トップページatom
1001コメント320KB

■■■■高速増殖炉もんじゅ8■■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【東電 78.5 %】 2011/05/26(木) 13:25:54.32
前スレ
■■■■高速増殖炉もんじゅ7■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304842828/
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/
■■■■高速増殖炉もんじゅ5■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302929804/
■■■■高速増殖炉もんじゅ4■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301955192/
■■■■高速増殖炉もんじゅ3■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301405155/
■■■■高速増殖炉もんじゅ2■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301202711/
■■■■高速増殖炉もんじゅ■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300506580/


今後、数カ月かけ新たな回収器具をつくり、原子炉容器上ぶたの穴の外側にある
「スリーブ」と一体で引き抜く方針。経済産業省原子力安全・保安院による審査が
必要となる可能性もある。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24812&storytopic=34

公式
http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

ストップ・ザ・もんじゅ
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
0002名無電力140012011/05/26(木) 13:33:15.21
>>1
乙です

     .,,r'"  核種も改造 `ヽ,、
    ,r"  .,/i、      .ヘ,  `ヽ、
   、"   ./::::::i,   /ヽ  l..:::i,  . '、
   /   .,/:::::::::::i  /.,:::l i::::::::i 、  ヽ
  / .,、.,i:::::::::::::::i, /:::::::::v,,:::::::::l, ,li   i
  │ /:l./::::i::::|l::::::V,:::::::/i:::::::ヘ::::::V::l, . |  ,.,..,,.,..、、
  .| ./:::l:::::::l-i:|-!::::::::::::::/ 'l:::/--l::::::;;;;l ..レ'"´
  .l .i::::::::::::l-i-'。.ヽ::::::::/ ´l/-。、i:::::::::::! ..i   可 理
  '!l:::::::: ヘl |::::::l` i:::::/  イ::::::| ,!/::::::. i |  能 論
  .i::::/i::::l,`  ̄`  V     ̄   i::::i::::./   な 上
   .V l::::l,           J /::::i "i/   ん は
     .゙l:::\    __     ./l:::/      で
     '!/  ヽ._ ヽ   ノ ,/" iv         す
        _.|`ヽ- -イ|_ <        ゚
      ,,、ノ;;;;;;;|||||  |||||;;;;;;;ヽ..,|

高速増殖炉さえあれば、核燃料は60倍に増殖します
これを巨大新型炉「ツインプラント」300万kw200基で燃やせば
日本の全エネルギーがまかなえます
電気自動車等が普及すればエネルギーを輸入せずに済みます
いや、輸出できるかもしれません
さらに核燃料は量が少ないから非常に貯蓄性に優れています
といいますか、日本は既に3万トンのウラン238を持っていて
これらが全て燃料プルトニウム239になるなら約2.7*10^21J
日本の総エネルギー消費量は一年に約2.4*10^19Jですから
少々効率が悪くても、数十年エネルギーの心配をせずに済みます
さらに現在どこも受け入れてもらえない高レベル放射性廃棄物に
いたっては核種変換で他の原子炉の分さえ消滅処理できるのです
大きな声では言えませんけど、核兵器の原料が腐るほど作れます
0003名無電力140012011/05/26(木) 13:34:13.34
lllllllllllllllllllllllllllll   ..llllll  .lllll..lllllllllllllllllllllllllll.. lllllllllllllll...llllll..  lllll.. lll ,、-''"´ ̄ ̄ ̄ ̄``
llllllllllllllllllllllllllll    .llllllll  .lllllllll.lllllllllllllllllllllllllllll...lllllllllllllllll.lllllll..  llllll. /
llllllllllllllllllllllllll   .llllllll   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.llllllllllllllllllllllllll.  llllll/ 
lllllllllllllllllllllllll   lllllllll  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll l  lレ  
llllllllllllllllllllllll   lllllllll  llllll_, -‐ 、lllllllllllllllllllllllllllllll_,、-‐‐ 、_. l  llli   ナトリウムを
lllllllllllllllllllllll .l  llllllllll  ll`‐、 llllll ,>lllllllllllllllllllll<、 llllll_,、-´l  llll   制御できればね
lllllllllllllllllllll  .ll lllllllllll  lllllllllll ̄llllllllllllllllll   llllllllll ̄   l  llll  
llllllllllllllllllll  .lll lllllllllll  llllllllllllll   .lllllllll          l  llll', 
lllllllllllllllllll  .llll .llllllllllll  llllllllll...  ...llllllllllll......        l  llllll`、
llllllllllllllllll  .llllll.lllllllllllll  llllllllllllllllllllllllllllllllllllll         l  lllllllllll`‐、
_llllllllllll  llllllllllllllllllll  lllllllllllllllllllllllllllllllll  ........     r-tー────``ー、_ .. __ ..._ .____
ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄```"´  ̄  ニ「 | プルトニウム
lllllll` ‐- 、 . ________________/ ̄└┴──────────
0004名無電力140012011/05/26(木) 13:45:39.57
ナトリウムを冷却に使う理由
         ,.. r-ー--...,_                   ナトリウムは最高のファイアマン
       ,r'"        ヽ,              高速中性子を減速しないし
      /   : ..::: ..  :.  :.. ヽ             熱伝導率が良く熱を奪うのが速い
     / .:  .:::::::::::::: :::: ::. :. ::.. `,           軽くて高速で流動できる
     l .:: .: /_;;;//;;;;;;;ll::::::. :. ':::.. i            沸点が高く沸騰しない上に
     l :: ::l,.,,,_`'  ..-‐-'i :::. :: l               融点が低く固まらない
     i :: ::: li;;;゚/   'i;"゚lヽl :::::.. : l,          ステンレスを腐食させない
     l :: :: i ̄    "'' / i ::::::::. l             この高性能で崩壊熱程度だったら
  _,,,,,l :::. :::.ヽ_ ー-  .,/''"l :::::::::::.. i            対流の自然循環で空冷も可能
  ヽ;;;;;;;l :::> ::: i.l> ''"/;;;;;;;l ::::iヽ::::::\         最高の冷却剤だわ
   ヽ:::l/:-ヽ ',: : /;;;;;ll;;;;;;;l :::lーl:::::::.i`-_        反応性が玉に傷だけど
0005名無電力140012011/05/26(木) 13:46:52.50
  ;   ∧./::/l:::::::∧::::V:::::::;' ':;::::;' |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  l   l::::':::;' l::::;' ヘ:::::::::::;' ./X  ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::;
  .!  l:::::::::;_|;'   ';:::::::::l./     ';::::::::::::::::::::::::::::::::;'
   | |::::::::::,  ヽ.  ';::::::l   |    ;::::::::::::::::::::::::::::;:'    最高の冷却剤という玉でも
   .',  !:::::::::::::, |    ヾ:l  ┬l=T「 l:::::::::::::::::::::::::/      不透明で中が見えない上に
    ', .';::::::ト::::::,i┬┐   `  │| │! レ'i:::::::::::::::::::/      空気、水、コンクリートとの
    ヘ ';:::l ゙;:::::;││ ヽ _,. -‐、   ιl:::::::/|:ソ         過激な反応性が
      ヽl::! .';::::::、   </    }   /.レ'  ´        玉に致命傷だから!
      ヾ .';::::/`=- 、       ,/    l
         V     `゙ ー- -イ       l

ナトリウム漏れを防ぐ為の複雑な燃料交換方式
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/movie2/ivtm1.wmv
精密であるが故に、炉内中継装置を落として時に5o歪んだだけで抜けなくなりました

水ナトリウム反応
ttp://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/gihou/pdf2/n17-05.pdf

液体ナトリウム(通常の可視光線では不透明です)
ttp://www.jaea.go.jp/04/monju/category05/mj_cause/mj_accipanf/accipamphs0702.gif
紫外線でナトリウムの中を覗こうと研究中
ttp://www.ppl.eng.osaka-u.ac.jp/fukuda/nucl/h20-shousai.pdf


動燃がカットしたもんじゅナトリウム漏れ事故の映像~いわゆる16時ビデオのオリジナル
ttp://www.youtube.com/watch?v=UgSV4wxXjQM
ttp://www.youtube.com/watch?v=9YNy1en5kVE

もんじゅが見える海水浴場
ttp://www.jaea.go.jp/04/monju/category03/image/photo_shoukai.gif
ttp://www.jaea.go.jp/04/monju/category07/mj_shiraki/mj_shiraki_gif/15.jpg
0006名無電力140012011/05/26(木) 13:58:20.91
もんじゅへのよくある誤解
 早く止めろ→工学的に止まらない
 廃炉にしろ→廃炉を前提としても止める方法が無い
 冷温停止させろ→暖めておかないと危険なんです
 部品を削れ→ナトリウムを密閉する為に5o歪むと故障する精度、金属屑を落とせない
 反対派に投票しろ→立候補者全員推進派
 責任者は死ね→担当者が自殺しました
0007名無電力140012011/05/26(木) 14:01:00.30
久しぶりに来たけどいつのまにか作業開始してるのか
0008名無電力140012011/05/26(木) 14:08:21.95
>>7
24日に準備工事を開始した

24日からの作業は準備工事だそうです - はるみのちょっとTea-time
ttp://blog.goo.ne.jp/aran1104/e/334f259aeb8fc6adf53f67fe6dd575a7
0009名無電力140012011/05/26(木) 14:32:17.11
福井新聞の「もんじゅ再開」まとめはこちら
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/index.html
0010名無電力140012011/05/26(木) 14:33:27.14
作業日報
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
0011名無電力140012011/05/26(木) 14:59:19.45
そういえば日本はスパイ大国だったな
0012名無電力140012011/05/26(木) 16:34:44.34
作業開始、同時に日本のカウントダウンも開始だな
0013名無電力140012011/05/26(木) 17:10:43.95
>1乙

拘束増蝕炉「悶呪」

梗塞憎殖炉「常妖」

0014名無電力140012011/05/26(木) 17:24:09.34
福一の話
初期の段階で2人の作業員が冷却装置を壊して逃げたというデマが流れた
その後、2人は4号機タービン建屋地下で発見される、
だがその前にチェックされてたはずなのだが、なぜいきなり死体が?
話を誤魔化すためにプールに死体が浮いてたのを見たと言う作業員の話が
ニュースになったりもしたが、この時は俺も大して気にもしなかった。
だがその後、東電が11日の時点でメルトダウン、冷却装置を作業員が止めたためだと報じたのだ。
当然ダレが止めたかは報じない、まさか初期のデマは真実だった?
そう考えると電源車が来たらコンセントが合わなくて使用できなかったとか、訳分からん話も
実は装置が壊されてて使用できなかったと考えれば辻褄が合う、

あくまで推測の話だが、
もしもんじゅに他国の工作員が埋伏していたとしたら・・・
1トンのナトリウムを海に落とした場合がこれ。ちなみにもんじゅのナトリウムは1500t
http://www.youtube.com/watch?v=HY7mTCMvpEM

0015名無電力140012011/05/26(木) 17:33:39.75
>>14
うろ覚えなんだけど、パトロール中に戻ってきてみたらていうのもあったよね。
0016名無電力140012011/05/26(木) 18:03:31.57
>>10
こんだけ準備して失敗するかな?
成功するつもりでやってんでしょ?
0017名無電力140012011/05/26(木) 18:11:59.12
nhkでルイスフロイスの日本史に敦賀湾に天正年間に大津波が起こっていた記録があるにもかかわらず、関西電力が津波の記録はない、と住民に説明していたと報道されていた。
信憑性がないから、だそうだ。
第一級の歴史資料だぞ。
0018名無電力140012011/05/26(木) 18:12:07.07
決してその2人に在りもせぬ不名誉なことを書いて、その彼らの
ご家族やご友人に辛い思いをさせるつもりは毛頭ないのだが、
もし仮に、これはあくまでも仮定の話なのだが、
>>14のいうような2人が居て、
その身元が某国とつながりがある所謂工作員だとわかって、
絶対ないとは思うけれど、その彼らの行いがために
原発の現状があって、本当はもっと損害も軽微であったのにとなった場合、
日本人が挙国一致で某国へ宣戦布告へ流れても防ぎようがない。

それはあたかも911が陰謀論で語られるように、
戦争を望む声が国外にあったからかもしれないし、
あるいは、たとえば海上保安庁がビデオ公開を拒んだ理由が、
ひょっとしてそこに日本人の死亡の証拠が写っていて
これが国民の知るところとなれば戦争状態になりかねず、
それを阻止するためであるという仮定と
状況はなんとなく似ているような気がする。

けれどそんなことを書き込む工作員が殆ど居ないことを考えると
これは杞憂であって、妄想なんだろうなと安心することにする。
0019名無電力140012011/05/26(木) 18:17:43.88
福井の原発は古いし、津波や地震対策がほぼ実情からすると、全くなされていない。
冬場に事故があったら、敦賀市、琵琶湖、関ヶ原、名古屋市ラインで日本が寸断され、陸路が使えなくなる。
東海地方と関西は人がすめなくなる。
福島は大半太平洋に汚染物質が流れたが、敦賀湾で冬だとほぼ全量琵琶湖や関ヶ原方面に流れる。
0020名無電力140012011/05/26(木) 18:22:49.32
いつくるかわからん地震を延々待ち続けることになるからなぁ。考えにくい。
が、原発等には常時ぁゃしぃ奴がいる前提に立つべきだな。
そしてミンスには気化人が多い・・・
0021名無電力140012011/05/26(木) 18:34:50.79
昨日あたりから放射能濃度が上がってるんだけどなにかあったの?
http://atmc.jp/
0022名無電力140012011/05/26(木) 18:38:13.33
再りn(ry
0023名無電力140012011/05/26(木) 18:48:12.96
崩壊熱45kWか……冷却剤無しでも被覆が解ける前になんとかできそうな気もするけれどな
0024名無電力140012011/05/26(木) 19:03:46.96
>>18
これとか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) :sage :2011/04/09(土) 21:22:30.59 (p)ID:/xfgjgbB0(6)
圧力容器の蒸気がサプレッションチェンバー(S/C)へ流れて復水したり気体になったりするというのを教えてもらいました。

ところで圧力容器の密閉性が保たれ、たとえば70気圧まで圧力があがるためには、蒸気が圧力容器からS/Cへダダ漏れであってはいけないはずです。

圧力容器からS/Cへ蒸気を逃がすための弁とかあるんですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :sage :2011/04/09(土) 21:27:58.71ID:gVUZnm4U0(15)
>>79
逃がし安全弁ていうのがあるらしい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/04/09(土) 21:30:54.50 (p)ID:CQkdtgYv0(5)
>>126
もう安全弁が開くほど圧力上がらないと思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :sage :2011/04/09(土) 21:32:02.82ID:gVUZnm4U0(15)
>>156
一応構造の話でいうとな
弁の名称だ名称

587 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) :sage :2011/04/09(土) 22:06:02.32 (p)ID:/xfgjgbB0(6)
>>126
逃がし安全弁は、圧力上昇に伴い自動で開くのですか?
あるいは、圧力をモニターしている人間が意図的にあけることもできますか?

0025名無電力140012011/05/26(木) 19:05:09.56
続き


620 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :sage :2011/04/09(土) 22:08:30.39ID:gVUZnm4U0(15)
>>587
お前は何者なんだよwww原子炉調べてふくいち何とかしてくれんのかww
だったら教えてやるよww

730 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) :sage :2011/04/09(土) 22:17:23.50 (p)ID:/xfgjgbB0(6)
>>620
ぐっ
がんばって調べます、逃がし安全弁教えてくれてありがとう。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :sage :2011/04/09(土) 22:19:51.30ID:gVUZnm4U0(15)
>>730
お前に託すぞ
東電は3/11に意図的に逃がし安全弁を開けて原子炉を減圧沸騰させたからな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) :sage :2011/04/09(土) 22:25:28.48 (p)ID:/xfgjgbB0(6)
>>766
やはり教えてくれましたね。
引き返してきてよかった、ありがとう。

とりあえずぐぐり中です。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :sage :2011/04/09(土) 22:27:39.33ID:gVUZnm4U0(15)
>>843
おい、ふくいち頼んだぞ高知!



0026名無電力140012011/05/26(木) 19:06:49.45
続き
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) :sage :2011/04/10(日) 12:45:39.86ID:J+HG+JR80(2)
,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
/               \
./                 .\
{                   }
.|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
.l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
/~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i 主蒸気…安全弁…  
l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l     
{ {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/   
ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
\|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
.l .!、.      ,. !.,  .,   / |
人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :sage :2011/04/10(日) 12:55:11.41ID:Yt4eASHy0(4)
知り得た情報は隠すな。
てめえに言え!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) :sage :2011/04/10(日) 13:04:29.49ID:J+HG+JR80(2)
>>789
わたしは利己的な人間。
知識は不完全。
AA貼るのが関の山です。
…あなたは良心的な人だと思います。
0027名無電力140012011/05/26(木) 19:36:17.75
若狭湾て実は昔、大津波を食らった事があるらしいね

若狭湾の津波 関電が調査検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/t10013134081000.html
0028名無電力140012011/05/26(木) 20:15:34.78
>>27
当然、知ってて無視してたんだろな。金かかるし。
0029名無電力140012011/05/26(木) 20:17:49.69
極端な話、天変地異や異常事態で現場がパニックになっている状況なら
ゲートを破ることは無理にしても、海側から進入し破壊工作を行うことも
普段と比べれば格段な低さの難易度で可能だろうということが今回のフクイチならば
なんとなく想像できる。圧倒的な低コストによる絶大なる戦果が得られる・・・
そう思えば、もし自分が破壊する側の人間ならば、もんじゅに何かあったときに
自爆部隊をすぐに派遣できるポジションに配置させるだろう。

逆のたちばで言えば、もんじゅの例の実施日は公開するべきでないし、
その日は自衛隊を演習という名目で予め展開しておくだろう。
0030名無電力140012011/05/26(木) 21:12:52.46
もんじゅの裏山には特殊作戦群の秘密基地がある。
0031名無電力140012011/05/26(木) 21:29:17.27
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |    イェ〜イ西日本の皆さん見てるー?
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    俺たち「もんじゅ厨」
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |  

0032名無電力140012011/05/26(木) 21:44:14.52
NHKのサイトからもう消えた!

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/t10013134081000.html
全国で最も多くの原子力発電所が集中する福井県の若狭湾で、およそ400年前、 地震とともに波で家が流され、
多数の死者が出たとみられる記述が複数の文献に記されていることが分かりました。関西電力は、これまで津波に
よる大きな被害の記録 はないと説明してきましたが、誤解を招くものだったとして、当時、津波の被害があっ た
のか調査することを検討すると明らかにしました。

福井県の若狭湾は、関西電力や日本原子力発電などが運転する全国でも最も多い 14基の原発が集まる場所です。
原発は、建設時に過去の地震や津波について調査 を行うことが義務づけられていて、関西電力は、調査の結果、若
狭湾で津波による 大きな被害の記録はないと、これまで地元の住民や自治体に説明してきました。しか し、東日本
大震災のあと日本の中世の歴史を研究している敦賀短期大学の外岡慎一郎教授が調べたところ、京都の神社に伝わる
「兼見卿記(かねみきょうき)」という文書に、天正13年、西暦1586年に起きた「天正大地震」で、若狭湾を
含む沿岸で波が起こり、家が流され、多くの人が死亡したという記録があることが分かりました。
また当時、日本に来ていたポルトガルの宣教師ルイス・フロイスが書いた「日本史」の中でも同じ天正大地震の記述
として、若狭湾と見られる場所で「山と思われるほど大きな波に覆われ、引き際に家屋も男女もさらっていってしま
った」と記されていることが分かりました。
0033名無電力140012011/05/26(木) 21:48:08.45
なまず付き。
0034名無電力140012011/05/26(木) 21:51:05.89
>>32
ほれ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/k10013139861000.html
00353452011/05/26(木) 21:53:42.56
つうか記事後半にとんでもねえこと書いてんじゃねえかw

---

これらの資料は、国史の編さんにも使われる歴史資料としては一級のもので、
NHKの取材に対し、関西電力は、
   昭和56年には2つの文献の内容を把握していたが、信ぴょう性がないと社内で判断し、
   住民や自治体には、津波による大きな被害の記録はないと説明してきた
としています。
しかし、これまでの説明が誤解を招くものだったとしています。

そのうえで、東日本大震災で想定外の事態が起きたとして、
文献の記述のような被害が大きな津波で起きたのかも含め調べるため、
ボーリング調査など科学的な調査を検討するとしています。
関西電力は
  「どのくらいの大きさの津波に備えるのかは、文献の調査だけでなく、
   活断層の動きから計算する科学的なシミュレーションも行っているので、
   これまでの津波の高さの想定に問題はなかったと考えている。
   ただ、東京電力福島第一原発の事故を踏まえ、見直していくべきところは見直していく」
と話しています。
0036名無電力140012011/05/26(木) 21:57:45.02
>>35
見てた本当にどこも鬼畜だな
隠蔽、捏造の安全
日本がここまで腐っていたとは
今回本当に目が覚めたよ
もう時すでに遅しかもだけど
0037名無電力140012011/05/26(木) 22:08:32.38
断層は見つけても「無い」事になり、外部から存在を指摘されたら、渋々認めるがなぜか見つかった部分がそれぞれ別々に動く事になる(どう見てもひとつの連続した断層なのに)原発立地マジック
0038名無電力140012011/05/26(木) 22:12:37.82
津波が来るとしてもその辺は考えなくてもいいよ
どうせそんな津波が来るくらいの地震が起きたら
津波が来る前にそこらじゅうからナトリウム噴出して大爆発して吹っ飛んでるだろうしね
0039名無電力140012011/05/26(木) 23:30:36.28
若狭湾で津波が来たら浜岡を止めた意味がない
大阪と名古屋がダブルでアウトやん
神様の悪戯で予測とは違うところで災害は起きる
0040名無電力140012011/05/26(木) 23:31:43.96
どうみてもクラック。
http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/rasheed01.jpg

0041名無電力140012011/05/26(木) 23:42:17.86
どうせグロだろw
0042名無電力140012011/05/27(金) 01:06:54.97
>>35
これらの資料は、国史の編さんにも使われる歴史資料としては一級のもので、
NHKの取材に対し、関西電力は、
   昭和56年には2つの文献の内容を把握していたが、信ぴょう性がないと社内で判断し、


「信ぴょう性がないと社内で判断し」

これ凄いな。
関電にかかると、歴史資料も一刀両断ですかw
0043名無電力140012011/05/27(金) 01:30:50.81
新聞が続いてくれた。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T01016.htm
福井・原発周辺、文献に大津波の記録も

http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK201105260138.html
津波被害の文献知りながら「記録なし」と説明 関西電力

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052601047
若狭湾の津波、調査検討=古文書に被害の記述−関電
0044名無電力140012011/05/27(金) 01:38:55.65
>>43
震災前なら100%スルー or つぶされてたな。
やっと記者自身が気づいたのもあるだろうけど、
電力会社が今、露骨な締付けや脅迫をやりにくい
んだろうなあ
0045名無電力140012011/05/27(金) 01:59:11.95
>>42
歴史学者や考古学者に喧嘩売ってるようなもんだな
0046名無電力140012011/05/27(金) 02:08:15.57
金で揉み消しまくってたんだろな
本当に糞で鬼畜で非人集団会社ってあったんだな
平和ボケしてたわ
マトリックスな気分だ
0047名無電力140012011/05/27(金) 02:29:37.52
まあ、ヤクザ屋の本部もあるし
被曝労働の為の人員もドヤで確保できる
東電だけが汚い真似していると考えるのは甘いやろね
原発への依存度を考えれば、関電こそが原発利権の黒幕かもしれん
0048名無電力140012011/05/27(金) 02:55:10.47
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305163832/
自民党総裁の谷垣禎一さんは関西電力の大株主
      ,...-─''''''''''─、、        | 交付金累計
     ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、      |
    .' ノ         i  |       | 福井県敦賀市   426億円
    ', .| _/'  '\_:::| i        |   〃 みはま町  184億円
    i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i      |    〃 おおい町  360億円 
    || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ       |   〃  高浜町   259億円
    `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'      |
ぽぽぽ  '.  'トェエエェイヾ /           |   あなたの街にも
ぽ〜ん  '. ( ヽェェェソ.ノ /       /   おひとついかが?
  /| ♪  ハ、, 、_,_,,ィ /::|         ̄|  
  V__くヽ.\   //ヽ-ニ、    ノ7_,,, 、   ______
  ヽ| l l |::\ /"il|||liゝ|/::::::::::`、  (Xィ⌒ -",う/放 //能./|
(⌒、┷┷┷ヽヽ  l|||l  |:::::::::::::::丶人___,イ^__|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ヽ/~''(_)(_)(_)(_)| ||||| |::::::::::::::::丶:::/ ̄ //.|≡≡|__|≡≡|/放//能./|
 /::`、_, ィ/:::::::::| ||||| |:::::::::::::::::::∨_ ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/:::::::::::::::::::::::|:::::::::|  ||||| |::::::::::::::::: |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
:::::::::::::::::::::::ノ::::::::::|  ||||| |::::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  ::::::::::::::/:::::::::::::|  ||||| |:::::::::::::::::|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
0049名無電力140012011/05/27(金) 04:14:08.09
てす
0050名無電力140012011/05/27(金) 05:13:54.91
もんじゅこわいもんじゅこわい
もんじゅこわい
0051名無電力140012011/05/27(金) 07:10:05.82
ニートばっかだな
0052名無電力140012011/05/27(金) 07:35:16.78
そのうち日本中ニートだらけになる
0053名無電力140012011/05/27(金) 08:12:37.20
>>47 電力会社は 何処も一緒ですよ
0054名無電力140012011/05/27(金) 08:45:36.77
>>40
作業前には無かったの?
0055名無電力140012011/05/27(金) 10:11:09.15
準備完了したらとっとと抜きにかかるのかな
0056名無電力140012011/05/27(金) 11:17:59.31
>>48
俺が株主なら代表訴訟も辞さずに全力で止めに入るけどな
東電ホルダーなんか悲惨だよ
0057名無電力140012011/05/27(金) 12:23:28.37
冬の豪雪の時に地震で電源喪失したら大変やで
0058名無電力140012011/05/27(金) 13:07:51.50
北風も怖いしな…
0059名無電力140012011/05/27(金) 14:18:55.73
現代のバベルの塔が原発だったのか
0060名無電力140012011/05/27(金) 14:29:22.03
ケフカがガレキの塔の建設に着手しました
材料は
0061名無電力140012011/05/27(金) 16:22:35.30
>>59
ほんとそう。
崩れた後は当事者達がバラバラの言葉を喋って、
何言ってるのか全然把握できない。
0062名無電力140012011/05/27(金) 17:56:19.00
石破の娘は東電社員
0063名無電力140012011/05/27(金) 18:18:16.43
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
0064名無電力140012011/05/27(金) 18:32:29.78
>>45
歴史教科書も全否定って訳だw
0065名無電力140012011/05/27(金) 18:44:41.61
>>64
関電だけでそんな判断してるかねぇ。

「こんなのありましたけど特に問題ないって事で・・・、ままお一つ。」
「ああこりゃすみません。じゃそういうことで」
なんて会話がなかったのかな。
0066名無電力140012011/05/27(金) 18:51:19.64
>>65
どういう根拠で「信憑性が低い」としているかだな。
0067名無電力140012011/05/27(金) 19:42:13.90
文献を把握していたのに、その文献の信憑性が無いと勝手に(都合よく)判断していた。
   ↓
世間が騒いだり、国に命令されれば防潮堤を作る。←早く作れ
   ↓
地震そのもので防潮堤が壊れる事も想定しとけよ
0068名無電力140012011/05/27(金) 19:47:48.93
防潮堤なんてつくらないよ。浜岡でつくってるのは防波壁。当然津波になんか
耐えられません。

強度
強い← 防潮堤>防波堤>防波壁  →弱い
0069名無電力140012011/05/27(金) 20:01:13.31
東北の太平洋側みたいなデカイ断層はないけど、若狭湾沖の真正面に
断層っぽい地形はあるよね<グーグルアースでよく見える
(しかし宮城沖のプレート境界は地球上でも最大級なんだな)
0070名無電力140012011/05/27(金) 21:06:45.25
>>66
どういう根拠ってより誰の意向でそうなったのかが気になる
0071名無電力140012011/05/27(金) 21:55:50.17
科学的な記録がある範囲では日本海中部地震の15mか?
日本海側は少なくとも15mの津波は想定しとかなくてはいけない。
太平洋側は明治三陸地震で38mの津波が記録された訳だから38mの想定を
しとけば余裕だった。今回わずかに1m超えただけでしょ?
0072名無電力140012011/05/27(金) 22:35:17.40
HARRP怖すぎ
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/469.html
0073名無電力140012011/05/27(金) 23:02:46.82
>>72 他国の陰謀ならまだマシ。実際の原子力は自国の馬鹿どもが
勝手に転んでいるだけっていう救いの無いお粗末。悲しい。
0074名無電力140012011/05/27(金) 23:05:25.88
>>72
おらあUFO説を信じるだよ(・`ω´・)
0075名無電力140012011/05/27(金) 23:42:45.18
>>72
HARRPなんかより、もんじゅちゃんのが怖い
どうやって収拾させるつもりだよ…
それから、六ヶ所と東海村も、高レベル放射性廃棄物が移動できない状態で保留されてるんでしょ?
0076名無電力140012011/05/28(土) 00:49:52.53
引抜き作業についての詳細資料が出てるね。

  http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1105/o110526.pdf

リスク対策がいくつか書かれてるが、
  「炉内への破片等の落下」
についてまったく記述がないようなんだが・・・。

燃料出入孔スリーブをしゃへいプラグからひっぺがして引っ張り上げるとき、
しゃへいプラグ内の熱しゃへい体とか放射線しゃへい体が欠けたり、
しゃへいプラグ内の部品が落ちるとか、そういうことは想定しなくていいんだろうか。

出入孔の下側にセンサーとかつっこんで監視しないと、落ちたことすら検出できず、
運転再開してみたら破片の影響で暴走しましたーなんてことになる気がするんだが。
0077名無電力140012011/05/28(土) 01:42:22.43
テレビ朝日の朝まで生テレビで文殊問題を取り上げてもらいたい。
0078名無電力140012011/05/28(土) 01:46:43.04
では、電話すれば?
0079 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.5 %】 2011/05/28(土) 03:45:43.89
いつやるのか、とても気になる滋賀県民
0080名無電力140012011/05/28(土) 07:36:02.38
ツインプラントは冷却系を完全に二重化するそうだが
炉内中継器を二重化しておくべきだった
0081名無電力140012011/05/28(土) 07:58:21.32
事故が起こった場合の指揮系統が明確に設定されていないし、
想定訓練も行われてない。もし事故を起こしたら・・・?
0082 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 2011/05/28(土) 08:00:13.33
慌てふためく
0083名無電力140012011/05/28(土) 08:03:44.52
情報を一切合切封じ込める
事故なんて起きてないよ?安全安全…
0084物板からお邪魔します2011/05/28(土) 08:06:42.11
スリーブ交換が上手く行ったとしても、内部点検が出来ない
万に一つ、中継器のどこかに不具合があり、交換中に燃料棒を炉内に落すような事になれば……


もうお分かりですよね?
二度と動かせない、パンドラの箱となる
今でもパンドラの箱に近いけど、決定的になる


落ちませんように。。。
0085名無電力140012011/05/28(土) 08:23:55.42
落とすなよ 絶対落とすなよ 絶対だぞ・・
0086名無電力140012011/05/28(土) 08:24:03.80
「日本は凄い国」(棒読み)
0087名無電力140012011/05/28(土) 08:27:46.75
ある意味すごいとつくづく思った今日この頃です
0088名無電力140012011/05/28(土) 08:47:33.31
ところで東海村の高温ガス炉って動いてるんですか?
あれも何となく怖そうな炉だった気が。
0089名無電力140012011/05/28(土) 10:17:27.40
910 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 09:51:53.67 ID:TbZmvwpMO [2/2]
もっかい上げるな
原発じゃなくてもんじゅから煙
http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html

もんじゅからモクモク。
0090名無電力140012011/05/28(土) 11:56:28.31
もんじゅを作った人はほとんど定年済みで、オレ知らね、なんだろうな。
0091名無電力140012011/05/28(土) 11:56:28.51
>>89
そしてこの雨
0092名無電力140012011/05/28(土) 11:57:30.07
もんじゃで煙がもくもく、だったらどんなに良かったか
0093名無電力140012011/05/28(土) 12:01:35.10
建屋の外からだな
焼却炉じゃないの?
0094名無電力140012011/05/28(土) 12:06:30.07
ヲワッタ、、、、、、、、orz
0095名無電力140012011/05/28(土) 12:10:16.83
BBQしてんだよ
0096名無電力140012011/05/28(土) 12:38:52.23
おまえら、もんじゅ煙でてんのに余裕だな
0097名無電力140012011/05/28(土) 12:42:37.78
この煙というか水蒸気が今までもちょくちょく上がってた物なのかどうかってのが、初めて見たライブカメラだから分からんし。
ただ、多いよね、これ。
普段からこんなに上げてるとはちょっと思えん。
まあ、引き上げ準備の為にどっかの圧を抜くとかそう言う可能性もあるし。
0098名無電力140012011/05/28(土) 12:48:04.42
これ煙なの?水蒸気だよね だよね・・
0099名無電力140012011/05/28(土) 12:49:30.84
でももんじゅのどこから水蒸気が?
0100名無電力140012011/05/28(土) 12:50:11.79
二次まではナトリウムだけど三次は水
0101名無電力140012011/05/28(土) 12:52:25.09
なるほど3次は水と、
では水蒸気が出るような原因とは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています