トップページatom
1001コメント320KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 【東電 78.5 %】 2011/05/26(木) 13:25:54.32
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/


今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
0817名無電力140012011/06/06(月) 23:12:14.25
>>815
正直ICRP勧告を了とすることが正しいとは思えません。
かわいそうな福島、もっと言えば関東も含め子供がかわいそうでなりません。
0818名無電力140012011/06/06(月) 23:17:05.39
>>817
そう、そこ重要
デマに惑わされている人間に
ICRP勧告の中に潜む良し悪しが判断出来るわけがない
0819名無電力140012011/06/06(月) 23:27:38.16
ICPR・WHOIMFIWFICPP
0820名無電力140012011/06/06(月) 23:30:05.96
ICPR・WHO・IMF・IWF・ICPP…
金儲け機関ばかり
0821名無電力140012011/06/06(月) 23:31:40.17
>>818
俺は無知だから良くわからないんだけど、そのICRPの良し悪しって具体的にどういうことなの?
0822名無電力140012011/06/06(月) 23:37:13.77
被曝線量20mSv/年は職業人の許容線量限度と同じなので、公衆被曝線量としては高すぎると思います。まぁ緊急時という理由なんでしょうが・・・
最低でも年一回は健康診断を受けてもらうべきですね。
0823名無電力140012011/06/06(月) 23:38:24.38
健康診断で医療被曝を強要し隠蔽
おぬし悪よのう…
0824名無電力140012011/06/06(月) 23:51:17.15
>>823
そんなこといったら、放射線管理区域で作業従事している人はどうなるのよぉ。
年2回は電離健康診断を受けているんだよ。
0825名無電力140012011/06/06(月) 23:53:32.32
そんなこと言ってら5ミリで労災貰えるオバハン最強ジャン
0826名無電力140012011/06/07(火) 09:39:38.10
>>820
腐っていたのは日本だけじゃなかったってことか・・・
0827名無電力140012011/06/07(火) 10:21:26.92
>>813
原発厨のお前がどの口で言ってんの?
0828名無電力140012011/06/07(火) 14:02:58.18
>>795
しらなかった
さんくす
0829名無電力140012011/06/07(火) 14:29:35.07
健康診断でじゃんじゃん医療被曝して健康被害の保証金をガッポリとね…
0830名無電力140012011/06/07(火) 14:36:51.31
スリーブ抜けた?
0831名無電力140012011/06/07(火) 14:47:58.60
まだ膣痙攣中
0832名無電力140012011/06/07(火) 16:21:51.91
携帯の変換機能って日々更新なのか?
「もんじゅ」という単語が「も」変換予測に加わってた
0833名無電力140012011/06/07(火) 16:23:27.15
プルトニウムは半減期がバカみたいに長い代わりに
放射線の強さはそんなに強くないってのはホントですか
0834名無電力140012011/06/07(火) 16:35:02.12
>>833
アルファ崩壊だから放射線の量は少なくても、放射線一本一本の破壊力が凄い。
アルファ線は貫通力が低いが、貫通力が低いということは最初にぶつかった物質に
全エネルギーを叩き込んでしまうということだ。
0835名無電力140012011/06/07(火) 16:39:21.35
>>833
そんなことは無い
これを見ろ
ttp://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
0836名無電力140012011/06/07(火) 17:02:18.42
>>834>>835
ありがとう参考になりました
いい加減なこと言ってえばってた安全厨に言い返してやります
0837名無電力140012011/06/07(火) 17:11:52.74
いい加減なことって断定するほど単位の意味分かってる?
0838名無電力140012011/06/07(火) 17:41:28.08
福島の原発事故ではプルトニウムはほとんど拡散しなかった。
それ以前に日本列島は中国様の核実験でイヤというほどプルトニウムまみれwww
0839名無電力140012011/06/07(火) 17:45:49.61
>>838
いわき市ではプルトニウムの値が二倍になってるよw
0840名無電力140012011/06/07(火) 17:49:01.72
まだ今回の事故ではプルちゃんの計測をほとんどしてないだけでしょ
NHKの特番では測ってたけどまだ後半見てない
0841名無電力140012011/06/07(火) 17:49:32.20
>>839
ソース頂戴
0842名無電力140012011/06/07(火) 17:51:16.64
>>840
つべにあったよ
0843名無電力140012011/06/07(火) 17:57:46.99
お、上がってるのか
あんがと
0844名無電力140012011/06/07(火) 17:59:41.52
ツベよりこっちのほうがいい
http://www.veoh.com/watch/v21021803Jswz9RZS
0845名無電力140012011/06/07(火) 18:04:00.41
>>842
ごめん、探しかたが悪いのか見つからない。ETVの話はあるんだけど。
0846名無電力140012011/06/07(火) 18:23:22.78
>>845
特番じゃ無かったETVの「ネットワークで作る放射能汚染地図」だった
これでプルちゃんの測定やってた
0847名無電力140012011/06/07(火) 19:18:16.49
06/07(火) 17:36 DiVU4wBC0
事故調初会合で、菅が「原子力村という狭い範囲で物事が進められてきた。そういう部分もしっかりと 検証してもらいたい」と発言。
2011.6.7@NHK BSニュース

−−−私が初当選して、30年余。この間、風力や太陽光発電は、電力会社からは邪魔者扱いされ、その結果として、せっかく優れた技術を持ちながら本格的な開発ができず、
ヨーロッパ諸国に比べて大きく立ち遅れてしまいました。今回の原発事故を契機に、エネルギー基本計画を白紙から見直し、風力や太陽光発電などの自然エネルギーを、《次 の時代》の基幹的エネルギーとして育てることにしたいのです。

その為の大きなステップとなるのが、「自然エネルギーによって発電した電気を固定価格で買い取る」という制度です。

これが出来れば、新人議員の時に私がぶつかった法の
壁は、突破できます。そこで、固定価格買い取り制度の法案を、閣議決定にまで漕ぎ着
けました。今年の3月11日のことです。しかし、その当日に、大震災は起こりました。

このために少し遅くなってしまいましたが、この法案は、今の国会に出しています。こ
の法案を成立させ、早期に採算が取れる水準に価格を設定すれば、風力や太陽光発電は、
爆発的に拡大するはずです。
2011.06.06 Monday 21:19
http://kanfullblog.kantei.go.jp/
0848名無電力140012011/06/07(火) 19:33:36.54
>>833
正確には時間当たりに崩壊する原子の数は少ないが、
崩壊する期間は長い、但し長すぎて人間の寿命からするとあまり意味がない
崩壊した時に出る放射線は強力だが飛距離が短く
皮膚からだと垢も通り越せないが、内部被爆の場合には重大


それはそうと、始まった

 日本原子力研究開発機構は6日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、
原子炉容器内に落下した炉内中継装置の引き抜きに向け、装置回収に障害となる炉上部の大型機器撤去を終了した。
6月中旬に上ぶたの一部と一体で回収するため今後、新たに製造したつり下げ器具などを取り付ける。
 同装置は昨年8月、燃料交換を終えて炉内から搬出しようと、つり下げた際に落下した。
衝撃で装置の継ぎ目が変形し、上ぶたの穴に引っかかって抜けないため、
「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部と一体で引き抜く工法としている。
 この日は、上ぶたの開口部をふさぐドアバルブと上ぶたとをつなぐ重さ約46トンの案内筒を取り外した。
冷却材のナトリウムが空気に触れないよう同容器に充てんされているアルゴンガスを隔離するため、
ビニール製の覆いを付け作業した。
 今後、スリーブをつり下げる器具をボルトで固定し、最大約15・6メートルになる
じゃばら式の簡易容器を取り付けて一体で引き抜く。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20110606184709_1927934603.jpg
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28514.html
0849名無電力140012011/06/07(火) 20:04:58.99
【プルサーマル討論】推進派vs反対派
http://www.youtube.com/watch?v=L4Wh4Rofqb8

0850名無電力140012011/06/07(火) 20:13:38.28
凄いもの見つけた
シビアアクシデントが起きた際に、MOXのヤバさを指摘してる
しかも、日本の原子力行政がいかにいい加減かも指摘
この人の懸念通りの事がいままさに進行中w

http://kakujoho.net/mox/mox99Lyman.html
0851名無電力140012011/06/07(火) 20:29:01.22
>>846
こらっ!プルの分析なんかやってないじゃんっ。試料の採取だけで、いわき市とは関係ない場所じゃん。
しかし広島大学にはプルの分析設備が無いのか、意外と貧乏っ・・・www
0852名無電力140012011/06/07(火) 20:32:11.68
知らない奴いるだろその3
もんじゅ様の燃料棒被覆管はステンレスな。確か316。Lかどうかは知らんが多分L。
0853名無電力140012011/06/07(火) 20:46:47.53
しかし御用学者って何なんだろうな。原子力を安全にする技術を研究してるのかなあ?
原子力そのものではなく、危険なものを安全だと言い包める詭弁学を研究にしてるじゃないか?
0854名無電力140012011/06/07(火) 20:47:47.52
>>852
詳しいね、少し質問。
もんじゅはループ型、ロシアの高速炉はタンク型なんだが、それそれどういうメリットがあるの?
0855名無電力140012011/06/07(火) 20:55:46.59
>>849
それ見て、人間の醜さを見せられて具合悪くなってきた…
しかし、御用学者ほど楽な商売はないな
だって、都合が悪くなったら「それが起こる可能性は低い」とか、質問に対して質問で返してるだけじゃん
0856名無電力140012011/06/07(火) 20:57:04.67
>>854
Na経路のことかな?いずれにせよ知らね。
0857名無電力140012011/06/07(火) 21:05:29.26
どっかのスレで大橋大先生と言いまわしがそっくりな奴がいたw
基本的に「自分最高!」で人の言う事は聴かないタイプだなww
0858名無電力140012011/06/07(火) 21:06:20.55
イクときはイクって言ってね!
0859名無電力140012011/06/07(火) 21:18:08.29
>>854
これ見るといいんじゃないかね。ググればATOMICAとかでも出てくるし。

  高速増殖炉の仕組: 三菱FBRシステムズ株式会社
  http://www.mfbr.co.jp/contents/0402.html
0860名無電力140012011/06/07(火) 21:27:22.93
>>859
おーとても勉強になった、ありがとう。
0861名無電力140012011/06/07(火) 21:34:27.97
>>848
この作業中に地震がきたらこの世の終わりでしょうか?
0862名無電力140012011/06/07(火) 21:36:46.00
>>861
そうやって無駄にビビってるのって楽しい?
0863名無電力140012011/06/07(火) 21:39:30.42
>>853
禿同
大橋弘忠大先生は論文あまり出してない
東電から金もらって、日々詭弁ばかり研究してるとしか思えない
0864名無電力140012011/06/07(火) 21:40:26.60
>>861
ナトリウムが空気に触れないように、覆いをかけて、中を酸素2%未満にしてあるのだが
引き抜く、つまり物が動く都合上、それを覆うのもジャバラ状の弱い物なので
地震で何かの器具がぶつかって破れるかもしれない
すると液体ナトリウムが酸素と触れて炎上する可能性はある
0865名無電力140012011/06/07(火) 21:45:12.06
最初にNaどうやって入れたんだろ?
0866名無電力140012011/06/07(火) 21:46:00.66
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html

今、吊り上げ用のクレーンを取り付けたところらしいけど、
このペースで行って6.11に引き上げ本番間に合うの?
0867名無電力140012011/06/07(火) 21:55:25.37
>>850
サイト見たけど、ややこしい超ウランの半減期示してあればより良いのにな。
調べるのめんどくさい。
0868名無電力140012011/06/07(火) 22:13:05.03
なんで覆いを被せるなら、せめてナトリウムが反応しても燃えない物質にしないんだろう。
ビニールって、200度のナトリウムが当たっただけで溶けるだろ。。。
0869名無電力140012011/06/07(火) 22:20:21.91
引き抜く際に上に数メートル伸びるから、覆いも伸びなきゃならないからだろう、こんな風に
ttp://img16.shop-pro.jp/PA01092/483/product/24543431.JPG
ttp://img16.shop-pro.jp/PA01092/483/product/24543431_o1.JPG
0870名無電力140012011/06/07(火) 22:35:49.57
>>850
そのホームページ良いな
こんなのもあったぞ

・六ヶ所再処理工場の製品で核兵器ができることを示す米国文書
http://kakujoho.net/npt/crtr1977.html
0871名無電力140012011/06/07(火) 22:51:04.11
>>870
もんじゅ様で兵器級プルはできんな。
東海村なら可能かも。
いずれにせよ質量数240近辺で質量数1の違いを六ヶ所村で分離できるとは思えんなぁ。
しかも'70年代に。
0872名無電力140012011/06/07(火) 23:01:43.73

そもそも、もんじゅから出た使用済み核燃料を再処理できる施設って、まだなかったような・・・。
ちと曖昧なので間違ってるかもしれんが、詳しい人いたら教えてくれ。
0873名無電力140012011/06/07(火) 23:05:41.61
アメマの女CEOの出来る出来セクシー目線る詐欺に引っかかった。
0874名無電力140012011/06/07(火) 23:08:13.14
>>871
どちらかと言えば、70年代の技術ではもんじゅが必要だったはず

Puの純度によるプリデトネーション(早発)の問題について
ttp://www.gensuikin.org/nw/mm_jpu.htm
もんじゅ>兵器級Pu>第二次世界大戦の技術の原爆>原発級Pu>中空の爆縮装置で爆発
0875名無電力140012011/06/07(火) 23:15:02.38
>>874
なるへそ。240かき集めて、というかもんじゅプルで無理やり原爆作る、か。
0876名無電力140012011/06/07(火) 23:55:29.04
>>862
あなたはあの地震から何も学んでいないのですね。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1105/o110526.pdf
ここでも一応地震については勘案されています。どの程度の想定をしているのかは知りませんが。
「炉内中継装置等検討委員会」の議事録でもあれば分かるかもしれません。
0877名無電力140012011/06/08(水) 00:21:54.08
>>875 239だろ?もんじゅのプルはヤバいだろ?
でも東海村のふげんのプルはもっとヤバいけどな。
0878名無電力140012011/06/08(水) 00:27:42.05
ZZのプルは可愛かったのにな。プルツーもだけど。
でもファみたいな子が一番好きなんだよな。
どうでもいいか
0879名無電力140012011/06/08(水) 00:37:25.25
じゃばらの容器もビニールってわけではないのでは?
ナトリウムといっても200度なら隙間無く折れ曲がって素材がありそうなものだ
0880名無電力140012011/06/08(水) 01:10:21.80
>>879
んー、でも
  http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1105/o110526.pdf
の5枚目にある写真を見ると、厚手のビニールとかその類の素材のようにも見える。
実際のところどんな素材なんだろね。
0881名無電力140012011/06/08(水) 05:18:30.52
アスベストとかこういう時の為にある素材なんだが今は使うわけにいかないよなあ
0882名無電力140012011/06/08(水) 06:14:54.86
もんじゅの作業予定について
電話突撃した人いる?
0883名無電力140012011/06/08(水) 07:00:27.57
アスベストは原子力関係では最適な素材だが、
フランスの原子力空母が大量に使って解体できなくなって困ってるなあ

ttp://www8.ocn.ne.jp/~tkc-kf/tainetu.html#seramic
今はこういう物もある、セラミックの繊維の布
耐熱ゴムを塗布して、密閉性に優れた上に800℃までOK
表面を特殊耐熱ペーストして1100℃に耐えられる物も
無論、普段のステンレス管より弱いだろうから、地震の最中は危険だ
まさかケチってビニールなんてことは……
0884名無電力140012011/06/08(水) 08:17:41.59
どこかの新聞では塩ビって書いてあった
0885名無電力140012011/06/08(水) 08:58:20.39
空気の漏れがないかどうかってどうやって調べるの?
0886名無電力140012011/06/08(水) 09:04:46.26
>>885
ナトリウムとの反応で調べるんじゃないか?w
0887名無電力140012011/06/08(水) 10:46:12.67
ケチったのではなく、中が見えないといけないから半透明の塩ビにしたと信じたい
0888名無電力140012011/06/08(水) 11:20:12.17
丸投げバンザイな原子力機構様ならきっと
  「全部メーカーにまかせたんで、なんで○○素材にしたのかはわかりません。」
と言ってくれるに違いない。

やだなあ、事故って反省会で言い訳してる様子がリアルに想像できるわ・・・。
0889名無電力140012011/06/08(水) 13:53:41.38
これは戦闘機の翼とかにに使われてて何億もするやつなのか?
国防上、揺れる配管など、もんじゅの各部を片っ端からこれで覆っておいて欲しいんだが
 ↓
耐炎クロスは耐炎繊維を使用し、他の有機繊維に比較し、難燃性・耐熱性・耐薬品性を有し、
特に耐炎性においては2760℃の酸素アセチレン焔にあたっても燃え上がらない性能
0890名無電力140012011/06/08(水) 14:07:40.62
引き抜きは週末か週明けぐらいかな?
0891名無電力140012011/06/08(水) 20:08:17.29
611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611,611611,611,611,611
0892名無電力140012011/06/08(水) 20:56:54.47
>>889
よくわからんがクロスと言うんだから布だろ。
ということは、気密でないので配管からナトリウムが漏れれば
やっぱり確実に外気に触れて爆発するんだろ。
その難燃クロスだけは意地でも燃えないだろうけど
それ以外のものは丸焼けだろうな。
なんか意味あるのかな
0893名無電力140012011/06/08(水) 20:59:09.91
作業員と所員の逃げる時間を稼ぐ
0894名無電力140012011/06/08(水) 21:40:38.77
グラスファイバー繊維の布の表面をアルミ蒸着フィルムで覆ってあるという物もある
フレキシブルダクトの素材で、曲げられる上に耐熱性がある
ttp://www.denso-ace.com/products/thermaflex/specification.html
0895名無電力140012011/06/08(水) 22:14:14.18
そんな良い物使うわけが無い
0896名無電力140012011/06/08(水) 22:18:49.92
茶坊主 大橋弘忠
0897名無電力140012011/06/08(水) 22:19:56.67
本当に使ってるのは塩ビ
0898名無電力140012011/06/08(水) 22:24:23.20
10日に引き抜き作業失敗、徹夜で作業11日にドーンじゃね??
0899名無電力140012011/06/08(水) 22:41:29.98
河野太郎は、自民党を離党して『反原発党』をつくればいいし
管も、もう失うものは無いんだしヤケクソの原発にYESかNOを問う解散総選挙やればいいのに
0900名無電力140012011/06/08(水) 22:42:16.58
徹夜作業するほどの情熱なんてないだろ
0901名無電力140012011/06/08(水) 22:47:23.59
再稼動に向けての情熱いや、執念は凄まじいものがあるけどなw
0902名無電力140012011/06/08(水) 22:50:17.46
その執念は現場の物ではないからな
そのギャップは結構マズイと思われ
0903名無電力140012011/06/08(水) 23:01:20.93
・被曝する労働者達:下請け・日雇いが支える原発の実態
 http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU

作業員は使い捨て
鬼畜すぎる
0904名無電力140012011/06/08(水) 23:26:03.50
臨時の作業員10何人いて2人社員であと土建屋のあんちゃんだった、
こんなの当たり前ですプロ○ーから教えてもらった
0905名無電力140012011/06/08(水) 23:33:44.58
石破とズラの安全保安員の娘が東電社員らしいけど、この人たち今何してるんだろ?
人足りてないから、現場にいってるのかな?
0906名無電力140012011/06/08(水) 23:34:46.96
>>903
確かに真実だし、立派なレポートだけど今更騒ぐ話か?
「原発ジプシー」って言って30年前から有名な話
今回、福島第一があんな事になって初めて知ったと言うやつが居るのか?
0907名無電力140012011/06/08(水) 23:34:57.02
女は限度被曝が低いから邪魔なだけだ
0908名無電力140012011/06/08(水) 23:46:54.72
年若い人も居るだろうから、あまり一方的に言うべきでも無いだろうが、
もし良い大人が「最近そう言う事を知った」とか本気でほざいてたらぶん殴ってやりたくなる

てめえら、いったい何を見てたんだ?ってね
0909名無電力140012011/06/08(水) 23:54:27.61
>>908
その事知ってるのなら、今まで何か行動した?
知ってただけ?
0910名無電力140012011/06/09(木) 00:21:12.43
>>898
まことしやかに11日事故説を唱えてるキチガイは何なの?ソースは?
妄想は精神医の前でうなれよ
0911名無電力140012011/06/09(木) 00:23:59.00
引きぬき作業日程出る前から11日説は出てた事実
そしてかなり近い日程で事が進んでいる現実
0912名無電力140012011/06/09(木) 00:25:32.17
>>909
今までかなり騒いだよ
俺、中学生の時から反原発派
0913名無電力140012011/06/09(木) 00:28:00.23
自民党が政権を握っていた時代は完全に押さえつけられていたからな
0914名無電力140012011/06/09(木) 06:21:29.69
もう、引き抜き工事の予定が何時なのか、

日本原子力研究開発機構や経済産業省原子力安全・保安院に
電話突撃した方がいいのかな?

誰か、既に問い合わせした勇者いる?
0915名無電力140012011/06/09(木) 06:22:56.42
>>912 とか電凸しそう? もうやった? 何か聞いた?
0916名無電力140012011/06/09(木) 06:31:27.03
>>914
>>915
うぜえ
お前がやれ
0917名無電力140012011/06/09(木) 06:58:21.66
これが2ch(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。