■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/
今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34
公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html
ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
0853名無電力14001
2011/06/07(火) 20:46:47.53原子力そのものではなく、危険なものを安全だと言い包める詭弁学を研究にしてるじゃないか?
0854名無電力14001
2011/06/07(火) 20:47:47.52詳しいね、少し質問。
もんじゅはループ型、ロシアの高速炉はタンク型なんだが、それそれどういうメリットがあるの?
0855名無電力14001
2011/06/07(火) 20:55:46.59それ見て、人間の醜さを見せられて具合悪くなってきた…
しかし、御用学者ほど楽な商売はないな
だって、都合が悪くなったら「それが起こる可能性は低い」とか、質問に対して質問で返してるだけじゃん
0857名無電力14001
2011/06/07(火) 21:05:29.26基本的に「自分最高!」で人の言う事は聴かないタイプだなww
0858名無電力14001
2011/06/07(火) 21:06:20.550859名無電力14001
2011/06/07(火) 21:18:08.29これ見るといいんじゃないかね。ググればATOMICAとかでも出てくるし。
高速増殖炉の仕組: 三菱FBRシステムズ株式会社
http://www.mfbr.co.jp/contents/0402.html
0863名無電力14001
2011/06/07(火) 21:39:30.42禿同
大橋弘忠大先生は論文あまり出してない
東電から金もらって、日々詭弁ばかり研究してるとしか思えない
0864名無電力14001
2011/06/07(火) 21:40:26.60ナトリウムが空気に触れないように、覆いをかけて、中を酸素2%未満にしてあるのだが
引き抜く、つまり物が動く都合上、それを覆うのもジャバラ状の弱い物なので
地震で何かの器具がぶつかって破れるかもしれない
すると液体ナトリウムが酸素と触れて炎上する可能性はある
0865名無電力14001
2011/06/07(火) 21:45:12.060866名無電力14001
2011/06/07(火) 21:46:00.66今、吊り上げ用のクレーンを取り付けたところらしいけど、
このペースで行って6.11に引き上げ本番間に合うの?
0868名無電力14001
2011/06/07(火) 22:13:05.03ビニールって、200度のナトリウムが当たっただけで溶けるだろ。。。
0869名無電力14001
2011/06/07(火) 22:20:21.91ttp://img16.shop-pro.jp/PA01092/483/product/24543431.JPG
ttp://img16.shop-pro.jp/PA01092/483/product/24543431_o1.JPG
0870名無電力14001
2011/06/07(火) 22:35:49.57そのホームページ良いな
こんなのもあったぞ
・六ヶ所再処理工場の製品で核兵器ができることを示す米国文書
http://kakujoho.net/npt/crtr1977.html
0871名無電力14001
2011/06/07(火) 22:51:04.11もんじゅ様で兵器級プルはできんな。
東海村なら可能かも。
いずれにせよ質量数240近辺で質量数1の違いを六ヶ所村で分離できるとは思えんなぁ。
しかも'70年代に。
0872名無電力14001
2011/06/07(火) 23:01:43.73そもそも、もんじゅから出た使用済み核燃料を再処理できる施設って、まだなかったような・・・。
ちと曖昧なので間違ってるかもしれんが、詳しい人いたら教えてくれ。
0873名無電力14001
2011/06/07(火) 23:05:41.610874名無電力14001
2011/06/07(火) 23:08:13.14どちらかと言えば、70年代の技術ではもんじゅが必要だったはず
Puの純度によるプリデトネーション(早発)の問題について
ttp://www.gensuikin.org/nw/mm_jpu.htm
もんじゅ>兵器級Pu>第二次世界大戦の技術の原爆>原発級Pu>中空の爆縮装置で爆発
0875名無電力14001
2011/06/07(火) 23:15:02.38なるへそ。240かき集めて、というかもんじゅプルで無理やり原爆作る、か。
0876名無電力14001
2011/06/07(火) 23:55:29.04あなたはあの地震から何も学んでいないのですね。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1105/o110526.pdf
ここでも一応地震については勘案されています。どの程度の想定をしているのかは知りませんが。
「炉内中継装置等検討委員会」の議事録でもあれば分かるかもしれません。
0877名無電力14001
2011/06/08(水) 00:21:54.08でも東海村のふげんのプルはもっとヤバいけどな。
0878名無電力14001
2011/06/08(水) 00:27:42.05でもファみたいな子が一番好きなんだよな。
どうでもいいか
0879名無電力14001
2011/06/08(水) 00:37:25.25ナトリウムといっても200度なら隙間無く折れ曲がって素材がありそうなものだ
0880名無電力14001
2011/06/08(水) 01:10:21.80んー、でも
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1105/o110526.pdf
の5枚目にある写真を見ると、厚手のビニールとかその類の素材のようにも見える。
実際のところどんな素材なんだろね。
0881名無電力14001
2011/06/08(水) 05:18:30.520882名無電力14001
2011/06/08(水) 06:14:54.86電話突撃した人いる?
0883名無電力14001
2011/06/08(水) 07:00:27.57フランスの原子力空母が大量に使って解体できなくなって困ってるなあ
ttp://www8.ocn.ne.jp/~tkc-kf/tainetu.html#seramic
今はこういう物もある、セラミックの繊維の布
耐熱ゴムを塗布して、密閉性に優れた上に800℃までOK
表面を特殊耐熱ペーストして1100℃に耐えられる物も
無論、普段のステンレス管より弱いだろうから、地震の最中は危険だ
まさかケチってビニールなんてことは……
0884名無電力14001
2011/06/08(水) 08:17:41.590885名無電力14001
2011/06/08(水) 08:58:20.390887名無電力14001
2011/06/08(水) 10:46:12.670888名無電力14001
2011/06/08(水) 11:20:12.17「全部メーカーにまかせたんで、なんで○○素材にしたのかはわかりません。」
と言ってくれるに違いない。
やだなあ、事故って反省会で言い訳してる様子がリアルに想像できるわ・・・。
0889名無電力14001
2011/06/08(水) 13:53:41.38国防上、揺れる配管など、もんじゅの各部を片っ端からこれで覆っておいて欲しいんだが
↓
耐炎クロスは耐炎繊維を使用し、他の有機繊維に比較し、難燃性・耐熱性・耐薬品性を有し、
特に耐炎性においては2760℃の酸素アセチレン焔にあたっても燃え上がらない性能
0890名無電力14001
2011/06/08(水) 14:07:40.620891名無電力14001
2011/06/08(水) 20:08:17.290892名無電力14001
2011/06/08(水) 20:56:54.47よくわからんがクロスと言うんだから布だろ。
ということは、気密でないので配管からナトリウムが漏れれば
やっぱり確実に外気に触れて爆発するんだろ。
その難燃クロスだけは意地でも燃えないだろうけど
それ以外のものは丸焼けだろうな。
なんか意味あるのかな
0893名無電力14001
2011/06/08(水) 20:59:09.910894名無電力14001
2011/06/08(水) 21:40:38.77フレキシブルダクトの素材で、曲げられる上に耐熱性がある
ttp://www.denso-ace.com/products/thermaflex/specification.html
0895名無電力14001
2011/06/08(水) 22:14:14.180896名無電力14001
2011/06/08(水) 22:18:49.920897名無電力14001
2011/06/08(水) 22:19:56.670898名無電力14001
2011/06/08(水) 22:24:23.200899名無電力14001
2011/06/08(水) 22:41:29.98管も、もう失うものは無いんだしヤケクソの原発にYESかNOを問う解散総選挙やればいいのに
0900名無電力14001
2011/06/08(水) 22:42:16.580901名無電力14001
2011/06/08(水) 22:47:23.590902名無電力14001
2011/06/08(水) 22:50:17.46そのギャップは結構マズイと思われ
0903名無電力14001
2011/06/08(水) 23:01:20.93http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU
作業員は使い捨て
鬼畜すぎる
0904名無電力14001
2011/06/08(水) 23:26:03.50こんなの当たり前ですプロ○ーから教えてもらった
0905名無電力14001
2011/06/08(水) 23:33:44.58人足りてないから、現場にいってるのかな?
0906名無電力14001
2011/06/08(水) 23:34:46.96確かに真実だし、立派なレポートだけど今更騒ぐ話か?
「原発ジプシー」って言って30年前から有名な話
今回、福島第一があんな事になって初めて知ったと言うやつが居るのか?
0907名無電力14001
2011/06/08(水) 23:34:57.020908名無電力14001
2011/06/08(水) 23:46:54.72もし良い大人が「最近そう言う事を知った」とか本気でほざいてたらぶん殴ってやりたくなる
てめえら、いったい何を見てたんだ?ってね
0909名無電力14001
2011/06/08(水) 23:54:27.61その事知ってるのなら、今まで何か行動した?
知ってただけ?
0911名無電力14001
2011/06/09(木) 00:23:59.00そしてかなり近い日程で事が進んでいる現実
0913名無電力14001
2011/06/09(木) 00:28:00.230914名無電力14001
2011/06/09(木) 06:21:29.69日本原子力研究開発機構や経済産業省原子力安全・保安院に
電話突撃した方がいいのかな?
誰か、既に問い合わせした勇者いる?
0915名無電力14001
2011/06/09(木) 06:22:56.420917名無電力14001
2011/06/09(木) 06:58:21.660918名無電力14001
2011/06/09(木) 07:21:56.69てか、911、117、311が46分に起こってるんだが、
落ちた装置の直径が去年55cmだったのが今年になってなぜか46cmになってる件もあるしな
上フタが46トンだっけ、46が好きだよなw
0919名無電力14001
2011/06/09(木) 08:12:59.43もう科学技術じゃないだろう
0921名無電力14001
2011/06/09(木) 08:26:36.75>落ちた装置の直径が去年55cmだったのが今年になってなぜか46cmになってる件もあるしな
中間報告書
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/ivtm-chukanhoukoku.html
の図7-4
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/ivtmhoukoku/houkoku4.pdf
の4/9ページを見ればわかるが、炉内中継装置の上側の太くなった部分が55cmで、下の案内管の部分が46cmだ。
>上フタが46トンだっけ
46トンていうのは、6/6に取り外した上部案内筒の重さじゃねえかな。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28514.html
ちなみに原子炉のフタである「しゃへいプラグ」は、図12.2-4にあるように、
重さ400トン(固定プラグ230トン、回転プラグ170トン)だ。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/ivtmhoukoku/houkoku10.pdf
オカルトばっかやってねえで、少しは資料も読んどけ。
0923名無電力14001
2011/06/09(木) 09:58:07.19ただの実験目的なんだっていうから
マジキチだよな
北朝鮮越えてるよ
国民皆殺しと天秤にかけても実験したいなんて
0924名無電力14001
2011/06/09(木) 10:41:44.68次の勇者求む。
俺は、時間をおいて再挑戦。
0925名無電力14001
2011/06/09(木) 10:53:27.14国民の声は無視してても外圧にはちゃんと屈するから
0927名無電力14001
2011/06/09(木) 13:41:52.53プラバッグ=ビニール袋
福井県庁の原発担当に確認。ただのビニールだってよ。
耐熱性とかはわからねぇってさ。「そんなんで許可出すなよ!」と突っ込んでおいた。
ちなみに、海外のスーパー行くとPaper or plastic bag?
と紙袋にするかビニール袋にするか種類を聞かれる。最初Plasticを聞き取れなくて苦労した。
0928名無電力14001
2011/06/09(木) 13:56:49.630931名無電力14001
2011/06/09(木) 16:02:43.580933名無電力14001
2011/06/09(木) 16:27:16.310934名無電力14001
2011/06/09(木) 16:27:54.830935名無電力14001
2011/06/09(木) 19:03:04.420936名無電力14001
2011/06/09(木) 19:54:54.75来年の世界終焉もガチに思える
0937名無電力14001
2011/06/09(木) 20:08:49.170938名無電力14001
2011/06/09(木) 20:12:38.70>及び可動式仕切板の設置に係る準備作業を行っています。
↑
これが明日終わると、あさっては「一体引抜用案内管及び可動式仕切板の設置」
をするのかな?
そうすると11日に中継装置引き抜きというのは無さそうだけど。
0939名無電力14001
2011/06/09(木) 21:05:45.11なので、次はやっぱり敦賀のような気がします
0940名無電力14001
2011/06/09(木) 21:54:47.51放射能汚染マップ マグナBSP べクテル 東電筆頭株主
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 清水由貴子
統一産経 国際勝共連合 CIA秘録 山本病院事件
エイドリアンギブズ 根路銘国昭 ワクチン利権
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎
天皇の金塊 恫喝殺人 対日超党派報告書
アーロンルッソ RFIDチップ移植 FEMA強制収容所
衛星サーベイランス ケムトレイル 1984年
サイコトロニクス MKウルトラ 非殺傷兵器 地震兵器
0941名無電力14001
2011/06/09(木) 22:01:08.36前田といえば利家だよね
で、前田利家は越前にも領地があった
敦賀も越前に位置するから、そこでも繋がってるね
0942名無電力14001
2011/06/09(木) 22:05:39.26引き抜き装置の設置までなら間に合うだろうけど
いざ引き抜き、の前にチェックに時間をとられるはず。
そこまでしてあえて不吉な6.11にやるとは思えん。
かといって13(月曜)は仏滅。
となると12(日)、あるいは大安の14(火)のどちらかだろうね。
0943名無電力14001
2011/06/09(木) 22:17:30.310944名無電力14001
2011/06/09(木) 23:08:20.03関係者だけ知ってるってことか。
人の命はそんなに軽いものなんだね
避難勧告くらい出すのが常識とおもうんだけど
それで避難するしないは自由だけどー
何かあった場合の情報ってどうやって伝わるのか
パニック抑えるためにもあらかじめ提示してほしい
学校や会社などの避難の経路や方法など知らないとこがほどんどなんだし
まして
もんじゅで行われようとしている事実さえ知らない人がほとんど
こんな状況って怖すぎる
0945名無電力14001
2011/06/09(木) 23:20:39.160946名無電力14001
2011/06/09(木) 23:27:07.320947名無電力14001
2011/06/09(木) 23:27:43.63デモやって、クレーム入れて
騒がないから、政府はパニックを想定してw
引き抜き日を公表しないんだよ
0948名無電力14001
2011/06/09(木) 23:33:22.560949名無電力14001
2011/06/09(木) 23:38:20.75ゴイムにそんなこと懇切親切に教えてあげる道理は無い
使役されて最後は捨てられる家畜と同じ
福島の対応を見れば、庶民は人として扱われて無いことは一目瞭然
政府が放射能から国民を守るために何かした?
何もしないばかりか、SPEEDIを隠蔽して大量被爆させたじゃないか
その後も、20ミリなら安全だと言って人体実験もとい動物実験継続中
食品や水の規制も、WHO基準の何十倍から何百倍も緩い
そのくせ、政治家連中は家族を海外に非難させた
挙句の果てに、政治家や官僚はこの責任を取らずに、国民負担になるのは目に見えてる
さらに、この期に及んでもまだ政治家は政争に明け暮れ、官僚機構は焼け太り
俺たちは、政・官・財・学という柵に囲まれ、屠殺の時まで生かされてるだけの家畜人なのさ
0950名無電力14001
2011/06/09(木) 23:40:36.690951名無電力14001
2011/06/09(木) 23:43:41.801500トンの金属ナトリウムの爆発だけで
大阪からでも火柱が見えるだろうなあ
プルトニウムはどこまで飛んでいくのか
0952名無電力14001
2011/06/09(木) 23:48:15.00もんじゅ様が永眠させてくれるから心配すんあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。