トップページatom
1001コメント320KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 78.5 %】 2011/05/26(木) 13:25:54.32
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/


今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
0567名無電力140012011/06/02(木) 22:31:24.51
>>558
その点も抜かりありません!
日本という国には逃げる所が無い程の密度で全国に原発が用意されております。
特に福井などはぺんぺん草一本生えない程になりましょうぞ。
0568名無電力140012011/06/02(木) 22:32:58.04
>国会議員が束になってもかなわない(日本の)官産複合体を
どうやってグリップしていけば良いものなのかか・・・。

官党軍の暴走(焼け太り)は、誰にも止められない
それは歴史が証明してる
アメリカに占領されようとも、官僚機構は生き延びた
アメリカでも止められない
「国滅びて官があり」
0569名無電力140012011/06/02(木) 22:34:30.79
>>555
第二次世界大戦で日本に原発があれば
アメリカは確実に攻撃目標の選定対象と
していただろう。生産力を破壊できる上に
住民を混乱に陥れることができるから。最初に軍事拠点の原発を破壊し
次に首都から遠い原発から破壊していって交渉のカードにする
0570名無電力140012011/06/02(木) 22:37:15.32
>>561
ほんまに分かってたんかいなw
ともかく茶番Aが茶番Bになっただけのことではある。
しかし被災地のがれき処理が全く進んでないのはどうよ?
仮に選挙になって1カ月無駄になっても、韓続行より速く片付くぞ。多分。
0571名無電力140012011/06/02(木) 22:37:18.42
>>565
そうそう、純度が低くて核兵器に使えないプルトニウムなんか誰も欲しがらない
実際、みんな処分に困ってるんだよね
だからプルサーマルなんて苦し紛れの手法を編み出した
0572名無電力140012011/06/02(木) 22:41:05.24
>>570
本当にそう思う?
菅総理で無ければ誰がなっても今よりはマシだと考える根拠が分からん
どうやったって衆参がねじれてるのは変わらないのだから、大連立でもできない限りなかなか話が前に進まないのは同じだろう
0573名無電力140012011/06/02(木) 22:47:16.93
>>572
同意。少なくとも
どう考えても鳩山が菅よりましだとは思えない。
あいつの頭の中本当に鳩の脳みそが詰まってるだろ
0574名無電力140012011/06/02(木) 22:47:46.93
>>572
ヒント : 原発推進派の視点
0575名無電力140012011/06/02(木) 22:48:18.94
>しかし被災地のがれき処理が全く進んでないのはどうよ?
 仮に選挙になって1カ月無駄になっても、韓続行より速く片付くぞ。多分。

どうなんだろうな?
宮城だけでも、23年分の瓦礫が出たんだよな
それで物理的な処理能力がオーバーしてる
これを政権交代すれば一気に片付けられるのだろうか?
しかも、放射能で少なからず汚染されているものもある
このことで、省庁間の調整とかで、いまいろいろ揉めてるんじゃないのだろうか?
0576名無電力140012011/06/02(木) 22:49:01.99
岐阜まで地震が来たぞーーー!
0577名無電力140012011/06/02(木) 22:49:25.99
>>570
党利党益を優先して政局ごっこするような連中だから瓦礫撤去すら進まないんだよ。

国民の、もっといえば、
体育館で寝泊まりして未だに暖かいメシにすらありつけてない人たちのことを考えてたら、
バカ総理だろうとクズ議員だろうと、一致団結できるんだよ。
どんな言い訳、大義名分、主義主張があろうと、政局ごっこしてる連中は結果として、
何もしてないのと同じ。
税金から給料出てる分、無駄。

そりゃね、国民目線の感情論で国は動かせない。
でも今はそれすらできてない。

アンチ民主の俺ですら憤りを感じる。どこか他所の国でやってくれ、と真剣に思う。
0578名無電力140012011/06/02(木) 22:59:40.44
韓が官僚からソッポ向かれてるのが諸悪の根元。瓦礫集めてでかいチョキチョキマシンで砕き日本中の処理施設に運ぶくらいの半年あればできる。
が、政治主導の名の下に官僚を使わない使えない。捻れのせいじゃない。
放射能瓦礫は別ね。
0579名無電力140012011/06/02(木) 23:01:28.99
>>566
ヒント 蒸気 → 高熱がある証拠
0580名無電力140012011/06/02(木) 23:06:03.29
やめろよ〜もんじゅなくなったらウチにおりてくる国家予算20億なくなっちゃうだろ〜
0581名無電力140012011/06/02(木) 23:07:30.34
そもそも現政権で震災対応が全く進まないのが不信任の根っこだろ。
0582名無電力140012011/06/02(木) 23:07:51.69
>>578
うへえw

>>578
官僚さんたちももう少しプロの自覚を持って欲しいよな。
政治主導って言ったって、実務上は今までと何ら変わりはないんだし。
許可が降りないとダメとかはあるけどさ、それだったら許可を下ろすような働き方ってのがあるじゃない。
「今度の上司むかつくぅ、もうあたし言われたことしかしないしぃ〜」っていうOLみたいな現状。
0583名無電力140012011/06/02(木) 23:09:20.98
>>
0584名無電力140012011/06/02(木) 23:12:52.25
>>582
ていうか、そんなOLはクビにすればいいじゃない。人件費削減もできるし
0585名無電力140012011/06/02(木) 23:13:38.41
>>581
震災対応って具体的には何ができるんだろうなって時々思う。
壊れたものをパっと作るわけはできないしさ、
インフラ再整備つったって、都市計画もいるから思いつきじゃ無理だしさ、
放射能からの避難計画も、そんな想定がなかったから手探りだし、
エリートパニックで情報が小出しになってるし。
法案を通すにも、「与党に協力したら負けかなと思ってる」せいで決まらないしw
そもそも人でもモノでも動かすには金がいるし、その金だってどっかから沸いてくるわけじゃないし。
金を使うにも法案がいるし、そういう協議のための時間も韓おろしに使われてるしな。
0586名無電力140012011/06/02(木) 23:13:48.05
>>582
それは結果としてそうなったんじゃないかな。
現政権は元から官僚の意見なんて聞く耳持たずで、上の言うことやってりゃいいってスタンスだから。
0587名無電力140012011/06/02(木) 23:15:47.66
>>584
そんなOLみたいなのが一人じゃなくて、部署全体にいたりするんだぜw
で、またそういう連中も官僚としてはしっかり働けるんだな。
でも気にくわない政治家が上司になると、ボイコットしたりするんだ。
エリートやキャリア組のような、能力もプライドも高いから
自民党時代を懐かしんで仕事してる。
0588名無電力140012011/06/02(木) 23:17:39.29
>>586
あれは良くないよな。
政治家ってのはトップとして、目標や理念を掲げるのが仕事なんだから。
実務に口出したらいかんわ。そういうのは頭が変わったから変わるってもんじゃないし。
0589名無電力140012011/06/02(木) 23:19:16.75
もんじゅの話に戻るけど、
>>579
その高熱の正体はなんだろうね。
0590名無電力140012011/06/02(木) 23:23:08.52
もんじゅが核燃料サイクルの要だとしたら
推進派にとって今回の復帰工事は天下分け目の戦いみたいなもんなんだろ
だったら死にものぐるいで成功させてくれるはずだよな。
あ、でも裏を返せば失敗したら全力で隠蔽するのかな
0591名無電力140012011/06/02(木) 23:27:52.12
スレ違いではあるが、不思議なのは震災対応進まない進まない政治家が悪いいや菅だけが悪いってやるけど。
実務を行うのは官僚以下の行政だし、大半の部分は別にわざわざ新規立法その他やらなくても、自動的に行われるべき物だべ。
それが上手く行かないとしたら、平時からの災害時マニュアルが用意できてないって事だし、その手のマニュアル作りが大好きなはずの
官僚の責任は何処行ったって話しだ。
0592名無電力140012011/06/02(木) 23:28:14.84
隠しきれなくなるまで隠蔽するよ
絶対に

これに否定はできるわけがない
0593名無電力140012011/06/02(木) 23:32:06.49
>>591
官僚「政治家が悪い。二転三転するから対応できない」
ってところじゃない?
地震起きる前からそんな雰囲気。霞ヶ関とか行ったことないからしらんけど。

ひょっとして「こうゆうときのためのマニュアルは、こう作るべし」っていうマニュアルがないとダメだとか。

>>592
永遠のパターンですな。日本特有というか。
0594名無電力140012011/06/02(木) 23:35:09.69
>>589
鳥インフルエンザ
0595名無電力140012011/06/02(木) 23:38:23.75
なるほど
0596名無電力140012011/06/02(木) 23:40:19.94
お受験エリートは、正解のある問題にはそつなくこなす
だけど、いままでやったことが無い問題はお手上げ
実際、今回の震災対応も阪神淡路の時の焼き直しで対応しようとしてるしな
0597名無電力140012011/06/02(木) 23:40:51.99
>>591
大筋同意
だが未曽有の災害だから方向性と予算は政治責任だろう。

スレ趣旨に戻って、今回はさすがに上手く行くんじゃないかと思う。
が、炉内の状況確認をどうするのか?
抜けたー!よーし再開だぁ!だけは止めてくれ。
0598名無電力140012011/06/02(木) 23:43:56.55
>>597
確認はせんらしいよ。
なんでって、綺麗に落ちたから炉内に傷は何処にも付いてない「はずだ」って事で。
メルトダウンは絶対起きませんって言ってた原発村の技術者が言ってるんだから安心安全ですね。
0599名無電力140012011/06/02(木) 23:54:26.31
みんなでよもう「風が吹くとき」
0600名無電力140012011/06/02(木) 23:58:26.85
>>598
そうですか。ま、ナトリウム抜けない構造故そう言うしかないわな。
ということは上手く行ったとして次は燃料棒炉内落下か。
0601名無電力140012011/06/03(金) 00:07:50.82
風が吹くときと裸足のゲンは今でも小学校にあるのだろうか・・・
0602名無電力140012011/06/03(金) 00:12:18.37
帰命頂礼文殊尊 三世諸仏の母にいます
一切の原発利権者を 大慈大悲を以って
涅槃へと導かんことを おんあらはしゃのう
0603名無電力140012011/06/03(金) 00:13:35.10
とうの昔に発禁処分なんじゃね?
原子力推進を国策としてる日本の子供への教育には相応しく無いとか言ってw
0604名無電力140012011/06/03(金) 00:18:05.27
>>598
ちょっw
3トン以上の鉄屑が落下したのに
傷は何処にも付いてない「はずだ」とか
それ、どんな奇跡www
0605名無電力140012011/06/03(金) 00:26:43.91
>>566
蒸気を水に戻す復水器のチェックをする為に補助ボイラーで蒸気を焚いたんだが、それが水に戻らなかった
>>332
0606名無電力140012011/06/03(金) 00:28:43.47
成功なんてするわけない
もう失敗するの前提だよ
それが大か小かの違いだけで
不安要素があまりに多すぎる…
0607名無電力140012011/06/03(金) 00:42:26.14
確かフランジはずしてフランジごと引っこ抜くんだろ。んで抜ききったらフランジ部に盲栓付けるっと。
ここまで行って成功と言うんなら成功するに1億ドル(ジンバブエ)賭ける。
0608名無電力140012011/06/03(金) 00:46:51.57
>>518
朝日新聞見て驚いたのは
福島避難民たちへの取材で

今選挙なんかできるわけない
何解散とかふざけた事いってるんだ
議員全員死ねとか書いてあったw

民意を気にする民主党が空気を読んだみたいだなw
0609名無電力140012011/06/03(金) 01:13:02.46
やはり影では何か複雑な暗闘が行われてるみたいだな

「浜岡原発」停止で一転、窮地に陥った小沢氏
NEWS FILE プレジデント 2011年6.13号
小沢氏が倒閣ののろしを上げたのは連休前。
まず、側近の山岡賢次副代表らが“菅降ろし”を旗印に勉強会を立ち上げた。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/06/01/3068F378-8520-11E0-9668-ECEF3E99CD51.php
0610名無電力140012011/06/03(金) 01:19:46.23
小沢は原発推進派に借りでもあって
利権守るのに必死なんだな
0611名無電力140012011/06/03(金) 01:20:26.40

 何 度 で も 言 っ て や る よ 「 イ ン チ キ 」
0612名無電力140012011/06/03(金) 01:28:12.55
利権>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>国民の健康
0613名無電力140012011/06/03(金) 01:30:19.48
この後、もんじゃが引き抜きに成功するか失敗するか知らんが、そこで菅総理が「もんじゅも廃炉にして高速増殖炉と核燃料サイクル路線から手を引きます」と宣言すれば、再び国民は拍手喝采!
で、総理大臣としての延命も図れると読んでたりしてw
0614名無電力140012011/06/03(金) 01:33:35.43
福井80万人しかいないから300万人くらいきて
選挙投票して
投票したら帰っていいよ
0615名無電力140012011/06/03(金) 01:36:19.73
一時的に住民票を移す不正投票かー
原発推進派のお得意の手段なんだよな
0616名無電力140012011/06/03(金) 01:37:17.78
>>613
どっかの中学生:で、どうやって廃炉にするん?
自称専門家:ア エ イ ウ エ オ ア オ・・・

チュドー-ンと自爆の悪寒。
0617名無電力140012011/06/03(金) 02:31:49.12
615
じゃあしねば?
そんなくそみたいな事思いつくお前がごみだね
こっちになすりつけんな
ぐちぐち他県の事情もしらないでなんでもかんでも否定
おまえ何もしてねーくせに
掲示板では文字うちまくりなんだろうね
きもいわ
0618名無電力140012011/06/03(金) 03:23:55.69
>>617
なにを怒ってるんだか。
原発が建たなかった町は一杯有るんです。
新潟(角海)、山口、高知、三重。
ようするに >>617 の民意が低かったって、ただそれだけです。
0619名無電力140012011/06/03(金) 03:53:51.03
でもどこかに立つのは仕方ないんだよ
自分は払いのけれてよかったかもしれないけどね
0620名無電力140012011/06/03(金) 06:40:48.03
仕方ないって自分で言ってるなら、突っかかって来るなって話
0621名無電力140012011/06/03(金) 07:34:49.38
>>613
一般の国民にもんじゅの危険性が伝わってない
メディアの責任が大きい

一般国民は浜岡の方が危険だと思ってる
0622名無電力140012011/06/03(金) 08:00:22.15
ねえ日本を崩壊させる施設があるってどんな気持ち?
0623名無電力140012011/06/03(金) 08:41:22.34
何かあっても日本海側の問題だからね、どうしてもトーンがさがってしまう
しかも日本海側の人間は家畜人ヤプーを地で行ってる権力には盲従するような
やつらばかりだしな、でないとあんな物作れないでしょう。
0624名無電力140012011/06/03(金) 11:02:58.17
はぁ?仕方ないのに何もしてねぇ屑にいわれるのがむかつくんだよ
0625名無電力140012011/06/03(金) 12:38:16.45
なんか>>615がよほど図星だったらしいなw>>617
0626名無電力140012011/06/03(金) 14:14:55.02
三重も和歌山も原発をいらないって、金の誘惑に負けなかった。
まあ、福井県民の県民性でしょう。
外国で福井って言うと、どう思われるか。
福井って言うととんでもない意味なので人格が疑われる。
だから、福井〜って対外的には使わない。
0627 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/06/03(金) 14:21:49.95
琵琶湖が〜〜〜(´;д;`)
0628名無電力140012011/06/03(金) 14:27:49.32
【福井】 もんじゅ ナトリウムが、空気に触れて燃焼しないように設けられた原子炉上部の弁撤去
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307073841/
0629名無電力140012011/06/03(金) 14:38:52.07
まさにパンドラの箱
0630名無電力140012011/06/03(金) 14:49:24.80
でいつ爆発するの?
0631名無電力140012011/06/03(金) 15:19:59.97
>>628
写真の作業員は軽装だな。
てっきり、建屋内をナトリウムに反応しないガスで充填してから作業にかかるのかと思ってたが・・・・・
0632名無電力140012011/06/03(金) 15:26:58.81
作業員の装備は
何事もなければ十分我慢できるレベルだし、作業性が悪化してリスクのほうが上回る
何かあったら高確率で無駄
0633名無電力140012011/06/03(金) 15:28:10.91
捨て駒に高価な装備は・・・・
0634名無電力140012011/06/03(金) 15:30:40.86
何かあったら全力で逃げるに限る、これが最大の防御
重装備で機動性悪化したらどうしようもない
重装備が必要なのはその後始末から
0635名無電力140012011/06/03(金) 15:34:59.74
>>632
いや、水分や酸素を完全に排除した環境を作ってから作業を行うものと想定してたんで、
酸素ボンベ装備で作業してると思ってたんだが、どうやら通常大気環境で作業してるようだなという話。
0636名無電力140012011/06/03(金) 15:39:46.37
さてはオノレら、もんじゅ様の構造知らんのだなw
0637名無電力140012011/06/03(金) 15:53:50.39
>>635
ああ、それは必要最小限な環境をそのようにしたほうが良いという考えでそのようにしていると思われ
詳しい手法は具体的に示されてないから、なんともだけど
概要は樹脂製の仕切りを設けてアルゴンガスを注入って事なんだけど
写真は肝心な所が写っていない(ある程度持ち上げた)状態だね
写っているビニール(エアキャップ)は大気遮断の意味合いの物とはちょっと違うと思う
0638名無電力140012011/06/03(金) 16:04:17.16
2chだからな
原子力どころか火力発電所の構造も
知らないで騒いでる奴がほとんどだ
0639名無電力140012011/06/03(金) 16:08:04.75
FはFinのF
0640名無電力140012011/06/03(金) 16:12:11.24
文殊様を知らずして文殊様を語るとは。
文殊様の風上にも置けん。よって絶えず風下にいなさい。
0641名無電力140012011/06/03(金) 17:54:01.83
福島のあれを見ると
風向き的に
三重か和歌山に作るのが一番安全だったのにな
0642名無電力140012011/06/03(金) 18:13:31.35
大丈夫だ

安心しろ
0643名無電力140012011/06/03(金) 18:32:23.41
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
三重はただちに逃げるレベル
0644名無電力140012011/06/03(金) 18:58:09.59
今決めた
あと5年待とう
待ってる5年以内に爆発したらしゃあない
0645名無電力140012011/06/03(金) 19:34:00.01
> 写真は肝心な所が写っていない(ある程度持ち上げた)状態だね

ここがやらしいよな相変わらず
大丈夫安全安心と自信があるなら見せてみろと
0646名無電力140012011/06/03(金) 19:38:48.73
>>638
俺は原子力発電所の原理と構造はだいたい知ってるが、火力発電所の方はまったく知らない、つかイメージが無いw
発電用タービンなんかは時々ニュースやテレビ番組に出てきた気がするが、ボイラーの方はまるで見た事が無い

そんな人は多いんじゃ無いかな?
原子力発電所は怖いからいろいろ調べると資料もあるけど、
火力発電所の構造を具体的にイメージさせてくれる資料はなかなか無いぞ
0647名無電力140012011/06/03(金) 20:05:13.32
火力発電は終戦時代に生きてる爺様ならある程度詳しい人はそこそこ居ると思う
昔は火災事故等が多く社会問題になっていたらしい
あっちこっちに発電所あったしね、都市部とか
火災事故が起きるの前提で、発電所の周囲はさら地とかだったと聞いた事はある
今でもコンビナートとか化学プラントは周囲にベルト地帯あるけどね
0648名無電力140012011/06/03(金) 20:13:42.88
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&hl=ja&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7GGIE_ja&prmd=ivnsm&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=dsHoTf-LJ4vwvwO8wtDtDw&ved=0CFUQsAQ&biw=1025&bih=612
0649名無電力140012011/06/03(金) 20:17:36.48
やっぱり湧いて出てきた奴等ばかり
0650名無電力140012011/06/03(金) 20:19:44.49
>>649
プッ(*≧m≦*)
器ちいさい
0651名無電力140012011/06/03(金) 20:23:32.48
地雷女とか懐かしいよな
0652名無電力140012011/06/03(金) 20:24:43.98
麻薬なんてのもあったな
0653名無電力140012011/06/03(金) 20:53:26.44
>>647
原発は一度事故が起きれば何十キロ何百キロの
オーダーで被害が広がるから1Km程度のベルト地帯とか
作っても意味ないしな。
0654名無電力140012011/06/03(金) 20:56:32.14
おんあらはしゃのう
(OH!!放射能?)
0655名無電力140012011/06/03(金) 21:01:38.47
不謹慎かもしれんが、もんじゅ失敗して福井県民の狼狽する所を笑って見てみたい気もするが、人事じゃなくなるからなぁ〜
0656名無電力140012011/06/03(金) 21:03:08.66
オー人事 オー人事
0657名無電力140012011/06/03(金) 21:05:33.10
皮膚がドロドロに溶けた夥しい数の死体を見ると、笑ってられなくなるぞ
0658名無電力140012011/06/03(金) 21:18:24.58
>>656
うめぇ
0659名無電力140012011/06/03(金) 21:23:30.65
>>655
福井は狼狽も何もなく「カワイソス」だろう。
狼狽して逃げて助かるには少なくとも岐阜とか名古屋まで
離れないと無理じゃないの?
0660名無電力140012011/06/03(金) 21:34:42.18
「もんじゅ」発電機ひび割れ、作業ミスが原因(2011年6月3日20時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00923.htm
>部品を覆うふたを固定しているボルトを外す際、部品に過大な力がかかっていることに気づかず、ひびが入ったという。確認不足としている。
>また、部品は、鉛を含んだ素材が混じり、強度が約6割しかない不良品だったことも判明。
>機構は部品を取り換え、ほかに2台ある発電機の部品も確かめる。
0661名無電力140012011/06/03(金) 21:41:35.13
>>660
昨年12月に壊れて、半年かかってやっと結果が出たのか・・・。しかも予想以上にひどいなこれ。
信頼できる非常用発電機が1つもないってことじゃん。
さっすがもんじゅさん、マジはんぱねえっす。
0662名無電力140012011/06/03(金) 21:41:35.05
>>660 笑いながら、泣きそうになるのはワシだけなのか?
0663名無電力140012011/06/03(金) 21:44:04.65
クラックと言ってた奴、当たったな
泣きそうです
0664名無電力140012011/06/03(金) 21:45:40.00
補機類だとかでこれじゃヤバイんじゃないの?マジで
0665名無電力140012011/06/03(金) 21:46:50.52
敦賀本部の公式発表資料を見てみたら、もっとひどいことが書いてあったんですけど・・・。
 http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2011/06/p110603.pdf

>原因については、シリンダライナーを取り外す際に、油圧計を取り付けず、油圧管理を
>適切に行わなかったことから、シリンダライナーに過大な応力をかけたことにより、
>ひび割れが発生し、破損に至ったと推定しています。

>取り外し作業の作業要領書に油圧計の取り扱いが明確になっておらず、
>適切な油圧管理を行うことができなかった。

>実際の作業状況を確認したところ、油圧計を取り付けずに作業を行い、作業者間の
>油圧に係る合図が遅れ、圧力をかけ続けたことが確認された。
0666名無電力140012011/06/03(金) 21:48:10.26
11.6.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています