思えや。糞中電
0105名無電力140012011/05/31(火) 20:49:09.46
福井の原発が冬に逝ったら、琵琶湖、関ヶ原、伊勢湾ラインが高濃度に汚染する。
今回の福島は一番高濃度汚染地域が西風であったため、太平洋上(100km離れていた空母が即時退避)
だったが、福井だと、福井→伊勢湾ラインで日本が分断される。
東海地方の工業が終わると日本は破産する。琵琶湖が汚染されると、京阪の水が全滅。
もちろん、陸路で行き来できなくなる。

韓国や北朝鮮のミサイルで簡単に攻撃できる福井に原発を大量に作った自民党、経団連、電事連ってなによ。
売国奴でもあり、外患誘致。金の亡者。カス。
0106名無電力140012011/05/31(火) 20:52:01.88
>玄海原発は、浜岡より危険な原発だった!

>浜岡が逝ったら東電なんてもんじゃ済まない補償額になるのに

えーと 補償額:浜岡>>>>>>玄海 だから

「浜岡のほうが玄海より危険、危ないと思ったら九電が自分で止めてね」by 菅
0107名無電力140012011/05/31(火) 21:01:43.12
ニコ厨が馬鹿揃いなのか、原発ゴロやその仲間達が群れてるのか知らないが、
とんでもなく間抜けな光景をまのあたりにしてきましたw

ネット世論調査「内閣支持率調査 2011/5/31」結果
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14611287
0108名無電力140012011/05/31(火) 22:41:44.20
地震とか津波とか人災とか、とにかく全部想定外
福島の事故は起こり、まだ収束の目処すらたたない
内外の補償、浄化、復興だけでなく、すでに山積みの核廃棄物の処理でさえも
すべて、これから模索していかなければならないこと
そんな負の遺産は、もう、いらないと言っているんです
他国の反応は速いね 当事者たるこの国の他人事ぶりは異常
0109名無電力140012011/05/31(火) 23:08:53.00
そんなに原発を続けたいなら、
原発と共に生きるのが嫌な人に、要求するだけの金を渡して移住させれば良い。

または、原発と共に生きるのが嫌な人に、安楽死の選択肢を与えるべきだろ。

お前ら推進派は大量殺人鬼だ。
俺達を騙して殺すか、正直に殺すかどちらかだろう。

誰も、お前らに勝手にオモチャにされて殺されたいとは思ってないからな。

0110名無電力140012011/05/31(火) 23:19:32.08
>>109
殺られる前に殺るという考え方は無いのか?
0111名無電力140012011/06/01(水) 10:44:58.98
中部電力が津波対策の柱に位置付ける砂丘が、東海地震時の津波にどの程度えぐられ耐えられるのか、具体的な検証をしていないことが分かった。中電幹部が明らかにした。
しかし、中電土木建築部幹部は本紙に「どの程度砂丘が削られるか計算はしていない」と証言し、安全性の確証はないことを明らかにした。それでも「砂丘には植栽もあり、よく締まっていて、幅もある。津波で
削られるのは数十センチ程度だろう。全部なくなることはないと考えている」と強調する。
中電は「津波の破壊力に砂丘は耐えられるのか」との問いに、震災後も「安全」と繰り返してきた。一方で「さらに安心のために」と前置きし、砂丘と原発の間に高さ15メートル級の防波壁を設け、
2、3年後に原発の再稼働を目指している。
海岸工学を専門とする喜岡(きおか)渉名古屋工業大教授は「宮城や岩手の沿岸部では、砂浜が大きく削られた所もある。砂丘がどれだけ削られるかをシミュレーションする手法は確立されていないが、模型などを
使って実験することは可能だ」と指摘する。
「耐久の根拠なし」中電幹部明かす 浜岡原発、津波対策砂丘
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110601/CK2011060102000136.html
0112名無電力140012011/06/01(水) 10:50:16.72
>>111
ごめん、幾ら何でもどうレスして良いのか分かんないよ
0113名無電力140012011/06/01(水) 10:57:32.64
そもそも、津波以前に地震でアボーンなのに、
愚民の視点を津波に集中させることに必死なんだものw
笑っちゃうよ。踊らされてる馬鹿も含めて。
問題はそこじゃないのにね。
0114名無電力140012011/06/01(水) 11:08:23.81
地震で構内に大きな段差ができたら
格納容器が傾き、配管が全部はずれるかもしれない。
0115名無電力140012011/06/01(水) 11:39:59.34
浜岡原発、砂丘の津波耐久 根拠なし 中電幹部明かす
2011年6月1日
中部電力が津波対策の柱に位置付ける砂丘が、東海地震時の津波にどの程度えぐられ耐えられるのか、
具体的な検証をしていないことが分かった。
0116名無電力140012011/06/01(水) 12:23:28.83
今回の地震の震源域では地殻が揺さぶられながら25m移動。
福島は震源から200km離れた場所。震度はたかが6

東海南海連動地震の震源域ど真ん中にある浜岡は果たして
25mの地殻変動に耐えられるか。?

むりむりw

最優先で解体してくれ、こんな時限爆弾
0117名無電力140012011/06/01(水) 17:35:54.51
内閣不信任はどうなるかな?
どういう結果になっても浜岡停止は続けて欲しい
もし浜岡再起動とかいったらどうしてくれよう
0118名無電力140012011/06/01(水) 17:42:25.76
原発事故を全く気にしてない中部電力(愛知県名古屋市)がまたものすごいこと言った!
静岡新聞6月1日より
「中部電力は、浜岡原発の敷地内外に集中している断層などを調査した結果、断層は長いこと動いてないので問題は全く無い。
浜岡原発(静岡県御前崎市)の耐震性に影響は全く無い。」と断言し結論付けた。

はあ?
その断層のせいで5号機が震度6弱で壊れたんだろ。他にもどんな大事故を隠蔽してるんですか。
そんなに俺達を殺したいのか。
これまでだって、お前らが公表した事故だけでこんだけ恐ろしい事故が起こっているのに、
また嘘で核爆弾を爆発させる気か。
地震も無いのに大事故を起こしてるじゃないか!
日本が放射能で焼かれたら、お前らどう責任取る気だ。
人の命を何だと思ってる!
0119名無電力140012011/06/01(水) 18:22:50.54
>>111
たぶん大丈夫!っていう感じだけで絶対安全と言い張っていたんだよな。
ひどいもんだ。
0120 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/06/01(水) 20:58:34.31
テスト
0121名無電力140012011/06/01(水) 21:05:34.75
そもそも、砂丘砂丘って言うけど、写真見る限りちょっと大きな砂浜じゃないの?
どうもあれが津波を遮るってのが全く想像付かないんだけど。
1mの津波でも十分遡上しそうなその程度のなだらかな砂浜にしか見えない。
砂浜って津波来ないの?
0122名無電力140012011/06/01(水) 21:21:59.80
>>117
心配しなくても
自民党がちゃんと浜岡再稼働してくれるよ
よかったね
0123名無電力140012011/06/01(水) 22:10:32.50
福井の原発が冬に逝ったら、琵琶湖、関ヶ原、伊勢湾ラインが高濃度に汚染する。
今回の福島は一番高濃度汚染地域が西風であったため、太平洋上(100km離れていた空母が即時退避)
だったが、福井だと、福井→伊勢湾ラインで日本が分断される。
東海地方の工業が終わると日本は破産する。琵琶湖が汚染されると、京阪の水が全滅。
もちろん、陸路で行き来できなくなる。

韓国や北朝鮮のミサイルで簡単に攻撃できる福井に原発を大量に作った自民党、経団連、電事連ってなによ。
売国奴でもあり、外患誘致。金の亡者。カス。


0124名無電力140012011/06/01(水) 22:14:28.21
浜岡の停止には、米軍の圧力があるんだろ?
それだったら、自民党でもおいそれと再稼働できないんじゃね?
0125名無電力140012011/06/01(水) 22:27:09.93
しかし、凄いね、浜岡停止させて一月?たったそれだけで一国の首相が辞めさせられてしまいそうだ。
しかも、なんで不信任なのかも誰も理由をはっきり説明出来ない。
電力業界の影響力は凄まじいな。
不信任の可決なんて戦後でまだ四回しか無いんだぞ。
0126名無電力140012011/06/01(水) 22:58:35.70
>>125
「原発止める」って言う奴はクビという前例が出来そうだ
総理大臣でも無理なら、もう誰も原発は止められないな
0127名無電力140012011/06/01(水) 23:04:33.93
浜岡止めたからクビ?
あなたどうしようもないアホですね。
0128名無電力140012011/06/01(水) 23:40:13.45
>>124
米軍圧力説も怪しいよな……。
アメリカが言ったことにすれば、菅の「英断」を認めなくて済むからな。

というか、本当に外からの圧力なら、三沢基地などはどうなんだ?
0129名無電力140012011/06/01(水) 23:45:49.83
英断するつもりなら、他のボロ原発も止めますよw
てか、廃炉まで言って初めて英断でしょ。
0130名無電力140012011/06/01(水) 23:49:04.99
>>129
とりあえず止めたので
後は有権者の判断にお任せしますってことじゃない?
0131名無電力140012011/06/01(水) 23:49:07.31
その程度の英断以下の事すら、歴代総理、歴代政権与党は一つとして出来ませんでしたがね。
0132名無電力140012011/06/01(水) 23:50:19.68
浜岡動かした政権は子々孫々にわたって祟られるな
0133名無電力140012011/06/02(木) 00:54:20.99
決定力の遅さが国内企業の欠点
輸出入してる会社は決断判断が早い
0134名無電力140012011/06/02(木) 01:07:32.90
不信任出す前に反省を 志位・共産党委員長、自民を批判
2011年5月19日20時43分

共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、自民党が菅内閣に内閣不信任案の提出を検討していることについて、
「福島原発事故などで政権の責任を追及するなら、自らまず深く反省するべきだ。まともな安全対策無しに多くの原発をつくったのは自民党政権の責任だ」
と厳しく批判した。

http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201105190504.html

共産党はいい事言うわ
自民のカスどもは菅の不手際を批判する資格はないわ
自民なんかに政権を戻したらせっかく停止した浜岡もあっさり動かされそうだ
0135名無電力140012011/06/02(木) 01:56:07.46
動かしてほしい、というのもまた別の民意だからねえ。
0136名無電力140012011/06/02(木) 02:02:10.86
国民の8割は浜岡停止を支持しているというのに
0137名無電力140012011/06/02(木) 02:27:14.42
共産党は口では何でも言える。政権を取らない=責任を取らされる心配のない党だから。
まあでも、正しいことだから、言うべき。

かつての自民党が原子力によるエネルギー自給という夢を追ったのは評価したい。
ただ核燃サイクルの開発には結果として失敗したし
浜岡は着工時の想定よりもずっと危険な立地だというのが後からわかった。
そういうことの総括と反省を期待したい。絶対しないだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています